ブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)=東御市=

先日東御市にある日帰り温泉 湯楽里館(ゆらりかん)へ行った際

ちょうど夕食時だったので

隣のブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)でご飯を食べてきました!

オラホビール直営レストランで

旬の信州の食材を使った料理と新鮮なビールが楽しめます♪

天井が高く開放感のある大きな窓からは八ヶ岳連峰を一望。

夜は夜景もきれいです♪

 

今回は車だったのでビールはおあずけ(涙)です。

まずはボリュームたっぷりなサラダ。

 

フライドポテト

 

トマトベースパスタ

角切りのお野菜とぷりぷりのエビがゴロゴロ♪

 

ちょっと変わり種 信州みそとくるみのピザ

 

ちょっと甘めな信州みそとクルミが絶妙でした。

 

信州サーモンのソテー

皮はパリパリ 身はふわっとしていて、付け合わせのお野菜もたっぷりです。

 

次回はビールと一緒にリベンジ!と思っていたのですが先ほどHPを見たら、、、

なんと3/31をもって閉店されてしまうそうです (╥_╥) うーん残念。

でもあと1週間営業しているので、最後にもう1度行きたいなぁ~

 

ブルワリー&レストラン OH!RA!HO(オラホ)
住所:東御市和3875(湯楽里館隣り)
TEL:0268-64-0003
定休日:火・水曜日

佐久市 【三ツ矢堂製麺】さん

昨日は凄く暖かくて、日中ならコートなしでも外出できるくらい気温が上がりました。
軽井沢では最高気温18℃まで上がりましたので、春のように気持ちの良い一日でした。

今日も14℃まで上がりましたが、風が強かったですので、体感気温は結構低かったですね…。

 

さて先日、佐久市の【三ツ矢堂製麺】さんへ伺いましたので、ご紹介します。

【三ツ矢堂製麺】さんは、東京や神奈川・埼玉にもありますが、軽井沢のお隣の隣佐久市にもあります。


この日はお腹が空いていたので、ワンタンつけ麺の大盛り(2玉分の600g)を頂きました!

【三ツ矢堂製麺】さんでは大盛りまでは追加料金なしで注文出来ますので、すごくお得です!

写真では麺の量が伝わらないかもしれませんが、ガッツリあります!

スープは濃いめで、ワンタンは別のお皿に盛られています。
太麺が濃いスープに絡んで私好みの味付けです。食べきれるか不安でしたが、意外と完食しちゃいました!
つけ麺の種類も豊富ですので、何度も通いたくなるお店ですね。
私もすでに10回くらいは頂いていると思います。

少し前のブログでお伝えしたスポーツジムへ行くようにしていますので、たくさん食べて体力をつけています!まだまだ目に見える変化はないですが、継続して頑張りたいと思います!

冬の野鳥観察シーズンがそろそろ終わります

最近、出勤時に軽井沢駅前を通ると鳥の鳴き声が沢山聴こえるようになりました。
どこにいるのかきょろきょろ上を見ながら歩いているので端からみたらちょっとあやしい人です。
転ばないように気を付けます。

この間、野鳥観察をしていたら、あまりお目にかからないヒガラがきていました。

気づかれないようにカメラのシャッターを押した瞬間、くるりと反転。見事にふわふわのお尻が撮れてしまいました。

そっちじゃない!と思いましたが、お尻を向けるということはあまり警戒していないのかな?と思って写真を撮り続けました。
小さくてすばしっこいのでなかなかうまく撮れないですね。

以前に窓ガラスにぶつかった「キクイタダキ」同様ヒガラはとても小さい野鳥です。シジュウカラの仲間としては日本では最小です。

軽井沢は日本三大探鳥地(軽井沢・奥日光・ 富士山麓)のうちの一つに数えられているほど野鳥の宝庫です。

ちなみにヒガラが去った後ちょっと目を離したすきにイカルが占拠していました。

これからの新緑の季節は野鳥が一番多くなる時期といいますが木の葉で隠れてしまうので実際は観察するのが難しいと私は思っています。
野鳥には厳しい季節ですが冬の野鳥が一番好きで見つけやすく小さい鳥は羽に空気をふくんでふくらむのでまんまるいぬいぐるみのようになります。

もうすぐそんな季節が終わってしまうのが名残惜しい気もしますが
また来年を楽しみにしようと思います。

アドリーム草津 自社物件のご紹介

こんにちは!

3月も残り三分の一くらいですね!
暖かい日も多くなってきた気がしますし
春もすぐそこ?といった感じですね♪

さて本日は草津のオススメ物件の紹介です!

こちら【アドリーム草津 5階 400万円】です!

室内は昨年末にリフォームが完了しておりまして、
さらにエアコンも取付予定となっております。

リフォーム仕立ての物件は
やっぱり気持ちが良いですね~♪

 

草津のリゾートマンションではあまり多くない
独立したお部屋がついておりますので
定住にも良い物件です♪

マンション内の温泉大浴場は平成24年に改修工事を行っております。
大浴場自体も草津エリアでは広々している造りとなっており、
その点を気に入られてご購入に至るケースもあるマンションです。

春が近づくにつれ
草津の物件の反響も増えてきております!

ご興味がある方はお早目に
ご見学におこしください!!

岩村田 麺心 【風見鶏】

こんにちは 田村です!

3月の上旬は降雪があったり、かと思えば、最高気温が13℃くらいまで上がったり、やや不安定な天気でしたが今週は木曜日と金曜日は雨が降る予報が出ています。お出掛けには傘を持って行った方が良さそうです。

軽井沢町の天気予報

体調管理には十分に気を付けましょう。

さて先日、佐久市岩村田にあるラーメン屋さんの【風見鶏】に行ってきました。


↑↑↑

醤油ベースのラーメンを頂きました。

太麺でうまみが強くトッピングのスライスして揚げてあるゴボウが、とてもおいしいです。

他にもホウレンソウや海苔、肉も入っており、最高です。

醤油の他にも鳥白湯をベースに味噌や魚介などメニュー豊富です。

長野はラーメンのレベルが高いですが、私はここのラーメンが一番好きです。

店内は白をモチーフとしたおしゃれで清潔感があり、外観もインパクトがあり、斬新な感じです。

↑↑↑

外観デザイン

また行こうと思います。

【お店の情報】

営業時間

平日 昼11:30~15:00LO   夜18:00~23:30LO
土曜 昼11:30~15:00LO   夜17:30~23:30LO
日曜 昼11:30~15:00LO   夜17:30~21:00LO

定休日:不定休

軽井沢プリンスショッピングプラザ 春 the BARGAIN

3月も中頃を過ぎて春が近付いて来ていますが、軽井沢町内はまだまだ冬の装いです。
この冬は雪が少なくて、寒さも例年に比べると少ないので、まだ楽なのですが、それでも早く暖かくなって欲しいですね。

さて、3月15日~31日まで【軽井沢プリンスショッピングプラザ】【春 the BARGAIN】が開催されています!

バーゲン情報は置いておいて、各種イベントが目白押しです!

昨日と本日は「長野×新潟サミット」が開催されていますし、

本日の午前11時と午後2時からは信州プロレスがあります!

来週3/24にはソチオリンピックの銀メダリストの竹内智香選手のトークセッションもあります!

さらに3/30・31は全国の駅弁集合!ミニ新幹線イベントもあります!

春休み中に色々なイベントが開催されますね!

詳細はリンク先よりご確認頂けます

写真は少し前に撮影した夕暮れとイルミネーションです!

この日は風がなかったので、水面に反射して綺麗ですね!

こちらのイルミネーションも3/31まで開催されていますので、是非、軽井沢へ遊びにいらして下さいね!

 

GATE FLOWER FIELD(ゲートフラワーフィールド)OPEN♪

軽井沢で人気のフラワーフィールド

御代田町に新しくオープンしたと聞いて早速行ってきました!

 

GATE FLOWER FIELD(ゲートフラワーフィールド)✨

場所は、国道18号沿い さがみ典礼さんの向かいです。

 

こちらの店舗は切り花がメインで

店舗向かいの小屋では旬の切り花ズラリ。

これらのお花全部300円でした♪

   

↓こんな豪華なブーケタイプも300円ってお安いですね~( *´艸`)

 

そのまま花瓶に入れるだけでいいのでセンスのない私にはうれしい限りです♪

 

店舗の方は1本売りの切り花がメイン。

花卉も充実です。

 

↑のブーケタイプと春らしいチューリップをお買い上げ(^o^)

早速玄関とリビングに飾りました♪

お花があるだけでぱっと華やかになって気分も上がりますよね。

金額的にも手軽に楽しめるので

これから頻繁にお世話になりそうです( *´艸`)

 

GATE FLOWER FIELD(ゲートフラワーフィールド)✨
住所:御代田町間瀬口1604-3
TEL:0267-46-8397
営業時間:9時~18時
定休日:火曜日

新鹿沢温泉 とべの湯 日帰り温泉

前々から看板があちらこちらにあるので気になっていた温泉です。

新鹿沢温泉 とべの湯

冬季は露天風呂が閉鎖されているとありましたがそれは承知の上で向かいます。

雪が降った後の青空。最高です!(助手席で撮影)

ガイドブックを見ながら、ネットで調べてそれでも心配なので営業しているか事前に電話してから行きました。

到着~。

入り口から入ってこんにちわーと声をかけますが返事がありません。
そのかわり電光掲示板に「いらっしゃいませ」の文字が。ちょうど入れ替わりで入浴されていた方が出てきてご挨拶したので、営業はされているみたいですがどうしたものかな?
と思っていると貼り紙に、不在の時はここにお金を入れてねといった内容が書いてあり、よく見ると玄関脇に監視カメラが設置。

ほほう。そういうシステムね。

と受付横にあるボックスへお金を入れてさっそく中へ。
誰もいないです。貸し切りです。
ラッキーです!

奥が熱湯。手前がぬる湯。

浴場の床は石張りで趣がありますが、入り口に段差があるので注意が必要です。そのかわりいたるところに手すりがついているので、安全面に注意されているのがうかがえます。

脱衣場に鍵付きの棚はないのですが、外に貴重品ロッカーがあるので必要な方はそちらを利用できます。

2015年に旧戸部旅館(1919年に鹿沢温泉から引湯)を日帰り温泉施設へリニューアルしたそうでなるほど趣がありました。

肝心のお湯ですが、鹿沢温泉雲井の湯から引いていて湯の華が漂う
やわらかい泉質です。雲井の湯好きなんですよね~。

新鹿沢温泉は日帰り温泉が他にもいくつかあるのですが旅館がほとんどなので、場合によっては断られることもあります。
その点、こちらのとべの湯は日帰り専用なのでオススメです。

日帰り温泉 とべの湯
群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代乙682
11:00~20:30(20:00最終 ※季節により変動あり)
0279-98-0280

鹿沢スノーエリア
0279-98-0611
※とべの湯さんに電話をしてつながらなかった場合はこちらに確認すると営業しているかを教えてくれますよ!

お客様からのお土産 春華堂のうなぎパイ

こんにちは!

先日のご契約の際に静岡在住のお客様より
お土産を頂きました♪
N様ありがとうございます。

頂いたのは春華堂さんのうなぎパイです。

うなぎパイは何度か頂いたことはあるのですが
静岡(浜松)のお土産とは恥ずかしながら知りませんでした。

うなぎパイは昭和36年に生まれたとても歴史のあるお菓子ですね。

ちょっと調べてみたところ
キャッチフレーズでもある【夜のお菓子】とは
「一家団欒のひとときをうなぎパイで過ごしてほしい」という
願いのもと春華堂の社長さんが考えたそうです。

ただ、当時の浜松は全国屈指の繁華街と言われていたそうで
違う意味に解釈されていたそうです。
それを逆手に取りパッケージを
当時の栄養ドリンクカラーに切り替えたところ
ますます人気のお菓子になったそうです。

そうなんですね~

普段何気なく食べているお菓子にも
調べてみるといろいろな歴史があり面白いですね♪

実際うなぎパイには元気回復、夏バテ対策、視力保持など
の効果も期待できるそうです。

うなぎパイを頂いてデスクワークも頑張ろうと思います!

長野原町 村上家釜めし

こんにちは 田村ですv(´∀`*v)ピース

3月に入り、降雪があったり、かと思えば最高気温が10℃を越える日があったりと、なかなか安定しませんね。

風邪をこじらせないよう十分に気を付けましょう。

先日、大谷店長と草津での用事を済ませ帰り道に長野原町の「村上家」に行ってきました。


↑↑↑
見てくださいこのインパクト!!

特別なお釜に入った釜飯は目で見て楽しめました。


↑↑↑

えび釜飯(700円)をいただきました。

桜えび、たけのこ、鳥肉など具材も沢山入っていて、出汁の効いたご飯が何とも言えないうまみが詰まっていました。

視覚でも味覚でも充分に楽しめました。

また近いうちに行ってみたいと思います((o(´∀`)o))ワクワク

 

★長野原町 村上家釜めし★

住所:群馬県吾妻郡長野原町大津1587

電話番号:0279-82-2272

定休日:火曜日

営業時間:11:00~15:00 16:00~19:30

駐車場:有