昨日迄の強風も収まり
穏やかに晴れ上がった伊東です
11月も今日を含めて5日となり
街も忙しくなってきますね
寒さも一段と厳しくなると思いますので
体調管理には気を付けましょう!
先日、オムライスが食べたくなり
行ってきました
化学調味料は使わない、安心・安全な料理
にこだわり開店して3周年
すっかり地元に根付いた人気店です
熱海市役所の近くです
是非足をお運びくださいませ
昨日迄の強風も収まり
穏やかに晴れ上がった伊東です
11月も今日を含めて5日となり
街も忙しくなってきますね
寒さも一段と厳しくなると思いますので
体調管理には気を付けましょう!
先日、オムライスが食べたくなり
行ってきました
化学調味料は使わない、安心・安全な料理
にこだわり開店して3周年
すっかり地元に根付いた人気店です
熱海市役所の近くです
是非足をお運びくださいませ
本日は気持ちのいい 秋晴れ☀です。
風も吹き、乾燥してきてますので
そろそろ加湿器の出番です!
東海館 伊東温泉観光・文化施設
東海館は昭和3年に庶民の温泉宿として開業し、
沢山の方々に親しまれ大いに賑わいました。
当時の職人たちが腕をふるった自慢の建物は、
桧や杉などの高級な木材や変木とよばれる形の変わった木々を
ふんだんに用いた美しい和風建築です。
廊下や階段、客間の入り口など、
館内随所に職人たちの手工を凝らした建築美が生きています。
今や貴重となった伝統的な日本建築様式となっています。
伊東へ観光の際は、是非どうぞ。。
スーパーの前に足湯らしき場所が見えたので興味をそそられ買い物前に立ち寄ってみました。
よねわかの足湯
廃業された旅館の庭園の面影を残した小さな公園と源泉を活用した足湯だそうです。
足湯に浸かりながら休憩されている方がいらっしゃいました。
こんな休憩場所があると、ほっこりしますね。
朝晩寒くなってきました
我が家では暖房をつけることも・・・
寒暖差が激しいこのごろです
体調管理はしっかりとされますように
時々パンが無性に食べたいってことありますよね☺
伊東で美味しいパン屋さんと言ったらこちら!
ベーカリーカフェレストランです
隣接している店内では
香り高いコーヒーと一緒に☕
お気に入りのサンドウィッチやパンを頂けます🥪
是非足をお運びくださいませ
撮影用に焼いたおなじみのキャラクターたち
可愛らしい!!!
こんにちは!
寒くなってきましたね
8月にできなかった伊東市の花火大会が
12/4~順次開催ですよ!
詳しくはHPをご覧ください!
12/25のクリスマスや、1/1元旦から花火が見られるなんて、特別感満載ですね
何事もなく、予定通りにいきますように。
11月も二週目に入りました
あっという間に今年も終わってしまうのでしょうか・・・
年頭に立てた目標をなんとかやり遂げたいものですね
伊東市内の銀杏並木も色づき始め
行き交う人々を癒しています
山々が鮮やかに彩られる
短くも美しい期間限定の季節の到来
堪能したいですね
こんにちは!
早速ですがどこにも行っておらずネタがありません。
なのでこちら!
伊東市独自の宿泊割引クーポンを発行してくださるそう。
じゃらんNETや楽天トラベルで利用できるそうです。
宿泊割引クーポンを利用の予約に対し、チェックイン時に宿泊割引クーポン種別に応じた数量の
地域観光クーポン「Go!ITO悠遊クーポン」を付与!
対象宿泊
2021年12月1日(水)チェックイン~2022年2月1日(火)チェックアウトまで
2021年11月15日(月)~ ※割引クーポンの在庫が無くなり次第終了
内見の際に宿泊される方も、ぜひご活用ください。
詳しくはこちら!
秋も深まってきました
朝晩の冷え込みで体調など崩されませんように
今日はハロウィン
昨年は自粛モードのイベントでしたが
今年はかなりの賑わいを見せている様子です
対策はバッチリ!
楽しみながらも慎重に過ごしましょう!
食欲の秋
先日湯河原にある隠れ家風イタリアンへ行ってきました
高台に建つ白い建物からのヴューもきれいな
こ洒落たレストランです
お味も文句なし!
美味しいです
是非足をお運びくださいませ
牛肉のサラダ
カルボナーラ
ピッザ マルゲリータ
ずーーーーーっと
つけめんの旗が、気になっていました。
「いかぢた」さん
意を決して今日は行ってみよう!!
「いかばた」??
いかばたさんだったらしいです(笑)
入店すると・・・
薪ストーブに火を点けていただきました。
あ~焚火🔥
なんて落ち着くのでしょう。
古民家を利用した店内も、土間になっています。
栗おこわと温かいおうどん
つけ麺とはおうどんの事でした。
渋皮付きの栗おこわは、栗は甘く煮詰められていて
とても美味しかったです。
おうどんのお出汁は、カツオではありません。
何かの魚も骨を干した出汁の味、なんだろう。
わかりませんが完食です。
上品な器でいただく料理はおいしいですね。
手作り燻製も並べられていました。
落ち着いた時間を過ごすことが出来ました。