なにものかわからない野鳥、再来。

今日の軽井沢は風も穏やかで青空の見える良いお天気です。
午前中はなかなか気温が上がらず手足が冷たかったのですが、昼頃からようやくあたたまってきました。

休憩中、空気の入れ替えをしようと窓を開けたところ、外から入ってくる空気があまり寒くないので思わず「春だねぇ」とつぶやいてしまいました。
窓を開けている少しの間だけ店舗のお庭を見ながら日向ぼっこをしていると
以前見かけた「なにものかわからない野鳥」が再来しました!

今日こそはデジカメで撮影を!と慌てて荷物を探るもおや?もしかして今日持ってくるの忘れた?
もうしょうがないので、自分の目にしっかり焼き付けるしかない!とじっくり見たあと忘れない内に調べたのですが…
やっぱりわからない。くやしいです!

逆光でシルエットしかわかりません。

地面に降りてなにやらツンツンとクチバシでつついていたので、また来てくれることを願いたいと思います。

ちなみに、軽井沢店のエアコンの室外機の上にはこんなものを置いて野鳥を誘致しようと思っているのですが、本当は水場も一緒に設けないとダメなんですよね。

わかってはいるのですが、水を毎日取り換えるのは大変なのでダメ元で置いてあります。

野鳥用の自動水やり機と自動餌やり機が欲しい今日この頃です。

草津温泉 【夢花】さん

3連休の中日ですので、ある程度は混雑していますが、例年に比べると少ない印象ですね。現在の状況ではなかなか外出する気にもならないのは仕方ないとは思いますね。一日でも早く有効な治療法やワクチンなどが開発されることを祈っています。
この段階になると何処でも感染の可能性がありそうなので、免疫力を高めて手洗い・うがい・アルコール除菌などをしっかり行いたいと思います。

さて、本日は嬬恋村のマンションの契約が軽井沢店でございました。

昨年11月26日に草津店をオープンしてから草津店の管轄エリアとなりましたが、ご契約は軽井沢店の方が駅にも近くて便利ですので、契約も行わせて頂いております。

草津店の担当者「大場」から草津温泉の【夢花】さんの花豆タルトをもらいました。

高級感のある黒い紙袋と黒い箱は良いですね。期待がぐっと上がりますね。

大場一押しのコーヒー味の花豆タルトを頂きました!

中に大きな花豆が入っています。

コーヒーの苦みと花豆の甘味が良い感じに合わさっており、美味しかったです。

温泉地のお土産は「温泉まんじゅう」が多いと思いますが、ちょっと凝ったお土産にいかがでしょうか?

オススメですよ~!

 

ミカドコーヒーのコーヒーラスク♪

今日から3連休ですね。

午前中はぽかぽかいいお天気でしたが、午後からは雲に覆われて

先ほどからポツポツと雨が降り始めました。

まだ2月だというのにまたしても雨です、、、

 

 

先日、行きつけのお店でミカドコーヒーのコーヒーラスクをいただきました♪

ミカドコーヒーといえば、行列のできるモカソフトが有名ですね。

私も学生の頃にかなり頂きましたがラスクは初めです。

粉砕したコーヒー豆を生地に練りこんであるのでしっかりコーヒーの香りが楽しめます。

コーヒーのほろ苦い感じとシュガー加減が絶妙でした♪

ミカドコーヒー店舗はもちろんですが軽井沢町内のお土産屋さんでも売っていますので

軽井沢へ来た際はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

軽井沢土産としてもおすすめです!

中軽井沢【あってりめん こうじ】さんに行ってきました!

今日も昨日に引き続き暖かい朝になりました。

最高気温が10℃近くまで上がる春のように暖かい日が続いておりますが、明日からの3連休は曇りや少しだけ寒くなる日もあるようです。寒暖差に気をつけましょう。

軽井沢の天気予報はこちら。

さて先日、中軽井沢駅前にある【あってりめん こうじ】さんに行ってきました。

以前のブログでもご紹介したお店と同じお店です。

看板メニューのしょうゆラーメンを食べました!

店名の「あってり」はあっさり+こってりの略だそうですが、まさにあってりしてました。

具もトッピングなしでゴボウにたまご、ほうれん草に分厚いチャーシューに海苔と充実してますね。これはうれしいですね。

外観はこの様になっています。

水曜日が定休日のようで、当社も水曜日定休のため、あまり行けるチャンスが少ないですがまた行きたいと思います。

中軽井沢駅の目の前に店舗がありますので、行きやすく、中軽井沢駅には図書館もありますので、図書館で勉強や調べ物のついでに立ち寄れますね。

 

★お店の情報★

電話番号:0267-45-7922

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉3062-1 キャピタル中軽井沢1F

営業時間:11時30分から15時30分 17時30分から20時30分

焼肉の家 マルコポーロ佐久店さんへ伺いました!

長野県は長寿の県として全国的にも有名で2015年のランキングでは男性が81.75歳で全国2位、女性が87.675歳で全国1位となっております。長生きする方はお肉を良く食べるというイメージがあるのですが、信州には美味しい焼肉屋さんが多い気がしますね。

そんな信州で4店舗展開されている「マルコポーロ」さんですが、佐久店へ伺いましたので、ご紹介します!

まず何といってもオススメなのが、午前11時15分~午後11時までの営業時間で、昼休憩がありません。しかもランチメニューを午後5時まで頂くことが出来ます。

休日だとお昼が遅くなる事が多いのですが、午後3時以降でも問題なく入店出来ますし、ランチメニューも食べられるのが、嬉しいですね!平日だけでなく日曜日もランチメニューを頼む事が出来ますよ!

ランチメニューにはサラダとカクテキがついています。

みずみずしいサラダとカクテキは絶品でした!

写真手前からランチメニューの中落カルビ(大盛)とハラミ

中央がねぎタン塩(3枚焼いてしまいました…)と右上が味カルビ(大盛)です。

写真を撮り忘れましたが、ごはんとスープも付いてきますし、おかわりは無料です!

食べ盛りの方はランチメニューの肉大盛にしてご飯とスープをおかわりして満腹になれますね!

軽井沢にも焼肉屋さんはありますが、マルコポーロさんは佐久店・小諸店が軽井沢からは近いですね。

どちらもお車で30分程度かと思いますので、ドライブがてら食べに行かれてはいかがでしょうか?

駐車場でハクセキレイに遭遇しました

昨晩から西日本で大雪が降ると予報されていましたが
軽井沢の天気予報は「晴れ」
でも気温が低いから暖かくしていかなければ…くらいに思っていたのですが

軽井沢にも雪が降りました。
7時~8時頃は横殴りの雪で周りも見えづらかったのですが、段々と空も明るくなり、青空も見えだしています。

それでも最高気温は2℃
久しぶりに足元が冷えています。

そんな中、出勤途中に寄ったコンビニの駐車場に可愛らしい野鳥がいました。

ハクセキレイです。
頭がなんとなく黒いからオスかな?それともメスかな?
オスの冬羽とメスの夏羽がそっくりらしいので、頭で見分けるそうなのですが…。
うーん。むずかしい。

それにしても、お腹に何かを隠してるように見えるくらいたぷんたぷんで、なんか面白い。

横から撮ってもパンパンですね。
寒いから羽を膨らませているとわかっていても
「ちょっと食べすぎじゃない?」といつも思ってしまいます。

ハクセキレイは駐車場や道路でよく見かけますが、しっぽを縦にフリフリしながら歩く姿がとても可愛らしい野鳥です。
時々近づいてくることもあるらしいのですが、人懐っこいのではなく逆に警戒心が強い種なのでストレスを感じているからなのだとか。

ずっと勘違いしていました。
今度からは近づいてきたらかわいそうなので、そっとその場を去るようにしてあげないとなと思います。

御代田町 よこちゃん亭

ここのことろ春のような暖かな日が続いています。

今日も最高気温9度と季節外れの暖かさですが

風がものすごい音を立てて吹いていて、体感的には寒いです。

明日は最高気温2度とこの時期らしい気温に戻りそうです。

 

 

さて。

先日、御代田町にあるよこちゃん亭に行ってきました。

ボリューム満点の定食とラーメンが人気のお店でいつもにぎわっています。

 

 

五目あんかけラーメン ¥900-

しょうゆ・塩・辛味の3種類から選べますが、私は醤油派。いつもコレです。

お肉やエビ、野菜がたっぷりで、優しいお味なのでスープまで飲めちゃいます。

 

 

もやしラーメン(しょうゆ) ¥750- (+ライスセット¥150-)

こちらもしょうゆ・味噌・辛味の3種類から選べます。

シャキシャキのもやしがおいしい♪

 

 

とんかつ定食 ¥900-

とんかつがドードーんと2枚!かなりのボリュームで900円とコスパ ハンパないです。

 

どれも安定のおいしさ、しかもコスパも良くてよく利用させてもらってます♪

ごちそうさまでしたm(__)m

 

よこちゃん亭
住所:御代田町御代田1652
TEL:0267-32-6720
定休日:不定休

中野市【らぅめん助屋 本店】さん

本日、志賀高原エリアに行った帰り道に【らぅめん助屋 本店】さんに行ってきました。

以前のブログでも紹介したお店と同じです!

今日の志賀高原は雨が降っていましたが、気温は12℃くらいありましたので寒くはなかったのですが……いつものようにラーメンが食べたくなりました!

お腹が減って力が出ないときはやっぱりこれ!

そうです、とんこつ醤油ラーメン!

午後3時半くらいに入店したのに満席で驚きました!

濃いめの味付けと太麺がたまらなくおいしいです。

分厚いチャーシューにシャキシャキレタスと大きめの海苔もトッピングされてて食べごたえ十分です♪

外観はこのようになってます。

ラーメンの種類も多くとんこつ、みそ、醤油、とんこつ醤油につけ麺と豊富で餃子やチャーハンもあるのでなにを食べるか迷ってしまいますね!

また行きたいと思います。

 

★お店の情報★

住所:長野県中野市一本木594-1

電話番号:026-922-8448

営業時間:11時30分から21時(金曜日、土曜日、祝前日は21時45分まで営業)

マンスリー賃貸で楽しむ軽井沢でのログハウス

ここ数日は春のような陽気で過ごしやすい日が続いていますね。
昨日も今日も最高気温が10℃を超えました。

今年は冬らしい寒さがほとんどないですが、早く春になって欲しいと思いますね。

 

さて、当社所有のHONKA社製のログハウスでマンスリー賃貸での入居者を募集しております。

3月までは20万円/月ですが、4月以降は月によって家賃が異なって参ります。
水道光熱費は込でペットにつきましては、犬のみで1匹に付50,000円/月となります。

一般的な家具・家電付ですので、寝具と消耗品をご用意頂ければご利用いただく事が可能です。

薪ストーブ付ですので、冬でもご利用頂けますし3月だとまだ肌寒い日が多いので、薪ストーブで暖を取るのも良いですね~!

露天風呂もありますが、冬期は凍結防止の為、ご利用頂けませんが、4月後半からはご利用頂けるようになりますので、ゴールデンウィークには外でゆっくりとお風呂に入るという楽しみ方も出来ます!

こちらの物件は3,480万円で販売もしておりますので、マンスリーで試してから購入をご検討頂くことも可能ですよ!

まずはお気軽にお問い合わせ下さいね!

下記のバナーをクリックして頂けますと詳細をご確認頂けます。

 

 

冬にお邪魔しました「pace around」御代田町 ギャラリー・雑貨店

昨日に引き続き本日は軽井沢でも気温が高く、お昼休憩で外出した際うっかりコートを着ていったら、汗をかいてしまって(中に着ているヒートテックのせいも若干ありますが)猛烈に暑かったです。

先日、久しぶりに御代田町にあるお気に入りの雑貨店「pace around」さんに行ってきたのですが、どうも今回はピンとくるものがなく、ぐるっと一周店内を歩いただけで出てきてしまいました。

といっても、毎回行く度に何かを目当てに行くわけではなく、お店の雰囲気を楽しみに行っているのでOPENしている日に行けただけで満足でした。

その帰り道、大浅間ゴルフ場脇をぐ~っと南に下っていった突き当りに小さな広場があり
そこで見た景色がとてもきれいだったのを思い出したので車を停めて写真をとってきました。

この時期に雪景色ではないのがなんだか不思議ですが、空気が澄んでいて遠くまで見渡せるのは変わらないなぁと少しだけ景色を堪能してから家路につきました。

御代田町は軽井沢の隣に位置し、新幹線の駅もある佐久市(イオンもありますよ!)へのアクセスも良いところです。自然と人々の生活がちょうどいいバランスで混在していて、移住してくる人は年々増えているのだとか。
個人的に一押しなのは、御代田町には龍神伝説があり町のいたるところにちっちゃい龍の置物(水場)があるところが爬虫類好きとしては素敵だと思います。(龍って伝説の生き物だから爬虫類とは違いますが)
夏には日本一の龍が舞う「龍神まつり」も圧巻です!はじめてみた時は感動しました!!

話が少しずれました。
軽井沢は世界のリゾート地として有名ですが、お隣の御代田町もとても素敵なのでご紹介したくなりました。

当社で取り扱っている御代田の物件はこちら
ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。

pace around】お店情報
〒389-0201 長野県北佐久郡御代田町大字塩野400−158
0267-32-7007
定休日:不定休