宇賀です。
足が毎日冷たくて、グーパーグーパーしてます。
さて、新年の初詣は、いつものようにお気に入りのお守りがある
三嶋大社へ行って参りました!

姉上が年末にインフルエンザにかかり、三が日は自宅で思う存分
年末に出たスパイダーマンのゲームDLCを3弾分、楽しみました。
そして1月4日、久しぶりの外出。そこそこ人手もあり、屋台も出ていましたので
お参りの後は、いつものようにチョコバナナを堪能。
なまった体を動かそうと、お散歩してみる事にしました。
案内看板があって、「孝行犬のお墓」なるものを見つけたので
歩いて探検です!
メインの通りから1本入ると、宿場町な感じがワクワクしました。
写真は撮り忘れましたが。
まだOPENしていない施設↓

みしま未来研究所
「未来を作る人を作る」施設らしいです。
元幼稚園をリノベーションしたそうです。
で、お目当ての「孝行犬の墓」は円明寺さんにありました。

なんでも、寺に住み着いた母犬と子犬、寺を守っていたそうな、
ある時、病気になった母犬を子犬たちが看病する姿にお上人様が
犬であっても親を思う気持ちに変わりはないと感心したお話。
東海道の宿場町として栄えていた三島、往来する人々の口伝えで広まった
有名な話なんだそうですよ。
心温まる話の後も、ふらふらとお散歩。
占い!
しかも陰陽五行だ!

花鳥風月さん
飛び込んでみました~
価格もいろいろですが、この後予約の方が来られるとの事で、
一番、時間の短いメニューでお願いしました。
元はカフェがメインだったらしいですが、いつのまにか占いメインにと
店主さんがおっしゃってました。京都の実家の家業なんだそうです。
名前と生年月日、生まれた時間で占ってもらいましたよ。
あなたは基本的な考え方が、男です。と言われましたが・・・
それはそれでいいやと楽しい時間を過ごしました。
予約していかれる事をオススメします。
日も暮れ、そろそろ帰りましょう~と歩いていると
楽し気なお店を発見。
MIHAMAYAさん
コーヒーカップにヒビが入ってしまったので、ちょうどいいぞ~と入店。
素敵なカップがたくさんあって困りましたが、いいサイズのコーヒーカップが
あったので購入して帰りました。
知らない街を探検するのってやっぱり楽しいですね~