チョット南町田まで

こんにちはぁ

湘南からは少し車で走りますが、田園都市線【南町田グランベリーパーク駅】前に、
オープンしたばかりのグランベリーパークに行ってきました。

一昔前に結構有名だった、グランベリーモールを一度閉店させ、
大改装でリニューアルしたみたいです。昔の面影は全くありませんでした。

洋服・雑貨のアウトレット店が多数出展しています。
目を引いたのはKFC🍖
関東でここだけ!!ケンタッキー・フライド・チキンの食べ放題でした👀
待ち人数が120人!!並んでないです、何かの方法で順番待ちしているようでした。
今回は諦めました(´;ω;`)

飲食店もいろいろ入っています。
吟味した結果、目の前で上げている揚げたて天ぷら・かき揚げに惹かれ
【海老福】でお昼をいただきましたぁ。

サックサクのかき揚げでお腹いっぱいになりました。
家では中々このサックサク感出せないですよね~

バケーションレンタル始めました!!
1カ月単位でお部屋を借りることができます
http://campaign.angel-f.com/himawari-monthly/shonan/13005/

宗家 源吉兆庵 函南町店、昨年OPEN

今朝の熱海新聞の広告欄のこの記事をみて、
口の中は、生クリームどら焼きに。 
間瀬さんの生くりーむどら焼き、大好物なんですけど!
期間限定もので、ここ何年も食べそびれています。

間瀬さんのどら焼きは小ぶりなんですが、生くりーむオンリーのこの
生どら、すっごい軽くていっぱい食べられるんですよね~♪
買いに行かねば~

****

さて、和菓子屋をみると入りたく斉藤です。

昨年の2019年11月27日に、熱海の隣町に「宗家 源吉兆庵 函南店」が
OPENしました。

先日通りかかったので、つい立ち寄ってしまいました~!

熱海から、熱函道路を上って下った先の、NTT東日本伊豆病院入口にあります。
駐車場は、田方薬局と共有で広々していましたよ。


この時期は、これですよね~!

国産の干し柿の中に、白あんが入った「粋甘粛(すいかんしゅく)」
干し柿が肉厚で、白あんが上品なのです。


和風のマロングラッセという栗グラッセも買ってみました。
私にはちょっと甘すぎましたが、おいしいです♪

 
他にも食べたいものはいっぱいありましたが、
りんご丸ごと入った宝玉りんごと、どら焼きアイスが気になりました。
次は買ってみたいと思います。

店内には、西洋菓子鹿鳴館の商品も一部置いてありましたよ!

手土産の幅も広がります♪

雪の日の西裏

福井です。
明日から4日間雪予報が出ているので
ドキドキしています。

前回雪が降った日、
西裏の「かぎしっぽ」に行ってきました。

富士吉田市内も割と積もりました。

・・・ですが、店内はほぼ満席。

この日はちゃんと食べようと決めていました。

●鮮魚のカルパッチョ

●合鴨のスモーク

●若鳥のソテー バジルソース

他にも、パスタやデザートも頂きました。

ソースや具材を自由に選べるピザも楽しそうでしたよ。

界隈を散歩していると、夫の飲み仲間に遭遇。
合流しようと試みましたが、そのお店もなんと満席でした。

散歩中に通ったお店も、たくさんの方で賑わっていて、
雪が凍った道路では、スケートごっこをして遊ぶ酔っ払いがたくさん・・・。

「雪が降っているからお店もやっていないんじゃない?」と心配していましたが、
全くもって無問題でした。

むしろ普段より人が多いような?
雪に慣れている地域はどこもこんな感じなのでしょうか。

富士吉田市民の気概が垣間見えた気がしました。
満席で入れなかったお店は次回リベンジです。

定住にオススメ物件です!

こんにちは!

今日の草津は晴れの予報ですが
最高気温が1℃となかなか寒くなりそうです!

さて、本日は定住にオススメの物件をご紹介致します♪
こちらソネット草津の1DKタイプです!

1DKとコンパクトなタイプなので
夫婦2人や単身の方は特に使いやすい間取りかと思います。

お部屋は綺麗にリフォーム済みです♪

何が定住にオススメかと言いますと、
まずはキッチン!

2口のIH コンロがあり、
調理スペースがしっかり確保されたキッチン
キッチン収納も豊富です。

次に洗面と洗濯機置き場!


洗面のとなりには洗濯機置き場がしっかりあります。
一般的にはあるのが当たり前ですが
リゾートマンションでは洗濯機置き場がないお部屋が多いので
定住者目線で考えるとありがたいポイントです♪

またソネット草津は屋内駐車場もあるので
雪や雨の日の出入りも楽々です♪
特にこの時期は車の雪降ろしをする必要がないのが
地味ですが雪の降る草津ではありがたいです!

価格は320万円+80万円(保証金)です!
ご興味がございましたら是非見学へお越しください!!

サンハロー湯河原♬

天渡(テント)です。

本日は【源泉かけ流し大浴場】
サンハロー湯河原の物件撮影に
行って来ました♬

使い勝手が良いLDK隣の
和室からの写真です。

東南向きのベランダは
朝日を沢山浴びて元気になります♬

独立されたキッチンも
清潔にお使い頂いております。

近日公開されるまで
少々お待ち下さい。

明日も宜しくお願い致します。

鴨川市・菜な畑ロードがオープンしました♪

こんにちは!金子です。
まだまだ冬真っ只中ですが、先日一足早い春を感じてきましたので、今日はその様子をお伝えしたいと思います♪

b20200124-1

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨川市で毎年行われているイベント「菜な畑ロード2020」です(*^-^*)

こちらのイベントでは、お花摘み体験(※雨天中止)ができる他、インスタグラムからフォトコンテストにも参加できます♪

公式サイトからは、今の開花状況もチェックできますよ。

さて、どれくらい咲いていたかと言いますと…
ご覧ください!

b20200124-2

b20200124-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一面黄色の絨毯が広がっていました♪

昨年は種をまいた後、台風の影響で塩分を含んだ水が吹いたりしたそうですが、皆さんで畑に水をまくなどして塩害を防いだそうです。
このきれいな景色は、実行委員会、ボランティアの方々の努力のおかげだったんですね…。

そして、ぜひご紹介したいことがあります!
イベント開催中の日曜日(2、9、16、23日)には、なんとあの「ドクターイエロー」のミニトレインにも乗れちゃうんです(^^♪
お子さんは大喜びではないでしょうか!?
日曜日なので実際に様子を見に行くことが出来ず残念なのですが、毎年チラシを見るたびに「いいなぁ~」と思っております( *´艸`)
ドクターイエローなのは、やっぱり菜の花の黄色と掛けているんでしょうか。

b20200124-4

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所では、朝採り食用菜の花の他、地元の野菜や果物、鴨川市のイメージキャラクターななちゃんグッズも売っていましたよ♪
食用菜の花、春の味がするので大好きです。

もうすぐ房総の魅力いっぱいのお花の季節がやってきます♪
皆さんもぜひ一足早い春を感じに来てくださいね(*^-^*)

お問い合わせ先
公式サイト
04-7092-0086
菜な畑鴨川実行委員会事務局(鴨川市観光協会内)

【箱根温泉 二ノ平】 亀の湯さん

今朝は曇り空でしたが温かい一日でした。竹村です。

先日のお休みに箱根二十湯制覇の第一歩として二ノ平温泉に入ってきました。
昭和20年代に地元の人々の共同湯として開業し、今でも続いている亀の湯さんにお邪魔して来ました。かなり渋いです。


パっと見は民家のようなので、よく箱根に来るけど知らなかった!という方も多いのでは無いでしょうか


カウンターに店主さんが居ない時は料金入れに入れてください^^


大人550円、ちなみに手ぶらで行っても大丈夫!ハンドタオルは200円です^^


浴槽には無駄なものはなくただただ温泉を楽しむためのシンプルなもの。歴史を感じます。。。

こちらが成分表の一部です。間違いなく二ノ平温泉です。
敷地内(?)に温泉スタンドがありこちらで汲み上げているようです。
詳しいお話が聞けず申し訳ありません。

お湯は無色透明で、少し体が浮くような気がしました。
なめるとほんの少しだけ苦いです。写真を見て気づいたのですが、pH値をみるとアルカリですね。
体が温まり、肌の艶が出たような気がします!

ほんとに気軽に行ける温泉なので、ふらっと一人で行って頂きたい温泉でした。
近くにドライブの際はぜひ行ってみてくださいね~

野鳥会のアイドル「エナガ」がいました!

今朝の出勤時は道を歩いている人が見えないくらい霧が濃くて
車のヘッドライトをつけて運転しました。
すごく危ないのでゆっくりゆっくり。
早めに家を出たので焦らずに気を付けながら出勤することができました。


<午前中の矢ヶ崎公園の池>

午前中に軽井沢店前の矢ヶ崎公園へ写真を撮影しにいったところ
可愛らしい野鳥に出会えました。
エナガです。

とにかくすばしっこいので狙いを定めずバシャバシャシャッターを切ったら
運よくフレームに入ってくれましたよ。

ただ、持っていたのがスマホだったので画質の限界が…。

これは私が以前デジカメで撮影したエナガです。ズーム機能に雲泥の差がありますね。

小首をかしげてカメラ目線なんて、なんて愛らしいのでしょう。

ぎゅっ!!ってしたくなります。

あっという間にエナガの群れはどこかへ飛んで行ってしまいましたが

また遭遇する日が楽しみになりました。

そして天気は少し回復して、午後の様子。

空気も澄んでとても気持ち良かったです。

片瀬白田 お食事処 燦

木村です!!

先日、片瀬白田にあるお食事処 燦(さん)さんへ行ってきました!
海沿いの長閑な場所にあるお店です♪

伊豆ならではの魚料理もいただけますが今回私が注文したのはこちら↓↓↓

ランチメニューのカツカレー!

サラダもついてくるので身体にも優しい!
お昼時ということもありカウンターとお座敷はほぼ満席状態ですが、
料理もすぐに出てきたのでおなかが減っていてうれしいです♪

季節限定のカキフライもありおいしそうでした!
ごちそうさまです!!

気になる屋台!

昨日は雨が降って

日陰は解けた雪が凍ってツルツルです。

お出かけの際には足元、お気をつけ下さい。

 

さて今日は、最近ずーっと気になっていた屋台についてです。

草津店から道を挟んだ反対側にあります

コンビニやビジネスホテル、コインランドリーが並ぶ駐車場の一角に

突如現れました。

おでん!ラーメン!

そそられます!

営業時間など詳細が分からなかったので検索してみたところ

Twitter見つけました。

直接、店主さんに聞いて

午後6時頃から営業していると確認取れました。

ただ、お店ではなく屋台なため

正確な開店時間はお約束できないそうです。

亀の手ラーメン、食べたことがないので食べてみたいです。

【トタン屋】

場所:群馬県吾妻郡草津町草津445ビジネスホテルアゼリア前

店主Twitter:https://twitter.com/dagashiya39

営業時間:だいたい6時前後