花火

高村です。

昨日は子供の習い事があり送り迎えがあり、
花の都公園前を通った時に撮った富士山です。

もっとちゃんとしたカメラで撮るべきでした…
少し雲がかかっていて微妙になってしまいすみません。

******

昨日は忍野八海祭りがあったそうで
可愛い浴衣を着ている女の子たちが、たくさんいました!

自宅から花火の音が聞こえてきて夏を感じてました!

ちょうど昨日知人から手持ち花火を頂いたので子供と花火をしました。

最近の手持ち花火は長くてビックリしました…(笑)
一本の花火に50秒もあり子供も『まだ消えない、まだ消えない』と
大喜びでした!!

最後はやっぱり線香花火です!
*画像が汚くてすみません…。

夜の8時半ぐらいから花火をしていたのですが
例年に比べやっぱり少し暑かったです…

まだまだ暑さが続きそうですが、
お盆あたりは台風が来てるみたいなので気を付けてお出かけください。

山中湖情報

高村です。

山中湖も毎日暑く熱中症になっている方が多くいるみたいです。
水分はこまめにとるようにしましょう!

私は山中湖に住んで30年になりますが、
何だか年々暑くなってきているような…
暑くて窓を開けたまま寝てしまうと朝さむいです…。

1日の報湖祭では地元のお祭りというのに
写真を一枚も撮らず子供のくじ引きなどに連れまわされました…

*去年の写真です。

今日は『河口湖 湖上祭』ですね!

私はもう何年も行ってないのですが、
やっぱり花火が富士五湖の中で一番すごいでです!!
だから最後なんですよね(笑)

皆様も是非見てみて下さい!

*****
ここでまた山中湖イベント情報です!

8月中旬お盆の時に『山中湖諏訪神社』にて
神社納涼打ち込み』があります!


*画像はネットからひろいました

私は小さいころから聞いたり姉がやっていたので何となく叩けます!(笑)
当時太鼓のバチを片手でクルクルしていたのが、
カッコよく見えて姉にバチを借り手クルクルと練習しました(笑)

とても迫力がありカッコいいのでぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?

山中湖村の隠れた名店

宮野です。

 

梅雨が明けて気温が上がり、夏らしい気温になってきました。

暑いので、体重が落ちやすくなっているのに、また70㎏台に

なってません(´Д⊂ヽ

 

雨が降っていてサボっていた時もあるので、しょうがないという

感じですが、頑張って続けいきます(^o^)丿

 

今回は以前も紹介させていただきましたが、山中湖村にある

隠れた定食屋さんの名店、丸高さんに行ってきました。

平日はランチメニューがあり、私はいつもレバニラ炒め定食を

注文するのですが、ラーメンとチャーハンが食べたかったので

ラーメン半チャーハン(みそラーメン)を注文!!

 

厨房からはチャーハンを炒める音がします。

食欲をそそります!

チャーハンは香ばしい風味がして、ちょうどいい味付けでとても

美味しいです。ラーメンは昔食べた事がある懐かしい味です。

 

温かみを感じられるお店です。

また、伺わせていただきます。ごちそうさまでした(*^^*)

夏がやってまいりました。避暑地らしさを感じています!

南雲(直)です。

ほぼ全国で梅雨明けしましたね~。暑さが厳しいところが多いですが、
熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

富士五湖エリアも日中の日向は紫外線も強く、暑さを感じますが、日影に
入ると、その涼しさ(避暑地感)を実感いただけます!

さて、先日の定休日は富士吉田市民の障害児限定の小旅行に参加してきました。
場所は、当社の支店『箱根店』もある、箱根 です。

『箱根園水族館』に行ってきました。日本一高い場所にある水族館だそうです。

大きな水槽に

バイカルアザラシさん(ショーの前に見てきました)

駒ヶ岳ロープウェイに乗って山頂神社に行ったり

なかなか充実した小旅行でした。箱根も少し高い場所に行くと涼しくて
心地よかったです。

そして、昨日は山中湖の花火大会の『報湖祭』でした。花火の写真は難しいですね。
報湖祭を皮切りに一日づつ富士五湖のそれぞれの湖で花火大会が開催されますので、
そちらも是非チェックしてみてはいかがでしょうか?『山梨県の花火大会メニュー』

で、最後は当店裏にヤマユリが咲いていましたので思わず、

夏らしさをお届けしたかった、本日に日記でした。
※珍しく、ほぼ写真攻勢でしたが・・・・。

花の都公園

高村です。

やっと梅雨明けしましたがゲリラ豪雨が嫌ですね…

26日お休みを頂いて子供が行っている
学童のプチ遠足に『花の都公園』へ行ってきました!

花の都公園は私の幼少期時代からの遊び場でした。
なかなか遊ぶとこがなく花の都公園ばっか行ってました…

26日に撮った写真なのでヒマワリがちょこちょこ咲いていましたが、
一昨日花の都公園前を通ったら結構咲いていました!

園内に行くと紫陽花がたくさん咲いていました。

子供たちは水遊びをしました。

暑い日にはちょうどいいです!
水遊びというよりプールに入ったかのようにビショビショでした…

園内にフローラルドームもあり室内もとっても可愛いお花がいっぱいありました!
子供たちが遊べるスペースもありましたよ!


プレミアムソフトも売ってました!
遠足だったので買えず断念しました…

晴れてるひが続いているのでお花が今が一番綺麗に咲いていると思います

是非足を運んでみてはいかがですか??

初、ブルスケッタさん。お洒落でした。

南雲(直)です。

台風一過となり、朝から富士山も顔を出してくれていましたが、まだ雲が
広がっています。

これにて南・西の地域続いて梅雨明け発表が欲しいところです。

下の写真は今日ではありませんが、台風が来る前の日に朝撮影した光景です。
見慣れているとは言え、湖面に太陽の光が反射してキラキラと眩しく、キレイでした。

早くこのような日が連日続いてくれる日が来て欲しいですね。

さて、昨日はいつもとは少し違うメンバーでお食事をしてきました。
場所は、実は私は一度も行った事がなかったのですが、結構名が知れている
『ブルスケッタ (BRUSCHETTA)』さんへ

ディナーはいつも一杯で予約なしだと難しいという話を聞いていたのですが、
昨日は、台風の影響で富士吉田市の市制祭が中止になっていました。
ブルスケッタさんも市制祭に出店予定だったのですが、中止になったので、
急遽お店の営業に切り替えた為、すんなりと入店できたという次第でした。

色々段取りしてくれたのは、宮野ですが・・・。

で、肝心のお店は・・という事ですが、入店するや否や、会話と食事が
弾んでしまい、写真そっちのけで・・・、はい!いつも通り写真がございません!

が、最後のドルチェ(イタリア語でデザートの意味←このことは昨日知りました・・)
だけはなんとか・・・

これだけでは伝わらないですよね~~。申し訳ございません。

前菜、バスタ、ピザ、生ハム、どれもおいしかったです!

場所は富士吉田から河口湖方面へ抜ける新倉トンネル方向を目指していただき
中央道路の高架下をくぐったら直ぐ左折して50メートルくらい先の右側にあります。

ランチもされているそうなので、お近くを通られた際は是非!

赤富士

高村です。

今日の山中湖はとっても暑いです・・

梅雨もそろそろ明けますかね?台風が来てるみたいで少し心配です。

****

またまた山中湖情報です。

赤富士の季節がやってきました!

*画像はネットからひろいました・・

私は地元に住んでいて見慣れてしまったのかあまり富士山に対して
無頓着になってます・・・

でも先日山中湖村のネットをのぞいたら赤富士情報が載っていて
写真をみたらこんなに綺麗に見れるのか、無頓着な私が気になりました!

私がおススメする富士山スポットは『長池公園』か
花の都公園』です!

赤富士は7月下旬~9月の下旬までみれるそうです!
天気がいい日などは見に行こうと思います!

明日はお休みを頂いて子供の学童のプチ遠足で『花の都公園
に行ってきます。

実は子供が通ってる学童はひまわり山中湖店にすごく近いんですが、
明日はそこから花の都公園まで歩きで行くそうです・・・

普段運動を全くしない私です。

距離が結構ありますよ…泣きそうです。
でもダイエットだと思い花の都公園ではしゃいできます!

雨が続いて夏の花のひまわりはまだ咲いては無いのですが
きっと何かの花は咲いてると思います!
また写真をいっぱい撮ってきます!


*画像はネットからひろいました…

夏休み

高村です。

山中湖の小学校は今日終業式でとうとう夏休みに入ります。

夏休みということで、山中湖のイベント情報をご紹介いたします。
ともおぺ』というリアル宝探しです。

子供が学校のお便りと一緒にチラシを持ってきて気になったので調べてみたら、
二人以上から参加できる本当にリアルな宝探しでとってもおもしろそうでした!

問題などクリアしていきアンケートに答えると
抽選ですが豪華賞品がもらえるらしいです。

過去には純金などの賞品があったみたいです!すごいです…山中湖。
今年も素敵な賞品がいっぱいです。

ゲームをしながら山中湖を観光でき楽しそうです!

ネットの評判も皆さん楽しそうにゲームをしていてリピーターが結構いました。

山中湖は観光地といっても子供が遊べる様なところはなかなかないので
こういった企画はお子さま連れには嬉しいですね!

なかなか出かけることの少ない私ですが、10月8日までやっているみたいなので
子供と挑戦してみようかなと思ってます!

皆様もぜひ夏休みに来て挑戦してみてはいかがですか?

どきどき、わくわくなテストイベント※自転車ロードレース

南雲(直)です。

天候は曇り、ただ晴れ過ぎておらず過ごし易い気候の一日でした。
そして、ドキドキ・ワクワクしていたイベントが行われました。

先日かたずっとお知らせしている
【オリンピック自転車ロードレースのテストイベント】です。

一対どんな感じで、どんな風な雰囲気なのかと、冷静は装っておりましたが、
内心なぜか緊張していました。

そうこうしているうちにお店の前が少しざわつき始めたので少し出てみると

規制コーンとスタッフさんと思わしき人たが大勢・・

こちらも・・山中湖のマラソン大会とはまた違った感じの規制方法。そして
恐らく対岸の長池公園方面や旭ヶ丘地区、平野地区全部がこうなっていると
考えると改めて、凄いことなんだな~感じました。

そうこうしていると、駐車場に人がザワザワと集まってきてます。
お隣のステーキ酒場さんもこの通り、キレイに並んで観戦です。

ざわつき始めたのも束の間、なかなか選手達が通過いたしません。交通規制が
始まって、恐らく1時間後くらいでしょうか?ようやく先頭集団が・・・・・
※この間、それっぽアナウンスが流れたり、待っている人たちの動きや声を
聞きながら何度もお店を出たり入ったり・・・せわしなかったです。

もうシャーーーーっという感じで過ぎ去っていきました。。

一応追っかけ連写です

そして、後続にはそれぞれチームの予備自転車を乗せたチームカーが
づらづらっと過ぎ去ります。

その後も少しの間で全ての選手たちも通り過ぎていきました。
やっぱり速いですね・・・・

テスト走行を行った事で、今後の課題点や渋滞時間等も改善点が見つかり
本番はよりスムーズな競技が行われる事と観客も盛り上がれる事を期待しています。

26日は、【富士登山競争】が開催されます。

南雲(直)です。

昨日の晴れ間が続いてくれれば・・・と思いつつ本日も雨降りの一日と
なってしまいました。

本当に今年は梅雨は長いですね・・・・。

昨日は甲府まで足を伸ばしてきましたが、夕方でも28℃くらいありました。
戻ってくる19時頃には河口湖に入ったところで21℃。
毎度のことですが、同じ県内なのにこの寒暖差には驚きます。

そして夜はとっても就寝しやすい気温に。
これが避暑地の魅力です。暑くなってくれるとこの有難さが身に染みて
わかります。

さて、先日21日の山中湖の交通規制をお知らせしましたが、26日(金)も
富士吉田市内の一部で交通規制が敷かれます。

理由はあの過酷なレースの開催がされる為です。

それは・・・【富士山登山競争】です。そのレース内容は言わずもがなでは
ありますが、詳細は上をクリックしてみてください。

交通規制詳細は【コチラ】からどうぞ。

因みに本日、山中湖周辺の沿道を清掃車が往来しており、
自転車ロードレースのチームも走ってました。

21日のテストイベントに向けての準備でしょうか?

なんだかんだでオリンピックまで、あと1年ちょっと・・・徐々に盛り上がって
きているのを肌身に感じます。

あとは天候のみ!

21日は好天に恵まれる事を祈り、てるてる坊主でも作ってみます。