鴨川市・太海海岸にビーチボックスが登場!!

こんにちは!金子です。
今日も房総はよく晴れて夏らしいお天気です♪
こんな日は、海に飛び出したくなりますね(*^-^*)

御宿、勝浦では昨日海開きを迎えました!
房総店の前の道も、浮き輪やボードを抱えた方々が楽しそうに歩いている姿が見られる季節になりました。

b180715-2

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、今日、御宿ではビーチサッカー大会が開催されました!
これから夏の御宿は、花火大会やアームレスリング大会、ビーチバレー大会と、熱いイベントが目白押しです(^^♪

さて先日、鴨川市観光協会のサイトを見ていたところ、気になるものを発見しました。

この夏、太海海水浴場にビーチボックス登場!

ビーチボックスって何だろう?と思って見てみたところ、
骨組みをすだれや白い布で覆って涼しげに作られた、「個室型海の家」で、プライベートと快適性を追求した空間になっています♪

b180715-1

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真は鴨川市観光協会さんのサイトよりお借りしました)

最近「日本人の海離れ」なんて言われているようですが、このビーチボックスは海水浴に行かない3大要素の解消を目指しているそうです!
今年は『砂がつかない、日焼けしない、暑くない』快適なビーチで思い出を作ってみてはいかがでしょうか(*^-^*)
これをきっかけに、海が大好きな人が増えてくれたら嬉しいなと思います♪

鴨川市の海開きは7/21(土)からですが、昨日からプレオープンしていますよ。
利用料金はこちら
・ビーチボックス  (2~4名様用) ・2,000 円 /2h
・ビーチボックス ファミリー(3~5名様用) ・2,500 円 /2h

ご予約はこちらのサイトまで!
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000197214/activity_plan/?screenId=OUW3701

主催者の団体さんのサイトに、更にたくさん写真が出ていますので、気になった方はぜひご覧ください。
ナブトマニア

鴨川市・ところてん小屋青木さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今日は暑いですね~東京などでは35度を超えたとか・・・。御宿では車の温度計が14時の段階で32度でしたので、いくらかマシでした。。。

こう暑いと食べたくなるのが、冷たいものですよね~!かき氷なんかも良いですが最近「ところてん」にハマっています。

それで今回ご紹介させて頂きますのは、ところてん小屋青木さんです!!

そもそもナゼところてんにハマったかというと、美味しいのはモチロンですが食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあり、食事の前にところてんを食べると、糖質の吸収が穏やかになるそうなんです!

便秘気味で過食気味の私にはピッタリな食べ物なんです!

場所は、鴨川市の道の駅オーシャンパークのお隣にあります。隣と言ってもオーシャンパークに車をとめないと行けないので、表現が難しいですが。。とりあえずオーシャンパークに行って頂ければ、場所はすぐに分かります!!

b180714-1

 

 

 

 

 

 

 

オーシャンパークの建物の脇にこんな看板があります。
この看板の通りに進んでいくと次の目印が現れます。

b180714-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この順路を辿って行くと現れます。ところてん小屋が!!

b180714-3

 

 

 

 

 

 

 


手作り感満載の外観ですが、なんとも言えず良い雰囲気が漂っております!!

そして、店内に入るとメニューが正面にあります!きっと迷いを振り切りこのメニューにしたんだと思います!

b180714-5

 

 

 

 

 

 

 


ところてんだけです!!

なんとも潔良い!!こういうの好きです!

そして、ところてんがこちら!!!

b180714-4

 

 

 

 

 

 

 


こちらのところてんは、太さがあって歯ごたえが良く喉越しも最高です!!ぜひ皆様も迷いを振り切って行ってみてください!!

ちなみに帰り道の風景はこんな感じです!

b180714-6

 

 

 

 

 

 

 


虫の声が聞こえて草の匂いがして、夏って良いなぁ~と思える景色でした。

海水浴は是非房総の海へ!

日焼けして全身が痛い藤江です。
肌が黒くなると東南アジアの人に間違われます。
でもそんな事は気にせずに夏は海で楽しむしかありませんね!笑

いよいよ明日から3連休!!
明日から海開きをする海水浴場も多いです!

海といえば千葉!房総に皆様来てください♪
因みに先日こんなニュースがありました!
千葉県“全ての海水浴場が海水浴場として適した水質“

千葉県内の海水浴場の水質検査の結果が発表されたそうで、
千葉県は「全ての海水浴場が海水浴場として適した水質」とのこと♪
大腸菌や油膜などが検出されず水質が特に
良好とされる「AA」の判定を受けた海水浴場は、
大網白里市の白里海水浴場や
白子町の白子海水浴場など13か所と、「A」判定は43か所あり
全体の約9割の海水浴場が「遊泳に適している」と評価されたそうです!

私は房総で守谷海水浴場が特に綺麗だと思います!
b180415-7

 

 

 

 

 

 

 

高校時代に沖縄に修学旅行に行きましたが、
守谷の海の方が綺麗だな~と思った記憶があります!
快水浴場百選』、『日本の渚・百選』にも選ばれている海水浴場ですので、

夏の週末は特に混みますが
行ってみてはいかがでしょうか^^

7月7日 勝浦市部原で祭礼が行われました♪

こんにちは!高橋です。

今日は曇り、時々雨の1日でしたが、毎日暑いです!毎日海に飛び込みたい衝動に駆られます。
海水浴、今月末から始まる各地の花火大会、どんどん予定を組んで夏を満喫する気満々です(´艸`*)

さて、店長のブログで御宿町の祭礼の様子をお伝えしていましたが、今日は同日に行われた勝浦市部原の祭礼の様子をお伝えしたいと思います!

早朝から夜の宴会準備、妹と娘の祭り支度を終え、今年は宮出しに間に合うことが出来、まずは記念撮影~

お宮を出発し、ゆっくりと町中を練り歩きます。
子供の数が少なくなっているので、子供神輿には台車を付け、引っ張って歩きます!妹と娘も頑張っていました(*^^)v

娘はお神輿に乗せてもらってご満悦♪この調子でお祭り好きに育って欲しいですね(´艸`*)

子供神輿は、大きな声で一生懸命祭り唄を唄い、頑張っている姿がとっても可愛いですが、大神輿の迫力は素晴らしいです!!!

もの凄く暑い1日でしたが、大きくて重いお神輿を担ぐ姿は、漁師町ならではの威勢の良さで、迫力があり、とてもカッコよかったです!

午後に一旦休憩を挟み、夜の村回りがスタートします。夜のお神輿は昼間とは雰囲気が変わり、ライトを点けて、暗い中を練り歩く姿はとっても綺麗です!

11時頃お宮に着き、宮入が始まりました。宮入は「御帳入り」と呼ばれています!

御神輿を下げ、鳥居まで一気に走ります。鳥居の下で止まり、御神輿をしまいたい側、しまいたくない側で押して、引いてということが繰り返されます!

1時頃には御神輿が鳥居をくぐり、終了の合図が鳴ります。その後は神社の境内で最後の担ぎが行われ今年のお祭りが終わりました。
担ぎ手の皆さんは、満足そうな、切なそうな何とも言えない表情で「また来年な」と言っていました。

今年のお祭りもとっても良いお祭りでした♪

次に勝浦市で開催予定の祭礼は、7月28日に予定されている、昭和43年千葉県記録選択の無形民俗文化財に指定された「鵜原の大名行列」が八坂神社の祭礼です。鵜原の街中や日本の渚百選に選ばれている鵜原海岸を4時間近くかけて練り歩きます!
是非見に行ってみて下さいね!

勝浦市にある中華料理店あまからやさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
今日の房総は夏らしくスッキリとした青空が広がりました♪
御宿の海水浴場は7月14日に海開きを迎えます!いよいよ夏本番ですね(*^-^*)

さて、先日は勝浦市の商店街にある中華料理店「あまからや」さんでランチをしてきましたので、ご紹介します♪

場所は朝市通り、高照寺さんのすぐ側です。

メニューは一品料理や麺類、ご飯もの、餡をかけるとジュウジュウと音も楽しめる、おこげ料理などの中華料理がいただけます。
もちろん、麺類の中には勝タンもありますよ!

この日は肌寒かったため、体が温まりそうなメニューを注文しました。

b180709-1

 

 

 

 

 

 

 


こちらは酸辣湯麺(¥730)です。
あつあつの餡かけなので、体がすぐにポカポカしてきました!
お豆腐やきのこなど、具だくさんで体に良さそうなものが入っています(*^-^*)
胡椒?山椒?でしょうか、ピリッとした辛みと酸味が程よく、美味しかったです♪

b180709-2

 

 

 

 

 

 

 


こちらはエビ・卵・野菜のチリソースかけご飯(¥730)です。
ケチャップの甘さが効いていて、お子様でも食べやすいのではないでしょうか。
家庭的で、ほっとする味です(*^-^*)

そしてどちらも、リーズナブルなお値段なのに、とってもボリュームたっぷりです!
力仕事の男性も大満足ではないでしょうか。

お子様連れの観光客の方も訪れるからでしょうか、中華料理店ですがカレーライスもあるので、様々な年代の方に優しい中華屋さんですよ。
皆さんも勝浦へお出かけの際は行ってみてはいかがでしょうか(*^-^*)

余談ですが…
商店街を歩いていたところ、面白い光景が。。

b180709-4

 

 

 

 

 

 

 


道沿いの桜の木に這っている植物…これ、カボチャです。
もしかしてと思って近づいてみたところ、

b180709-5

 

 

 

 

 

 

 


やっぱりありました!!
大きなカボチャが、なっています(@@;)

ちゃんとワイヤーで蔓を誘引してあります。
どなたかがしっかりお世話しているようです。
桜の木に、しかもこんなに高い位置で実をつけているカボチャ…
なかなか見る機会はないですね!

普段車ばかりの生活ですが、お散歩をするとこういった出会いがあるので楽しいですね(*^-^*)

御宿町の八坂神社祭礼に参加してきました~!!

田熊です!

昨日は御宿町の八坂神社祭礼に参加してきました~!!

前々日の天気予報では雨でしたが、前日の予報では晴れ予報に変わりとても良い天気の中参加することが出来ました。

だいぶ日に焼けてしまい、顔がいつも以上に黒いです・・・。

お祭りは、大変なことも多いですがやっぱり楽しいです!!お神輿は重たいし、暑いし参加人数も少なくなってきて交代もそんなにいないので、ずっと担ぎっぱなしで疲れるけれど、みんなで力と気持ちを合わせて行う連帯感や達成感は日常生活では味わえない貴重な経験です!

b180708-1

 

 

 

 

 

 

 

 


6年に2度ある御宿の坂神社祭礼では、汐ふみも行われます!

海水は若干冷たかったですが、火照りきった体にはちょうど良かったです!ビーチに遊びに来ていた欧米の方も飛び入りで参加したり写真を撮ったり楽しそうでした!

b180708-2

 

 

 

 

 

 

 

 


どこかにもし、移住してお祭りに参加する機会があれば是非参加してみる事をオススメします!色々な方とお話もできるし、仲間も増えると思います!見ているだけでは味わえない醍醐味がありますよ!!

b180708-3

 

 

 

 

 

 

 

 


この写真は、海から上がってきた時に総務の金子さんのお父さんが撮影してくださいました~ありがとうございました!!

南房総市安馬谷にある「魚作」さんのお刺身定食!

こんにちは藤江です!

本日は七夕ですね!!
房総は晴れておりますが、西日本を中心に
降り続く雨が一刻も早く治まることを願うばかりです。

七夕と言えば私の出身地である茂原市で、
茂原七夕まつり 7/27~729」が開催されます!

埼玉県狭山市の入間川七夕まつり、
神奈川県平塚市の湘南ひらつか七夕まつり、
そして茂原七夕まつりで〝関東三大七夕まつり”と呼ばれており、
沢山の出店や様々なおどりが見物ですよ:**:

是非夏の思い出を作ってくださいね^^

さて先日ですが
内房線の南三原駅と千歳駅の
中程にある「魚作(ぎょさく)」さんに行ってきました♪
b180707

 

 

 

 

 

 

 

魚作さんは趣のある店内でとても落ち着きます♪
今回私は刺身定食(1300円)を注文しました!
b180707-1b180707-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しめ鯖はフワっとしていながらもトロっと甘く、酢も強すぎないので、
あっさり完食です♪
ワラサのお刺身も肉厚でとても美味しかったです(^^;)

魚作さんは他にはてんぷらやフライなど
ボリューム満点の魚料理が食べられますので、
南房総にお越しの際には是非行ってみてはいかがでしょうか^^

★明日は勝浦市部原と御宿町で祭礼が行われます★

こんにちは!高橋です。

先日のブログで明日7月7日に勝浦市部原で祭礼が行われることをお伝えさせていただきましたね♪
部原はお祭りムード一色です!実家でも着々と準備が進んでおり、水曜日には宴会のお料理の材料の買い出し…今日は毎年恒例の「マグロ」丸ごと1匹が我が家に到着しました!!!

こちらは「メバチマグロ」という種類のマグロで、通称「ダルマ」と呼ばれています!
刺身やすし種としての価値はクロマグロ、ミナミマグロに次いで三番目に位置するそうです。肉は鮮紅色で、少し柔らかいがとても美味しく、関東で好まれて良く食べられているそうです♪

明日はお寿司になったり、カマ焼きだったり、お刺身だったり、美味しいお料理になることでしょう。娘と妹がお神輿に付くので、私は付き添いに行かなくてはいけないのですが、母からお手伝い令が出ているので頑張りたいと思います(*^^)v

同日に御宿町でも祭礼が行われるのですが、もちろん!ひまわり房総店 田熊店長もお祭りに参加します(´艸`*)!今日は今年からお祭りに参加される当社のお客様に、お祭りの様子や、道順、恰好(鯉口や股引、脚絆などパーツが色々あるので、どう使えばいいのか分かり辛いものがあります)のレクチャーをし、明日に備えていました♪

お時間がありましたら、是非見に行ってみて下さいね♪
明日のお祭りの様子は、また次回ブログでお伝えさせていただきます♪

一宮町にあるKUSA.喫茶さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

前回のブログでは、一宮町でお昼難民になり彷徨った模様をお伝えいたしましたが、その間に予想外の出会いがあったので、ご紹介したいと思います(*^-^*)

一宮町の開いているお店を求めて車を走らせていたところ、アジュール一ノ宮がとても近い事に気づき、見に行ってきました!

現在は当社での取扱物件はございませんが、こちらのマンションは最近改修工事が終わった九十九里有料道路から車で1分というアクセスの良さと、屋外プール付きで嬉しいペット可物件というところがオススメのマンションです♪

マンションを見た後、この近くに自家焙煎コーヒーとパンが売りの喫茶店があるという事が分かり、行ってみました!
アジュール一ノ宮から車で2分、徒歩でも10分という近さです。

b180705-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 


KUSA.喫茶さんというお店です。
鉄製のお洒落な看板が目印です。

b180705-2

 

 

 

 

 

 

 

緑に囲まれた、静かな佇まいの建物です。

ここでおいしいパンが食べられる✨と、おなかをすかせた私は期待に胸を膨らませます。
そして、目に飛び込んできたものは…

b180705-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと水曜日、喫茶はやっていませんでした…

水曜日はFactory dayといって、普段喫茶スペースになっている場所が、豆を焙煎して袋詰めしたりといった作業をするスペースに変わるため、コーヒー豆とデザートの販売のみになります。
KUSA.さんは周辺の飲食店にもコーヒー豆を卸していて、一例では大原にあるレストランdonner(ドネ)さんもこちらの豆を使用しているそうです。

車を停めた瞬間から、コーヒーの香ばしい焙煎している香りが漂ってきました。
お店の中はもちろんコーヒーの幸せな香りでいっぱいです。

スタッフのお姉さんが、お店についてや商品に関して、丁寧に説明してくれました。
お話を聞いて、ティーパックのような手軽にコーヒーを楽しめるというパックと、
シュトーレンをベースにしたチョコレートの発酵菓子という、ここでしか買えないような珍しい商品を買って帰りました♪

b180705-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 


袋に、おいしい飲み方が書いてあるので安心です。
ちゃんと分量を量って…

b180705-6

 

 

 

 

 

 

 


紅茶のように上下させます♪
1分程度、お好みの濃さになるまで出してください。

お姉さんの説明によると、とてもフルーティーなお味の豆だとのこと。

実際いただいてみると、酸味が効いていて、とてもさっぱりした味わいでした!

b180705-5

 

 

 

 

 

 

 


チョコの発酵菓子は、ほとんどチョコを食べているような感覚の、とても濃厚な、でも甘さ控えめな大人の味でした。
濃厚なお菓子にさっぱりした美味しいコーヒー。

お家にいながら、特別なティータイムを過ごせました♪
このコーヒーパックなら、アジュール一ノ宮をご利用でドリッパーをお持ちでない方も、気軽に本格コーヒーを楽しめますね♪
店内にはコーヒー豆も種類が取り揃えてられていますし、ドリッパーも売っていますので、こだわりたい方は是非こちらを。

お店の中は残念ながら撮影できませんでしたが、ちょっと暗めの照明に、窓からは外の緑が映え、とてもきれいでした。
今度は喫茶をやっている日にお邪魔してみたいと思います♪

皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

南房総市和田町の「手打ち蕎麦はなうら」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日は7月3日で波の日!?ということで朝一部原海岸でサーフィンをしてきました~!

(本当は全く意識してなかったのですが・・・)

私が、入水するタイミングで海から上がってきた大先輩が、サーフィンをしているところを撮影してくださいました!!いつもありがとうございます。

この写真の左下をよく見ると、日付が2018.07.03 07:03!!なんと7月3日の7時3分に波に乗ってました~!!

ま、どうでも良いですね。。。

さて、昨日は鴨川市に行き打ち合わせを行い南房総市白浜町の自社物件のリフォームの確認に行ってきました。

白浜への道すがら、ちょうど昼食時となったので私の大好きなお蕎麦屋さん「はなうら」さんに行ってきました!!

ここのお店、和田漁港の側にひっそりとあるので通り過ぎてしまいそうです。

でも、私が入店したときは一組しかいなかったお客様が私が食べ始める頃には、ほぼ満席になっておりました。

そして今回私が注文したのは、天ぷらそば1200円(大盛り200円)です!あまりにお腹が空いていたので半ライスをお願いしようか悩みましたが止めておきました。

お蕎麦が美味しいのはモチロンですが、天ぷらが美味しい!!この日は真鯛の天ぷらとイカの天ぷらが絶品でした!!他にはエビが二本、カボチャ、大葉があり、美味しく頂きました!エビが二本というのも嬉しいです!あまりのボリュームに半ライスを頼まなくて良かった・・・。と考えながらお店を後にしました。

お店を出るとこんな景色が広がっています。次回行ったときは天丼(大盛り)を食べます!!

手打ち蕎麦 はなうら
千葉県南房総市和田町真浦203-3