小田原 RYOさんのお刺身!

飯島です。

さわやかな天候が続いています。
最近は厚手のコートじゃなくてもよさそうだな~と
思う日が増えてきました。

先日のお休みに
小田原にあるRYOさんでお刺身を堪能してきました。

万葉倶楽部の反対側にございます。
出身が小田原の私ですが、かれこれ高校生の時から有名なお店でしたので
10年以上前から、観光としてはもちろん
地元内でも人気なお店です。

 

メニュー表の一部です。
メニューの上には私が大好きな梅水晶。

サメの軟骨を千切りに刻んたものに梅肉が入ったおつまみです。
お酒は飲みませんでしたが、お酒無しでも梅の酸味が良い味出していて美味しいです。

私の大好きなカンパチに

のどくろ!!
お財布事情でなかなか食べられないので、味わっていただきました。
脂がのっていて、とても美味しかったです!

店員さんもとても気さくで
お魚ももちろん美味しく…毎日通いたいと思うお店でした。
ごちそうさまでした♪

営業時間を短縮しており
混雑が予想されますので、ご予約をおすすめいたします♪

SAKANA CUISINE RYOさん
11:30~20:00(宣言解除まではこの時間の営業とのことです)

湯河原 十二庵さん

宇賀です。

先日、姪が十二庵さんへ行って来たようで、写真を

送ってくれました。

お店が移転して、車で寄りやすくなったと思います。

店内はこんな感じです。

お豆腐ラインナップはもちろん

湯河原温泉源泉100%ミストもあります。

おからドーナッツもありますね。

お食事もいただけます。

できたて豆腐御膳 お豆腐が正に今出来た感じですね。

大きなお揚げのお味噌汁がおいしそう~ 油揚げ好きなんですよね。

噂の 自然薯豆腐丼 口にかき込みたいっ

絶対!!!体にいい感じのメニュー。

お土産にドーナッツくらい買ってきてくれてもいいのに。

お豆腐は買い溜めできないから、簡単に寄れるようになって本当に嬉しいです。

厚揚げ、買いに行こうかな。

仙石原のスーパー 「Aコープさん」の海鮮丼!

箱根仙石原にあるスーパーAコープでよく買うお昼の紹介です。

え?スーパーで?と思われてしまうかもしれませんが、時間がないけど、昨日も一昨日もコンビニで済ませたし…という状況だと違うものが食べたくなります。

そんなときによく食べるのがこちらです。

エビ、イカ、マグロ、ねぎとろ、サーモン、いくら、錦糸卵に大葉、力強い当店オリジナルの文字。色々乗って税込み430円 ネタもちゃんと美味しいのでおすすめです。

ハイキングの帰りにも、ゴルフの帰りにも、今時期は飲食店に入りづらいという方も、安いので是非食べてみてください。

箱根仙石原 LE VIRGULEさん

飯島です。

暖かい気候に恵まれ、
湯河原では桜が咲き始めました。
春もすぐそこです♪

 

先日、ランチタイムに
箱根仙石原にある「LE VIRGULE(ル・ヴィルギュル)」さんへ行ってきました♪

バスですと、仙石原案内所前が最寄りです。
とても小さなお店で、デートや少人数のお食事会がおすすめです♪

こちらは自家製パン。
くるみが入っていて、ずっと食べたくなるパンです。

じゃがいもとカリフラワーのポタージュ。
じゃがいもの味をしっかり感じました。

こちらは前菜の盛り合わせ。
写真ではあまり伝わらないかもしれませんが、かなり種類豊富に盛られています。
全部美味しくて、ナンバーワンが決められませんでした…

和風ペペロンチーノをチョイスしました!
あっさり風味で美味しい!!

このクオリティでランチコースは1500円+税。
コスパ◎!雰囲気◎!な仙石原のフレンチイタリアンでした。
特別な日に行きたくなるような、そんなお店です♪
また絶対行きたい。ごちそうさまでした^-^

 

箱根仙石原 LE VIRGULEさん

小田原 毘沙門さん

宇賀です。

この暖かさに慣れてしまった私には明日からの寒さが怖いです。

さて、先日、空き腹を抱え、たどり着いたラーメン屋さんが美味しかったので

ご紹介します。

小田原城の東側、国道1号線沿いの「毘沙門」さんです。

駐車場は近隣に停めました。

 

注文したのは・・・・

塩ラーメン

つけ麺

私は塩ラーメンを食べたのですが、おいしいぃ~

なんの香り?なんの後味なんだろ?とか、うまっ!!を連発してました。

私好みのラーメンでとっても幸せでした。汁もほぼ頂くほど。

裏のウナギ屋さんも気になっていたんですが、この日はラーメンで正解でした。

また伺います!ごちそうさまでした!

ミナカ小田原にある「魚商 小田原六左衛門」さんのおにぎり

こんにちは藤江です。
本日は非常に風が強い日でしたね。
花粉も大量に飛散しているようで、花粉症の私には辛い季節が
やってきました。。。

ただ今年は外でもマスクをしているので、心なしか症状が軽い気がします。
明日も気温が高く花粉が多いそうなので、花粉症の方はお気を付けて。

さて先日ですが、小田原駅の近くにOPENしました「ミナカ小田原」
行ってきました。ミナカ小田原は昨年オープンしたばかりの小田原駅に直結している
商業施設です!

「ミナカ小田原」という名称は、小田原の新しい時代の幕開けを願い、
市民公募により命名されたそうです。
「みなか」とは、「真ん中(中心)」という意味の古語で、
万葉集に日本一の霊峰・富士山を示す意味としても使われているそうです。
この施設が、未来の小田原で多くの人がであい、ゆきかい、にぎわう中心(みなか)
として愛されるようにと願いが込められていると公式サイトに記載がありました。

江戸情緒薫る「小田原新城下町」と、タワー棟に分かれたミナカ小田原には、
フード・飲食を中心に多様な店舗が展開しています!「西湘フードスタジアム」には、
小田原・西湘エリアの地元人気飲食店が勢揃い。老若男女が、
昼も夜も楽しめるようなゾーン構成となっていますよ^^

小田原市街を一望できる展望足湯庭園 や、宿泊施設である「天成園 小田原駅 別館」  等
魅力的な施設となっております。

私も家族でもう何度か遊びに行きましたが、今回は
魚商 小田原六左衛門」でお昼ごはんを購入しました♪


様々な種類のおにぎりや、魚介類の加工品などが売られております!
具だくさんのおにぎりはどれも美味しかったですよ^^

皆様もお近くにお越しの際は是非立ち寄ってみてくださいね♪

湯河原の美味しい卵焼きのお店「マル優」さん

竹村です。
親知らずを抜いたせいで、硬いものが食べられないともやもやしていたのですが、
卵焼きなら食べれる!と思い立って湯河原店ご近所のマル優さんにいってきました!

アオサ入りがまだ焼き上がり前だったので、今日はだし巻きの「半分」を注文しました。
半分でもかなりボリュームがあります↓

比較対象を置かなかったので分かりづらいですが、手のひらを広げたくらいの大きさ….
厚みもかなりあるので、一人だとかなりの満足感です。
だし汁を思いっきり閉じ込めたような感じで揺すると震えます、
おかげさまで親知らずを抜いた後でも無事にお昼を食べれました。

手羽先やからあげも売ってます、近くを通りかかったら入ってみてはいかがでしょうか。

湯河原町宮上にある「和食 うおたつ」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です!

本日は穏やかな天気な一日でしたね!
だんたんと暖かくなり、梅や早咲きの桜なども見かけるようになりました。
自然の中で暮らし、四季を感じられるのはいいですね。

さて先日ですが、湯河原町宮上にある「和食 うおたつ」さんに行ってきました!

湯河原町では以前地域クーポンの配布があり、今月で期限が切れてしまうので
美味しい料理を食べたいとお邪魔しました。

うおたつさんは魚辰鮮魚店も営んでおり、小田原早川漁港から相模湾の朝どれ地魚、
東伊豆の魚介類など豊富に入荷しており新鮮な魚料理が食べられる魚屋直営のお店です♪

料理を待っている間や食後に湯河原温泉かけ流しの足湯も楽しめるのも魅力です♪


私は天丼を食べましたがぷりぷりの海老が二本にナスやカボチャなど
とても美味しかったです♪

感染対策にも気を付けながら、地域のお店にも貢献できるようにしたいです!

皆様も緊急事態宣言が解除されたら湯河原町に是非遊びに来てくださいね^^

小田原 モンテイルキャンティさんに行ってきました!

飯島です!

暖かく感じる日が増えてきましたね!
まだまだ油断大敵ですが、春にむけて楽しみです♪

さて、最近あまり外に出ていないので
早いディナーならまだ良いかな…と、
小田原の鴨宮にある「モンテイルキャンティ」さんに行ってきました。

小田原ダイナシティさんの敷地内にあります。
TOHOシネマズさんの入口の近くです!

店内もお洒落で落ち着く雰囲気です。
早い時間に行ったため、人は少なかったです。

メニューは迷ってしまうぐらい、たくさんあるのですが
やはり王道を!と、マルゲリータ1枚。
チーズが濃厚です!
大きさも選ぶことができます。

こちらは、モンテイルキャンティさんの
看板メニュー・真夜中のスパゲッティ。
スパイシーなトマトのスープソースが美味しいです!
リゾットでも美味しそう…と思ったり。

他にもたくさん頼んだのですが
写真撮影しそびれてしまい、すぐ退散してきました。。

気兼ねなくお出かけできる時が来たら、
今度はお酒を飲みに行こうと思います♪

どのメニューも美味しくて
お酒にぴったりなものばかりなので
是非、イタリアンが食べたいときに行ってみてください♪
女子会にもデートにも!おすすめです。

 

モンテイルキャンティさん
11時30分~22時30分(現在は20時閉店となっております)不定休

湘南メンチ

宇賀です。

先日オープンした「湘南メンチ」さんへ行ってみました。

プレオープン中でした。

こちらから行くと、真鶴道路の根府川交差点の手前左手にございます。

店内はたくさんのお肉加工品。

精肉もありました。

なんとお洒落ジャムもあります。

レトルトの足柄牛カレー

tv asahi全国ブランド卵 究極の卵ランキング1位

神奈川県産平貝ブランド有精卵もありました!

卵かけごはん用の醤油も売っています。

お野菜もあったりして。

看板のキャラクターがかわいい。

メンチは少しお時間がかかりますので

お買い物の前に頼んでおくといいですよ。

揚げたてを頂きます!

メンチは胃もたれするので、あまり食べないのですが

片瀬レモンがまるごと具材に使用していて、

レモンの爽快感と皮の苦みで、ダメージを追わずに食べれました。

駐車場で松の木々から見える海を眺めながら、あつあつを

美味しくいただきました。