月別: 2018年10月
new open! 麺屋 蕪村(ぶそん)佐久店へ行ってきました♪
この3連休はお天気に恵まれて絶好の行楽日和になりましたね。
連休中は軽井沢もかなりにぎわっていましたが、今日はすっかり落ち着いています。
昨日、佐久インター近くに10/5(金)にオープンしたばかりの
麺屋 蕪村(ぶそん)に行ってきました♪
ちなみにこの隣は【いきなりステーキ】です。
子供にせがまれましたが、この日はラーメンです(笑
蕪村は長野市や上田市に複数店舗を構え、鶏白湯の節系ラーメン売りの人気店。
ランチ時間、時間をずらしていきましたがやっぱり満席でちょっと待ちました。
店内はカウンター席が15席位と、テーブル×2席、こあがり×2席。
カウンター席に案内されましたが、テッィシュやお水、調味料がセットされていて
お水はセルフサービスです。
オーダーはタッチパネル式。
店名のついている看板メニュー 蕪村ラーメン(690円)
まろやか鶏白湯スープに鰹出汁絶妙♪見た目よりはあっさりペロッといただけました。
以前は魚介系スープはあまり得意じゃかなったのですが、
最近はこの手のスープ好きですね~。
昔ながらの中華そば+メンマトッピング 760円+150円
少しもらいましたが、どちらかというとすっきりというよりこってりコクのあるスープでした。
チャーシューがゴロっとボリューム満点です。
定員さんの丁寧で元気のいい接客も好感が持てました!
これからかなりお世話になりそうな予感( *´艸`)
ごちそうさまでした♪
麺屋蕪村 佐久店
佐久市岩村田北1丁目2222フレスポ佐久インター内
箱根・二ノ平のご案内
本日は一日、箱根にいました。
箱根の道も大分わかるようになってきました。グーグルマップに頼らずに行けるマンションが増え、うれしいです。
ライオンズガーデン箱根もその一つになりました。
昨日のブログにも記載しました通り、ひまわり通信の最新号がまさに本日入稿なのですが、ぎりぎりまで外観の写真撮影(ついで)です。天気はいまいちでしたが、こちらの写真に差し替えです。
こちらのマンションのすぐ脇は箱根登山鉄道が走っています。
箱根へは車でのアクセス以外にもバスや鉄道、ケーブルカーなどいろいろ選択肢があるもの魅力ですね。
勝浦市にある市場食堂 勝喰(かっくらう)さんに行きました♪
こんにちは藤江です!
本日は三連休最終日、そして体育の日ですね^^
勝浦市にある旧清海小学校ではロンドンブーツ田村淳さん主催の
「大人の大運動会」が行われたそうです♪
プログラムは徒競争、、玉入れ、騎馬戦、大玉ころがし、
ダンスに綱引き、そしてリレーと 熱い種目ばかりで、
友人が参加していたようでSNSでみましたが、
綱引き綱が切れるなどかなり本気の戦いが
繰り広げられていたようです!
参加条件は18歳以上で、参加費は2500円とのことですので、
もし来年も開催されたら皆様も熱い楽しい運動会に
参加してみてくださいね^^
さて先日その勝浦市にある「″市場食堂 勝喰(かっくらう)″」さんで
お昼を食べてきました!
こちらの食堂は仲買人である関水産さんが開いたため、
勝浦漁港で水揚げ された鮮度の良い魚が食べられます!
2016年にオープンしたお店で、店内もとても綺麗です^^
こちらは2階席からの眺めですが、すぐ目の前が漁港の荷捌き場です!
メニューはこちら
今回私は勝喰丼(1080円)を注文しました!
勝喰丼はこの日は新鮮キハダマグロ♪
熱々のご飯に新鮮なお刺身をのせて食べます!
海の側で美味しいお魚を食べる。。。最高です♪
味わうのを忘れてあっという間に完食してしましました・・・
またお邪魔します!
アルコールのメニューも豊富にあり、
夜は一品料理も増えるので、お酒を飲みに行くのも良いですね♪
皆様も勝浦にお越しの際は新鮮なお魚を食べに
行ってみてくださいね^^
富士吉田西桂スマートインター 初体験
福井です。
3連休はお天気にも恵まれて
たくさんの方で賑わっていました。
私は初日にお休みを頂いて、大学バスケ観戦に行ってきましたよ。
あまりの近さにドキドキ。この日も「クマコー」さんが凄すぎて大盛り上がりでした。
(バスケ未経験者の夫にもその凄さが伝わるほどでした)
その帰り道、初めて「富士吉田西桂スマートインター」で降りてみました。
下りてすぐ国道139号線に出ることができました。コンビニも近くにあるのでいろいろピンチなときも助かりますね。
◆中央道 河口湖ICから東富士五湖道路に入って山中湖まで行った場合
◆中央道を西桂スマートインターで降りて一般道で山中湖まで行った場合
その差は約6分。
河口湖IC出口で富士急ハイランド渋滞が起きたときは、西桂で降りたほうが早いかもしれませんね。
状況に応じて、ぜひご活用下さい!
新店発見!キッチン樹樹
廣澤です~。
お腹がすいて歩いていると~
胡蝶蘭??なにやらニューオープンの匂いが~~!
近づいてみましょう!
あっ、ランチやってる~♪
こんにちわ~。ランチ食べれますか~?
愛想のよいお姉さんたちがテキパキと働いていて感じのよいお店。
それではサイコロステーキランチをお願いいたします。
は~い♪こちらがそのサイコロステーキランチですよ!
じゃ~ん
サラダのドレッシングは赤カブだそうです。旬だからですって。すてき~~!
お味噌汁も出汁がきいていて美味~♪
ご飯の大盛無料も好感度高いですよ~。
美味しかったです!ご馳走様でした。
ほかにもいろいろ試してみたいわあ~。
また寄らせてください。よろしくお願いいたします!!
キッチン樹樹
電話:0557-29-6699
住所:静岡県熱海市中央町1-1 京美堂ビル1F
FRENCH DELI PAQUET さんへ行ってきました‼
木村です!!
連休最終日でしたね~。
日中雨が降るものの、天候もそこまで荒れず良かったです!!
先日、お昼に鵠沼海岸にある”FRENCH DELI PAQUET ”さん行ってきました!
野菜を使った料理も多く身体に優しく、
フレンチなんて聞くとお高いイメージですが、お弁当屋さんなのでお財布に優しいんです!!
お昼時ということで店内はお客様でいっぱい!!
私が、注文したのは日替わり欧風弁当¥800円(大盛¥100円?込)を注文です!
惣菜には旬のサツマイモが入っていたり、
野菜の種類が豊富なんです!!
ご飯も、白米+玄米と栄養バランスは完璧!
日替わり弁当を数種類の惣菜から一品選べるので、
牛ハラミステーキ 赤ワインソースを注文です。
こんな肉厚なハラミが柔らかく白米と合わないわけがありませんでした…
大盛?だったのかお腹もいっぱいで味も美味しいんです!!
選べる料理も多いので、
是非、行ってみてください!!!
大好き!にいがた!フォトコンテスト
VITA46号を4日に無事発行し、
現在ひまわり通信42号の製作にてんやわんやの廣田です。
そんな中ちょっと嬉しいニュースがありました!
新潟のテレビ局「NST」が主催している「第11回大好き!にいがた!フォトコンテスト」の
WEB部門に入選致しました!
今回は全体で653点の応募があったとのこと。
その中から選ばれてとても嬉しいです!
で、先日行われた開局50周年NSTまつり2018にて表彰式を行うとのこと。
せっかくの機会なので行ってきました!
今回は何と言っても元SMAPの稲垣さん・草なぎさん・香取さんがやってくるという豪華なイベントがメインです!
ただ、残念ながら表彰式はその翌日・・・。
豪華なステージを見ることはありませんでした。
「混み合いますのでお早めにご来場下さい」と連絡いただいていたので、
少し余裕をみて出かけたつもりだったのですが、
会場周辺は大勢の人と車でなかなか駐車場へ入れられず、なんとかギリギリ間に合いました。
で、表彰式ですが、会場の一角を使ったこじんまりとした場所・・・。
ちょっとホッとしました(笑)
ステージみたいになっていたらどうしようと思ってましたので^^;
こちらが表彰式の写真。
ここで一人一人名前を呼ばれ賞状と記念品をいただきました。
こちらが額装していただいた作品です。
左下の長岡花火の写真が今回の入選作品。
このパネルがいただきたかったです(笑)
立派になるものだと思いました。
こちらがいただいた賞状。
今回はプリントして一般部門に応募するつもりでいたのですが、
もたもたしているうちに応募期限に間に合わず、WEBから応募可能なWEB部門へ送りました。
なかなか良い刺激になったので来年は期限内に一般部門へ応募したいと思います!
そして表彰式の後は同時開催されていたラーメンWARSへ!
美味しそうなラーメンで迷いましたが「魂の函館ワンタンメン」をチョイス!
ちょっと見本の写真と違いましたが美味しかったです。
良いカメラを使わせていただいているので、
これからも機会があればフォトコンテストへ出品したいと思います!
そして、こちらは本日開催される「城内豊年ふるさとまつり大煙火大会」の近くです。
この水を張った田んぼに花火が映り込み綺麗とのことなので、
時間を作って行ってきたいと思います!
祭りの後はなぜか寂し気ですね…..
真夏日だった昨日より
気温は下がって曇り空
定まらないお天気に身体が付いてゆけません
みな様、ごきげんいかがでしょうか
***おんな心と秋の空***
あまり聞かなくなったこんな言葉が
ふと頭をよぎりました
伊東市内では一昨日と昨日と豊漁を祈る秋祭りが開催されました
伊東っ子たちの心意気!市内のボルテージは最高潮に達したようです
伊東店の窓から、なにやらおかたずけをしている人たちを発見
熱い2日間が終了し、ステージを解体しているようです
***夏草やつわものどもが夢の後***
というところでしょうか・・・
太公望たち、秋を満喫しているようです
季節は本格的な秋へと移り変わります
今日は三連休の最終日ですが
秋の行楽シーズンはまだまだ続きます
秋のイベント情報は
こちら
ドライブがてら伊豆へお越しくださいませ
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
北軽井沢にローソンがオープンしました!
3連休最終日ですが、やはり連休の軽井沢は混雑していますね!
さて、以前から北軽井沢の交差点近くにありましたセーブオンですが、ご存知の通り8月31日に全店舗閉店してしまいましたが、10月4日にローソンになってオープンしました!
オープンセールは3日間だけのようですので、すでに終了してしまっていますので、ご注意下さい。ブログに書くタイミングを逃してしまいました…。
北軽井沢の交差点近くには元々セーブオンしかなかったのですが、数年前にセブンイレブンがすぐ隣に出店して来たのですが、これからはローソンとの一騎打ちになりますね。
個人的にはどちらが好きとかはないのですが、コンビニ業界の2大トップですので、北軽井沢でのリゾートライフが便利になりますね。