4月なのに・・雪予報が出てますので、ご注意下さい

南雲(直)です。

今日もとっても良いお天気でした。
朝から大月駅にいたのですが、朝日がとってもキレイでした。

ただ、明日はしっかり雪予報は出てます!!
4月に入ったというのに・・・、なんとも起きなければ良いのですが・・・

と、話は変わりますが、3月16日にダイヤ改正がありましたが、
東京と山梨を結ぶ特急電車も使用が少し変わりましたので、お知らせです。

自由席がなくなり、全席指定席になりました。その分特急料金は以前より
若干値上げに・・・

なお、特急券は事前購入なら1,000円(東京~大月間)ですが、車内購入だと
+230円追加となります。ので、駅で購入された方が断然お得です!

ちなみに、席が空いているかどうかの確認は席真上にあるランプで即座に
わかる仕組みとなっています。

ブレブレの写真ですが・・

赤 → 空席、黄色 → もうすぐ予約席になる、緑 → 予約済み
といった具体です。個人的には空席と予約済みは逆のほうが分かりやすくない?
と勝手に思っています。

おまけです。店舗裏でつくしを発見!せっかく春めいているのに
雪だけはなんとか降らないでください!と祈るだけです。

四月の湘南🌸🗻🐶

こんにちは、くにまつですー♬
4月に入り、皆様バタバタと新生活がはじまっているのではないでしょうか😊。

リーゾートと聞いて皆様は何を思われるでしょうか?
ビーチ🏖、ハワイ☀、スキーリゾート⛷etc….
聞くだけでワクワクしますね❢

湘南海岸付近に住むということは、リゾート感を味わいながら
普段の生活もできてラッキーと思っているのは私だけではないはずです!!

ひまわり湘南店から見える景色は、天気によっても、季節によってもクルクル変わります。

天気の良い日は、遠くに富士山!
4月に入っても雪の量はまだまだ残っています。

夕方は、太陽が沈んでいくのを見ることができます。
このようにまん丸のほおずきのような太陽の時もあれば
空一面がピンクから紫に変わったりする日もあるんですヨ。

毎回変わる、空のショーに心癒されます💛

こういう心和む場所をリゾートとよぶのではないでしょうかね~~

和むといえばもちろん愛犬チャイです。
「桜の下でハイポーズ🐩」

強羅公園で秘密のガーデンパーティー?

竹村です。

前回のブログ「強羅公園 スプリングナイトガーデン~一色堂茶廊~ 」でイルミネーションをみて、ホットワインを飲んで大満足して帰る途中にこんな看板がありました。

怪しすぎるこの看板。
ちょうど帰りじゃないと見えない角度で設置されてるんですよ!
粋な演出ですよね~

門が空いているのでとりあえずはお邪魔してもよい御様子!
もちろん行ってきました!

扉を開くとそれはもうパーティしてました。

電飾とハーバリウムが並ぶ不思議で素敵な空間でした!

奥の壁のプロジェクションマッピングの演出がとてもきれいで、
子供を言い訳に眼の前で見てました

さらっと触れましたが、↑の写真に写っているお花を浮かべた瓶
ハーバリウムっていうらしいです。

展示してあるものすべてに番号が振ってあってオークションで買えるそうです!
現地に入札用紙があります。
一つ1000円~だったかな

せっかくだったので1本くらい入札してくればよかったのですが、
舞い上がっていたのでうっかりスルーしてきてしまって帰ってきてから後悔しました。。

3日かけてブログに書かせていただきましたが、
ほんとに良いイベントだな。という印象です!

箱根の落ち着いた雰囲気を邪魔することもなく、見ごたえもあって、
まさに夜の箱根が盛り上がっていけそうな良いイベントでした!
これからもまだ知られていない箱根の夜イベントがあったら積極的に参加したいと思います。

地元の方や箱根に明るい方は
こんなのもあるんだよ~と教えていただけると嬉しいです。

赤から 佐久平店

今朝起きるとうっすらと雪が積もって庭が白くなっていました。

ちらちらと雪も舞っていて冬に逆戻りといった感じ。

そんな本日の出勤時の気温0度、、、

コートをしまうのはもう少し先になりそうです(;^ω^)

 

 

先日、月1回の友人たちとの飲み会で

だいぶ暖かくなってきたし(←その時期は暖かかったんです)

そろそろ鍋も食べ納めだね、と

佐久市の 赤から佐久平店 へ行ってきました♪

 

全席半個室なので気兼ねなくゆっくり飲めます。

 

まずはおつまみで乾杯♪

手羽先3種盛り

パリパリ、ジューシーでビールがすすみます(^^)

 

チーズ卵焼き

 

お鍋目当てですが、ちょっと焼き肉も♪

 

お目当ての赤から鍋

辛さは11段階から選べます。

辛いのが苦手な子もいたので、一番人気の3番をチョイス。

名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドしたスープで、うまみがあっておいしい♪

辛い物好きな人にはちょっと物足りなかったので

次はがっつり10番を試してみたいと思います( *´艸`)

 

 

赤から 佐久平店
住所:長野県佐久市岩村田161-13
TEL:0267-88-7729
営業時間:17時~24時
営業日:不定休

強羅公園 スプリングナイトガーデン~一色堂茶廊~

昨日のブログ「スプリングナイトガーデンに行ってきました」の続きです。
引き続き竹村です。

期間中は園内の一色堂茶廊(カフェ)が夜も営業しています。
「ホット薔薇ジャムワイン」飲んできましたよ~

入り口のスプリングナイトガーデン仕様になっていました。

バラサンデーとホット薔薇ジャムワインをお願いしました。

フロアを自由に使えます。

並べてみると可愛らしくて少し恥ずかしかったですが、
薔薇って美味しいんですね!

ホットワインは薔薇ジャムだけを少し食べてみたのですが、
おそらく初めて食べたのですが、すごく美味しかったです!アロエに似たような香りでした!
ジャムをホットワインに溶かすと香りが、上がってきてさらに美味しかったです。

帰りにライブをしていた広場にもどると噴水がきれいでした!
満足してそろそろ帰るかな~と階段を降りていくと。。。

???


夜の箱根は見どころがいっぱいですね!!!

気になる別館の様子はまた次回!竹村でした。

チャーハンもおいしい 松福さん

寒の戻りだそうで、今日は肌寒かったですね。
少し前ですが、暖かいお出かけ日和の先日、
大野店長と物件周りに出かけた際
お昼ご飯に松福さんに行ってきました。

熱海店のブログにも何度か登場していますが、私は初めて伺いました。

家系ラーメン(?)のお店で、チャーハンがおいしいと大野店長。

一口いただきましたが、確かにおいしいです。
チャーハンが食べたいと思った時に食べたい味です。

私は初めてだったので、オーソドックスに「うまいラーメン」にしました。

たしかに家系な感じで、茹でたほうれん草と生のパリパリのキャベツと
トロトロのチャーシューと、大きい海苔が乗っていました。
普通盛で十分お腹いっぱいになりました。

欲張ってチャーハンを追加しなくて良かったです…

こってり系のラーメンが食べたくなったらまた伺います♪

土肥祭 武者行列

宇賀です。

また寒くなりました。

ホカロンがちょうど良く終わったのに

また買ってこようかと悩んでいます。

 

さて、昨日はポカポカ陽気で、土肥祭も行われました。

湯河原の武将、土肥實平が源頼朝公をお助けしたエピソードを

再現した武者行列です。

五所神社で一度、武将の名乗り・出陣の儀・焼亡の舞を行った後

湯河原駅まで移動して、ロータリー内で同じようにそれが行われます。

私が付いたころは、「武将の名乗り」をあげている所でした。

やあ~!やあ~!やあ~! と

各武将たちが、自己紹介してくださいます。

もちろん頼朝さんも、政子さんもおられ、伊豆の北條氏も交えての大スター揃い。

なんだか、楽しい。

全員でえいえいオー!!!

土肥さんの像の前で記念撮影。

きっと土肥さんも喜んでおられるのでは?

石橋山の合戦は負けてしまいますが、その後も頼朝を励まし、支えた土肥さん。

とてもパワーのあるおじいちゃん武将です。

来年は五所神社で見てみたいですね~

いすみ市の桜咲く居酒屋「藤乃」さんへいってきました!

こんにちは清水です!

本日は朝から雨が降り、昨日までの温かさはどこへ行ってしまったのか…
でも午後からは天気回復して雲間から陽射しが出ていました!

晴れると気分も上がりますね♪

さて、先日はいすみ市在住の友人家族と自宅近くの居酒屋に飲みに行ってきました!

国道128号線沿いのこちらの看板が目印

190408-4

 

 

 

 

 

 

 

 

居酒屋 藤乃

この赤ちょうちんが何とも言えない味のある雰囲気が出ていて最高!
私こういうお店大好きなんです♪

190408-5

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は小上がり座敷席があり、お店の中で桜の木が満開に咲いています!
花見気分で食事できますよ♪

私たちで子供が4人も居たので座敷席だとゆったり座れてうれしいです!

店員さん達がとても良い方で、子供たちと遊んでくれたりして和やかムードで安心です。

お客さんには顔なじみの方々も居て、店内の雰囲気もとってもいいですよ♪

 

そして私のおすすめメニューはこちら
「ジャガイモを細切りした生地を使ったピザ」

190408-3

 

 

 

 

 

 

 

 

「餃子」
写真撮る前につまんじゃうくらい美味しい♪

190408-2

 

 

 

 

 

 

 

 

「とろろを挟んで揚げたナスとピーマンとささみ」
食感とほくほくの揚げたてが最高に美味しい♪

190408-1

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以外にもまだまだありますけど、是非実際に行ってみて頂きたいです♪

 

みんなでお腹いっぱい食べて、がぶがぶ飲んでもお会計一人3000円!!
なんという良心的な値段なんでしょう。

 

しかも、事前にお店に連絡を入れると自宅からお店まで車で送迎もして頂けるとの事です。
(送迎エリアはお店にお問い合わせください。)
至れり尽くせりですね…!

 

自宅近くに居酒屋があると幸せですね~

皆さもも是非一度お立ち寄りください♪
おつまみもご飯も美味しいお店ですよ!

葉山までドライブ~🚙

こんにちは~三上です。

今日は寒いですね~こんなに気温差があると

体調崩しそうになっちゃいますね・・

皆さんも気をつけてくださいね!

先週の土日は天気も良かったので葉山までドライブに

行きました。

 

134号線は渋滞がひどいですが、海を眺めながらドライブしていると

気持ちがいいのでそんなに渋滞は気にならないです。

今回は葉山のプリンショップマーロウ 逗葉新道店 に行ってきました。

このお店すごく有名らしいんですが、私は全く知らなくて

会社にあったプリンの瓶でジュースをだしてしまったことがあり(笑)

どーしてもこのお店に行ってみたかったのです。

お店の駐車場は第3駐車場までありました。かなり混雑するんですね・・

暖かく気持ちのいい日差しだったのでテラス席でいただきました。

私たちが注文したのは

たっぷり三浦野菜ピザとプリンセットを注文しました。

 

この野菜ピザが凄くおいしかったです♪

プリンはこんなに種類があって

ひつじのショーン陶器プリンと黒蜜プリンを注文しました。

プリンは・・私はなめらかな黒蜜プリンがおいしかったです。

陶器プリンは昔ながらの焼きプリンみたいな素朴な味がします。

葉山っておしゃれなレストランとかお店があるので

いろんなお店に行って散策したいとおもいます(^^♪

さくら満開、新元号に願いを込めて花火大会

昨日の暖かさから、またもや寒さが戻ってきました
今年は寒波が長~く居座っているようでね
コートを何時しまってよいやら・・・タイミングがつかめません
三寒四温、花冷え、みな様、お風邪など召しませんように

早足だと少し汗ばむようだったきのう
桜の名所、小田原城へ今年最後の桜を見に行ってきました
場内では=おでん祭り=や骨董市も開催されていて
「あれ、ここは・・・渋谷のスクランブル交差点か!」
というくらいの人・人・人

お目当てのおでんまではたどり着けず、口にも入らず・・・
横目で眺めながら、おうどんとおでんの具だけ食べて我慢した私です

小田原おでんの他、静岡・東京北区・長州・若狭・青森・小樽
・舞鶴・金沢・新潟・いわき・塩釜・沖縄…….ふぅ(笑)
全国各地の有名どころのおでんが小田原城に結集するんです
その他、讃岐うどんに焼きそば、焼き鳥、もちろんキンキンに冷えたBeer

満開のさくらと歴史あるお城を楽しみながら美味しいおでんを食べて
みんなでお花見しよう!ですから当然ですよね
来年こそはきっと…..と心に誓った私です

伊豆高原の桜が満開を迎えています
桜まつりは終わりましたが、桜のトンネルはまだお楽しみいただけます
あたたかくして行ってくださいね

=伊東のGWおすすめイベント=
新元号をお祝いして10連休に3回の花火大会を実施いたします
令和に願いを込めて!
是非ご覧になってくださいませ

平成最後開催日 :4/30(祝)
新元号スタート :5/1(水)
令和初!子供の日:5/5(日)
会     場 :伊東海岸
時     間 :いずれも20:30~20:50

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■