勝浦市部原 大勝軒さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日も暖かくて気持ちの良い天気でした~!!

今朝は、御宿でサーフィンをしてきました!!
前日の予報では南西のサイドオンショアだったのですが、朝起きてみるとゆる~く北西のオフショアが吹いていて面はキレイでした。
波はキレていてたま~にアクションが入れられるコシハラくらいの波でしたが、友人と3人でワイワイ楽しくやれたので良かったです!!

何より、ガラガラで7時くらいまでは私達しかいなかったのも良かったです!

海に入る前に、ちょうど朝日が登るところだったので写真を撮ってみました~!

b20210222-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、最近海の中で話題になっているのが、「部原のデニーズ跡は何ができるのか!?」私自身とても興味があり、色々な方に聞いているのですが全く情報がない!!

情報があっても、全く根拠に乏しい話ばかりです。

私としては、またファミレスが来てくれると嬉しいですが、一体何になるのか!?

知っている方がいたら教えて下さい!!

さて、海の中で友人と、部原の大勝軒さんの「濃厚勝浦タンタンつけ麺」が美味いという話になり早速行ってみました!!

b20210222-3

 

 

 

 

 

 

 

大勝軒のつけ麺と言ったら、酸味の効いた感じが実は少し苦手でしたが、これはめちゃくちゃ美味しいです!!勝浦タンタン麺の辛さと、大勝軒さんのつけ麺の酸味が上手く合わさり最高でした~!

b20210222-2

 

 

 

 

 

 

 

店内からはキレイな部原の海を眺める事が出来ます!

海を眺めながら食べるつけ麺も、なかなか良いですよ~!

勝浦市漁師 「平サバ」と「アジ」をいただきました♪

こんにちは!高橋です!
今日は暖かくて過ごし易い1日でしたね♪日中車に乗った際は外気温の表示が21℃!!!
春が来た~♪♪♪気持ちも晴れやかになりますね!
白子町では「しらこ温泉桜祭り」が開催されているそうです♪
早咲きのしらこ桜は、2月から3月初旬に見頃になり、九十九里ビーチライン沿いに約500本植えられている桜はとっても綺麗です♪

今日のホームページ掲載写真は御宿西武グリーンタウン内で撮影をしましたが「梅」の花がとっても綺麗でした!
b210221

 

 

 

 

 

 

 

私は植物を育てることが苦手で…すぐに枯らしてしまうのですが、昨日の稲留さんのブログの様にお家に季節のお花を飾ることに憧れます。

さて、先日のことですが父の漁師仲間の方から大きな「平サバ」をいただきました♪サバはサバでも「ゴマサバ」より美味しいと言われている「平サバ」。平サバは冬が旬なので丁度美味しい時期です♪

祖母が味噌煮と干物を作ってくれました!
b210221-3

 

 

 

 

 

 

 

味噌煮は写真を撮ることより先にお箸が動いてしまい、写真がありません…
味噌煮と干物の焼き魚、ご飯のお供にも、お酒のおつまみにも最高です♪

そして同日にまた別の方から「アジ」までいただいてしまいました!
b210221-1

 

 

 

 

 

 

 

こんなにたくさん!ありがとうございます!!!
アジはお刺身にしよう!ということになり早速祖母が捌きます~
b210221-2

 

 

 

 

 

 

 

サバの味噌煮、焼き魚、味のお刺身でとても豪華な食卓となりました!
私に似たのか、お刺身+白米の組合せが大好きな娘ちゃんもモリモリ食べていました♪

いすみ市の山の上にあるチーズ工房「高秀牧場」さんに行ってきました!

こんにちは!稲留です。

房総は春もいち早く訪れます! 梅の花、河津桜が一気に咲き始め、青空高く雲雀のさえずりも聞こえてくるようになり、心もウキウキとしてきます! 家のボケの花も色鮮やかに咲きました!

お休みの日も、ポカポカと暖かい日だったので、いすみ市の山の中にある高秀牧場さんに行ってきました!

山の上に広がる広大なの牧場は、とっても気持ちが良いです!

牧場の入り口の並木道も素敵です!

お店の入り口もかわいらしいです。

牧場で作っているアイスクリームとチーズは絶品で、一か月に1回は買いにきます!
チーズを選ぶ前に、まずはアイスクリームを食べます!
色々な種類のアイスクリームがあって、どれもとっても美味しいので、いつも選ぶのに迷ってしまいます…

やっと決めて、今回はきな粉と黒蜜のアイスクリームにしました。黒蜜がかかっていて、本当にYummy!
私の彼はいつものピスタチオナッツのアイスクリームを頼みました。写真を撮ろうかと思ったら、既に食べてしまいました!

外でアイスクリームを食べながら、かわいい牛をと戯れるのも楽しみです💛

チーズの種類も豊富で、どれもとっても美味しくて、パッケージもかわいらしく、どのチーズにも素敵な名前が付いています!

今回は、ブルーチーズ「草原の青空」と、パイナップルのフロマージュチーズ「フロマージュ・フレ パイン」を買いました。

「草原の青空」は、クラッカーにのせて食べます。赤ワインにとても合います。

「フロマージュ・フレ パイン」はほんのり甘くて、黒パンやライ麦パンにのせて食べると美味。スパークリングワインにも合います!

春になったら、ここのチーズを持って、ピクニックに行きたいです!!
皆さんも、是非、高秀牧場さんに行ってみてくださいネ!

高秀牧場
千葉県いすみ市須賀谷1339-1
チーズ工房
0470-86-2131

鴨川市 味噌ラーメンが美味しい 馬琴さん

こんにちは山本です。

本日、2月14日朝は曇っていましたがお昼から晴れて

春の陽気で暖かく散歩などするには最高のお天気でした。

(御宿海岸)

 


河津桜も満開でした。

 

もうすぐ春ですね

 

 

今回は普段よく行く、とても美味しいラーメン屋さんをご紹介します。

鴨川市にある馬琴(ばきん)さん。

馬琴さんに行くまでは正直、味噌ラーメンが苦手でした

地元の神奈川では豚骨ラーメンのお店が多く夫婦でいろんなお店に行き

豚骨ラーメンが1番好きでしたが馬琴さんのラーメンを

食べてから変わりました。

味噌の種類が3種類あり、僕がいつも注文するのは房州味噌

房州味噌炙りチャーシュー麵を毎回注文していて

スープも美味しいんですがチャーシューもメチャクチャ美味しいんです

味噌に漬けたチャーシューを炙っていて香ばしくて最高です。

近くにお越しの際は是非行ってみてください。

 

いすみ市の「土屋魚類」さんに行ってきました~!

田熊です!!

いい天気ですが・・・波がない!!!という事で今度の定休日は釣りにでも行こうかと考えております。

金曜日は、春一番が吹いたおかげで朝だけいい波が立っていたんですけどね・・・。

b20210207-6

 

 

 

 

 

 

 

お魚さんのことを考えていたら、魚が食べたくなったので九十九里方面からの帰りに、いすみ市にある「土屋魚類」さんに寄ってお刺身を買いました!!

購入したのは、アジ!!内房産!

b20210207-2

 

 

 

 

 

 

 

真いわし 酢じめ

b20210207-8

 

 

 

 

 

 

 

マグロ(中トロ)

b20210207-1

 

 

 

 

 

 

 

一つの皿に盛り付けると、豪華な盛り合わせになりました~!!

b20210207-3

 

 

 

 

 

 

 

アジもイワシも脂がのって美味しかったです~!!もちろんマグロも美味しかったです!

そして今回合わせたお酒がこちら↓

b20210207-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町の地酒「岩の井」の純米酒です!!

寒かったので、久しぶりに熱燗にして呑んだのですが、美味しかったです。正直そこまで日本酒の味は分かりませんが、呑みやすく体が芯から温まる感じはこの時期には最高ですね!

スマイリーも寒かったのか、私の膝の上で爆睡してました。しかし、ずっと股を閉じているって大変なんですね。。。私にとってはいい筋トレです。

b20210207-5

 

上総一ノ宮駅の目の前にある「たから亭」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日は朝からすごい雨でしたが、昼過ぎにはスッキリ晴れ暖かく気持ちの良い日になりました~!

今は今朝吹いた風で海がグチャグチャですが、そのおかげで明日の定休日は遊べそうな波に乗れそうなので楽しみです!!

さて、サーフィンといえば一宮町。オリンピック会場に選ばれ駅まで新しくなっちゃいました!!

b210202-2

 

 

 

 

 

 

 

どんどん新しくなるのも良いのですが、昭和生まれの私としては少しさみしい感じもします。

この「上総一ノ宮駅」※駅名になると(ノ)が入ります。の目の前に昭和を感じさせる名店があります。

それがこちら、タカラ亭さんです!!

で、本当はここで外観写真を!!と思ったのですが、なんと撮り忘れてしまいました・・・。空腹というのは恐ろしいものです。

前々から入ってみたかったのですが、駐車場が分からず入れませんでしたが、今回はよ~く目を凝らしてお店の外観のどこかに駐車場の案内がないか確認してみると、ありました!!

b210202-3

 

 

 

 

 

 

 

これでお店に入れます!!

駐車場は直ぐ側で徒歩1分程度でしょうか??

b210202-1

 

 

 

 

 

 

 

このお店、なんと定食が500円から食べられます。

b210202-4

 

 

 

 

 

 

 

松・竹・梅とあり、魚の種類が変わるのではなく量が違うとのこと。(グーグル先生に聞きました)

私は、刺身定食の「松」を食べよう!!と心に決めて来たのですが、直前で酢飯が食べたくなり急遽海鮮丼に変更しました!

そして出てきたのがコチラ↓

b210202-6

 

 

 

 

 

 

 

アジ・イカ・タコ・マグロ・ワラサ?・タイなどが丼一面に敷き詰められとても美味しかったです!

今回私はご飯を大盛りでお願いしました。味は満足だったのですが量的に、もの足らなかったので余程少食でない限りは大盛りが必須かもしれません。

他にも揚げ物など色々なメニューがあるので、再訪して色々食べてみたいと思います!!

b210202-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常時と営業時間が変更となっておりますので、お気をつけくださいね!

 

一宮町波乗りロード 「九十九里麺ドラゴン」さんで極旨ラーメンを食べてきました!

こんにちは!稲留です!

今日は1月最後の日、だんだんと日が長くなってきて、太陽の光にも春の兆しがちょっぴりと感じられるようになってきました! これから春に向かってここ房総半島では、色々な花が咲き乱れ、心もウキウキとしてきます! 日だまりには可憐な花が咲き始めました!💛

……とはいっても、まだまだ寒い日が続きますが、そんな時ははやり美味しいラーメンが食べたくなります! おいしいラーメンといえば一宮町の波乗りロード沿いにある「九十九里麺ドラゴン」さんが最高です。 とっても人気のラーメン屋さんで開店してすぐに、列ができるほどいつも賑わっています。

店内はウッド調で明るくて、とてもきれいです。 海から上がってきてお腹が空いたマリンスポーツをされる方達にも、とても人気のお店です。

ここのラーメンは海老、ウニ、アサリ、煮干しと何を食べても美味しいので、いつも迷うのですが、今回は海老のラーメンを頂きました! 

大きなぷりぷりした海老がたくさん入っています。  

海老の出汁が利いて風味がとても豊か、ビスクのようなクリーミーなスープは太めの麺によく絡んで、食が進みます。 スープが美味しすぎて最後まで飲み切ってしまいました!

皆さんも、一宮方面に来たら是非「九十九里麺ドラゴン」さんに絶品ラーメンを食べに行ってみてください! おすすめです!!

「九十九里麺ドラゴン」
住所:千葉県長生郡一宮町一宮9944-3
電話: 0475-42-1811

御宿台 ご近所の方からレモンを頂きました~!!

田熊です。

寒さもここに来て一段落した感じがしてホッとしております。春が来て暖かくなるのは、大歓迎なのですが、花粉症の私は少し憂鬱な気分になります・・・。

南岸低気圧が残した波も大分落ち着いてきており、明日からはまたスモールコンディションになりそうですが、十分サーフィンを楽しませて頂いたので体を休めながら次のウネリを待ちたいと思います。

さて、先日のことですが御宿台のご近所の方から、お庭で出来たレモンを頂きました!!

 

完熟されてから収穫されたレモンの風味は最高で、ただ酸っぱいだけではなく市販のレモンに比べ甘みを強く感じます!!

 

愛犬スマイリーも興味しんしんで匂いを嗅いでおりました。

せっかくなので、生レモンサワーにして飲んだらこれがまた美味しい!!

これは、新しい発見だったのですが、たまたま食卓に上がっていたタコの刺身をレモン汁に粗塩を混ぜたものに着けて食べたら、メチャクチャ美味い!!イカの刺身にもあうかもです。

愛犬スマイリーは、私が食卓に着くと必ず私の膝の上に乗り寝ているのですが、これが重たいし、食事がしずらい・・・けど可愛い・・・。
この重みを感じていると、「いつまでこの重みを感じていられるのかなぁ~」と未だ2歳にもならないのに少し切ない気持ちになります。

ずっと元気でいて欲しいと願うばかりです。。。

勝浦市 農産物直売所「味彩館」さんへ行って来ました!

こんにちは!高橋です!

最近娘ちゃんが保育園で習ってきた「うれしいひなまつり」を毎日歌ってくれるのですが、
「あかりをつけましょ ぼんぼりにおはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこきょうはたのしい ひなまつり」
ここまでしかまだ覚えられていないようで永遠リピートしています(笑)
3月3日までにはちゃんと覚えられるかな?お家でも練習しないといけませんね♪

ひなまつりと言えば、勝浦市では毎年「かつうらビックひなまつり」が開催されてきましたが、今年はコロナウイルスの影響で中止が決定しました。
中止は決定しましたが、全国から寄贈された雛人形と寄贈者様から寄せられた思い出文を基に現在動画制作が進められており、2月下旬からHP・SNS等で配信される予定だそうです!
配信を楽しみに待ちたいと思います♪

さて、先日は勝浦市にある農産物直売所「味彩館」さんに行ってきましたのでご紹介したいと思います!

b210128-2

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市の大多喜街道沿いにお店があります!
こちらのお店はたまに伺っているので、以前ブログで何度かご紹介させていただいております。

店内には、地元農家さんが持ち寄った商品が色々並んでいます!

b210128-5b210128-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜は100円~300円で採れたて新鮮なお野菜を購入することができます!

訳アリ品コーナーでは形が曲がっているものや傷が付いているものが、激安で購入することができ、少し日にちの経った野菜は100円以下で販売されています!他にも生みたて卵や手作りジャム、お米などたくさんの商品が販売されていますよ。

先日山本さんのブログで菜の花を紹介されていましたが、それを見て私も菜花のお浸しが食べたくなり、早速購入させていただきました~♪

b210128-4b210128-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春を感じました~♪

「味彩館」さんは農産物直売店ならではの地元の新鮮な野菜が激安で買えるお店です!
是非行ってみてください♪

九十九里 久しぶりに美味しいハンバーグを食べました💗

こんにちは稲留です。

最近、普段は暖かい房総でも寒い日が続きました。
鴨川のほうでは、少しですが珍しく雪が降り、ビーチもうっすらと雪化粧しました。

早朝の雪景色のビーチが幻想的でした。⛄

さて、オーストラリアに住んでいる時に、よく食べていた大きなハンバーガーが無性に食べたくなり、私のHusbandに話したところ、夕食に、とってもおいしい手作りハンバーガーを作ってくれました💗
最近、家に帰ると毎日ディナーを作ってくれているので、彼にはとても感謝です!!

ディナーのあとは、ウッドデッキに作ったファイアープレースで、彼のギターを聞きながら、ワインを飲んでゆっくり!
寒い冬は、なんといっても焚火が一番、とても暖まります!
家の裏の林から、薪を集めてきました。

はやくコロナが終結して、友達と皆で焚火を囲んで Get Together したいです❣