鴨川市天津小湊で連夜の花火を見に行ってきました。

こんにちは山本です。

先日のお休みは波が小さくサーフィンができそうな場所を探して

ウロウロしましたが風も途中から強く吹いてきたので

おとなしく家に帰り

夕方、再度波チェックをして亀田病院の前のポイントで

少しできそうだったのでサーフィンをしました。

18時30分頃に海から上がりましたがまだ空が明るく

夏の夕焼けがとても綺麗でした。

海から家に向かい

奥さんをピックアップして以前ブログにも載せた

鴨川市小湊にある鴨川食堂さんに行ってきました。

麺好きな奥さんも美味しいと喜んでいました。

麺がツルツルでコシがあり美味しかったです。

奥さんはのりラーメンを頼み

僕は鴨川坦々麺を頼みました。

勝浦タンタンメンは食べたことがありましたが

鴨川坦々麺は初めてたべました。

辛いのは得意な方ですが

けっこう辛くて、いつも先に食べ終わる僕が

奥さんを待たせるほどでした。。

辛いですが病みつきになる美味しさです。

辛いのが大丈夫な方は是非食べてみてください!

急いで海から鴨川食堂に来たのは理由があります。

それは鴨川市天津小湊で行われている

連夜の花火を見るためです!

ラーメンを食べ終わったのが19時50分

花火は20時から約10分間ですが

100発の花火が毎日打ち上がります!

人が多いのが苦手、帰りの渋滞が大変などで花火を見に行ってない方には

めちゃくちゃオススメです。

人も少なく花火が終われば渋滞もなく帰れました。

何年も花火を見に行ってなかったので

久しぶりに夏らしい事をしたなっという良いお休みでした。

 

 

鴨川市 ピンキーとキラーズという名前のトマト

こんにちは山本です。

今日はここ数日の天気とは変わり快晴です!

夏到来というお天気です。

御宿のプールも営業開始しており

子供たちが楽しんでいる声が御宿の夏を感じます。


@クアライフ御宿より

先日のお休みもここまでの快晴ではありませんでしたが

サーフィンをしに南房総市に行きました。

海水が冷たいですが天気がいいので

とても気持ちよかったです。

サーフィンを終え、車で着替えていると

野良猫か飼い猫かわかりませんが

僕のところにめがけて

まっしぐらに進んできます。

すると、僕の目の前に座り込み

天気が良く暑いので、日陰になっている車の陰で

ウトウトし始めて

予想通り寝だして

帰ろうと思っているのになかなか帰れず

10分くらい「おーい」と起こしても

起きないので、駅員のように肩をポンポンとして

起こすと隣の車の下に移動してくれました。

のんびりしていてとても可愛かったです。

だいぶ話しがそれましたが

奥さんがピンキーとキラーズという名前のトマトを

買ってきました。


面白いネーミングです。笑

プチトマトなんですが、想像を超える甘さで

食べた瞬間ビックリしました。

フルーツトマトか奥さんに聞くと

フルーツトマトではなくプチトマトと言うので驚きです。

これだけ甘いフルーツトマトは食べた事ありませんでした。

このプチトマトを使ってキッシュを奥さんが

作ってくれました。

甘いプチトマトが効いて美味しいキッシュでした。

もし見かけた際は買ってみてはいかがでしょうか!

御宿町の頼れるスーパーおおた屋さんで、ワンコインとちょっとで食べられる鉄火丼!!

田熊です!!

恐ろしいほどに波のない日が続き、以前このブログで書いたサーフィン用のメガネが届いたのに全く海に入れておりません。。。
とりあえず陸で着けた感じは良好でしたので早く海で試したいです!!

ずっと吹き続けている南西風のせいで波がないのですが、昨日の山本君のブログでもお伝えさせて頂きました通り、この風のお陰で御宿・勝浦辺りは非常に涼しく過ごせております。
ちなみに本日の御宿町の予想最高気温は28℃でした。

IMG_6206

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日のランチは御宿町の頼れるスーパーおおた屋さんで大好きな鉄火丼を購入しました!!

IMG_6207

 

 

 

 

 

 

 

これ、お店で見ると小さくて足りるかなぁ??なんて思うのですが、結構ボリュームがあります!!
大食いの私が、コレだけでそれなりに満足なので普通は十分だと思います。
ボリュームでも大満足なのですが、味も大変美味しいです!!

全く話が変わりますが、我が家の愛犬スマイリーは、私が家に帰っても出かけるときも全く反応することがありません。犬といえば飼い主が帰ってくれば嬉しくて大騒ぎして、下手すればオシッコ漏らしちゃう。みたいなイメージだったので、嫌われているのか??と思っていたら、ある方から「信頼の証だよ」と教えて頂きとても嬉しかったです!!嫌われている分けじゃなくて良かった・・・。

勝浦市部原のビックボスさんで柔らかローストビーフ!!


田熊です!!

ここ数日肌寒い日が続いてますね。。。

明日は雨も降ってもっと寒いのだとか。

明日は定休日なのでサーフィンをする予定なのですが、

どうせ濡れるのに雨が降っているとテンションが上がらない・・・。

早く夏になって欲しいですね。

さて、いつも私がサーフィンをしている

部原海岸の前にビックボスという酒屋さんがあるのですが、

そちらでなんと肉の販売を初めたというので早速行ってみました~!!

この辺に住んでいると、どうしても魚を食べる機会が

多くなるので嬉しいですね!

お店に入ると、冷凍庫がありお肉が売っていました。

「部原ハンバーグ」という商品がありめちゃくちゃ気になりましたが、

今日は店員さんオススメのローストビーフを購入することに。

正直あまり美味しいローストビーフに出会った事が無かったので、

期待はせずに「チョット高いな・・。」と思いながら購入しました。

自宅に帰り、解凍させて盛り付けてみました。

これが、柔らかくて美味い!!

今まで噛み切れないローストビーフにしか出会ってなかった

私は少しローストビーフに対する見方が変わりました。

今度は「部原ハンバーグ」を買ってみたいと思います!!

ビッグボスハナシマ勝浦ビーチ店
郵便番号:299-5223
住所:千葉県勝浦市部原1928-16
電話番号:0470-70-1177

鴨川移住生活 サンセットと菜花を使った料理


こんにちは山本です。

この時期お休みの日にサーフィンをするときは

気温が上がる時間帯に入ることが多く

先日のお休みもいつも通り昼頃にサーフィンをして

買い物に出かけました。

夕方は風も止んでいたので珍しく2ラウンド目のサーフィンに

行きました。

気持ちいいサンセットサーフィンをして

とても良いお休みになりました。

サーフィンを終えて

家に帰ると妻がご近所の農家さんから

菜花(菜の花)をいただいたので

普段は家事を妻がしてくれていますが

たまには料理を作ろうと思い

菜花を使ってパスタを作りました。

ベーコンと菜花のオイルパスタ!

菜花は苦みがある印象でしたが

まったく苦みもなくとても美味しかったです。

まさに今菜花は旬の時期なので

お浸しや胡麻和えなどいろんな食べ方で

楽しめると思います。

 

 

横芝光町にある「フードショップいちはら」さんに行って絶品豚ロースをゲットしました!!

田熊です!!

先日、仕事で横芝光町に行ってきました~!!

横芝光町といえば、ソーセージとモツが有名で横芝光町に行くと

「おばこや」さんに寄ってテイクアウトのモツ鍋を購入したり、

同町にある「とん亭九十九」さんで名物の

ポークソテーを食べたりと以前より豚肉を堪能していたのですが、

今回は地元のスーパーに行けば美味しい豚肉が買えるだろう!?

という憶測のもと「フードショップいちはら」さんに行ってみました!!

 

早速、店名の下でお目当ての豚さんがお出迎えしてくれてます!

「これは期待できそうだ!!」と期待に胸を膨らませた

全く場違いなスーツ姿の中年がお店に入っていくのでした・・・。

しかし、期待していた分厚い豚ロースはなく、

150g程度・・・。普段料理を全くやらない私には分からないのですが、

きっと150gくらいまでが使いやすいんだと思います。

思い切って店員さんに

「豚のロースなんですが・・・250gくらいでカットして

頂くことは可能でしょうか??」と聞いてみたら即OKという事で、

美味しそうな豚肉をゲットすることが出来ました!!

 

 

安いか高いか分からずに購入したのですが、

後で相場を調べたところ国産豚ロース(黒豚ではない)が

100g250円前後で売られている様なので、

とりあえずお得な買い物ができたようです。

 

後は、料理です!!

豚肉なので、しっかり火を通す必要がありますが、

焼きすぎると固くなって美味しくないという事で

ネットでしっかり調べて自分で焼いてみました~!!

 

自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ美味しかったです!!

今度はとんかつに挑戦して見ようと思います!!

 

そういえば・・・。今朝も海に入ったのですが、

一緒に入った友人がGOPROで私を撮影してくれました!!

波は小さかったですが、今朝も楽しかったです!!

 

 

 

御宿町移住生活 真冬のサーフィンライフ

田熊です!!

今日は風も弱くて朝から良い天気で、暖かな良い日となりました。

相変わらず、朝一サーフィンをしてから出社しているのですが

今朝は暖かかったので体が楽でした~!!

この季節は波の良し悪しも重要ですが、寒くない方が助かります・・・。

特に、夜明けが遅く太陽の恩恵を受けにくい今の時期は、つくづくそう思います。

この写真は今朝の6時20分です。日が未だ出ていません・・・。

明日は冬至!!しかし!!太陽が出ている時間が長くなるからと言って

日の出も早くなるわけではないんですよね・・・。

今年は日の入りが一番遅いのが12月9日で、日の出が早くなるのが

翌年1月15日からでした。

千葉県の暦

 

 

実は今日、ブログのネタがなくランチタイムに行こうと思っていたお店が臨時休業で、

次に行こうと思っていたお店もお休みで、

前から気になっていたお蕎麦屋さんに行ってみたら、

全く美味しくなかったので、ここではネタとして使えませんでした。

そんなこんなで、私の朝一サーフィンのお話と日の出の話しで

終わってしまうことをお許しください!!

本当に美味しいお店を見つけたらご紹介させて頂きます!!

 

 

 

御宿町に移住して本当楽しいです!

田熊です!

早いもので、もう11月ですね…

ハロウィンも終わりクリスマスが来たら今年ももう終わりですね…

早いっ!早すぎる…

私が御宿町に移住して来てから

既に18年以上の月日があっという間に流れました。

今となっては、毎朝サーフィンをしたり、やりがいのある仕事に恵まれ、

地域の行事にも積極的に参加させて頂き沢山の仲間に恵まれ

素晴らしい生活を送らせて頂いております。

しかし!

最初から楽しい移住生活だったかと言えばそうでもなく、

海が身近になり過ぎてサーフィンから遠ざかった時期もありましたし、

「自分は、よそ者だから…」と少し斜めから周りを見ていた時期もありました。

当然、そんな時期は楽しい筈もなく移住を後悔したことさえありました。

今思えば、新しい場所に来たのだから、

何故最初から積極的に地域に馴染もうとしなかったのか?

とても後悔しております…

「剛に入れば剛に従え」

その当時の自分の頭に叩き込んでやりたい言葉です。

今となれば、海に入れば「良い波だね」と言い合える仲間や、

地域で知り合った色々な方達に囲まれとても幸せな生活です。

移住生活での醍醐味は、

もしかしたら人間関係にあるのかも知れないですね。

 

 

いすみ市にある「かねよ食堂」さんに行って来ました~!!


田熊です!!

今朝は約1週間ぶりに波があり、コシサイズではありますがなんとかサーフィンできました~!!

この一週間は本当に御宿・勝浦エリアは波がなく、全くサーフィン出来ませんでした。

こんなに波がない期間が続いたのは、何年ぶりか記憶にないくらいです。

さて、先日のことですが昼時にいすみ市にある「かねよ食堂」さんに行って来ました。

このお店は、安くて美味しくてボリューム満点という三拍子揃った素晴らしいお店です。

そんなお店なので週末は結構混んでいて、昼どきを過ぎているのに入れない時もあります!!

東京からサーフィンをする為に通っていた頃は、頻繁に利用させて頂いておりました。

移住してきてからは当社と休みが一緒なので、足が遠のいておりました。

本当に房総の美味しいお店は水曜日定休が多いです。。。

かねよ食堂さんは「肉にんにく焼き定食」や「生姜焼き定食が」人気で美味しいのですが、私はいつもカツ丼をお願いします。

カツ丼が大好きだという事もあるのですが、定食だとご飯をお変わりして食べ過ぎることがあるので。。。

そして、運ばれてきたカツ丼がこちらです。↓

ビジュアルは普通です。しかし、とても美味しいカツ丼です!!

タマゴが硬そうに見えますが、半熟な部分もあり米と出汁とタマゴが混ざり合い、そこに揚げたてのカツが加わると素晴らしいハーモニーが口の中で広がります!!

あー美味かった!!

オススメです!

夏到来!長生村の一松海岸でサーフィンデビュー!

こんにちは!稲留です!

夏真っ盛り、お休みの日も朝早くから、真夏の太陽の光が窓からキラキラと入ってきて、気持ちよく目が覚めました!

b20210723-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家のデッキに出ると、夏の青空と元気な木々の緑が眩しくて、ミンミンゼミの鳴き声が夏の雰囲気を盛り上げます! 太陽の光は強くて、朝8時で気温はどんどん上がります!

b20210723-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫の野良ちゃんは、日陰の涼しいところで、のんびりしています。

今日は、パーフェクトなビーチ日和です!
先日、コストコで買ってきたソフトボードの出番です!

b20210723-8

 

 

 

 

 

 

 

今年こそは、頑張ってボードに立てるようになろうと誓った私にちょうど良いと、夫が買ってきてくれました! レインボーカラーがお気に入りです!

朝食後、家の近く、長生村にある一松海岸へ向かいました。

b20210723-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波も穏やかで、サーフィンビギナーの私には、ちょうどよいコンディションです!

b20210723-3

 

 

 

 

 

 

 

青い海、青い空、白い雲、人もあまりいない砂浜が広がります。

b20210723-2

 

 

 

 

 

 

 

気持ちの良い潮風を深呼吸、新しいボードを持って海に飛び込みます! 海水が気持ちよく、体の隅々が目覚めるようです!
ちょうどよい波が来ると、夫が後ろから押してくれます。
嬉しいことに、最初の波で立つことが出来ました! バランスを取って、ちょっとですが、波に乗れました! とてもエキサイティング! その後は、何度も波に揉まれましたが、またそれも楽しいです!

b20210723-1

 

 

 

 

 

 

 

こんなに小さな波でも、ビギナーの私は、一時間もたったらクタクタです。
サーフボードは置いて、一休み、海にぷかぷか浮きながら空を見上げると、真っ青な空に綺麗な雲が浮かんでいました。

 

夕方、カナカナゼミが鳴いて、涼しくなってきたので、近所を散歩していると、薄墨色に暮れてゆく草原に幻想的な美しい花が咲いているのを見つけました。

b20210723-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月が上るころ開花する、烏瓜の花です。
秋に真っ赤な実をつける烏瓜ですが、花は真っ白なレースが繊細で涼しげです。

b20210723-7

 

 

 

 

 

 

 

空を見上げると、オレンジ色の綿菓子の様な夕焼雲が綺麗でした。

心地よい疲れで、夜はぐっすりと眠れました。