御宿町 うみそらDAY!が開催されます

こんにちは山本です。

お休みは久しぶりに鴨川市にあるラーメン屋さん「馬琴」さん

行ってきました。

月に1・2回、多いときは月に4回も訪れるほど

お気に入りのラーメン屋さんです。

7月に入ってから、夜の営業をしていなかったことと

定休日が水曜日であるため、

約2か月ぶりに食べに行くことができました。

久しぶりに訪れると、新メニューの「冷やしタンタン麺」もありました。

オーダーしたのはいつも通りの房州みその炙りチャーシュー麺です。

奥さんも同じく、房州みそラーメンを頼みました。

久しぶりに食べられてとても満足しました♪

 

 

 

御宿海岸の目の前にある月の沙漠記念館にて

マルシェと音楽イベントうみそらDAY(WiRELESS VACATiON 2024)

が開催されます。

綺麗な砂浜を眺めながら、素敵な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

台風が気になるところですが

どの地域も被害がひどくならず、無事に開催されることを願っています。

~日時~
8月31日(土)11時~18時
9月1日(日)11時~17時
~会場~
御宿町・月の砂漠記念館前広場
~入場料~
無料
(駐車場あり)
須賀多目的広場駐車場 御宿町須賀443-2

 

大網白里市のパン屋さん“ルッツェルンM・HAYASHI”さんへ行ってきました!

ちしきです。

大網白里市の「ルッツェルンM・HAYASHI」さんをご紹介します!
DSC_4474~2-1

お昼にパンが食べたくなり、急遽行ってきました!
午後も用事があったので「食べる分だけ」にするつもりでしたが、我慢するのは難しくて…。
でも、何とか自分の中での最小限に抑えました、一度ではもちろん食べきれない量ですが💧

黄金のメロンパン、フレンチトースト、パニーニ、ガーリックフランスを購入。
DSC_4483~2 編集済み 1-1

12時頃にお店に行くと、奇跡的に少しだけお客様が途切れたタイミングがあり、お店の方にお願いして写真を撮らせていただきました。

フレンチトーストは2種類、写真の中央はハニーフレンチです。
DSC_4477-1

ハード系のパンも豊富です♪
DSC_4478-1

色鮮やかなパンも❤
DSC_4476-1

その後、続々とお客様が来店されたので、お買い物を済ませてお店を後にしました。

広い店内にはたくさんのパンが並んでおり、もちろん全部美味しそうでした🎵
パンの種類が豊富で、どのくらい通えば全部制覇できるのか…ご近所の方が羨ましいです!

特に、見かけたら必ず買ってしまうガーリックフランス
DSC_4488~2-1

こちらは家でトースターで温めて、表面はカリッと!
切り込みが入っているのが分かりますか?
ガーリックバターがしみこんでジューシーで、幸せなひとときでした✨

今度はパン好きな友達と一緒に行きたいと思います!

ルッツェルンM・HAYASHI

千葉県大網白里市駒込205-1
営業時間:7:00~18:30
定休日:火曜日

千倉町にある「そば処あいづ」さんに行ってきました。

こんにちは。高橋です。

本日は仕事で千倉町にある「ミラマール千倉」というマンションに行ってきました。
マンションバルコニーから解放感溢れる海の眺めは最高でした。
20240824_023940877_iOS

~ミラマール千倉より~

今日はさっぱりしたものが食べたい!という気分だったので、お蕎麦屋さんを探していたところ、千倉町にある「そば処あいづ」さんというお店を見つけたので、行ってきました。

「ミラマール千倉」から「そば処あいず」さんまではおよそ車で10分くらいです。
しばらく車を走らせると田んぼのある道や民家を抜け、案内の看板どおり山道を進んで行くと到着します。

こちらがお店の外観です!
20240824_041106976_iOS

こちらはお店の前から見た景色です。
20240824_041128877_iOS

写真の右側にお店があり、左奥の道から手前に車で登ってきました。
山の上にあるお店ということもあり、ワクワク感がありました!

店内に入り、メニューはどれにしようか考えましたが、
Googleの口コミの情報や店員さんからも1番人気とオススメされた「天もりそば」を注文することにしました。

「天もりそば」がこちらです。
20240824_035230192_iOS

舞茸、ナス、甘辛唐辛子、海老がサクサクの衣で揚げられており、とても美味しかったです。
お蕎麦はもっちりとした食感で歯ごたえがあり、また食べにいきたいなと思いました。
大盛りに注文はしませんでしたがボリュームがあり、十分に満足出来ました✨
最後は、写真の右側にある「キャラメルカスタード」でしめました。

初めて来ましたが「天もりそば」はまた食べたいと思える、そんな1品でした。
是非、一度行ってみてはいかがでしょうか。

そば処あいづ
住所:千葉県南房総市千倉町川戸1054-8

南房総市千倉町 房州華乃蔵さんでランチ


こんにちは山本です。

お盆休みはどこも混んでいたので、海に行くだけでしたが、

昨日のお休みは久しぶりにランチに出かけました。

以前ブログにも書いた

館山にあるラーメン屋さんで美味しくて何度か行っていますが

「華の蔵」館山店さんに暖簾分けをした「房州華乃蔵」さんに行ってきました。

千倉には白浜方面のマンションやサーフィンでもよく行きますが

このお店の場所がずっとわかりませんでしたが、

今回はGoogleMAPで調べてお店をみつけました!

お店は国道から1本入ったところにあるため、少しわかりにくいですが

カーナビなどで調べて行くのをお勧めします!

房州華乃蔵さんは古民家を利用したお店で全席お座敷になっています。

人気のお店なので待つのを覚悟して行きましたが

たまたま、テーブルが1つ空いたタイミングで伺ったので

待たずに入ることがでました!

メニューは館山店の「華の蔵」さんに似ていますが

味は違うということで迷いましたが

僕はランチセットのCセット、奥さんは醬油にラーメンにしました。

ラーメンを待っている間も、次々とお客さんが来て

人気のラーメン屋さんであることがわかりました。

醬油ラーメンは細麺でコクがあって懐かしくもあり、深みのある味で

とても美味しかったです。

Cセットのチャーシュー丼もホロホロの柔らかいチャーシューと

濃い目のタレが美味しかったです。

人気のラーメン屋さんなので

並ぶ可能性がありますが、お近くに来る際はぜひ立ち寄ってみてください。

房総華乃蔵
千葉県南房総市千倉町白子2713-2
定休日 月曜日
営業時間 午前11時~午後2時(土日祝は午後2時30分)

館山市の “ 城山公園 ” で自然満喫し “ 里見茶屋 ”さんで、夏の代表かき氷いただきました♪

ちしきです。

先日のお休み、稲が色づいてきてキレイだったので車を停めて写真を撮ってみました。
右側と左側で稲の色が違うのが分かりますか?
DSC_4462-1

この日は天気も良く、気持ちの良い青空でした(*^^)v

さて、前回の続きです!!
君津市の『田舎レストランじんべい』さんでお昼ごはんを食べた後
最終目的地の館山市『城山公園』へ向かいました\(^o^)/
今回は元気な小学生たちと一緒だったので、公園を選びました!

お腹いっぱいで元気が有り余っている子どもたちは、到着してすぐに
「里見茶屋」さん前の芝生広場へ駆け出しました。
DSC_4428~2-1

写真を撮り忘れてしまいましたが、ブランコとすべり台がある広々とした広場で、地元の子どもたちも遊びに来ていました。
大人たちは一旦休憩し、いざお城へ!!

駐車場からもお城が見えます。
DSC_4421-1

写真の【館山城跡】の看板の上の方、分かりづらいかもしれませんがお城が映ってます。
DSC_4428-1

案内図では近く感じますが、写真のお城のサイズを見ると、運動不足の私には少々過酷な予感がしました💦

木々が日差しを遮ってくれるおかげで、涼しく感じます🌳
DSC_4433~2-1

最初はおしゃべりをしながら楽しく登っていましたが、だんだんと口数が少なくなりつつ
DSC_4437~2-1

景色を楽しみながらお城に到着!
DSC_4438-1

お城はもちろん大迫力ですが、そこからの景色も最高です!
DSC_4440-1

館山湾が一望できました。
DSC_4439-1

季節ごとに咲く花々も楽しめる、素敵な公園でした。

さらに、8月にはイベントが盛りだくさんです。
DSC_4429-1

最後に「里見茶屋」さんで休憩がてら、かき氷をいただきに来ました(´∀`)
DSC_4423-1

人気No.1の「房州完熟いちご」を注文。
DSC_4446-1

房州産の完熟苺を使ったシロップと苺コンポートがたっぷりかかった贅沢なかき氷
DSC_4448-1

暑さと疲れが吹き飛びました🎵

夏休み、行き先に迷っている方にはぜひおすすめです(^_^)/

城山公園

千葉県館山市館山362

里見茶屋
城山公園内
インスタグラムも見てみて下さい!

館山市にある「渚銀座 いわし照」さんに行ってきました!

こんにちは。高橋です。

昨日、館山市に出かける用事があったので、館山市内で夕飯を食べられる場所をネットで探していました。
しかし水曜日だからなのか、どのお店も営業していませんでした
そんな中、営業をされているお店を発見しました!
お店が営業開始する時間まで空き時間があったので、そのお店の近くにある「北条海岸」へ寄ってみました。
海に太陽の光が反射するその姿は、いつ見ても綺麗で心が癒されます♪
22d2d6d8-e918-43cd-bf62-272c44aa8fc8

さて、北条海岸の景色を楽しんだ後、そのお店に向かいました。
館山市にある「渚銀座 いわし照」さんです。
365d1b75-fe5b-441d-b7aa-f25ea63f9a79

メニューは焼き物、揚げ物、定食(アジフライ、刺身)など様々です。
dd23256a-5ea8-4f35-a4e0-1a4149230c1d

f8c1f2d5-0341-4398-965d-ccffb4c78a64

「渚銀座 いわし照」さんのメニューは、席に置いてあるメモ用紙に、注文したいメニューを書いて、店員さんに渡す方法になっています。
私は、刺身定食、小フグ唐揚げ(5本)、それから海老塩焼き(2本)を注文しましたが、
エビ塩焼き(2本)は、品切れになってしまったようで残念です

先ずはめかぶのお通しです。
3165de7e-47ad-4233-89fa-32e39ae690c8

刺身定食(マグロ、カツオ、ハマチ、タコ、ホッキ)
9d87a40b-c978-4382-aa34-f1e8355e4e73

いろんな種類が盛り付けられており、それぞれの食感と風味が楽しめます。
特にカツオ、ハマチは歯ごたえがあり美味しかったです。

最後に小フグ唐揚げ(5本)が来ました~
9f203a99-e5d1-4c40-8f1a-77e083b75f58

外はカリッと香ばしく、中はふんわりで絶妙な味わいを楽しめました。
レモンで味付けも、塩を振りかけてもどちらも美味しかったです。

日替わり弁当や日替わりランチメニューもやっているそうです。
以下、インスタグラムのページからチェックしてみてください。

渚銀座 いわし照
住所:〒294-0045 千葉県館山市北条2542

君津市 “ 田舎レストラン じんべい ” さんへ行ってきました(^^)/

ちしきです。

先日の休み、友達親子と夏休みを思いっきり楽しもうと、君津市経由で館山方面へ出かけました。

お昼ごはんには、美味しいアジフライを求めて、君津市の『田舎レストラン じんべい』さんでランチをいただきました。
DSC_4418-1

自然いっぱいの緑に囲まれたレストランで、敷地内には『磯源フィッシングパーク』さんがあります。
スクリーンショット 2024-08-02 140510-1

※気になる方はインスタグラム見てみて下さい。

案内してもらった席からは、小糸川が眺められましたよ。
DSC_4411-1

※ガラス越しに撮影しています!

お子様二人は定食は難しそうだったので、ご飯の単品と単品のおかずを注文。
友達は『ボリューム満点フライ定食』を
DSC_4410-1

私は人気ランキング1位の『アジフライとちょい刺し定食』
DSC_4409-1

こちらが実物です(^_^)/ご飯を少なめにしてもらいました。
DSC_4413-1

お子様たちと分け合いながら楽しくランチいただきました🍚

私のお刺身は、マグロ赤身、カンパチ、マダイの三種類。
DSC_4415-1

友達の好物の「マダイ」は残念ながら没収されましたが、美味しいマグロの赤身が食べられました!
アジフライにはレモンとタルタルソースが添えてあり、ご飯がすすみます。
DSC_4414-1

山の中のレストランで、こんなに美味しいお魚が食べられるとは思いませんでした。

全員お腹いっぱいで大満足でした!次回は館山の公園をご紹介します!

田舎レストラン じんべえ
千葉県君津市大野台420-2
TEL:0439-37-2600
営業時間:平日   10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
土日祝日 10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:年中無休

鴨川産のアジと九十九里産のハマグリ美味しく頂きました!

田熊です!

毎度のことですが、本当に波の無い日が続いています。それでも、潮回りに合わせれば少し遊べたりもするので、昨日の定休日は潮が引いたタイミングでこの↓スポンジボードでサーフィンを楽しみました!

29713002-4fe6-4c76-ba7a-404e91a3cff4

スポンジボードは浮力があるのでテイクオフが早く、力のない波でも走っていけて楽しいです!

でも、ご存じの方も多いかとは思いますが、このサーフボードめちゃくちゃ水を吸います。
なので、海で遊んだあと部屋に立てかけておいたら、水浸しになっていた!?なんてことも聞きますのでお気を付けください。

さて、昨日の定休日は、比較的涼しかったので愛犬スマイリーを連れて大多喜のドッグランに行って帰りに大多喜町の「ヤマト水産」さんで美味しいものを買って帰ることにしました。

戻りガツオが、入荷し始めたという噂を聞いていたので、本当はカツオを買いたかったのですが、売り切れでしたので、鴨川産のアジと九十九里産のハマグリを買って帰りました。

9e9fe0f8-9f27-49d1-8c1e-33ac73ec7190

なぜ今回アジを選んだかというと、店員さんにおススメを聞いたところ、鴨川産のアジで脂が乗っていて美味しいよ!とのことでした。しかも三枚にして、皮まで引いてくれました。

1e0f663e-a074-457d-8e52-6de2937796bb

de4dc95f-6f2e-42f8-8da1-7483d2c61520

中骨は取ってね~!と言われましたが、取らずに糸づくりにして食べちゃいました。
脂が乗って美味しかったです!

そして、ハマグリですが、最近食材を蒸して食べることにハマってまして、ハマグリも蒸して食べたのですが、身がぷっくりとしてジューシーで味が濃くて美味しかったです!
味付けは、レモンを絞りました!

b1f422ce-cbbb-45d8-a0cd-e63007c1f17e

5815a89d-d484-4656-9e67-15e90b7c274b

今後も色々な房総の食材を蒸して食べてみようと思います!!

ヤマト水産大多喜ショッピングプラザオリブ店
住所:〒298-0204千葉県夷隅郡大多喜町船子861
1 階 ・ おおたきショッピングプラザ・オリブ

【睦沢町】自然に囲まれた納屋カフェでランチしました♪~ねるそん村房谷山荘~

こんにちは、中島です!

20240719_134138

先日の休日、ふらりと睦沢町に行ってきました。
暑い日が続いていますが稲は暑さに負けずすくすく育ち、もう穂をつけ始めています。
そしてタイミングが合わず行きたいけどなかなか行けなかった
『ねるそん村 房谷山荘』
という納屋カフェにやっと伺うことができました♪

20240719_125416

田園と竹林に囲まれた自然豊かなところにある”ねるそん村”には、納屋カフェ、古民家、キャンプ場があります。

こちらが納屋を改装して作られた”納屋カフェ”!
『納屋カフェ房谷山荘』です✨

20240719_133952

入口でのどかな景色に見入っていると、
品のある女将さんが出迎えてくださいました!

入ってみるとおしゃれな内装にびっくり!
天井が高く開放感があり、とても納屋だったとは思えません。
20240719_125705

テラス席もあります♪
20240719_125749

そしてお品書きはこちら。
女将さんのオススメは日替わりランチです🤤

20240719_125835

毎回メニューを変えているという日替わりランチですが、今日は海鮮チラシ!
20240719_130527

どれも優しいお味で絶品です♪
それもそのはず、女将さんは東京で38年間小料理屋を営んでいたそうです。
心温まるおもてなし料理に女将さんとの会話、とても素敵な時間を過ごさせていただきました~♪

ちなみにこの”ねるそん村”のネーミングがちょっと気になったので聞いてみたところ、息子さんが留学していたカナダのブリティッシュコロンビア州にある「ネルソン」という町が由来だそうです♪

さらに私が興味津々にねるそん村の話を聞いていると、女将さんが古民家とキャンプ場も案内してくださいました!

納屋カフェの隣りにある古民家の母屋はまだ古民家再生リフォーム中ですが、古民家の良さを残しつつ改装が進められていました!囲炉裏もあり風情があります👍母屋のオープンも楽しみです。

20240719_133847

裏にあるキャンプ場はウッドデッキが敷かれ、立派なファイヤーピットがありました!里山でキャンプを楽しみたい方におすすめです。
7281
Facebookより

さらに!ねるそん村では収穫体験や農業体験もできるそうです。
来年は私もタケノコ狩りをしてみたいと思います!

進化し続ける”ねるそん村”。今後の展開も楽しみです♪

房谷山荘で美味しいランチも是非行ってみてください
営業日は金曜日~日曜日となります。

ねるそん村房谷山荘
〒299-4423 千葉県長生郡睦沢町大上900
https://maps.app.goo.gl/JDKKy7cAJRVB8fxz9

大網白里市 おいもスイーツの専門店 “ 3時のおいも ” さんに行ってきました!!

ちしきです。

県道30号を大網白里市から九十九里町方面へ車を走らせていると目に入るこちらの看板!
DSC_4380~2-1

ずっと気になっていたお店でしたが、今回は友達のお家に行くのに何か手土産でも買っていこうと、ふらっと寄ってみました。

とっても可愛らしい店舗です。駐車場からワクワク(*^▽^*)
DSC_4379~2-1

アーチをくぐってお庭に入ると
DSC_4378~2-1

さらに可愛らしい店舗が見えてきます(^_^)/
DSC_4381-1

お店の方が素敵な笑顔でお出迎えしてくれました✨
DSC_4376-1

『OIMO』の文字につられてふらっと来てしまいましたが、メニューを見て迷わず
DSC_4374-1

人気No.1の『濃いもスムージー』に決定!
DSC_4390-1

『おいもスムージー』よりおいもが多いそうです。
DSC_4388-1

味は濃厚ですが、さっぱりと飲みやすく、豆乳を使っていてヘルシーなのに美味しい、最高のスムージーです!

手土産には『芋あん団子』を選びました。
DSC_4396-1

もちろん自宅用にも購入!!
自然な甘さの芋あんと柔らかいモチモチ食感のお団子がよく合います。

さらに、数量限定の『大学芋風コロコロおいも』も購入しました。
DSC_4391-1

おいもフライの端っこを大学芋風にアレンジしているそうです。
端っこを使っているので形は色々で、カリカリやしっとりしたおいも、いろんな食感が楽しめました♪
サービスで多めに入れていただきました(´∀`)

時間があれば、ベンチで出来たてのおいもフライが頂けます。

今度はお芋好きの友達を誘って来たいと思います!!

~3時のおいも~
千葉県大網白里市北今泉3696-39
営業日:平日11:00~18:00
土日祝 11:00~17:00
定休日:月曜日、水曜日、第3日曜日

インスタグラムも見てみて下さい!