真冬の平目釣りin房総(南雲(直)バージョン)

南雲(直)です。

寒さが例年通りになってきたようですね。
今日は肩に力が入ってしまう寒さでした。

さて、恐らく他店の日記にも紹介されると思いますが、昨日房総で
3回目?くらになる船釣りに挑戦してきました。

過去2回は船酔いでほとんど成果が上げられませんでしたが今回は?

では写真にてどうぞ
※(他店の日記と写真かぶりがあるかと思いますがご理解願います)

『箱根店』店長 南雲洋介さん
(よく同じ会社で同じ苗字という事で兄弟?親戚?と言われますが
特に親戚とかではありません。こんなイケメンが親戚だったら私は一体?
と思ってしまいます)

乗船前の安藤副社長
(入社当時から本当にお世話になっています)

この時点で半分ネタバレですが、
我らが慕う『房総店』田熊店長(血抜き中)今回の計画・段取り等して
いただきました!色々とお世話になりっぱなしで・・
この場を借りて再度ですがありがとうございました。

そしてチビッ子コンビの南雲(直)・左
『湯河原店』店長・藤江さん・右

とここには写真は載せませんがもう一人、新しく房総店のメンバーと
なった遠藤くんもいますがそちらについて恐らくどこかの店舗が紹介
すると思い込んであえてここでは触れないようにしたいと思います。

で、いきなりですが釣れました!
※顔が半分ひきつってますが、寒さと安定の船酔いでこんな顔に・・

房総半島の断層がわかる(ここはチバニアンではない?)

ヒットした際の田熊店長

田熊店長・安藤副社長・南雲洋介店長

細かい内容は他の日記に任せたいと思いますが、大変いい思い出と
なる釣りでした。そして太陽に光りが暖かい房総がとっても羨ましかったです。

そして気が付いた方もいらっしゃるかもしれませんが全員・房総店を
巣立ったメンバーでした。

今回は完全なるビギナーズラックだったのですがもし次回機会があれば
是非再度行きたいと思います。

そして教訓。前日のお酒はほどほどにそして早目の就寝は必須!

皆さんも是非チャレンジしてみてください。

今回お世話になった船は『釣り船 明広丸』さんでした。

勝浦市部原にある「みおや」さんに行って来ました!

b200206

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは、高橋です。
今日は朝から寒~い1日でしたね。房総店のある御宿町でも今夜から明日の明け方まで「―1度」の予報が出ています!寒いのは苦手です…暖かくして寝ましょう。

寒い日は身体がポカポカするご飯が食べたいですよね♪
度々登場しておりますが、私の大好物「勝浦タンタンメン」を食べに行って来ました~!実家から歩いて行ける「みおや」さんは高橋家の定番です♪

カウンター・テーブル席・座敷がありますのでお一人様でもファミリーでも大丈夫です!
座敷は個室になっており、2部屋を繋げて大人数での宴会にも対応できます!

今回は勝浦タンタンメン・ザーザーメン・タンタンつけ麺を注文しました!
全て半ラーメンにしてもらったので通常時より麺が少なめです。

b200206-1b200206-2b200206-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に行った母と私は辛いものが大好きなので、注文時にはいつも辛めで注文をします♪母は辛いものが好きすぎて唐辛子もかじって食べてしまいます(笑)私はそこまでは無理です(笑)

私は安定の「勝浦タンタンメン」を食べましたが、いつ食べても最高に美味しい!たっぷり入った玉ねぎとひき肉も美味しいのでスープまで飲み干したくなります(笑)

母が頼んだ「ジャージャー麺」もニンニクが効いていて、あんかけになっているので最後まで熱々で食べることができました♪

勝浦にお越しの際は是非行ってみてくださいね♪

芦ノ湖さんぽのお土産

宇賀です。

今朝は、日の射さない空模様で、冷たい風がピューピューでした。

日中は太陽が出たので、ホカロンを貼らずに済みました。

 

さて、先日の箱根芦ノ湖さんぽ、お土産を買いました。

いつものように自分用です。

まずは、お馴染みの「雲助だんご」さんのお団子。

黒ゴマ入りのきな粉とみたらし。

小口サイズですので、お上品にいただけますよ。

モチモチで、とても美味しいんです。お勧めです。

 

そして、もう一つ。

関所資料館のお土産コーナーにあった箱根ルルルン

箱根バラのエキス入りだそうです。

普段使い用のパックなので、今、毎日、使っています!

乾燥の強い季節ですので、いつもより、念入りに手入れをしたいところだったので

いつもより長く顔に貼るだけ、ですが、重宝しています。

バラの香りがいい~ですよ。

 

↓そして夕暮れの海賊船と芦ノ湖。

雲がなければあの向こうに富士山が見えます。

でも雲がいい感じに演出してくれている気もします。

この感じが、私の箱根の好きな所です。

なんだか離れがたい雰囲気を醸し出すんですよね。

2月9日 大室山山焼き

木村です!!

2月9日に「大室山山焼き」があります。
700年余りの歴史を持つ伝統行事。 山の保全を目的に行っているそうですよ~

桜も”カンザクラ””三波川冬桜”の2種類がぽつぽつ咲いており奥様方もお花見してました。

天候によっては「大室山山焼き」の日にちが変わるかもしれませんが伊東のイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。

中国料理 四川亭 感謝フェア始まりました♪

今年は暖冬だと言って気を抜いていたら、ついにやってきましたね、

寒波。

本日の最高気温-3.6℃、最低気温-9.2℃。

マジで寒いです。

今日は気合を入れてホッカイロを2個貼ってきましたが(いつもは1個です笑)

定休日明けと寒波が重なって、午後になるまで温まらず、、、

ちなみに今日の出勤時の店舗の中の温度は5.6℃でした、、、

 

 

さて。

毎年恒例の中軽井沢にある中華料理 四川亭の感謝フェアが始まりました!

3/17(火)までの、月・火・金限定で

麻婆豆腐・四川焼きそば・五目そば・五目チャーハン・餃子が

お持ち帰りのみ400円(税別)になる他、

フカヒレ姿煮込みコースが2,800円(税別)とお得に食べられちゃいます。

各料理は1日各30食限定、フカヒレコースは1日限定20食です!

 

 

毎年食べてみたいなと思いつつ、結局行けずじまいなので

今年こそはフカヒレにチャレンジしてみたいと思います♪

中国料理 四川亭
住所:北佐久郡軽井沢町長倉2719-8
TEL0267-46-0573

今日の草津はパウダースノーです

こんにちは!

今日の草津町は最高気温がマイナス8℃と
とても寒いです。

昨日の夕方頃から雪が降りだし
お昼前の現在も雪が吹雪いております。

今日の朝出勤した際は店舗の駐車場には約5㎝くらい
雪が積もっていました。
ちょっと下の方の長野原町辺りには
全然雪がなかったのですが
それだけ草津は標高が高いところにあるということですね。
車で下から上ってくると良く実感します。

今日の雪室はサラサラとしたパウダースノーなので
スノーボード等をされる方には良い雪なのではないでしょうか?

雪かきも軽いので比較的楽でした。

今日はいつも雪かきをしている地元スタッフの大場が不在で、
私が雪かきをしたのでいつもより下手な感じです(笑)
かいてもかいても白くなってしまいキリがないので
またあとでやろうと思います。。。

来週はまた雨の予報が出ておりまして、
今年の冬は変わった天候ですが、
私としては早く春になってもらいたいですね~

冬はあと2ヶ月くらいでしょうか?運転や体調に気を付けて冬を乗りましょう!

恵みの寒波!

久しぶりの寒波到来で今朝はたくさんの雪が積りました!

久しぶりにの雪かきです。

これで少しは雪不足が解消されるといいなーと思います。

予報では今日の日中は雪で夜からは曇りです。

明日は朝から一日晴れ予報!気温もマイナス5~6℃と冷え込むので

絶好のスキー日和ではないでしょうか!!!

土曜日もまた雪予報なので、ひとまずスキー場は安心ですね\(^o^)/

 

<ご注意!>

越後湯沢駅東口のロータリーの屋根は凶器(つらら)がぶら下がっている状態です。

傘や棒でツンツンして落としたくなりますが、頭や体の上に落ちてくると

ケガをする可能性もあり、大変危険ですのでおやめください。

特にバスをご利用の方、バスの乗降の際、つららの下をくぐることになると思いますので

お気をつけくださいね!

 

空が近い物件♬

天渡(テント)です。

平成5年から不動産業界に入り
色々な物件に遭遇しました。

私、個人の感想としまして、
ルーフバルコニー付きの物件が
大好きです♬

ルーフバルコニーから眺める
空はとても近く感じ、

東京で不動産業をしていた時に
湯河原エリアでお部屋を
探しているお客様を案内し、

自分もこの場所が好きになり、
湯河原へ引っ越して来た
という流れがございます。

今回、撮影したお部屋は
久しぶりに良い刺激を自分に
与えてくれるお部屋でした。

ご興味のある方はお気軽に
お問い合わせ下さい。

明日も宜しくお願い致します。

間瀬本店で生どらゲット

先週、間瀬本店に行ってきました!
間瀬さんは、熱海市内に何店舗かあるので
本店にはあまり足を運ばないんですよね~。久々です。

でも、この日は目的が!!
天気も良く、お出かけ日和でした~♪ 

先日の日記でもお伝えしたように、
「 1月の月一菓「生どら」 月に1度の出来立て販売! 今月は、生クリームどら焼きです。 . 出来立てフレッシュな生クリームを、 当店自慢のふっくらとしたどら焼きの皮で、 優しく包み込みました。 . 本店のみの数量限定販売の為、お早めに!」
チラシより。

場所は本店のみ、時間は10時~12時!この日のみ~~>< 
「生どらまだありますか~?」
「ありますよ~!」


無事ゲット~♪


いっぱい買っちゃいました!


生どらって中に生クリームと餡が入ってるのが多いですが、
これは生クリームだけなんですよ!
皮もクリームも軽いので、いくらでも食べれます。
今回、限定販売って・・・もう普段は販売してくれないのかなぁ。

また食べたいなぁ。

韓国料理 白家釜山🔥

伊豆高原 旅の駅の隣にあります

韓国料理 白家釜山さんに行ってきました!

辛い物!韓国料理大好きです!

グランパル公園の隣にありますので

お味はというと、観光客狙いの無難なお味・・・ではない✖!!

韓国人のオンマアが作る本格的な韓国料理です!

韓国でもお店を出していたそうです

ネギチーズチヂミ~~!

カリっともちっと

たっぷりチーズがサイコーです! ほんと美味しい!

石焼ビビンバ~~!!

サービスで餃子もいただきました!

お肉がたっぷり じゅわっと肉汁~~

 

初挑戦!カムジャタン

たっぷりネギの下には

骨付き牛肉とほくほくじゃがいもが隠れています。

かなりスパイシー🔥🔥

韓国の方はご飯と一緒に食べるので濃い味に仕上げられています。

最後に残ったスープ持って帰りますか~?と聞かれ

何の事やら・・・??

要りません。とお断りしましたが

お腹が落ち着いたころ・・・

あ~~~もって帰ってくればよかった~~~~

じゃがいも茹でればもう一回 食べれたな~~~と後悔しました。

 

全メニューを制覇しに

次の給料がでたらまた行こうと思います!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■