エンゼル不動産房総店GWの予定と熟成マハタのお刺身!

田熊です!

早いもので、もうすぐゴールデンウィークですね!
私ども房総店も、5月2日~6日までお休みを頂きます。(支店毎に期間が異なります)
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

IMG_8281

 

 

 

 

 

 

 

ここで、ゴールデンウィーク期間中に房総に遊びに来る方にご注意して頂きたい事がございます。とにかく沢山の方が遊びにいらっしゃるので、スーパーが品薄になり、飲食店の前には行列が…
私は、食料を買いだめしておいて自宅でゆっくり過ごす予定です。
もし、お目当ての飲食店があって予約可能であれば予約しておく事をおすすめします!
あくまでも、私感ですがお盆より人が沢山遊びに来る印象です。
でも、仕方ないですよね。なんと言ってもゴールデンウィークは房総にとって素晴らしい時期なんです。新緑はキレイだし、カツオをはじめとした魚介類も美味いし海もキレイです!
また、房総は混むとは言え抜け道もあるので、上手く抜け道を使えば大渋滞にハマるということがあまり無いのも良いところですね!

IMG_1632

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回船釣りに行った時写真は撮らなかったのですが、まーまーのサイズのマハタを釣りました。富士丸の女将さんから2週間くらい寝かすと最高に美味しいという情報をいただきましたので冷蔵庫のチルド室で10日ほど寝かして食べたら今まで食べたマハタでは1番美味しかったです!

IMG_8261

 

 

 

 

 

 

 

甘みがグッと出ていて、ご飯との相性も抜群に良かったです!
今回は、辛抱たまらず10日で食べちゃいましたが次回は、2週間じっくり寝かせてみたいと思います!(なんて言っていると釣れないんですけどね)

道の駅巡り ~南房総市編~ 道の駅ちくら“ 潮風王国 ” の「旬膳 はな房」さんで海の幸を堪能しました!

ちしきです。

前々回、道の駅ちくら “ 潮風王国 ”をご紹介させて頂きましたが、今回は更に追加でご紹介させて頂きます(^^)/

今回はお食事編。「旬膳 はな房」さんです!
道の駅の看板に負けないくらい、分かりやすい看板です♪
DSC_1781~2-1

 

 

 

 

 

 

 

前々回もお伝えしましたが、平日でしたが大型バスが数台。
ほとんどの方が、「はな房」さんに来ているのでは?と思うくらい込み合っていました!
30分はかからなかったと思いますが、待っている時間ずっとメニューを見ながら悩んでいました。

DSC_1761

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人とも迷った結果、こちらになります!!

私は、『海老三本天丼』です♪
見ていただいた通り、海老だけでなく野菜・きのこもタップリのっています。
苦手なピーマンも初めて美味しく頂きました。
衣がサッパリとしているので、お箸がとまりません!!
DSC_1767-1

 

 

 

 

 

 

 

母の『海鮮丼』です!こちらは今回サービス対象のメニューだったようで、アジフライがついてきました。
DSC_1765-1

 

 

 

 

 

 

 

父の『ねとら丼』です!たっぷりのいくらとネギトロがのっています。
父だけお味噌汁を豪華に変えています!!確かカニが入っていたような・・・
DSC_1764-1

 

 

 

 

 

 

 

ペコペコのお腹が満たさせました!
席からは、海も見えます!
DSC_1762

 

 

 

 

 

 

 

お天気が良かったら外でもお食事できるようです。
DSC_1763-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなら安心してワンちゃんも一緒に遊びに来れますね♪

南房総市に、お出掛け際にはおススメの道の駅でした!

道の駅ちくら“ 潮風王国 ”
千葉県南房総市千倉町千田1051
TEL:0470-43-1811

旬膳 はな房
TEL:0470-43-8871

勝浦市 自宅で発見した春の植物♪

こんにちは、西川です!

気温が上がると半袖で過ごす日も出てきましたね!春は気持ちが良いです~
昨年引っ越しをして、新居で迎える初めての春なのですが、自然豊かな立地なのでどんな植物があるか娘ちゃんと探検をしてきました♪

まずは綺麗な「オオデマリ」が咲いていました!
2
1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白と黄緑の花が咲いていて綺麗です。黄緑の花もこれから白に変わっていくのでもっとモコモコとして綺麗になっていきそうです♪

次は「ミント」を発見~
7

 

 

 

 

 

 

 

すっきりした良い香りです!たくさんあったのでこれから虫の多くなる季節にピッタリの「虫よけ」でも作ろうかと思います(自然豊かな場所なのでその分虫が多いのが悩みです・・・)

次は「フキ」を発見!これは食べられるので嬉しいです!
3

 

 

 

 

 

 

 

結構な量が生えているので、これは強力な助っ人に来てもらおう!祖母に連絡して来てもらいました~
4

 

 

 

 

 

 

 

早速祖母に手伝ってもらい、フキを取っていきます!
5

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんもお手伝いをして、切ったフキの葉の部分を取ってもらいました。

15分程でこんなにたくさんのフキがとれました♪
6

 

 

 

 

 

 

 

油炒めとキャラぶきを作って貰うため、大半は祖母にお持ち帰りしてもらいました!我が家では娘ちゃんの食育の為、一緒にお料理する分を残しました♪
8

 

 

 

 

 

 

 

アク抜き中です~

まだまだ小さくて細いフキがたくさんあったので、成長を待って取りに行きたいと思います!
他にもどんな植物があるか、また娘ちゃんと探検するのも楽しみです♪

鴨川市 筍の季節になりました!

こんにちは山本です。

毎朝のルーティーンで雨戸を開けて

網戸の状態にしていますが

今日は朝から風が強くて

窓を開けられる状況じゃありませんでした。

鳥が鳴いているのを見るのが

楽しみな飼い猫のおすぎは

雨戸を開けないとニャーニャー

大騒ぎです。。

キッチン横の勝手口は

唯一、風を交わすのでおすぎが

外を見えるくらいだけ

窓を開けて、網戸の状態にすると

食い入る様に外を見ていました。

今日、奥さんから

筍買ったよ!と連絡があり

画像も送ってきてくれました。

若い頃は筍をそこまで好きではなく

本当の美味しさはわかりませんでした。

近年は筍ご飯や筍の煮物など

本当に美味しく思います。

新鮮というのもあると思いますが

旬のものを食べられるというのは

幸せです。

今日は筍ご飯を楽しみに帰ります♪

 

 

大原港「富士丸」さんで真鯛狙い!!

田熊です!!

今日は北風が強いですが、日差しが暖かいので車の中はエアコンをつけないと暑いくらいでした。

沿岸部の海水温は低く、サーフィンをしていても寒いくらいですが、先日大原港から富士丸さんで釣りに行ったのですが、漂流物にシーラがついていてビックリしました!!

そう釣りに行ったのです。今回も真鯛狙いの釣行です。

2

 

 

 

 

 

 

 

今回は水深60メートルから70メートルラインを攻めていくとの事前情報を頂いていたので、テンヤは10号から15号を準備して船に乗り込みました。

朝のうちは非常に風が強く釣りづらい状況でしたが、違和感を感じたら即合わせをしていくと一瞬、ドラグが出て明らかに大物が掛かった感じがするのですが直ぐにフックアウト・・・。
これは、掛かれば大物だ!!と張り切りましたが、うまくいかない。

途中、ライトジギングに切り替えてみたものの、手のひらサイズの鯛が一匹・・・。

そんなことをやっていると、となりから物凄いドラグ音が聞こえて来ました~!!

そして、全然上がってこない・・・。なんだ??サメか??なんて話をしていたらビックリ!

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この方、私の上司の安藤さん。私が教えたはずなのに私より釣りは上手いです。(悔しいです)

そしたら今度は後ろから物凄いドラグ音!!振り返るといつもご一緒頂く石井さんが竿を曲げてます!!

そしたら、この真鯛です!!

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.5キロの真鯛。もう悔しくてたまりません。

安藤さんは、「もう腕が筋肉痛だから釣れなくてもいいや」なんて言いながら、これです。

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいなら、俺に釣らせてください!!!

と思いながら、竿先に集中していると、ようやくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

私のリールもドラグが鳴ります!!

これは大きいかなぁ??なんて考えていたら、この真鯛。

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもだったら、少しうれしいサイズですが一緒に行ったお二人の釣果が凄すぎて・・・。

ぶり。頂いちゃいました。早速、三枚におろして中骨についた身をこそぎ落として、なめろうにしてみました。

5

 

 

 

 

 

 

 

文句なしに美味しかったです!!

今回の詳しい模様は、富士丸さんの3月29日のブログをご覧ください。

いすみ市 “ 札森さくら街道 ” で満開の桜と菜の花、そして、ライトアップされた桜を見てきました!

ちしきです。

前回のブログで、次回も「道の駅ちくら」をご紹介と宣言しておいて、すみません。今しか見られない桜のをご紹介させて頂きます!

昨年はゆっくりと見れなかったので、今回はしっかりと桜を堪能してきました。

お昼頃に急きょどこかで桜見れる場所がないか探していて、昨年のリベンジに札森さくら街道に行ってきました。臨時の駐車場が用意されていたので車を停めてゆっくりを桜を楽しみました(^^)/

道路沿いに綺麗に咲いています。
DSC_1969-1

 

 

 

 

 

 

 

駐車場から少し離れた所では、桜と菜の花を楽しめる場所があります。
DSC_1973-1

 

 

 

 

 

 

 

一眼レフカメラで本格的に写真を撮っている方の邪魔にならないように、スマホの私はちょっと遠慮がちになり・・・もっと素敵に撮りたかったです!
DSC_1967-1

 

 

 

 

 

 

 

青空の下の桜も、もちろん綺麗だったのですが、せっかくなのでライトアップした桜も見ていたいという事になり夕食後に見行きましたよ!!

昼間でも、結構見に来ている方が多かったのですが、夜は臨時の駐車場がいっぱいでした。
警備員さんからは、「駐車場に入るのに10分くらいかかってしまうかもしれません」と言われあきらめて駐車場を過ぎユーターンして帰ろうとしていたら、今度はすんなりと入ることが出来ました。ただ停めるのには少し時間がかかりましたが。
でも、並んででも見たいくらいの景色でした。

DSC_1985-1

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は、水を張った田んぼに映る桜が素敵です。

DSC_1995-1

DSC_2001-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ライトアップは本日の20:30までです!!
気になった方、間に合いそうでしたら行ってみてください。交通量が多くなっていると思います。

札森さくら街道
場所:千葉県いすみ市札森27

春休みの思い出~富津市・マザー牧場~

こんにちは、西川です!

春の陽気が気持ちが良いですね♪
娘ちゃんは春休みを満喫中で「家にいるの飽きた!」と祖父母宅に遊びに行ってばかりです・・・
映画、お買い物、公園とたくさん楽しませていただいたいます♪
先日は夫とお義母さんが娘ちゃんを「マザー牧場」へ連れて行ってくれました♪
私はタイミングが合わず今回はお留守番(泣)

ぶろ1

 

 

 

 

 

 

 

入口前のフォトスポットですね!
何度行ってもここでの写真は欠かせません♪

写真をたくさん送ってくれましたが、園内は「春一色」!
桜と菜の花がとっても綺麗ですね。

ぶろ4ぶろ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花好きの娘ちゃんはたくさん咲いているお花が綺麗だった~桜が風で散って降ってくる花びらも素敵だったとお土産話しをしてくれました♪

ぶろ2

 

 

 

 

 

 

 

そしてマザー牧場のメインと言えば「牛」さん。
牛舎には可愛い赤ちゃん牛さんがいたそうです♪

ぶろ5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても楽しい春休みの思い出になりましたね♪

牧場・酪農と言えば、安房と酪農には深く長い歴史があるのをご存知でしょうか?日本の酪農発祥の地は千葉にあり、「嶺岡牧場(酪農のさと)」が発祥地だそうですよ!

次回は私も一緒に行ってきたいと思います♪

鴨川市内浦にある「内浦山県民の森」で桜を見てきました。

こんにちは。高橋雄貴です!

桜を見たいと思いどこへ行こうか車を走らせて探していたら、鴨川市内浦にある「内浦山県民の森」を見つけたので行って来ました。

駐車場入り口に案内の看板があります。

駐車場の前には広場があり、綺麗に咲いた桜を見ることが出来ます。

写真 2023-03-29 13 49 10

写真 2023-03-29 13 50 50

高台からも綺麗に桜を見る事が出来ます。
写真 2023-03-29 14 20 03

宿泊施設
写真 2023-03-29 14 06 15

山の方にあるログキャビン
写真 2023-03-29 14 24 19

桜の名所のひとつで綺麗な桜を見ることが出来ました。
3月下旬から4月上旬頃にかけて見頃のようです。

ホームページを見ると色々な情報が載っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

内浦山県民の森
住所:〒299-5502千葉県鴨川市内浦3228

勝浦市イベント告知!/鯛料理のおすそ分けをいただきました~♪

こんにちは、西川です!

昨日で1学年の修了式を終えた娘ちゃん、「春休みだ~!!!」と満喫する気満々。昨日の帰宅後は庭でお花を摘んで来る!と出かけていきました・・・
そして摘んで来たお花はどこに行ったのか?と思っていたら洗面所にありました。
1

 

 

 

 

 

 

 

今朝もしっかりお水の交換をしていました。
またお天気の良い日にお花摘みに行ってくれるそうです♪

今日は勝浦市で開催されるイベントをお知らせさせていただきたいと思います!人気映画の「トップガン マーヴェリック」が勝浦市芸術文化センターキュステで上映されるそうです!

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映日は3月29日(水)で4回の上映スケジュールとなっています!
公開が楽しみで、すぐに映画館に見に行った映画でしたので、勝浦で見れるとは最高です♪
サブスクでも公開が始まっているのでお家でも楽しむことが出来ますが、やっぱり大画面の迫力には敵いませんね♪

ご都合のよろしい方は是非行ってみてください♪

先日、実家からお魚のおすそ分けをいただいたので、そちらのお話もさせていただきたいと思います!今回は鯛が届きました~!

2

 

 

 

 

 

 

 

↑の写真は実家で父が撮ってくれて、我が家には調理済の鯛が届きました(お母様ありがとう・・・)

まずは塩焼きです~

5

 

 

 

 

 

 

 

そして、うま煮~

3

 

 

 

 

 

 

 

塩焼きは白ご飯のお供に最高!娘ちゃんも大好きなのでたくさん食べてくれます♪そして、母が初めて作ったという「うま煮」こちらも最高に美味しかったです!白菜と大根に鯛の旨味が染み込み、スープまで飲み干したくなるくらい美味しかったです♪

ご馳走様でした♪

鴨川市にある 絶景スポット “ 鴨川松島 ” に行ってきました!!

ちしきです。

前回に引き続き今回も鴨川市です!!
実は山田屋食堂さんに伺った後に行ってきました。
食後ゆっくりお茶を頂きながら、近くで景色の良いお散歩できる所がないか探していたら「鴨川松島」をみつけました♪

この日は良いお天気だったので海も空もとてもキレイでした(^^)/

DSC_1664-1
DSC_1675-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斜面になっているのでお散歩は出来ませんでしたが、傾斜があるのでちょっとした良い運動になりました。

房総随一の名勝と言われていて、新日本百景にも選ばれているそうです。

DSC_1677-1
DSC_1678-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前ブログでも紹介させて頂きました、仁右衛門島の近くでした。

景色を楽しんでいると、「ピーヒョロロー」とトンビの鳴き声がっ!空を見上げると、ぐるぐる気持ちよさそうに飛んでいました。視覚だけでなく聴覚でも自然を満喫しました。
写真のトンビ見えますか??分かりづらくてすみません💧

DSC_1674-1

 

 

 

 

 

 

 

海だけじゃなく、車で走っていたら菜の花畑を見付けました!

DSC_1661

 

 

 

 

 

 

 

田舎暮らしで周りは自然いっぱいですが、いつも見ている景色とは違い感動しました。
皆様も是非、綺麗な景色を見に来てください(^^)/