鴨川市 今年の花火大会の行方は。。

こんにちは山本です。

我が家は日中、エアコンをいれて

飼い猫おすぎが快適なようにしています。

猫は部屋の中で一番涼しいところ、

1番暖かいところがわかると聞いたことがありますが

最近のお気に入りはエアコンの真正面のキャットタワーで

スーパーマンならぬスーパーおすぎになっています!笑

 

ここ3年は花火大会も中止の場所が多く、

夏らしい行事も少なかったですね。。

今年は少し落ち着きを見せているので花火大会が行われる場所が

少しですがあります。

感染症対策の為、規模が小さくなっているところ

露店等も無いなど、通常通りではないですが

やはり、夏らしい行事でとても嬉しいです。

鴨川の花火大会はというと。。

今年は行われるそうです!

鴨川市納涼花火 鴨川大会
2022年7月29日(金)予定

そして昨年のブログにもアップしましたが

連夜の花火IN天津小湊2022も今年も行われます。
2022年8月1日から8月20日まで毎晩

約100発の花火が上がります!

20時から約15分くらいですが、ちょうど仕事帰りの

時間にあたって去年も何回か見ることができました!

かなりおすすめで、15分とはいえ空いている日もあるので

是非見に行ってはいかがでしょうか?

もうすでに中止が決まっている千葉県の花火大会もありますが

検討中の花火大会もあるので、チェックしてみてください!

https://hanabi.walkerplus.com/list/ar0312/

大原漁港・富士丸さんに乗船して来ました~!一応、真鯛狙いです。


田熊です!!

昨日の高橋さんのブログで、勝浦市が涼しい事が取り上げられておりますが、実は御宿町も涼しいのです!!

IMG_6239












 

 






この時ちょうどラジオで東京が36℃と言っていたので、7℃も涼しいです。
ちなみにこの写真を撮影したのは、御宿町の当社砂利引き駐車場です。
群馬県の館林市付近の生まれの私にとっては、涼しくて本当にありがたいです。
館林市付近と比較すると、10℃以上涼しい日もあります。

さて、釣果ですが・・・。結論から先に申し上げますと、全くダメでした・・・。

早朝、岩船沖くらいから船を流し始めましたが、当たりがない・・・。Tシャツで乗船していた私は、カッパも持って行かなかったので寒さに震え全く釣りにならなかったです。海の上は想像以上に気温が低いです。

その後、御宿沖まで場所を移動しましたが、海の状況に変化はなく・・・。全く当たりがない。。。

IMG_6221












 

 






御宿沖に見切りをつけた船長は一気に北上して、なんと岬沖まで来てしまいました!!
IMG_6222






 

 












ピンクの建物が、シーサイドリゾート南房総貴賓館です!!

前日までは大きなショウサイフグが沢山釣れていたようでしたが、ショウサイフグすら釣れません。

一度型の良いアカメフグが掛かったのですが船べりでバレました・・・。

この日、船全体がダメダメで帰り際に船宿から、お土産で鮭の切り身を頂きました。

長年釣り船に乗っていますが、お土産を頂くのは3度目です・・・。

近いうちにリベンジ!!行ってきます!!

一緒に乗った方が釣ったショウサイフグを頂いたので、唐揚げで美味しく頂きました!!

IMG_6240









 

 









真鯛狙いですが、ショウサイフグも美味しいので釣れると嬉しいです!


100年以上猛暑日が無い勝浦市!?!?

こんにちは、高橋です!

ここ最近は毎日の様に朝方靄が出ています…海水温が低いことが原因のようですが、朝はこんな感じで真っ白です…

6

 

 

 

 

 

 

 

そして靄が晴れて朝日が上がると…
1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから日中にかけては気持ちの良い夏空が広がります♪

海水温がもう少し上がれば海水浴も楽しめそうですね。
今年は梅雨明けが驚きの早さでしたので長い夏をたくさん楽しみましょう!!!
我が家では「早く海に連れて行け~」と妹ちゃんと娘ちゃんから圧がかかっています…
夏休みに入ったらたくさん海に連れて行ってあげたいと思います♪

さて、今日のヤフーニュースではこんな嬉しい記事が国内ニュースアクセスランキングの2位となっていました!
~100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も~ 

勝浦市が100年以上猛暑日なしの避暑地として取り上げられました!
観測日に最も暑くなった埼玉県鳩山町より14℃も気温が低かったそうです。
確かに記事に書かれている通り、夜はエアコンを点けない日が多いな~と思いましたが、100年以上も猛暑日が無い場所とは驚きました!!!

東京から電車でも車でもアクセスが良い勝浦で夏を過ごしてみてはいかがでしょうか?
涼しい勝浦に是非遊びに来て下さいね♪

富津市金谷 東京湾フェリーで地元の神奈川に帰省しました。


こんにちは山本です。

お休みの日、久しぶりに地元の神奈川に行ってきました。

神奈川県に帰るときはアクアラインを使うか、金谷から出ている

東京湾フェリーのどちらかで帰ります。

今回は東京湾フェリーを使って帰ることにしました。

金谷のフェリー乗り場

 

毎回、車で帰りますが

徒歩での乗船もできます。

ゴルフで千葉に来る方などは徒歩で来る方が多く

早朝の久里浜発のフェリーにゴルフに行くお客様が多く乗っています!

 

金谷のフェリー乗り場に着いたときはまだフェリーが来ていませんでしたが

着いて5分くらいでフェリーが来ました。

金谷も久里浜も旋回して船をつけます。

平日なので車も多くありませんでした。

週末などは車もいっぱいになります。

船内も人は多くなく

もう1つ上の売店があるフロアーも空いていました。

この日は天気も良く、風も弱かったので

デッキにでて海を見ていました。

風がとても気持ちよかったです!

帰りは最終便で帰ってきたので

夕陽は沈んでいましたが、海から見る夕陽は感動する美しさです。

東京湾フェリーではサンセットクルーズを2022年7月16日~8月31日まで

行っているそうです。

定期航路を1往復するクルーズで飲み放題だそうです!

気になる方はチェックしてみてください。

https://www.tokyowanferry.com/nouryousen2022/

ここがサンセットクルーズで飲んだりする場所

7月16日を過ぎればたくさんの人で賑やかな場所になりそうですね!

 

 

1日出かけていたので

我が家の猫、おすぎは不貞腐れていて。。

僕の洋服ダンスの中で拗ねていました。

予想はしていたので猫のおやつを買って帰り

おやつを食べるとケロッとしていました(笑)

 

 

いすみ市 「麺屋大原」さんに行ってきました~♪

DSC_3414

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です!

梅雨明けが発表されましたね!いよいよ夏が来ました♪
御宿町では海の家の建設も進み、4店程作られていました!御宿町は7月16日から海水浴場がオープン予定です!今年の夏は賑わいそうですね!

さて、先日いすみ市に日用品の買い物に出掛け、買い物が終わる頃には丁度お昼時になりました。初めてのお店にチャレンジしてみよう!といすみ市にある「麺屋大原」さんに行ってきました!

DSC_3380

 

 

 

 

 

 

 

国道沿いのお店で駐車場は店舗横の小道を入った場所なので、少し分かり辛いです…

店内は、カウンター・テーブル・座敷とありました!座敷があると子供連れには嬉しいとついチェックしてしまいます…

お腹がペコペコでしたので早速注文します!メニューは~
DSC_3381

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_3382

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニューには載っていないですが「大原タンタンメン」というのもあるそうで、とっても気になりましたが、この日は買い物終わりで暑かったので、熱い&辛いタンタンメンを食べたら大変なことになりそう…と思いつけ麺に決めました!

ですが結局辛いもの好きの私は「ピリ辛つけ麺」一緒に行った友人は「チャーシューつけ麺」を注文しました♪

DSC_3385DSC_3384

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピリ辛つけ麺は子供でも食べられるくらいの辛さだったので食べ易かったです。チャーシューつけ麺は魚介系出汁で両方とも美味しかったです♪麺は冷たい麺だったのでサラッと食べられます♪

麺は太麺だったので食べ応えのあるつけ麵でした!

美味しい大満足のランチとなりました♪お近くにお越しの際は是非行ってみて下さい♪

御宿町の頼れるスーパーおおた屋さんで、ワンコインとちょっとで食べられる鉄火丼!!

田熊です!!

恐ろしいほどに波のない日が続き、以前このブログで書いたサーフィン用のメガネが届いたのに全く海に入れておりません。。。
とりあえず陸で着けた感じは良好でしたので早く海で試したいです!!

ずっと吹き続けている南西風のせいで波がないのですが、昨日の山本君のブログでもお伝えさせて頂きました通り、この風のお陰で御宿・勝浦辺りは非常に涼しく過ごせております。
ちなみに本日の御宿町の予想最高気温は28℃でした。

IMG_6206

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日のランチは御宿町の頼れるスーパーおおた屋さんで大好きな鉄火丼を購入しました!!

IMG_6207

 

 

 

 

 

 

 

これ、お店で見ると小さくて足りるかなぁ??なんて思うのですが、結構ボリュームがあります!!
大食いの私が、コレだけでそれなりに満足なので普通は十分だと思います。
ボリュームでも大満足なのですが、味も大変美味しいです!!

全く話が変わりますが、我が家の愛犬スマイリーは、私が家に帰っても出かけるときも全く反応することがありません。犬といえば飼い主が帰ってくれば嬉しくて大騒ぎして、下手すればオシッコ漏らしちゃう。みたいなイメージだったので、嫌われているのか??と思っていたら、ある方から「信頼の証だよ」と教えて頂きとても嬉しかったです!!嫌われている分けじゃなくて良かった・・・。

君津市 「亀岩の洞窟」ホタルのベストシーズン到来

こんにちは山本です。

昨日から猛暑日が続いているようですが

東京は今日36℃、御宿はというと今日は28℃でした!

とても過ごしやすいです!

都会の暑さから自然に囲まれた過ごしやすい房総へ遊びに

来てみませんか!

 

さて、今ホタルのベストシーズンを迎えております。

八丈島に住んでいる頃はよく見に行っていましたが

鴨川に移住してからは1度もホタルを見に行ったことがありません。

君津市の有名な観光スポットで「岩亀の洞窟」

太陽の光が差すと洞窟を通る角度によってハートの形に見える場所ですが

ここでホタルを見ることができます。

5月下旬~6月中旬まではゲンジボタル

6月中旬~8月下旬までがヘイケホタルの時期だそうです。

仕事から帰って行っても間に合うので行ってみようと思います。

 

先日、ブログでバジルの栽培を載せましたが

途中、1株弱っていましたが木酢を希釈してふりかけました。

木酢液の効果は、脱臭、防臭、防腐、防虫、防カビ、防菌、

微生物活性、抗菌、還元作用があり、家庭菜園においては、

主に土壌改良、害虫対策、生育促進、鮮度維持に効果があるそうです。

木酢をかけると弱っていたバジルも

元気だったバジルもぐんぐん育ちました!

去年のバジルとは全然違います。

収穫したバジルは

今回はパスタに入れて美味しく頂きました。

ニンニクたっぷりトマトとバジルのパスタ

最高でした!

 

 

勝浦市部原 漁師の夏休み♪

こんにちは、高橋です!

湿度が高い日が続いていますね。早くカラッと晴れた早く夏が来ないかな~と待ち遠しいです!

6月7月の禁漁期間夏休みを満喫している父は、友人達と連日釣りを楽しんでいます。
先日はヒラメ釣りに行って来たそうです!

朝の7時30分。学校へ行く妹を実家まで迎えに行くと、父は既に海の上でした…
9

 

 

 

 

 

 

 

早すぎる!!!と心の中で突っ込んでおきました(汗)

そのまま勝浦市部原沖で釣りを続けたようで…

8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりヒラメを釣り上げて来てくれました!

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は計5枚のヒラメとアジを釣って来てくれました♪

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメは熟成させると旨味成分が倍増し美味しくなりますが、すぐ食べたい!という父が早速捌いてお刺身にしてくれました!

5

 

 

 

 

 

 

 

漁師仲間の方からカツオもいただいていたので、こちらは国産のビッグなニンニクをスライスして一緒にいただきます♪

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カツオとニンニクの相性は抜群!絶品でした♪

ヒラメのお刺身を取りにおいで~と母から連絡をもらい、実家に向かったところ、釣りから帰って来た父が外で釣り道具を洗っていました。
丁度良い!と思い、「車に水かけて~」とお願いしたところ、私の顔面をめがけて水が飛んできました…

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつまでも少年の心を忘れない父でした…(笑)

南房総市の超有名人気ラーメン店「華の蔵」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

だんだんと暑くなって来ましたね!!でも・・・海水温が低いままなので、海のレジャーでいらっしゃる方はお気をつけください!!これだけ冷たいと魚釣りは絶望的?かもですね・・・。

先週の定休日にニコニコドライブインさんに行った時の模様を前回のブログに掲載したのですが、実はまだ私達の食い倒れツアーは続いていて、次は内房から千倉に向かい南房総市の超有名人気ラーメン店「華の蔵」さんに行ってきました~!!

IMG_6130

 

 

 

 

 

 

 

華の蔵さんには10年以上前に行ったきりでしたので、とても楽しみにしておりました。
なんで行かなかったかと言うと、いつも混んでいて仕事中のランチタイムには厳しいんです。
ネットで改めて調べてみたら、「バナナマンのせっかくグルメ」でも紹介されてました。

しかし、この日は雨!!絶対空いているはず!と考え行ってみると!!

「空いてる!!」

待つことなく座れ、直ぐに食べる事ができました!!

私が頼んだ醤油ラーメン大盛り+煮玉子がこちら↓

IMG_6132

 

 

 

 

 

 

 

ニコニコドライブインであれだけ食べて、大盛りにしてしまう自分にびっくりしましたが、最高に美味しかったです!!昔の印象は喜多方らーめんに近い様な印象??でしたが、今回食べてみたら魚介と動物系の出汁がしっかり効いた、更に美味しいラーメンでした!!
チャーシューがトロトロで最高!!

IMG_6134

 

 

 

 

 

 

 

完飲完食です!!

帰りに、道の駅ローズマリー公園で「びわソフトクリーム」購入して御宿に帰りました。

IMG_6139

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか、びわソフトクリームも以前より美味しくなった??気がしました。

雨の日の、房総食い倒れツアー!!オススメです。

鴨川市 移住生活の楽しみ!我が家から見る絶景!?

こんにちは山本です。

先週は火曜日、水曜日がお休みでした。

お休みはサーフィンばかりしていられず

ぐんぐん伸びてきている雑草の草刈りと

やろうやろうと言ってできていなかった網戸の張替えをしました!

梅雨入りしているのでしょうがないのですが、

火曜日は気にならない程度の雨が降っていましたが

強行で草刈りを開始しました。ところが、すぐに雨が強くなり

充電式の草刈り機は濡れると壊れてしまうのと、急こう配の庭は滑るので

火曜日は中止になりました。。

水曜日も同じような天気でしたが

雨が上がった隙を狙って

草刈りはあきらめて、網戸張替えをするため準備をしました。

準備をしてさぁやろうという時にまた雨が降ってきて

せっかく準備したので、網戸は濡れても問題ないので張替えをすることにしました!

経年劣化と我が家の猫おすぎの引っ搔いたところが

虫が通れるほどの穴が開いており、張替えをすることになりました。

山が近く自然に囲まれているので虫は多いんです。。

(本当は張替えの工程を撮影したかったのですが雨が降ってきて撮れませんでした。。)

before

after

おすぎが外を見ている和室が1番ひどくて

その網戸だけは引っ掻きに強い網戸を買ってきて張替えまして

お値段も通常も網戸の3倍くらいしますが

何回も張り替えるのを考えると、と思い今回はこれにしました!

やっと肩の荷が降りたようでスッキリしました!

 

 

おととい、仕事から帰宅すると夕焼けがあまりにも綺麗なので撮影しました!

今年の夏至は6月21日、1年で1番陽が長い日です。

それもあって帰宅時にこの景色を観れるのも今だからこそ!

つくづくいいところに住んでいるなと思う瞬間です。