勝浦市漁師 長年の夢の「竹竿」をゲットしました~♪

こんにちは、高橋です!
梅雨の湿気苦手です…
ですが梅雨にしっかり雨が降らないとダメですからね!梅雨開けの夏を楽しみに頑張って耐えましょう!!!

さて、先日漁師の父からこんな写真が送られてきました!
b200613-4

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原から御宿方面に向かって撮った写真です!
こんな綺麗な景色を見ながら生活できるのは幸せだな~と改めて実感しました!

海が身近にあっても毎日通り過ぎるだけでしたが、ふと見渡してみるのも良いですね♪

話は変わりますが、先日漁師の父が友人から長年の夢だった「竹竿」をいただきました!
b200613-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの竿2本を作っていただきました!
竹竿は全て手作りなのですが、話を聞いたところ、ビックリするぐらい手間がかかっているようです…
まずは秋に竹を山からとってくるところから始まります!秋の竹は割れにくく、釣り竿にピッタリだそう。そこから、陰干しで竹を枯らし、たくさんの竹の中から良い部分を組み合わせ、その後竹の曲がりを直す為に火で熱をかけて真っすぐに直すそうです。

そして組み合わせて出来上がった竿は漆でコーティングされています。樹脂を使う場合もあるそうですが、竹竿は使用してるうちに癖がつき、その癖を直す為にまた火で熱を加えて直すそうなのですが、樹脂コーティングをしてしまうと直すことができないそうです!

竹竿は魚のあたりの感覚や、しなりが普通の竿と違うらしく、最高に楽しい!と父は言っておりました。

そしてその竹竿で早速釣りに行ってきたようです!

b200613-3b200613-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹竿の調子が良くヒラメがたくさん釣れたそうです!
次回はもう1本の竹竿で釣りに行くようで、今からウキウキと楽しみにしている父でした。

南房総市の道の駅「ローズマリー公園」に行ってきました~!

田熊です!!

ようやく海水温が高くなってきており、今朝は曇っていましたがシーガルで快適にサーフィンをすることができました~!

愛犬スマイリーは私のお気に入りの枕で、くつろいでいます。

b200612-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回の「道の駅ローズマリー公園」にビワを買いに行くお話が途中でしたので続きを書かせて頂きます。

真珠の庭さんでお腹いっぱいランチを頂き、気持ちのいい天気のもと本来の目的地である、ローズマリー公園に到着しました!!

ここはビワの他にも地物の野菜や果物も沢山売られており、珍しいものも手に入ります。

先ずはこちら↓

b200612-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晩白柚(ばんべいゆ)です!これは大型の柑橘類でザボンの仲間らしいです。(ザボンがよく分からない・・・)とってもいい香りがします!!購入してから気がついたのですが今私が飲んでいる薬と相性が悪いらしく、私は食べておりません。

続いてはこちら↓

b200612-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイスプラントです!!塩味の葉っぱです!!ツナ缶と合わせて食べたのですが、相性が良く美味しく食べられました!!

他にも、トウモロコシも購入しました。こちらは未だ時期が早いかな~といった感じでしたが十分季節を感じられました。

b200612-3

 

 

 

 

 

 

 

びわソフトクリームを購入して美味しく頂きながら帰路につきました。

b200612-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

びわソフト美味しいですよ~!

勝浦市のカフェ ソラーレさんでテイクアウト♪

こんにちは!金子です。
緊急事態宣言が解除され、勝浦市営駐車場が解放されたので、久々に商店街までお出かけしてきました♪

b200608-5

 

 

 

 

 

 

 

商店街はまだ時短営業のお店や、当面ネット販売のみに切り替えたお店など、対応は様々ですが、
かき氷をほおばる人やお魚屋さんで海鮮丼を食べる人など見られ、新しい生活様式の中で皆さんそれぞれに楽しんでいるようでした(*^-^*)

さて、商店街の中で前から気になっていたお店があります。
カフェ ソラーレさんです。

b200608-6

 

 

 

 

 

 

 

現在は席を減らして営業されています。
店内にはかわいい雑貨なども販売されていましたよ。

b200608-3

 

 

 

 

 

 

 

そして今はテイクアウトも行っています!

b200608-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふわふわオムライスの文字に惹かれ、こちらにしました♪

b200608-1

b200608-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うれしいお味噌汁付き。
バターライスの香りに、ふわふわ玉子って幸せ感じますよね(*^-^*)

皆さんもお近くにお越しの際は行ってみてくださいね♪

※テイクアウトをご希望の方は前日までにご連絡ください
Cafe Solare (カフェ ソラーレ)0470-73-1432

鴨川市の洋食屋「真珠の庭」さんで頂く絶品長崎チャンポン!!

田熊です!!

毎年の事なのですが、私の亡くなった祖母が生前ビワが好きだったのでビワが旬を迎えるこの時期実家にビワを送っております。

例年はもう少し早い時期に送っていたのですが、コロナの影響もあり今の時期となりました。

南房総の道の駅「ローズマリー公園」で毎年買ったものを送っていたので今年もローズマリー公園に向かいました。

途中、鴨川市でお昼の時間を迎えたので前から気にはなっていたものの、なかなか寄れずにいた「真珠の庭」さんにお邪魔して来ました~!!

b200607-1

 

 

 

 

 

 

 

このお店にはTBSのお天気カメラが設置されていますので皆様も、もしかしたらここから撮影された鴨川市の様子をテレビでご覧になったことがあるかもしれませんね!

b200607-2

 

 

 

 

 

 

 

お天気カメラが設置されているくらいですから、もちろん店内からの眺望も抜群です!!

b200607-5

 

 

 

 

 

 

 

店内はなんとなく懐かしい感じで昔ながらの洋食屋さんといった感じです。

また、洋食屋さんだと思うのですが、店外に「長崎チャンポン」の旗が立っていおります。
長崎チャンポン大好きな私。実は洋食より長崎チャンポンが気になってました。

それでも、洋食屋さんに来て長崎チャンポンだけ食べるのも微妙な感じなので、
ジャンボハンバーグ※1200円と長崎チャンポン※750円を注文して妻とシェアして食べましたが、どちらも美味い!!!

b200607-3

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグはしっかりとした肉質でジューシーでデミグラスソースも美味しい!

b200607-6

 

 

 

 

 

 

 

こちらも出汁が効いていて野菜もたっぷり入っており、とても美味しく頂きました~!!

房総半島は美味しいお店や食材が多いのですが、長崎チャンポンを食べられるお店があまり無いんです。。。以前内房にあったようですが既に営業を辞めているとか・・・。(茂原にリンガーハットさんがありますが遠い・・・)

行きつけのお店になりそうです!!

b200607-4

 

 

 

 

 

 

 

真珠の庭
〒296-0041 千葉県鴨川市東町1149
電話: 04-7093-2531
※営業日は事前にご確認ください。

房総ご当地ラーメン「アリランラーメン」と「勝浦タンタンメン」


こんにちは!高橋です!

先日、勝浦市部原にある「ヤックスドラッグ」に寄ったところこんな素敵な商品を発見しました!
b200606-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

房総ご当地ラーメンの1つ「アリランラーメン」のカップラーメン!!!!!こちらは購入するしか選択肢はありません!!!

b200606-1

 

 

 

 

 

 

 

パッケージの通りアリランラーメンは醤油ベースのスープに玉ねぎ、ニンニク、ニラがたっぷり入っておりピリッと辛く、ガッツリ系ラーメン!スタミナをチャージするにはピッタリです♪

早速いただきましょう!

b200606-4

 

 

 

 

 

 

 

お店で食べるアリランラーメンは麺が中太でもちもちしていますが、カップ麺は細麺でした!
麺は違いましたが、スープの味は同じでとっても美味しかったです!手軽にアリランラーメンを食べることが出来るようになるなんて嬉し過ぎます!食べ過ぎて太らない様に注意します(笑)

そして、ご当地ラーメンと言えばこちらも忘れてはいけませんね。
「勝浦タンタンメン」

b200606-3

 

 

 

 

 

 

 

勝浦タンタンメン発祥の店「江ざわ」さんの商品が発売されました!
玉ねぎ、ひき肉があれば簡単に勝浦タンタンメンを作ることができる商品です。勝浦タンタンメンで好みが分かれる玉ねぎの大きさやお肉の量、辛さ、全て自分好みにアレンジして食べることができるので嬉しい商品ですね♪

b200606-2

 

 

 

 

 

 

 

私はラー油追加の辛目が好きです♪

私は勝浦市にある「ベイシア」で購入しました!お土産にもおすすめなので、勝浦にお越しの際は是非購入してみてください♪

御宿町・ゆあぱーくさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
先日、房総店にこんなお客様が来てくれましたよ♪

b200604-1

b200604-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラミーカミキリです(^^♪
もともと日本にいなかった外来種ですが、入ってきたのが明治初期頃、もうすっかりおなじみの顔で、お散歩中カラムシの葉を見ると大体出会えます。
かなりのお洒落さんなので、虫は嫌いだけどラミーカミキリは好き、という女性も多いとか(*^-^*)

これから暑くなってくると、また色々なお客様(この方とか)に出会えそうで楽しみです♪

さて、今日は御宿町にあるゆあぱーくさんに行ったら、ちょっと面白いものを見つけましたのでご紹介したいと思います。

b200604-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、お店の前には「地元産キャベツ入荷しました!」の文字が。

b200604-3

 

 

 

 

 

 

 

ありましたよ~地元産キャベツ!!
その奥にはきれいな葉っぱ付きのニンジンが(^^♪
なかなかスーパーで出会えないですよね。

b200604-4

 

 

 

 

 

 

 

今は梅を漬ける季節ですね~。
青い梅がたくさん並んで、きれいです。

さて、この日見つけた面白いものとは何かといいますと…

b200604-6

 

 

 

 

 

 

 

オカワカメ」というお野菜?を見つけました~!!
私は初めて見たのですが、ツルムラサキの仲間なんですね。
なので刻むとやっぱりネバネバするらしいです。
お店の方に食べ方を聞いてみたところ、快く教えてくださいました(*^-^*)
さっと茹でる他、味噌汁や炒め物など、色々なレシピがあるようですね~!
どんな味か、とっても楽しみです(^^♪

こんな風に、スーパーでなかなか出会えないお野菜があるのも、地元野菜を取り扱うゆあぱーくさんならではですね♪

皆さんも行ってみてくださいね(*^-^*)

勝浦市漁師 6月・7月はイセエビ・サザエ漁が禁漁です!漁師の休日第一弾~

こんにちは!高橋です。
今日は暑かったですね~!
明日は今日よりも暑くなりそう!?明日は定休日なので娘ちゃんの遊び場は実家前の海に決まりです!昨日から休園していた保育園が再開され、久しぶりに保育園で楽しく過ごせたようで一安心です♪

さて、我が家の漁師事情ですが、6月・7月はイセエビとサザエが禁漁期間となります。と言うことで漁師の父は長期休みを満喫する気満々(笑)昨日は早速釣り友達と一緒に船釣りに行ってきたようです!
b200602-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出港時
我が家では、ふざけて父のことを映画パイレーツ・オブ・カリビアンにちなんで「キャプテン」「ジャック・スパロウ」などと呼んでいるのですが、キャプテン…顔が浮かれすぎです(笑)ウキウキ感がにじみ出ています(笑)

釣り場に到着し、早速釣り開始!!!
b200602-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200602-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1匹目を釣りあげたのは私の叔父だったようです!

b200602-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200602-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続けて叔父がヒラメを2匹釣ったそうです!!!

他にも皆さん何匹か釣れたそうですが、父が写真を撮り忘れてしまったそうです…

この日は結局19時頃まで釣りを楽しんだようで、大満喫な漁師の休日ですね♪

8月の解禁まで休みを満喫してもらいたいですが、ケガなどをされたら困る!と少しだけ心配な娘でした(笑)

御宿・勝浦釣果情報!!


田熊です!!

一時は封鎖しておりました御宿の町営駐車場も封鎖が解かれ、ようやく車が止められるようになりました!!

b200601-1

 

 

 

 

 

 

 

釣りをするにもサーフィンをするにも駐車場が無いことには話になりません。

なので、駐車場が封鎖されている間、釣果情報は自粛しておりましたが、早速今日釣れた!という情報がローカルアングラーより飛び込んで来たのでご紹介させて頂きます!!

先ずは、ヒラスズキ!!

b200601-3

 

 

 

 

 

 

 

続いて、マルスズキ!!

b200601-2

 

 

 

 

 

 

 

どちらも大きいですね!!この他にも釣れたようです!

昨日くらいまで沢山のイワシが御宿、勝浦辺りに寄っていて御宿のマンションからもイワシの群れががベイトボールになっていたのが確認出来ました!!

釣り好きの方をご案内中だったので、お話が大変盛り上がりました!!

これからの季節あまり波が良くないので、しばらくやっていなかったショアからの釣りも復活したいと思います!!

 

鴨川市にあるわくわく広場さんでランチを買いました♪

こんにちは!金子です。
最近いいお天気が続いて気持ちがいいですね♪

先日のお休み、鴨川市にある農産物直売所、わくわく広場さんに久しぶりに行ってきました!

こちらは新鮮な地元野菜やお魚、水産加工品、地酒、お花100均など、生活に必要なものが色々揃う楽しいお店で、以前はマニアックな お魚との出会いを果たしたり、お野菜天国でテンションが上がったり、鴨川市に用事があると寄りたくなるお店です♪

b200530-9

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナが来てから初めて伺いましたが、入口は解放され換気を良くしてあり、空いている時間帯のポスターが貼ってあったり、しっかり対策を取られていました。

b200530-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日まず入って目に飛び込んできたのは青梅のコーナー!!
季節を感じますね~(*^-^*)

b200530-3

 

 

 

 

 

 

 

発酵熟成させた黒にんにくのコーナーが出来ていました!
免疫力が付きそうですね!!

こちらのお店には、農産物や魚の他、地元商店のお弁当やパンも並んでいます。

b200530-4

 

 

 

 

 

 

 

鴨川市のパン屋さんを検索していて、行ってみたいと思っていた「海風通信」さんのコーナーを発見♪
ちょうどお昼時だったので、この日のランチはパンにしました(^^♪

b200530-6

 

 

 

 

 

 

 

ごく旨チーズロール(¥150)
生地が甘くてごろっとしたチーズの塩気が効いていて美味しかったです(^^♪

b200530-7

 

 

 

 

 

 

 

アップルチーズクリーム(¥140)
クリームが好きな味でした♪おやつにもピッタリ。

他にも、知らなかったパン屋さんやお弁当屋さんがまだまだ一杯あることが分かったので、今度行ってみてこちらでもご紹介できればいいなと思います(*^-^*)

ちなみに、この日パンをいただいた場所はわくわく広場さんの駐車場です(^^;
いつもの駐車場(前原海岸)は、緊急事態宣言が明けましたが当面の間閉鎖という張り紙が。

b200530-1

 

 

 

 

 

 

 

またきれいな海を見ながらランチできる日が来ることを願っています。

勝浦市漁師 漁でとれた魚でアレンジ料理~

こんにちは!高橋です。
気温の高い日が続いていますね♪
緊急事態宣言は解除されましたが、我が家は高齢の祖父母もいる為、油断は禁物!休みの日は相変わらず実家前の海で遊ぶのが定番化しています!

b200529-2

 

 

 

 

 

 

 

漁師の父が網掛けに行く際のお見送りも定番化。
この時は港まで行くのが面倒臭かったので実家前でお見送りです(笑)

娘ちゃんは保育園の休園が終わり、6月1日から保育園が始まります♪「あと少しでお友達に会える♪」と嬉しそうで母ちゃんも一安心です!

千葉県内ですが、結婚を機に勝浦を離れて暮らしている姉も来週実家に帰って来るので、久しぶりの再会♪3月に産まれた甥っ子にも久しぶりに会えます♪

姉が帰って来るということで、漁師の父は姉の好物をたくさん用意しています!
b200529-4b200529-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サザエさん♪
つまみ食いをしたら怒られました(笑)
帰ってくる日までは冷凍保存です!

この日はサザエも大量でしたが、お魚も漁で沢山とれたそうです!

b200529-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらは母作の料理ですが、「メジナ」をアボカドと塩昆布、お醤油、ワサビで合えたそうです!マグロアボカドが好きなので、メジナでアレンジしてみたそうですが、これがとっても美味しくて大好評でした!!!

白身魚のアレンジに是非試してみて下さい♪