御宿町にある「キャメルゴルフリゾート」さんの日帰り入浴に行ってきました♪

こんにちは、高橋です。

雪が降ったと思ったら、春の様な暖かい陽気になったり…
身体がついていけません(笑)

そんな時は!!!温泉に行ってゆっくりと身体を休ませましょう!!!
御宿町にある「キャメルゴルフリゾート」さんの日帰り入浴に行ってきました♪
b20200121-3

 

 

 

 

 

 

 

年末年始のお休み中に行ったのでまだ門松が飾られていますね…
あっという間に1月も終盤です…

キャメルゴルフリゾートさんでは「グランピング」も行っており、こんな可愛いエリアもありました!
b20200121-4

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと遠目ですが、楽しそうな雰囲気しか感じません!

ロビーに入るととても綺麗な館内で、おみやげもコーナーも充実していました。
b20200121-2b20200121-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お目当ての大浴場ですが、泉質は「人工ラドン温泉」なので天然温泉ではないですが、大浴場、サウナ、露天風呂があり、露天風呂には水素水のお風呂と炭酸風呂がありました!

水素風呂の方は温度が高めなので長く入るのはキツイですが、炭酸風呂は低温にゆっくり長い時間浸かることが肝心なようでじっくりと身体を温めることができました!
私的には炭酸風呂がお気に入りになりました~♪

料金は大人1,000円なので少々お高く感じましたが、タオルも備付になっていて身一つで行ける気軽さに大満足です♪

皆様も是非行ってみてくださいね♪

鴨川市にある「清澄寺」に初詣に行ってきました~♪


こんにちは、高橋です!

連休中にブログのネタをたくさん仕込みました~(笑)
まずは初詣~♪
我が家では毎年家族揃って鴨川市にあります日蓮宗の大本山『清澄寺』に行きます!毎年元旦に行くのが恒例なので、新年の挨拶を済ませ~御節をお腹いっぱい食べ~さあ!向かいましょう!!!
元旦でも午前中は比較的空いているので渋滞も無く行くことが出来ます♪

b200111-1

 

 

 

 

 

 

 

到着です!
山の上にあるのでこんな素晴らしい景色を眺めることができます。

特別祈祷を受け、今年も良い1年になるようにしっかりお願いをして来ました♪

b200111-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念撮影も忘れません♪

4月に甥っ子が産まれるので姉へ渡すお守りも購入しました~
b200111-4

 

 

 

 

 

 

 

お参りが終わってからは参道にある商店で甘酒を飲んだり、おでんを食べたり♪そして毎年必ず食べる大好きな「焼き団子」♪

b200111-2

 

 

 

 

 

 

 

甘いみそ団子でとっても美味しくて大好物です!

今年も家族皆でお参りが出来て、良いスタートの日でした。
家族皆が元気で良い1年になりますように…

昨年末一つテンヤ真鯛で富士丸さんに乗船して来ました~!!

田熊です!!

今年も宜しくお願い致します。

正月は9連休頂いていたのですが、心配していた体重の増加も+800gと誤差の範囲だったので一安心です。毎年正月明けのダイエットには苦労していたので・・・

お正月休みはビックリするほど暖かい日が続きましたね!大晦日の日中は室内で窓を開けた状態でなんと25℃もありました・・・。

b200110-3

 

 

 

 

 

 

 

海水温も高く例年この時期は、御宿・勝浦エリアでもサーフィンをする時にブーツが必須なのですが、今日現在も裸足でサーフィン出来てます!(個人差あり)

さて、年末には毎年恒例お正月に食べるお刺身を釣りに行って参りました!!例年この釣りはヒラメを狙いに義弟と行くことが多いのですが、一つテンヤ真鯛の良い釣果を聞いていた事もあり昨年末はマダイ狙いで、「富士丸」さんに乗ってきました~!
今回の正月休みは大体天気が良かったのですが、なんと釣りに行った日だけ雨・・・。しかも時折土砂降り・・・。
でも良いんです。水が澄んでいるこの時期、私感ですが晴れているより釣れる気がします。

それでも乗船前は雨が降っておらず、こんな景色を見ることが出来ました!!

b200110-2b200110-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが日本一の遊漁船数を誇る大原漁港です!釣り人数が違います!!

休み期間中ということもあり、船は満船でした!私が乗るときは空いている日が多いのであまり気にしませんでしたが、他の方と糸が絡まないかドキドキでした。
私達は左舷に乗ったのですが、最初左舷は静かなスタート。対象的に右舷では団体さんが乗っており早速何か釣れたらしく賑やかでした。

この日はとにかく波が高く釣りづらい日でした。相変わらず右舷はワイワイ楽しそうでしたが、私は我慢の時間が続きました。

そして、釣り開始から2時間後いきなりその時はやってきました。

カツンッ!という金属的な当たりを感じたので即座に合わせを入れたら、一つテンヤでは感じたことのない引きに、もの凄い勢いでリールのドラグが鳴り響きました。波が高く体勢が安定しません。しかし体を引いていると船底に糸が当たり高切れしてしまいます。
必死に竿のしなりで魚をいなし、魚が止まったらリールを巻いてを繰り返します。ガンガン首を振る独特な引きに真鯛だ!という確信がありました。

そして、上がってきた真鯛がこちら↓

b200110-4

 

 

 

 

 

 

 

夢にまで見た大鯛とはいきませんでしたが、2.5キロの中鯛でした。一つテンヤを初めて一番大きな真鯛でした!!タイラバで5キロの大鯛を釣ったことがありますが、一つテンヤでの2.5キロはそれを上回るスリルと達成感がありました!!
他にも、1キロ位のマハタも釣れ妻の実家で義父が捌いてくださり美味しいお刺身となりました!!

b200110-1

 

 

 

 

 

 

 

真鯛とマハタの他に義弟が他の日に釣ったスルメイカとショウサイフグが入っています。真鯛の皮目を炙った刺し身は絶品でした!!

今年も一つテンヤで大鯛狙って頑張ります!!

勝浦市漁師 お正月行事の「お宮参り」

こんにちは、高橋です!

新年明けましておめでとうございます。
(株)ひまわりは、本日より営業開始となります。
本年もスタッフ一同、皆様のリゾートライフのお役に立てますよう努力してまいりますので宜しくお願い致します。

さて、初日の出は毎年恒例の勝浦市部原の実家前に見に行ったのですが、雲に覆われる空…ご来光は拝めませんでしたね…
私は中学生の頃から地元の親友達と1年の始まりは一緒に迎えよう!と約束をしており、一緒に新年を迎えるのは12年目になりました!月日の流れは早いですね~
b200106-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお正月と言えば、漁師のお正月の行事である、船でのお宮参りに行って来ました♪

1番最初の船が出てから高橋家の船も出港です!1番最初に港を出る船は「なまきり」と言い、清い海に1番最初に出る「なまきり」の船はその年、事故や怪我などの災いがあると言われ、漁師は好みません。なので今は毎年順番で決められています。

船が出港してからは、勝浦市部原にある瀧口神社の前まで行き、そこで船で反時計回りに3回周り、お参りをします。3回周った船上では、海水をバケツで汲んでまき、御神酒、米、塩をまき、その年の豊漁を祈願しながら船を清めます。

御神酒は祖父が担当します~
b200106-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200106-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海から見る「ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ」です♪

b200106-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元旦にご来光を拝めませんでしたがこの

日はとっても綺麗な朝日でした♪

今年も1年父と祖父が事故、怪我が無く、健康で!漁も大漁であることを祈ります。

勝浦市漁師 「メジマグロ」「ヒラマサ」「イナダ」の手巻き寿司~♪

こんにちは、高橋です!!

私事ですが、昨日22日に誕生日を迎えました!誕生日ですがいつも通りの日常~と思っていると…父からお誕生日のお祝いをしよう!と連絡が来ました♪ケーキまで用意してくれてお祝いをしてくれる家族に感謝です!

b191223-4

 

 

 

 

 

 

 

私は22日、姉が25日に誕生日なので、昔から一緒にお祝いをしていました♪姉は結婚して離れて生活しているので今年は一緒にお祝いが出来なかったのですが、父が姉の名前も入れるよう手配してくれたようで、いつまで経っても優しい父です♪

お誕生日ということで、手巻き寿司にしてくれました~!

b191223-3
b191223-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父が漁でとってきた「メジマグロ」と「ヒラマサ」、そして「イナダ」はなめろうにしてくれました!なめろうも手巻き寿司で巻き巻きしちゃいます♪

手巻き寿司は子供達も自分で巻き巻きして楽しめるので良いですよね(*^^*)!とっても幸せな誕生日を過ごせました♪

さて、今年のブログも私は今日で最後となりました。
今年もたくさんのお客様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年も元気いっぱいに!そして房総の魅力をたくさんお伝えできるよう頑張ります!来年もどうぞよろしくお願い致します。

いすみ市の囲炉裏のあるお蕎麦屋「蕎麦きり はじめ」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日のことですが、健康診断に行ってきました。

結果ですが、どういうわけだか自分でも良く分からないのですが、数値が前年に比べ良くなっていてビックリしました。特にγGTPに関しては、前年が45で今年はなんと38になっていました!ちなみに前々年は51で、基準値を超えておりました・・・。
特に何か気をつけているわけでは無いのに健康になっていく・・・素晴らしいですね!

さて、昨日はポカポカ陽気で気持ちの良い定休日でしたが、本日は打って変わって冷たい雨が降っております。こういう日は温かいものが食べたい!という事で御宿町から九十九里方面に向かう途中にある、いすみ市の「蕎麦きり はじめ」さんに行ってきました!

このお店の内装は古民家風になっておりとても雰囲気が良いです!

b191219-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

囲炉裏もあって、こんな寒い日は最高です!

b191219-6

 

 

 

 

 

 

 

本当は冷たい蕎麦のほうが好きなのですが、今日は温かい「卵とじ蕎麦」にしました。

b191219-1

 

 

 

 

 

 

 

最初に、セットの小皿が運ばれてきました。

b191219-7

 

 

 

 

 

 

 

自家製豆腐に食用菊が入っています!!子供の頃この食用菊が大嫌いでしたが、今日久しぶりに食べてみたら、いいアクセントになっていて苦手意識がなくなりました。

そして、メインのお蕎麦がこちら↓

b191219-3

 

 

 

 

 

 

 

もう、見た目が美しいです。

麺はこんな感じです。

b191219-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて言ったら良いのか表現が難しいのですが、本当に優しい味です!それでいて出汁の香りと蕎麦の香りもしっかり感じます。メチャクチャ美味いです!また、中央にある海苔が段々溶けてきて食べ進めていくと段々と磯の香りがプラスされていきます。風邪を引いてどんなに食欲がなくてもこれなら食べられそうです!

ここのお店は正直少しお値段がお高めで、なかなか行けないですが行く度に思うのが、出てくる料理が全て納得の味なんです。

b191219-2

 

 

 

 

 

 

 

また、奥様と思われる方の接客も素晴らしく、居心地が非常に良いお店です。

時間のある時にゆっくりお蕎麦を楽しむのには最高のお店だと思いますので是非行って見てくださいね!!

b191219-21

 

 

 

 

 

 

 

〒298-0002 千葉県いすみ市日在1850-1
℡0470-63-1655
蕎麦きりはじめ

勝浦市芸術文化交流センター Kusteで人気の映画が見れますよ♪

b191212

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは!高橋です。
今日は日中20度近くまで気温が上がりました!
寒暖差に身体がついていかない…(汗)
妹の通っている学校では今週に入ってから子供達が次々に体調を崩してしまっているようです。
クリスマスも年末もあと少し!元気に迎えたいですね!!!

最近我が家では寝る前のお楽しみが増えました♪
それがこちら♪
b191212-1

 

 

 

 

 

 

 

姉が娘へのお誕生日にプレゼントしてくれました~♪
「プラネタリウム」投影シートは漁師の孫らしく海モードにしてみました!(笑)
プラネタリウムを始めてから早くお布団に入りたがる娘ちゃん!かなり気に入ったようです♪プラネタリウムには癒し効果・快眠効果などがあるそうです。

さて、今日は勝浦市にある「芸術文化センターキュステ」で行われるイベント「Kuste de シネマ」をご紹介したいと思います!

12月25日(水)クリスマスに映画公開時とっても人気になった「アラジン」が上映されます!
b191212-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして来年1月13日(月)にはこちらもまたまた人気の「ライオン・キング」が上映されるそうです!!!
b191212-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらの映画も映画公開時かなり人気になった映画ですよね♪
勝浦で見ることができるのはとっても嬉しいです!今はスマホアプリでも簡単に映画を見ることができますが、ホールで大きなスクリーンで見るのはやっぱり良いですよね(*^^*)!

ハロウィンイベント時にキュステで映画を見ましたが、とっても快適に見ることができました♪

小さなお子様が一緒でも安心の「親子室」というのも完備されているそうです!

「Kuste de シネマ」での映画上映へ是非行って見て下さいね♪

千倉町にあるラーメン屋さん「華乃蔵」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です。

今日は寒~い1日でしたね。
昨日は娘が通っている保育園でクリスマス発表会が行われました♪
大きな声でお歌を歌い、キレッキレでダンスを踊る娘に終始大興奮の母でした♪

発表会で早帰りだったので、そのまま漁師の父のところへ遊びに行ってきました~
b191207-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒いので海には出ませんでしたが、大好きなじじにお船に乗せてもらってとっても楽しそうな娘ちゃんでした♪

さて、今日は千倉にあるラーメン屋さん「華乃蔵」さんを紹介したいと思います!プチ秘境ラーメンと言われるくらいちょっと分かり辛い場所にあるラーメン屋さん。外観は看板が無ければ完全に民家です!

b191207-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特製ラーメン 1,150円を注文!
父が待ちきれずにちょっと食べてしまいました…
濃い目の魚介系スープにチャーシューがとっても美味しくて絶品でした!!!

b191207-2

 

 

 

 

 

 

 

後から調べてみると、テレビでも放映されたことがあるようで、とっても人気の高いお店だったようです!

皆様も是非行ってみてくださいね♪

外房釣果情報!!勝浦市部原!波が良いです!

田熊です!!

ずいぶん寒くなって来ましたね!!

朝起きるのは辛いですが、波も良いし魚も釣れているので自然と目が覚めます!!

ローカルアングラーH君より釣果写真頂きました!!

b191205-4

 

 

 

 

 

 

 

この日は彼方此方の堤防からいれぐいだったとか!!!
(私は風が強いからいいや~と寝てました・・・)
そして翌日!!

b191205-3

 

 

 

 

 

 

 

この日こそは釣りをするぞ!!!!と意気込んで、海に行ったら波が良かったのでサーフィンをしちゃいました。。。
↓こんな波だったので・・・。最高でした。

b191205-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然釣りをしていない!!という事で、大原漁港から富士丸さんに乗船するもボーズ・・・。

b191205-1

 

 

 

 

 

 

 

沖からの上がり際に見た夕日は素晴らしくキレイでした~

海の透明度が増してきて、一つテンヤで釣りをするには厳しくなってきたので今後はヒラメを狙って釣り船に乗ろうと思います。

鴨川シーワールドに行ってきました♪

こんにちは!高橋です。

以前ブログでお伝えさせていただきましたが、11月27日に4歳のお誕生日を迎えた娘ちゃんと誕生日のお祝いでお出掛けしてきました~♪予定では娘ちゃんリクエストの「動物園」に行く予定だったのですが、悪天候の為急遽変更して「鴨川シーワールド」に行って来ました♪

前日の夜から「早起きして早く水族館行こうね♪」とかなり楽しみな様子の娘ちゃん。しっかり早起きして行って来ましたよ~

まずは鴨川シーワールドのメインと言ったらシャチのショーです!
b191130-1

 

 

 

 

 

 

 

シャチのショーは何度見ても感動します!
トレーナーさんとぴったりと息の合った技!本当にすごいですね♪

鴨川シーワールドではディスカバリーガイダンスと言って、イルカやベルーガに触ったり、水族館の裏側に入り餌をあげることができます!園内の案内所で申込ができます。今回は「ベルーガにタッチ」に参加しました♪
b191130-7

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に触ることができます♪「ぷにょぷにょしてて可愛かった~」と娘も大興奮でした♪

屋内のエリアではこんな綺麗なコーナーもありました~
b191130-3

 

 

 

 

 

 

 

クラゲの水槽ですが、ライトアップされていてかなり綺麗でしたよ♪

b191130-4

 

 

 

 

 

 

 

イルカの水槽では、人間に慣れているイルカが窓のところまで遊びに来てくれます!手を振ると頭を振って反応してくれてとても可愛かったです♪

鴨川シーワールドは半日でも十分園内を回れて堪能することができますし、階段だけではなくすべての場所にスロープがついているので、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年齢の方が楽しむことができる施設です!

皆様も是非行ってみてください♪