御宿町 韓国料理の「青木家」さんに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

今日は日差しの暖かい1日でしたね♪
明日は曇り予報ですが最高気温は18度と春の気温になりそうです。

さて、先日のことですが、母がランチに誘ってくれました!
寒~い日でしたので、暖かくて栄養のある食事が良いということで、御宿町にある韓国料理屋の「青木家」さんに行って来ました。

42c0894f

 

 

 

 

 

 

 

上布施郵便局の斜め向かいの古民家風の韓国料理屋さんです。
店内はテーブル席、座敷席とあります。

1e43898a

 

 

 

 

 

 

 

私は「サムゲタン」を、母は「ユッケジャンスープ」をお願いしました。
サラダ・小鉢・ドリンクもセットになっています。

まずはサラダと小鉢が運ばれてきました~

DSC_0045

 

 

 

 

 

 

 

春らしい菜花のお浸しがありました♪

DSC_0051DSC_0049

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお待ちかね~
土鍋に入って、まだグツグツとしている「サムゲタン」と「ユッケジャンスープ」が来ました♪

熱々なので最後まで暖かくいただくことが出来て、寒さで冷えた身体もポカポカです!ごはんも付いてくるので美味しいスープに入れて食べるのが最高です。

暖かくて栄養も満点のお料理で身体も労わる、美味しいランチでした♪

皆様も是非行ってみてください!

青木家
〒299-5111 千葉県夷隅郡御宿町上布施1399
TEL: 0470-68-2457

いすみ市若山にある「麺屋大原」さんへ行ってきました!

こんにちは、高橋雄貴です!

先日もまた大原へ1週間分の食材を買いに行ったのですが、久しぶりに麺類を食べてみたいと思い、探して走っているといすみ市若山にある「麺屋大原」さんを見つけたので、行ってきました!

夜に行った為、写真移りが悪くなってしまい、すみません。。
場所は国道128号線沿いを走ると見つけることが出来ます。
※わかりずらいですが、駐車場は、写真の右から入って直ぐのところに停めることが出来ます。
写真 2023-02-15 20 06 44

入口から正面へ向かっていくと
写真 2023-02-15 20 03 40

奥には、座敷があります。
写真 2023-02-15 20 04 22

大食いの自分は、麺の量が多そうなガッツリラーメンにしようと思いましたが、久しぶりに辛いラーメンが食べてみたくなりピリ辛ラーメン(大盛り+100円)とライスを注文することにしました。

とても美味しそうで、食欲がそそりますね!

※ベースのスープはとんこつしょうゆ、こってり(背脂)、和風(カツオベース)、中華(昔ながらのしょうゆ)、みそ(50円増し)から選ぶことが出来ます
(自分は通常のとんこつしょうゆにしました。)

写真 2023-02-15 19 49 10

写真 2023-02-15 19 44 07

写真 2023-02-15 19 44 00

写真 2023-02-15 20 03 51

写真 2023-02-15 20 03 46

食べてみると辛すぎず、とんこつしょうゆベースの甘みがあるスープと、ピリ辛の味がマッチしており、とても美味しかったです。

次回は、気になっているガッツリラーメンを食べに行こうと思います。
(大原タンタン麺も気になります)
※平日に一人で麺類を注文するとランチタイムサービスを利用することが出来ます。
(ミニカレーライス、カレーライス、キーカレーライスも注文できます)
気になる方は是非行ってみてください!

麺屋大原
住所:千葉県いすみ市若山51-1
営業時間:11:00~14:30
17:00~21:00
日曜営業
定休日
月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

鴨川市 菜な畑ロード2023

こんにちは山本です。

昨日のお休みはサーフィンをしに行くつもりで

前日から天気予報や波情報などをチェックしていました。

朝から風が強く午後に向けて風が弱くなっていく予報なので

朝からではなくお昼前を狙って家をでました。

予想通り風が強く、気温も低いので家を出るとき窓には

飼い猫のおすぎが日向ぼっこをしていました。

鴨川市のサーフポイントは風が強すぎて波が良くなく

勝浦、御宿まで車を走らせていきましたが

どこも同じ状況でした。

しばらくドライブしながらサーフィンできそうな場所を

探していましたがやっぱりダメでした。。

日頃、波もコンスタントにあり

良い波が訪れる千葉でもこういう日はあります。

自然を相手にするスポーツなので

昨日は潔く諦めました。

家に帰る途中、菜な畑ロードを通り

菜の花の黄色がきれいだったので菜な畑に寄ってから家に帰りました。

今年の1月7日から菜な畑ロード2023は始まっていましたが

今の時期がたくさん花が咲き見ごろな時期です。

毎年見に来ていますが広大な場所にたくさんの菜の花が

咲いているところは見事です!

お近くにお越しの際は是非見に行ってみてください。

家に帰り出かける前に居たおすぎを見てみると

少し場所は変わっているものの、やはり寒いのか毛布をかけて

同じような顔をしていました(笑)


新店情報!!勝浦市部原美味しい焼き鳥屋「いっぷく」さんが出来ました~!!

田熊です!!

昨日はポカポカと良い陽気でしたが今日は一転、朝から冷たい雨・・・。雪が降らないだけ良いですね。

さて、先日のことですが勝浦市部原に、焼き鳥屋「いっぷく」さんが出来ましたので行ってきました!!

今回、ご一緒させて頂きましたメンバーは以前、御宿・勝浦のマンションをご購入いただいた方達で海の上でも仲良くさせて頂いています。コロナ前は新年会や忘年会など事あるごとに飲みに行ったりBBQをしたりしていたのですが、コロナで集まるのが難しくなっており、今回は久しぶりに集まろう!!という事になりました。※急遽決まった為、お誘いできなかった方もおりました・・・。また今度お願い致します。
物件を買ってくださった上に、海の上(サーフィン・釣り)でも仲良くしてくださる皆様いつも本当にありがとうございます。

IMG_7978-1

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに集まって盛り上がりすぎて写真撮影を怠ってしまい、魅力を存分にお伝え出来ないのは残念ではございますが・・・。
忖度なしに、めちゃくちゃ美味しい焼き鳥でした!!
特に、とろけるようなレバーが最高でした。

IMG_7972-1

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々な一品料理があり、どれも美味しかったのですがこの↓煮物が秀逸でした!!

IMG_7969-1

 

 

 

 

 

 

 

今度はテイクアウトで楽しみたいと思います!!

いっぷく
所在地: 〒299-5223 千葉県勝浦市部原1043
電話: 070-7584-1919
※席数に限りがございますので、必ずお電話されてから行かれることをお勧めします。

長南町 大判焼き 亦野 (またの)さんに行って来ました♪

こんにちは、西川です!

昨日の寒さから今日は10度越え。寒暖差についていけません!
年々寒さに弱くなっている西川です・・・早く暖かい春が来ないかな・・・

さて、先日のことですが長南町にある「大判焼き 亦野 (またの)」さんのたい焼きと大判焼きが美味しい!という話を伺い、早速行って参りました♪

4

車を降りると、甘くて良い香りが~

女性の優しい店主さんが、ブログ掲載も快くOKしてくださいました♪

16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼かれたものは。回りのはみ出した生地の部分をハサミでカットしていて、とっても丁寧なお仕事でした!

7
5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段は大判焼き・たい焼き共に150円(税込)です。お土産用の化粧箱の用意もありますので手土産にも良いですね。30個までの値段早見表もあり、とっても親切です♪

8

 

 

 

 

 

 

 

たい焼きの食べ方で見る、面白い性格診断もありました~
私は頭から食べて、最後は餡の少ない尻尾で終わるのが好きです♪

たい焼き、大判焼きを餡子とクリーム2種類購入し、家に帰るまで待ちきれず早速いただきました!(笑)程よい甘さの粒あんがたっぷり!クリームもたっぷりでこちらも甘過ぎない絶妙な美味しさです!(写真を撮る前に食べきってしまいました・・・)

美味しすぎたので夫と私の実家にもお土産用を購入して帰りました~♪
また伺いたいと思います!

大判焼き 亦野(またの)
千葉県長生郡長南町芝原3383-6
TEL:0475-47-1168

鴨川産 エコレモンを使ったケーキと副産物

こんにちは山本です。

今、スーパーなどでは柑橘系のフルーツがたくさん売っています。

奥さんが鴨川産のレモンを買ってました。

とてもきれいなレモンでした。

レモンを使ってケーキやドライピールなどを作っていました。

レモンの品種はエコレモンと言うそうです。

この鴨川産エコレモンを使ったパウンドケーキ

鴨川産エコレモンのパウンドケーキのレシピを

奥さんが書いてくれたのでよかったら作ってみてください。

そして、エコレモンでつくったピールのドライフルーツ

このドライフルーツを作る過程でピールを煮だして、水に何回か浸ける

そうなんですが、その水に浸けて薄く黄色くなっている水が

ガスレンジなどの油汚れを落とすのに使えるとネットで知ったようで

我が家もそのレモンの水で油汚れを落としています。

美味しいうえに油汚れにも使えるなんて

ほんとすごいですよね!

奥さんも移住してからお菓子作りを始めましたが

年々腕を上げています。

勝浦市 佐良屋さんでお弁当をテイクアウト♪

こんにちは、西川です!
昨日は節分でしたね。我が家でも豆まきを行いました~
初めは主人が鬼役になったのですが、なにやら楽しそうに見えたのか、娘ちゃんの希望でに娘ちゃんに鬼交代!
4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな可愛い鬼に豆はぶつけられません!

楽しく豆まきをして、恵方巻もしっかりいただきました~
「福」がたくさん来てくれる1年になって欲しいですね♪

さて、今日は勝浦市のテイクアウトのお店を紹介したいと思います。
浜勝浦にある「佐良屋」さんです!

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母が知人からおススメされたようで、一緒にランチしよ~とお弁当を買ってきてくれました♪
私の好みを分かっている母。大好きな「ガパオライス」にしてくれました。

21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だと伝わりづらいですが、ボリューム満点!ごはんたっぷりです!
唐辛子が入っているので食べている最中で身体がホカホカ♪
お味もとっても美味しかったです!
それぞれのお弁当、値段もお財布に優しい値段設定が嬉しいですね。

次回は他のお弁当も試してみたいと思います♪

皆様も機会がございましたら是非行ってみてください。

【佐良屋】
〒299-5233 千葉県勝浦市浜勝浦92-1
TEL: 080-2014-4101

南房総市 高家神社(たかべじんじゃ)に行ってきました。

こんにちは山本です。

先日、南房総市にあるフラワーコースト南房丸山というマンションに

ご案内に行った際エントランスホールに貼ってある

一枚のポスターを見かけて

行ってみたいなーと思っていました。

昨日のお休みに奥さんと一緒に行ってきました。

 

高家神社(たかべじんじゃ)で行われている『竹あかり』です。

神社境内が竹燈籠のあかりで幻想的にライトアップされます。

 

夕方18時くらいに高家神社に到着して

誰も居ない夜の神社は普通怖いですが

ライトアップされた境内はとても神秘的で

ぜんぜん怖くなく幻想的な雰囲気でした。

鳥居から拝殿まで真っ直ぐライトアップされていて

鳥居をくぐると地元の中学生が作った

竹灯籠が境内までの道を照らしてくれます。

拝殿はとても立派で昼間に来てゆっくり見たいくらい

迫力がありました!

高家神社は日本で唯一の料理の神様を祭っており

毎年、10月17日と11月23日は「包丁儀式」が

行われいています。

包丁儀式の奉納殿もあります。


他にもかわいい竹灯籠のデザインがたくさんありました。



3月下旬まで行っているので是非行ってみてください!

高家神社ホームページはこちら

 

御宿台移住生活!10年に一度の大寒波!それでも海に入ります!!

田熊です!!

ちょうど10年に一度の大寒波に襲われた先週の定休日(火)(水)は、
寒かったですね~!!でも、波はめちゃくちゃ良かったです!!

しかも、人気のある部原海岸でたった3人しか入っていなかったので、
乗り放題でした!!!

この写真は上がってから撮影したので、風の影響を多少受けてますが入って1時間くらいは、ほぼ無風状態で最高でした!!

しかし、空気が澄んでいるので海も空も本当にきれいですね。

ただ・・・。温暖な気候に慣れすぎて、なまり切った私の体には今回の大寒波は寒すぎてサーフィンをする以外は、家の中でぬくぬくと過ごさせて頂きました。

寒いときは、熱燗が美味い!!という事で旬のカジキマグロの刺身と、本マグロの幼魚(メジマグロ)の刺身をつまみに、寒い日にしか味わえない幸せを堪能しました~!!

カジキマグロの刺身

本マグロの幼魚の刺身

そういえば、最近大原港の釣り船で大鯛が釣れまくっているとか・・・。
イワシパターンでもの凄いことになっているそうです。

でも、私たちもこのブログには書いてませんが、イワシがもの凄いことになっている時に行ったのですが、完全ボウズでした。どうやら、鯛がお腹が一杯だったらしいです。

こんなにイワシの反応が出てるのに。。。水深5mとなってますが、
本当は18mくらいの場所です。イワシの反応が濃すぎて、正しい水深がでていません。

今年こそは、大鯛釣りたいなぁ~。

勝浦市 「大衆割烹 味翔」さんに行って来ました!

こんにちは、西川です!
勝浦で初雪が降りました~!昨晩遅くから降ったようで、早朝5時には庭が真っ白になっていました!
buro2

 

 

 

 

 

 

 

温暖な地域なので雪は例年殆ど降ることが無く、たまに薄っすらと降るこの雪に子供の様にワクワクしてしまいます♪
(今朝は娘ちゃんと庭の雪を手に取ったり、サクサク踏んで楽しみました♪)

さて、そんな寒い日に食べたくなるものは・・・もちろん「勝浦タンタンメン」!
ここ最近は毎週勝タンを食べている気がします(笑)

今日は勝浦市植野にある「味翔」さんをご紹介させていただきたいと思います!
味翔さんでは「豆腐タンタン麺」というお豆腐が入ったあんかけの勝タンをいただくことができます。
buro4buro5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トロミがついているので、最後まで熱々で食べられます!
お豆腐や玉ねぎ、ひき肉など具材がたくさん入っていてかなりボリューミーでした。
夫はこの豆腐タンタン麺にチャーシューをトッピングしたので、1枚もらったところチャーシューも絶品でした!次回は私もチャーシュートッピングをしよう・・・心に決めました。

味翔さんは勝浦タンタンメンが美味しいのも有名ですが、お魚料理もたくさん提供されていて、味翔さんの「金目鯛煮付け」を食べに東京から通う方もいらっしゃるそうです!

通年メニュー以外の「本日のお品書き」には美味しそうなお料理が並んでいました~
buro3

 

 

 

 

 

 

 

土日・祝日はもちろん平日のランチタイムも混んでいることが多いので、事前にお電話にて確認されてから伺うことをおすすめします。

皆様も是非行ってみてください!

大衆割烹 味翔
千葉県勝浦市植野1443-10
0470-76-3746