南熱海のあじさい街道

今日は風があり、斜めに雨が降っています。
昨日、国道135号線沿い熱海市下多賀の小山臨海公園前の
あじさい街道の写真を撮ってきました。
夕方行きましたが、陽が伸びましたね~。明るい。

踏切から~向こうに見える電車のトンネルまであじさいが咲き、
あじさい街道と呼ばれています。

     
歩道橋に上ってみましたが、見ごろにはまだ早いのでいまいち
あじさいがいっぱい、というのが伝わりませんね。


反対側を見ると、海も見えます。
晴れていればもっといい景色なんですよ!

電車の時間も調べず、行ったのでタイミングよく電車がきたら
いいな~と思ってたけどそんな都合よく来ないので、帰ろう
と歩道橋を降りて歩いてたら、電車がきました・・・。
歩道橋の上にいるときだったらよかったのに~残念!  
リゾート21の黒船電車でした。全席自由席の普通列車なんですよ♪

 
また、晴天時か満開時に見に行きたいと思います。

レイクガーデン ローズシーズン突入♪

梅雨入りが発表されてから一気に寒くなりましたね。

昨日も今朝もずっとストーブつけてました。足元も厚手のタイツに逆戻りです。

そんな軽井沢の今日の最高予想気温は14℃、、、 事務所でも暖房必須です、、、

 

 

さて、先日 坂城バラまつり をご紹介しましたが

軽井沢レイクガーデンも一昨日よりローズシーズンに突入!

 

園内は4つのエリアに分かれていて

イングリッシュローズ、フレンチローズ、原種のバラと宿根草等

約400種、3500株の薔薇を楽しむことができます♪

 

期間中はバラにちなんだイベントを多数開催中です♪

マルシェやクラフトフェア、ワークショップをはじめ

ローズスタイリスト大野耕生氏による薔薇の手入れ方法などのトークショー、

手作りバラ作品の販売等などイベント盛りだくさんです。

各種イベント情報はこちらから→ イベント情報

 

ローズシーズンは7/15(月・祝)まで、

その中で6/15(土)~6/30(日)はトップローズシーズンとなっています♪

軽井沢へお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

軽井沢レイクガーデン

TEL:0267-48-1611

<ローズシーズン(6月9日~7月15日)>

 9:00~17:00(最終入園 16:30) 大人1,200円、小・中学生500円

<トップローズシーズン(6月16日~7月1日)>

 8:00~17:00(最終入園 午後16:30) 大人1,500円、小・中学生500円

※開花状況によって期間が変更する場合あり。

※毎週水曜日はメンテナンス日として、閉園1時間前にクローズ。

※6月22日(土)、6月23日(日)はモーニングローズデーで朝7:00開園。

湖畔清掃

高村です。

五月の終わりのことですが・・
小学校での行事で引渡し訓練の後に地区ごとに分かれ
湖畔清掃を行いました。

私の地区は、デニーズ山中湖辺りを清掃しました。

子供たちも真剣にゴミを拾ってました。

外国の方が観光していて、すごく見ていました(笑)

年に何回か村でも清掃行ってるみたいですが、
かなりゴミがありました。

観光地なので来る方が気持ちよく観光してもらいたいので
ゴミの分別はきちんとしてもらいたいです。

激辛台湾ラーメン🍜

佐野御用達の

くるまやラーメンさんです!

通常メニューの「台湾ラーメン」を

ラー油を作る際に下に沈んでいる唐辛子を

たっぷり乗せてもらい

「激辛台湾ラーメン」にしてもらいました!

辛い!けどおいしい!

ヒ~ヒ~言いながら完食です。

お店の方もきさくでいい方!

メニューも豊富でおススメです!!


 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

仙石右京さんの箱根御前

こんにちは南雲です。

あいにくのお天気が続いていますね~(*_*;

今日の箱根は少し肌寒いくらい涼しかったですが、夏が近づくとあっさりしたものが食べたくなりますね。

とうことで仙石原にある「仙石右京」さんでとろろのご飯を食べてきました。

ちょっとぜいたくに箱根御前1500円!

小鉢が登場して。

メインの丼!

とろろがおいしくてさらっと食べられます。

ただ、ご飯がぎゅうぎゅうに詰まっているので、あっさりではなかったですが…

完全にがっつり食べたい方向きでした!笑

夏もしっかり食べたいときにどうぞ。おそばやおうどんもありますよ~^^

仙石右京さん

アジサイの季節なのに

宇賀です。

湯河原店の入り口横のアジサイが咲き始めました。

梅雨に入り、気温が下がり、早速風邪を引きました。

困ったものです。

 

さて、梅雨の代名詞「アジサイ」を湯河原で堪能したい所ですが

城山のあじさいの郷は、まだご病気の様子・・・

その他、湯河原町内では、あじさい群は見れませんが

幕山公園も自然豊かなので、あじさいがそこそこ咲いておりますよ。

真鶴では、真鶴半島でボチボチ楽しめます。

 

箱根は言わずと知れたあじさい山。

あちこちで楽しめますね!

御殿場~乙女峠は、完全なるあじさいロードでオススメです。

なので

今年は、ターンパイクにでもドライブに行こうかな~?

っと、思っております。

宝島社「田舎暮らしの本」掲載物件の撮影に行ってきました!

こんにちは清水です!

「梅雨入りで気分が落ち込んでいませんか?」
先日、友人からそんな言葉を掛けられました。

 

「そんな時は、自然へ目を凝らしてみると雨の時期に咲く花がとっても綺麗だよ!」
それ以降、写真映えする花を見つけることに楽しさを覚えています。

 

田舎の梅雨はまた一味違った楽しみ方がありそうで、ワクワクします♪

まだお気に入りのショットが撮れていませんが…汗

 

 

さて、本日は九十九里エリアの人気物件である”フラワーパレス白子”へ
雑誌の取材に立ち会ってきました♪

 

 

あの有名な出版社の
宝島社が出版している「田舎暮らしの本」という雑誌に取り上げて頂けるとの事です!

 

 

ここ房総半島の魅力を精一杯お伝えするべく、私も取材現場へ行って参りました!

 

 

 

撮影は、編集者のご家族5人がリゾートマンション生活を体験するというコンセプトで進んでいきます。
ここフラワーパレス白子は共用施設にはテニスコート、屋外プール、卓球場、ビリヤードそして大浴場とバリエーション豊かに取り揃っていて、小さなお子様がいるご家族にも好評なんです!

190609-2

190609-3

190609-5

190609-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に、ご家族に施設を体験して頂き皆さまに感想を届けて欲しいと伝えると、
「清水さんも撮影に協力してください!」との事。

 

 

普段、撮影されることなど無いので一気に緊張で顔が引きつってしまい、
「清水さん!目が笑ってない!もっと爽やかに!」

 

お子様からも「笑って~!」の声が飛んできました…笑

 

 

 

…おそらく私の撮り直しが一番多かった気がします。申し訳ありません。

 

 

しかし、そこはプロのカメラマンと編集者ですので、しっかりお伝えした
魅力を記事にして頂けると思います!
出来上がりが楽しみです!

 

 

 

宝島社「田舎暮らしの本」
発売予定は7月初旬です!!

※こちらは2018年に出版されたものです。
190609-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非ご覧ください♪

ピザを食べましょう~!ラ・テラッツァ芦ノ湖

廣澤です~。

朝起きたら口がピザになっていました。
う~ん、ピザ食べたい!
「ぴ~ざ、ぴ~ざ、ぴ~ざ、ぴ~ざ!」
「ここは?」「ひざっ!」「違うよ肘だも~ん。」
という鉄板のネタを繰り広げつつ、ネットでピザやさんを検索です。

石窯から、シュルルルル~っていうのが食べたい…。
あっ、そういえば箱根にあった!
行きましょう~♪
というわけでまたしても箱根へドライブです~♪

目的地は元箱根の芦ノ湖テラス内、ラ・テラッツァ芦ノ湖です。
芦ノ湖を見下ろす素敵ピッツェリア~!
人気店なので待つことも多いですが、
お隣には玉村豊男ライフアートミュージアムやミュージアムショップなどがあり、待ち時間も苦になりませんよ~。

平日だというのにそれなりの混雑。もちろんミュージアムショップで物色しながら順番を待ちます~。

名前が呼ばれたので、お席に案内していただきます。
さてさて何を食べようかしら~?

口がピザだというけれど~、他のメニューも頼みます~♪
まず~、

高原キャベツのクリームスープ

箱根西麓グリーンサラダ

お待ちかねのピザ!
アッチェガーナ

ぎゃあああああ~!待ちきれなくって食べちゃった!待って待って~~

そうそう、これこれ!!!
トマトソースがアツアツで~!肉厚のピッツア♪うふふふ~
本当に美味しい!これが食べたかったのよお~♪

小躍りしながら平らげて、〆のパスタに行きましょう~!

勢いづいて取り分けてしまった~~。
自家製サルシッチャと箱根西麓そら豆のガルガネッリです。(写真は取り分け後のハーフサイズ)

もちろんお味も美味しいけれど
タイトルが!タイトルがすでに美味しそう!
というわけで、大満足~~~!
あんまり美味しかったのでピザをTAKE OUTしたいくらい!!
でもまた次回来るのを楽しみに~~~。

芦ノ湖を見ながらのんびりとお食事できて、とてもおすすめです~。
熱海からは30分くらいで行けます!結構近いのでぜひどうぞ~~♪
イタリアンレストラン ラ・テラッツァ 芦ノ湖
平 日    10:30~20:00(ラストオーダー 19:30)
土・日・祝    9:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
〒250-0522 神奈川県箱根町元箱根61
TEL 0460-83-1071

FUJI ROCK FESTIVAL 2019

鈴木です。
9月のラグビーワールドカップ、
来年2月のアルペンスキーワールドカップ(苗場スキー場)、
来年7月の東京オリンピック!
世界の大きなスポーツ大会が目白押しで、
今からワクワクしています。
苗場のアルペンスキーワールドカップ以外は
テレビ観戦になると思うので、そのときにむけて
テレビ機器、部屋の空調など整えていきたいと思います!

と、その前に・・・

国内最大級の野外音楽フェス!
FUJI ROCK FESTIVALが来月開催されます!
”FUJI・富士”とありますが、
会場は今年も湯沢町・苗場スキー場です。

今年はグループ会社のリゾートホテル
「エンゼルグランディア越後中里」が飲食店を出店します。
出店場所は場外ですので、チケットがなくても
ご利用いただけますので、ぜひご利用ください!

そして、その FUJI ROCK に向けて
FUJI ROCKファンの方、お店を出店する方から、
苗場のマンションの購入・賃貸と
お問い合わせを頂いております!

苗場のマンションのオススメと言えば・・・・

ジャン!!

西武ヴィラ苗場9号館の自社物件!

価格はなんと50万円!!

管理費等は月額18,000円!
その他、水道料金、電気料金が掛かります。
(ガス契約はございません)
販売資料

こちらの物件は自社物件ですので、
室内はリフォーム済みです!
寒冷地仕様のエアコンを新たに設置し、
キッチンのIHクッキングヒーター、洗面台・トイレは
丸ごと交換済みです!
7月26日(金)から開催する FUJI ROCK までに
リフォームやクリーニングせずに
すぐにご利用頂けます!




上記の他にも苗場で大浴場付きの自社物件
ファミール・ヴィラ苗場 28万円
ファミール・ヴィラ苗場 33万円
シェスタ苗場 35万円
があります。
全てリフォーム済みで仲介手数料不要です!

FUJI ROCK FESTIVALは、
7月25日(木)の前夜祭からはじまり
28日(日)までの4日間の開催です!

今年の夏も湯沢で楽しい思い出を
作って頂けたら嬉しいです!

梅雨入り!楽しんじゃいましょう!

東海地方も昨年より二日遅く梅雨入り宣言が出されました
お布団は気持ちよく乾かないし、カビは目立つし
身体もなぜかだるさを感じてしまいます

でも・・・ですね
ここは逆転の発想と行きませんか
雨に濡れた紫陽花はより美しさを増しますし
お肌は湿気でシットリ・・・良い感じです

雨で外出が面倒な時は
屋内で読書や溜め込んでいるDVD観賞などもおすすめです

思い切って旅行へ行くのはいかがでしょう
私ならば温泉巡りなんて興味があります
観光などせずひたすら温泉で癒される・・・

伊豆はいわずと知れた温泉の有名処
是非、日ごろの疲れを癒してゴロゴロしてくださいね

伊東店では本日
温泉大浴場をはじめ施設が自慢のマンションのお引渡しがございました
これからトップシーズンに向けて沢山ご利用されてくださいませ

=ひまわり伊東店社有物件一覧=

癒されます=めだか=
梅雨に彩を増す=紫陽花=

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■