白子町の「新玉ねぎ」と御宿台のご近所さんから頂いたきれいなアジサイ

田熊です!!

先々週くらいからようやくサーフィン可能な日が増えて来て、昨日は久しぶりにオーバーヘッドの波に乗れて最高でした。やはりサーフィンって楽しいですね♪

さて、話は変わりますが私が住んでいる御宿台のご近所さんが、アジサイの鉢植えをくださいました!

IMG_8426-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもキレイで癒されますね!アジサイがこんなにもキレイだという事は梅雨も近いですね~

本当はGW前に白子町の新玉ねぎのブログを書きたかったのですが、タイミングを逃してしまい書けなかったので時期は微妙ですが、紹介させていただきますね。

大体、GW前くらいに白子町に行くとこんな感じで新玉ねぎを売っています!

IMG_8358-1

 

 

 

 

 

 

 

この白子町の新玉ねぎが甘くてとっても美味しいのです!オニオンスライスにする時に通常水にさらすと思うのですが、この玉ねぎは全くその必要がありません!

IMG_8362-1

 

 

 

 

 

 

 

ただ、私は火を通した方が好きなので、妻がグラタン風に料理してくれましたがこれが本当に美味しかったです。

IMG_8364-1

 

 

 

 

 

 

 

白子町で玉ねぎ狩りも5月1日から31日まで体験できるみたいなので、興味のある方は行ってみてくださいね!!
また、セブンイレブンでも新玉ねぎを使ったハンバーグが売ってますので、お試しください!!
美味しいですよ~

IMG_8424-1

鴨川市 “ まるよ 東條店 ”さんへ初めて行ってきました♪

ちしきです。

先日のお休みの日、鴨川へ用事があったので以前から気になっていた “ まるよ ” さんへ行ってきました。SNSで色々なお店を見ているのですが “ まるよ ” さんの鉄華丼をみていつか行ってみたいと思っていました。

その鉄華丼がこちらです♪
image

 

 

 

 

 

 

 

「まるよ」さんのホームページより

とても綺麗な鉄華丼ですよね!!食べてしまうのがもったいないくらいです。

事前に調べた所、“まるよ”さんは鴨川に3店舗ありました。
今回伺ったのは、東條店さんです!!

DSC_2139-1

 

 

 

 

 

 

 

12時半頃にで込み合っている時間帯に伺ってしまいましたが、直ぐに席を用意して頂き、待つことなく案内して頂きました。

この日は良いお天気で半袖丁度よさそうな陽気でしたが、悩んだ結果薄手の長袖にしてしまい失敗。
鉄華丼のつもりが・・・メニューを見た瞬間にっ!!
DSC_2124-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の気持ちは「冷やしおろしかきあげそば」に心変わりしてしまいましたっ!!

DSC_2132-1

 

 

 

 

 

 

 

かきあげと、たっぷりの大根おろしでおそばが見えません(*´▽`*)
大根おろし大好きにな私にはたまりません。
かきあげは、ボリュームがありましたがサクサクで最後まで美味しく頂きました!

一緒に行った母親は、本日のおすすめから
DSC_2125-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まぐろ丼そばセット」です。
DSC_2126-1

 

 

 

 

 

 

 

まぐろ丼、ちょっと頂きたかったのですが・・・母完食です。
「まぐろ丼」でお腹いっぱいになった母に「おそばちょっと食べて」と💧
おそばを食べている私に、おそばを分けてくれました(笑)
そんな事もあり、今度は絶対鉄華丼を頂きに来ようと思いました。

「本日のおすすめ」の通りメニューの種類が豊富です!
気になった方、是非行ってみてください(^o^)丿

まるよ 東條店
千葉県鴨川市広場1348
TEL:04-7093-4952

勝浦市漁師 初カツオが美味しいです!

こんにちは、西川です!

昨日は夏の様な陽気で、夏も近いな~と嬉しくなりました♪

さて、私の父は魚についている寄生虫「アニサキス」でアナフィラキシーショックを起こしてしまい、お魚好きの父にとっては一大事です・・・
日頃からお刺身にする際は祖母と母の二重チェックを欠かすことなく食卓に出していますが、先日ネット販売でこんな商品を発見し早速購入したそうです!

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アニサキスライト」です!
このライトは父の食事のお供となり、お刺身を食べる前にこのライトでお刺身を照らしチェックをしてから食べるようになりました。とっても良い商品をGETして魚好きの父は一先ず安心できたようです♪

今日はそんな父も大好物の「カツオ」を紹介したいと思います。
4月~5月に旬を迎えている「初カツオ」!
今回は私の好物「カツオのたたき」にしてもらいました♪

23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

網に乗せてバーナーで炙ります!
この加減は父が上手でたたき作りは父担当です♪

4

 

 

 

 

 

 

 

良い炙り加減です!

1

 

 

 

 

 

 

 

白子町の「新玉ねぎ」とニンニクスライスを乗せても最高!

カツオは、初カツオと戻りカツオと旬が2回ある魚ですが、3月頃に九州の南の方から黒潮にのって北上し、8月頃には北海道の南まで辿り着くと、今度は産卵に備えて南下します。この北上している間(3月から5月頃)に水揚げされたものを初カツオといい、Uターン後に南下している間(9月から10月頃)に水揚げされたものを戻りカツオといいます!初カツオは餌場に向かう途中で水揚げされる為、赤身でさっぱりとした味わいが特徴で、戻りカツオは餌を食べている為、脂がのっています!

まだまだ旬のカツオ、是非食べてみてください~♪

御宿町岩和田にある「ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑」へ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

天気がとても良かったので、御宿町岩和田にある「ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑」までウォーキングに初めて行って来ました。

写真 2023-05-18 8 20 02

入口に記念碑のロペス・メキシコ大統領来訪記念碑があり、
この場所について調べてみたら、1609年。スペイン領・フィリピン総督ドン・ロドリゴ・デ・ビベロが乗船した船が岩和田の岩礁で座礁して村民に助けられ、その後建造した船でメキシコにたどり着けたことをきっかけにこの記念塔が建てられたそうです。

階段を登ると直ぐに記念塔が見えてきます。御宿町の丘の上に建つ塔は高さ17mもあり圧巻です!

写真 2023-05-18 8 22 51

そして、丘から一望できる御宿海岸は絶景です!

写真 2023-05-18 8 25 57

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の青さと空の青さのコントラストを見ることができる
天気の良い日に行くのがオススメです。

ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑住所:千葉県夷隅郡御宿町岩和田720

鴨川産 甘夏を使ってシロップを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

4月の中旬から庭の雑草がグングン生えてきて

草刈りの季節が到来しました。。

春から秋までは雑草との戦いです!

ゴールデンウイークの天気が良い時に今年最初の草刈りを

行いました。

初夏のような陽気でとても暑くて

汗だくになり休憩していると奥さんが冷たい飲み物を作ってくれました。

暑くて疲れているときに

甘酸っぱくて炭酸が効いてスッキリと美味しく

炭酸レモネードかと思い聞いてみると

甘夏で作ったシロップをソーダ割にして作ってくれたそうです。

おととい奥さんがまた甘夏をもらってきたので

昨日、甘夏のシロップとピールを奥さんがまた作ってくれました。

この瓶の撮影をしいると

飼い猫おすぎがちょっかいを出しにきました(笑)

今年も秋まで毎月、草刈りを頑張りたいと思います♪

大原港から富士丸さんに乗船して釣りに行ってきました~!

田熊です!!

今年は本当に南風がよく吹きますね~。南風が吹くと御宿勝浦エリアはサーフィンができないので、太らない様にするのが大変です。(できない事もないのですが、楽しくないです)

明日の午後から北風に変わりそうなので、火曜日の朝一サーフィンが楽しみです!!

さて、先週の定休日にいつもお世話になっております富士丸さんに乗船して釣りに行ってきました!!
今回も狙いは真鯛ですが、もはや釣れてくれれば何でもいいです・・・。

IMG_8400-1

 

 

 

 

 

 

 

いつ見ても船の上から見る朝日は気持ちが良いですね!

ずっと時化が続いていてこの日は富士丸さんも久しぶりの出船とのことでした。
船が釣り場についたので魚探を見てみると!!

IMG_8401-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものすごい反応!!

これは釣れそうだ!!という事で、焦りながら仕掛けを海に入れると、アタリはあるけど乗らない・・・。
ようやく掛かったと思ったら、リリースサイズの真鯛・・・。

しばらく、小鯛に遊んでもらっていたら、いきなり大きなアタリが!!すかさず合わせると、竿が絞り込まれ、ドラグが鳴ります!!久しぶりにまあまあの大きさの魚とのやり取りは楽しいです!

そして、無事に上がってきたお魚さんがこちらです↓

IMG_8403-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マハタです!!美味しい魚が釣れました!!

前回は寝かせて刺身で食べましたが、今回は料理人の先輩にマハタが釣れたことを伝えると・・・

先輩「マハタは刺身なんかで食べちゃダメだよ!!」

私「え・・・!!」

先輩「酒蒸しにしたら最高だよ!!蒸し器にお湯を沸かして、マハタを置いたら日本酒をパーッとかけて塩も適当にかけて12分蒸したらできるよ!!ポン酢にもみじおろしを利かせれば美味いよ~」

私「そうなんですかっ!!」

という事でやってみました酒蒸し!!

IMG_8414-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、本当に最高でした!身がふっくらしてとっても美味しかったです!!
マハタが釣れたらお試しくださいね~!!

大網白里市ある、“はちみつ専門の古民家カフェ 八八ラボ ” さんに行ってきました♪

ちしきです。

せっかくのゴールデンウィーク!気になっていたお店に行ってきました(^^)/
大網白里市ある、“ はちみつ専門の古民家カフェ 八八ラボ(ハチハチラボ) ” さんです♪

カフェの入り口に可愛らしい看板があります。
DSC_2195-1

 

 

 

 

 

 

 

お店の周りにはお花がたくさん咲いています!
DSC_2183-2

 

 

 

 

 

 

 

お店の入り口はこちらです!
DSC_2191-1

 

 

 

 

 

 

 

扉を開けると、素敵な空間が!!
DSC_2181-1

 

 

 

 

 

 

 

店員さんからメニューを受け取り、席を選びます。
ソファーの席とテーブル席があり、ソファーの席には既にお客様がいらしたのでお庭が見えるテーブル席にしました。
DSC_2182-1

 

 

 

 

 

 

 

メニューはコチラです!
DSC_2169-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_2170-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『はちみつを楽しみたい』と思い。セットメニューから「3種の蜂蜜フレンチトースト」飲み物は「レモネード」しました。
メニューが決まったらレジで店員さんに注文し、お会計を先に済ませます。
待っている間、店内をゆっくり見させて頂きました。

お水はセルフになります!

DSC_2179-1

 

 

 

 

 

 

 

シフォンケーキやスコーン、カヌレ等のスイーツ
DSC_2177-1

 

 

 

 

 

 

 

種類豊富な蜂蜜
(大網白里さんの、ふじ・さくら。山梨県産の、あかしあ・もも。勝浦市さんのからすざんしょう)
DSC_2171-1

 

 

 

 

 

 

 

ギフト用の蜂蜜も可愛らしくラッピングされています。
DSC_2176-1

 

 

 

 

 

 

 

全てが可愛らしくて、たくさん写真を撮らせて頂きました!
席に戻りお庭を眺めて待っていると、私のフレンチトーストが届きました。

DSC_2185-1

 

 

 

 

 

 

 

蜂蜜は、上が「さくら」、右は「からすざんしょう」、左は「あかしあ」です。
3種類それぞれの特徴(味の濃さ・香・風味)が分かりやすく書かれていました。

DSC_2189_layer_copy

 

 

 

 

 

 

 

蜂蜜はたっぷりつけても余るくらいです。
私はスッキリ味の「あかしあ」が一番のお気に入りになりました!

甘い蜂蜜と、爽やかなレモネードの相性は抜群でした(*^-^*)
お店の雰囲気もゆっくり過ごすのには最高でした。おススメのお店です。

八八ラボ(ハチハチラボ)
千葉県大網白里市細草1810-7

勝浦市 興津海岸へ遊びに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

5月ということで運動会シーズン~娘ちゃんは明日が運動会なのですが、お天気が怪しい・・・雨は降らないで!と願うばかりです・・・
妹ちゃんの通っている中学校は来週が運動会なので、妹ちゃん娘ちゃん2人とも楽しい運動会にして欲しいと思います!

さて、我が家では毎年ゴールデンウイークに海遊びを開始するので、今年も連休中に海に遊びに行って来ました♪

buro1

 

 

 

 

 

 

 

この日は残念ながら風が強く、部原海岸では波が高くて娘ちゃんには危なかったので興津海岸へ行ってきました。

buro4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんも久しぶりの海に大喜びです♪

そして「カメノテ」も発見!
buro2

 

 

 

 

 

 

 

いつ見ても見た目は苦手です・・・
岩場やテトラポットのところにくっついていて、見た目は絶対食べれらないでしょう!と思わせるような「カメノテ」、ずっと「貝」だと思っていましたが、貝ではなくエビやカニと同じ甲殻類の仲間だそうです!
こんな見た目ですが、味噌汁にすると良い出汁が出て、美味しく食べることができます。

海で遊んだ後は、娘ちゃんのリクエストで公園に遊びに行き、家に帰ってからは縄跳びで遊ぶというとってもアクティブな1日となりました♪

勝浦市墨名にある「あじ清」さんへ行ってきました。

こんにちは。高橋雄貴です。

今回は勝浦市墨名にある「あじ清」さんをご紹介します。
前回ご紹介させて頂いた「たまや」さんへ伺った際に見つけて、気になったので行ってきました。
店内は学生さん達で賑わっていました。

その理由は、メニューをみて分かりました!!
店員さんオススメの鉄板焼肉定食のメニューです。写真 2023-05-10 21 31 00

 

 

 

 

 

 

 

お肉と、つけダレを選べるのですが、どれも美味しそうで迷ってしまいます!
迷った結果、お肉は『豚肉』つけダレは『しょうがしょうゆ』に、ご飯は『並盛』
それで驚きの価格!!!500円です。さらにプラスで生卵をトッピングしました。

写真 2023-05-10 20 58 23

 

 

 

 

 

 

 

学生さんに人気の理由が分かりますよね!

そしてお腹が空いていたので、更にプラス300円でミニネギトロ丼を注文。
写真 2023-05-10 20 57 55

 

 

 

 

 

 

 

定食だけでなく『丼もの』のメニューもあります!

写真 2023-05-10 21 30 48

 

 

 

 

 

 

 

 

ボリュームはもちろんですが、味も大満足!おすすめのお店です。

あじ清さん
住所:〒299-5225千葉県勝浦市墨名801-43

鴨川市 KamogawaSEASIDE BASEに行ってきました。

こんにちは山本です。

ゴールデンウイークは普段できないことをしようと

考えており。

草刈り、洗車、車のオイル交換、整骨院に行って

後はアマゾンプライムを観てのんびり過ごしましたが

どこも行かないのはもったいない様な気分になり

鴨川にオシャレなお店ができたということで

行ってきました~

Kamogawa SEASIDE BASE(シーサイドベース)


鴨川市前原海岸のすぐそばに4月27日にオープンしました。

3つの建物と砂場がありロケーションも良く

外国に来たような雰囲気でした。

Kamogawa BREWERYは1階がベーカリーで2階がレストランになっており

名前の通りクラフトビールがあります。

家からも近いので奥さんに運転を変わってもらい

ビールを飲むつもりでしたが。。

夕方に草刈りをしなければいけなく

飲んだら確実に草刈りをしないと思い

今回は断念しました。

隣の建物はSEAFOOD MARKET(シーフードマーケット)

ここではバーベキューが楽しめて

室内とテラス席があり

テラス席からはお肉を焼くいい匂いがしていました。

海から近いところにありますが

砂場があり真っ白で綺麗砂場で

子供たちが遊んでいました。

最後はBEACH MARKET(ビーチマーケット)

ここでは地産地消の野菜や果物

お土産などを販売していて、その傍らでシトラスとチーズの

お店果房(かふく)さんが入っていています。

ソフトクリームは必ずバニラ派

なんですがこの日はビールをお預けしていたので

珍しく甘夏とチーズのミックスを食べてみました。

チーズはすごくさっぱりしていて

甘夏との相性も良く

とても美味しかったです。

次は絶対にビールを飲みにいきたいと思います!