駅弁フェア 軽井沢プリンスショッピングプラザ

昨日は久しぶりに霧が発生していて、湿った空気に交じって木の香りが漂っていました。
幻想的で軽井沢らしい季節がやってきましたね。

お昼を買いに久しぶりに軽井沢プリンスショッピングプラザに行ってきました。

ちょうど春ザバーゲンと共に全国の駅弁フェアをやっていたので覗いてみることに。

美味しそうなのはあるかなぁ~と一通りみてみると

平目のこぶ締め!!大好きです!

ランチはこの駅弁にしました。
青森は東北新幹線八戸駅の駅弁
「平目のこぶ締めとうに・イクラ弁当」

写真はイメージですと包装箱に書いてありましたが、ほぼ一緒じゃないですか?

いくらはぷちぷちならぬぶっちぶちした弾力で口の中で弾け、ウニも甘味があって濃厚でした。
大好物の平目のこぶ締めはさすがにしっとりとしていて旨味が口に広がります。
酢飯は酢加減がほどよく、しかもぎっちり入っているので、弁当というより押し寿司に近いイメージ。
おかげで小ぶりなサイズだったのにしっかりとお腹がいっぱいになりました。

また、びっくりしたのが「白しょうが」です。
お寿司屋さんでよく見るほんのりピンクなしょうがではなく真っ白。
そしてこのしょうがが美味しい!!添え物ではなくてしっかりとおかずの一品になっていました。

今日も16時まで開催しているそうなので、お立ち寄りの方はぜひのぞいてみてくださいね。

軽井沢プリンスショッピングプラザ
イベント会場はツリーモールの奥。緑のテントと元気なオレンジの旗ですよ!

 

 

佐久市岩村田 麺屋【蕪村】

こんにちは田村です(^∇^)アハハハハ!

もうすぐ3月も終わりですね。

3月は雪が降ったり、かと思えば暖かい日が続いたりと天候が不安定でした。

花粉症がとてもつらいです。 

さて、もうじき新元号の発表ですね。

平成という時代が終わり、新しい元号になるので、気持ちも新たに充実した日々を

過ごせるようにしていきたいです。

どんな元号になるのでしょう?

見当もつきませんが楽しみです。

さて、先日佐久市岩村田にある麺屋 【蕪村】に行って来ました 。

昨年の10月にオープンしたお店で、店内はとてもキレイです。 

 

オーダーはタッチパネルと優柔不断な私にとても助かるオーダー方式。

 

蕪村そばを頂きました。

魚粉をふんだんに使ったかんじは、わたし好みの味でした。

またのり、ネギ、メンマ、分厚いチャーシューと具材も多く満足しました。

メニューはラーメンの他、餃子、ご飯もの、とんかつ、からあげ、タピオカドリンクと豊富です。

また近いうちに行きたいと思います((o(´∀`)o))ワクワク

 

★お店の情報★

住所:長野県佐久市岩村田北1丁目22

営業時間:11時~22時(通し営業)

定休日:水曜日

中華そば 大石家 =御代田町=

先日、御代田町 かりん通り沿いにある

中華そば 大石家さんに行ってきました!

ずっと行ってみたいと思いつつなかなかタイミングが合わず 初訪です。

 

入るとすぐに券売機があり、食券を買って席に着くスタイル。

 

店内はこあがり、テーブル席、奥にはお座敷もあって

席と席の間隔も広くゆったり。

時間が遅かったので先客は1組だけでした。

 

 

中華そば @800

チャーシューにメンマ、ネギ、かまぼこがのったシンプルな中華そばですが

このチャーシューがボリュームたっぷり!

 

 

なかり食べ応えがありますが

すっきりしたスープと一緒にぺろっと完食でした(^^)

 

 

中華そば 大石家
住所:御代田町馬瀬口1847-1
TEL:0267-32-0350
営業時間:11時~20時

ナポリの食卓 佐久店

3月も終わりに近づき、上野公園では桜も満開になったと今朝のニュースで報道されていましたが、軽井沢はまだ寒いですね。日差しがあるとまだ過ごしやすいのですが、今日は曇っていますので、寒い一日になりそうです。

さて、昨日の定休日に佐久市にあります【ナポリの食卓】へ行って来ました!

こちらのお店は群馬・栃木・埼玉・長野にありますので、行かれた事のある方もいらっしゃるとは思いますが、特徴としましてはピザが食べ放題です!

セットメニューを注文するとサラダと一品(パスタ・ドリア・リゾットの中からお好きな一品)とバラエティピザ(これが食べ放題です)、さらにドリンクバーが付いてきます。

基本はこの内容ですが、これにドルチェを付けると違うセットになります。詳細はリンク先をご覧いただくと分かりやすいかと思います。


セットメニューのサラダは意外とボリュームがあってびっくりしました!

バラエティピザは小さめですが、色々な種類があります。

しかも自分で取りにいくのではなくて、焼き立てをテーブルまで運んできてくれます。

種類は選べないので、運んできた時に頂くかどうか確認する感じですね。
昨日は5枚くらい頂きました!


こちらは一品で注文した石焼ナポリタンです!

ケチャップ味の懐かしい味で熱々で美味しかったです!


魚介のペスカトーレもピリ辛で良い感じでした!


ドルチェの生チョコのパフェとクリームブリュレです!

クリームブリュレは濃厚でなめらかで美味かったですね。

パフェはスポンジケーキも入っていてボリューム満点でした!

お値段はまずまずですが、イタリアン好きでお腹いっぱい食べたい方にはコスパ良いと思いますね!

北軽井沢 パンカーラで美味しいランチ

東京に住む友人に
「軽井沢も大分あったかくなってきたよ。夜でも氷点下にあんまりならなくなったよ」
とメールをしたら
「こっちはもう暑いよ。嫌な季節になってきたよ」
とげんなりしておりました。

<今朝の軽井沢店前>

そうか。もう暑くなっているのか!!とびっくりしましたが観光で来ている人がやたら薄着なのになんだか納得。
寒くないのかな?と今まで思っていましたが、きっと寒いんでしょうね。
まだ春の装いにはちょっと早い気がします。

さて、場所によっては雪の残る北軽井沢へ先日また遊びに行ったのですが

安定の美味しさ!水曜日でも営業しているパンカーラさんでランチをしてきました。

いつもランチセットAとBで悩むのですが、今回はレギュラーメニューのパスタを注文

イカと北軽井沢野菜のペペロンチーノ

プロが作るパスタと自分が作るパスタはどうしてこんなに違うのかといつも美味しいパスタを食べると思います。
最初の一口から最後の一口までずーっと美味しい。
辛さもほどよいそんなペペロンチーノでした。

北軽井沢周辺は飲食店が冬季休業に入ることが多いのですがそろそろオープンし始める頃だと思います。
今年もいろんなところにお邪魔しに行きたいとおもいます!

パンカーラ
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-1939
0279-84-3848
営業時間
11:30~14:00
18:00~21:00LO
定休日
火曜、月曜の夜(12-2月は月・火)

 

小諸市 布引いちご園

こんにちは!

先日、 小諸市の布引いちご園へ
いちご狩りに行ってきました!

行ったのは定休日の水曜で平日ですが
3月で春休みシーズンということもあり
沢山の人で賑わっておりました!

ビニールハウスは沢山ありますので
混んでいても人がいないところで
いちご狩りを楽しむことができます。

とりあえず食べられるだけ取ったら
机で頂くこともできます。

お腹いっぱいになりました♪

今回は行きませんでしたが隣接に
温泉・あぐりの湯もあるので
いちご狩りをしたあとにオススメです!

是非、足を運んでみてください♪

布引いちご園
住所:長野県小諸市字大久保1173-1
TEL:0267-26-2615

********************************************

軽井沢 老舗そば処【高美亭】さん

こんにちは 田村です(・▽・)

昨日、今日と冷え込んでいますが、明日からまた暖かくなるようです。

花粉が多く飛散しておりますが体調管理には十分気を付けていきたいと思います。

さて先日、ひまわり軽井沢店のすぐ近くにある【高美亭】さんに行ってきました。

もりそば(780円)を頂きました。

香りが良く、コシがあっておいしいです。

つゆは適度な濃さと、独特な味わいで、そばにとても合います。

明治40年創業とのことで伝統のあるお店で長い歴史を感じました。

有名人も来店されるようで、店内には多くのサイン色紙が飾ってありました。

また近いうちに行ってみたいと思います((o(´∀`)o))ワクワク

★そば処 高美亭★

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東8-2

電話番号:0267-42-2481

営業時間:年中無休 (例外を除く) 11:00~19:30 8月は~20:00

ブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)=東御市=

先日東御市にある日帰り温泉 湯楽里館(ゆらりかん)へ行った際

ちょうど夕食時だったので

隣のブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)でご飯を食べてきました!

オラホビール直営レストランで

旬の信州の食材を使った料理と新鮮なビールが楽しめます♪

天井が高く開放感のある大きな窓からは八ヶ岳連峰を一望。

夜は夜景もきれいです♪

 

今回は車だったのでビールはおあずけ(涙)です。

まずはボリュームたっぷりなサラダ。

 

フライドポテト

 

トマトベースパスタ

角切りのお野菜とぷりぷりのエビがゴロゴロ♪

 

ちょっと変わり種 信州みそとくるみのピザ

 

ちょっと甘めな信州みそとクルミが絶妙でした。

 

信州サーモンのソテー

皮はパリパリ 身はふわっとしていて、付け合わせのお野菜もたっぷりです。

 

次回はビールと一緒にリベンジ!と思っていたのですが先ほどHPを見たら、、、

なんと3/31をもって閉店されてしまうそうです (╥_╥) うーん残念。

でもあと1週間営業しているので、最後にもう1度行きたいなぁ~

 

ブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)
住所:東御市和3875(湯楽里館隣り)
TEL:0268-64-0003
定休日:火・水曜日

佐久市 【三ツ矢堂製麺】さん

昨日は凄く暖かくて、日中ならコートなしでも外出できるくらい気温が上がりました。
軽井沢では最高気温18℃まで上がりましたので、春のように気持ちの良い一日でした。

今日も14℃まで上がりましたが、風が強かったですので、体感気温は結構低かったですね…。

 

さて先日、佐久市の【三ツ矢堂製麺】さんへ伺いましたので、ご紹介します。

【三ツ矢堂製麺】さんは、東京や神奈川・埼玉にもありますが、軽井沢のお隣の隣佐久市にもあります。


この日はお腹が空いていたので、ワンタンつけ麺の大盛り(2玉分の600g)を頂きました!

【三ツ矢堂製麺】さんでは大盛りまでは追加料金なしで注文出来ますので、すごくお得です!

写真では麺の量が伝わらないかもしれませんが、ガッツリあります!

スープは濃いめで、ワンタンは別のお皿に盛られています。
太麺が濃いスープに絡んで私好みの味付けです。食べきれるか不安でしたが、意外と完食しちゃいました!
つけ麺の種類も豊富ですので、何度も通いたくなるお店ですね。
私もすでに10回くらいは頂いていると思います。

少し前のブログでお伝えしたスポーツジムへ行くようにしていますので、たくさん食べて体力をつけています!まだまだ目に見える変化はないですが、継続して頑張りたいと思います!

冬の野鳥観察シーズンがそろそろ終わります

最近、出勤時に軽井沢駅前を通ると鳥の鳴き声が沢山聴こえるようになりました。
どこにいるのかきょろきょろ上を見ながら歩いているので端からみたらちょっとあやしい人です。
転ばないように気を付けます。

この間、野鳥観察をしていたら、あまりお目にかからないヒガラがきていました。

気づかれないようにカメラのシャッターを押した瞬間、くるりと反転。見事にふわふわのお尻が撮れてしまいました。

そっちじゃない!と思いましたが、お尻を向けるということはあまり警戒していないのかな?と思って写真を撮り続けました。
小さくてすばしっこいのでなかなかうまく撮れないですね。

以前に窓ガラスにぶつかった「キクイタダキ」同様ヒガラはとても小さい野鳥です。シジュウカラの仲間としては日本では最小です。

軽井沢は日本三大探鳥地(軽井沢・奥日光・ 富士山麓)のうちの一つに数えられているほど野鳥の宝庫です。

ちなみにヒガラが去った後ちょっと目を離したすきにイカルが占拠していました。

これからの新緑の季節は野鳥が一番多くなる時期といいますが木の葉で隠れてしまうので実際は観察するのが難しいと私は思っています。
野鳥には厳しい季節ですが冬の野鳥が一番好きで見つけやすく小さい鳥は羽に空気をふくんでふくらむのでまんまるいぬいぐるみのようになります。

もうすぐそんな季節が終わってしまうのが名残惜しい気もしますが
また来年を楽しみにしようと思います。