そろそろイルミネーション

高村です。

山中湖は朝晩めっきり寒くなり冬のようで、
自分も家族も体調を崩さぬように気を付けております。

******************

11月20日は山梨県の県民の日ということで、
県民は無料になる施設がたくさんあります。

ぜひ探して行ってみてください。
無料開放される施設→山梨県HP

そして山中湖 花の都公園で今年もイルミネーション!!

11月21日(土)から2021年1月3日(日)まで
山中湖イルミネーション ファンタジウムが始まります。

11月は土日祝のみですが、毎週土曜日は例年通り打ち上げ花火があるそうです。

とても楽しみです。

夜はとても冷え込むので防寒対策、感染対策をしてお出かけください。

黄色い絨毯

高村です。

週末は天気も良く山中湖も大変賑わっていました。

富士五湖エリアではないですが・・

ずっと行きたかった『ららぽーと沼津』に行ってきました。
久しぶりのお出かけでテンションも上がっていました。

目的は映画です。
今大人気の『鬼滅の刃』です。

子供がハマっていて私も漫画など読みはじめたら、
見事にハマってしまいました。ちゃっかりパンフレットも購入してしまいました。

映画というと大体の方は、イオンモール甲府昭和に行くみたいですが、
距離と時間を考えると山中湖からだと、ららぽーと沼津のが近いので便利です。

ゆっくり館内はまわることことは出来なかったですが、
次回はゆっくり館内を見て歩きたいです。

******************

紅葉が見ごろを迎えあちこち見ても綺麗な紅葉が見られます。

山中小学校ですが、イチョウの木が毎年すごいので行ってみました。

イチョウの綺麗な絨毯です。(私の足入りですみません・・)

山中湖交流プラザきららでもイチョウの黄葉がピークだそうです。


画像:山中湖インフォより

今日の山中湖は風があるので葉っぱが散ってしまわないか心配です。

今がピークなので早めに紅葉祭りも見に行ったほうがいいかもしれませんね。

一日前ですが、紅葉のライトアップが行われております。

宮野です。

 

チラホラと紅葉が始まっており、秋の装いを感じます。

綺麗に赤く色づいており、いい感じです。

一日早いですが、山中湖エリア湖畔の紅葉がライトアップされて

おりました。

下からライトアップされているので、雰囲気がいいです。

明日から本格的な紅葉まつりが始まるので、写真で見るより

ご自身の目で見てもらった方がいいと思います。

 

山中湖の紅葉はゆったりとしており、静かな雰囲気なので

好きです。

 

皆さんも良かったら、寄って見てはいかがでしょうか?

早くも氷点下を記録です・・・

南雲(直)です。

昨日のニュースで山中湖村は早くも氷点下を記録したと報道してました。


11月上旬並みの寒さだったそうです。

いつもお世話になっている地元の清掃業者さんと話しているところでは、
『今年は寒くなるみたいだね』なんて会話にもなってきました。

なるべく寒くならないことを祈るばかりです。

旭日丘エリアでは、今週金曜日から始まる『山中湖夕焼けの渚・紅葉祭り』
準備が着々と進めれてました。

公式HPにも注意喚起されてますが、くれぐれも温かい服装でお越しください。

なお、物件も一時期は少なくなりましたが、また増えてきております。
気になる物件がありましたら、是非お問合せくださいませ。

『新規物件』はこちらより

ダイヤモンド富士の季節です。

高村です。

今朝も山中湖は寒く氷点下になり
日陰の所は、霜が降りていました。

子供たちは朝早くから学校まで歩くので、
冬の上着を出してあげたいですが、
まだこれから寒くなっていくのに今冬の上着を着てしまったら
冬をこせないと思い、心を鬼にして秋の上着とカイロで頑張ってもらってます。

******************

昨日一昨日と山中湖ではダイヤモンド富士が見られたそうです。

もうそんな時季なのです。
だんだんと湖畔沿いには立派なカメラを持っている方が増えますね。

こちらは10/20に旭ヶ丘付近で撮影されたものです。

画像:山中湖インフォより

10月中旬から2月の末頃まで楽しめるので、
タイミングが合えば見れますね!

ガイドマップも出ています。

こちらのガイドマップは山中湖村観光公式ガイドからです。

高村的には平野湖畔の逆さ富士と一緒に見れる所をおススメです。

ダブルで見れたら絶対ハッピーになれそうです。

山中湖村も氷点下になってきているので、
暖かい恰好をしてお出かけください。

花火が見れた?!

高村です。

昨日は良いお天気でしたが、
今日は冷たい雨が降ってます。
とても寒いです。

******************

昨日は山中湖交流プラザきららでライブがあったみたいで、
平野の方は賑わってました!

高村も子供のスポ少で平野にいましたが、
平野にいると音楽がどこにいても聴こえました!

家に帰り夜19:30になるとドンっと音が鳴り、
外を見ると花火が打ち上がっていました。
(花火の頭ぐらいしか見れませんでしたが・・)

ライブで花火をしたのか不明でしたが・・
今年は花火が1つも見れなかったので、
子供と『花火だ~!!』とテンションMAXで騒いでおりました。

******************
山中湖花の都公園では今コスモスが見頃になってます。

夏はちょこちょこしかお花がなく少し寂しかったですが、
今はとても綺麗に咲いています!


画像:山中湖インフォより

そして『持ち込みテント設置エリア』が出来たそうです。
天気のいい日には日向ぼっこできていいですね!


画像:山中湖花の都公園より

ぜひお天気のいい日に行ってみてください。

金木犀の香り、私は好きです。

南雲(直)です。

気温が一桁台になる日が増えてきました。
来週くらいには恐らく、木々が一気に色付き始めると思います。

少し前ですが、自宅周辺で金木犀の良い匂いが漂っていました。
好き嫌いはあるかと思いますが、私は結構好きな匂いです。

季節は確かに進んでいますね。

ほとんどわかりませんが、山中湖湖畔の木々と、いつも通りの
当店裏の写真です。先ほど17:30頃の写真です。

富士山が顔を出していました。

明日からまた週末を迎えますが、天候はいまいちのようですので、
こちらへお越しの際は、雨具と暖かい服装をご準備くださいませ。

また、おかげ様のご案内希望問い合わせが続いておりますが、
新規物件も若干増えてます。

富士山を望むお部屋もありますので、気になる物件がございましたら、
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

【山中湖店新規物件一覧】

秋を満喫中

高村です。

本日の山中湖は寒くもなく過ごしやすい気候ですが、
夕方から雨予報で空が曇ってきました。

だんだんと山中湖も秋らしく葉っぱが色づき始めたりしています。

ファミール・ヴィラ山中湖前です。


役場前付近です。



ススキが秋らしいです。
子供はススキが好きなのかよく抜いて持ち帰ります・・
母的には家の周りがススキだらけになるので困ります・・

道路には栗が落ちていたりするので、拾って栗ご飯にしたりしています。
秋をとても満喫しております。

山中湖の紅葉まつりも今月末から始まるので、
ちょうどいい頃に見れそうですね。

久しぶりのリールカフェ~

宮野です。

 

先日車を走らせていると森の方に何か動物を発見!

車を停めて目を凝らして見てみると

わぁ!!鹿です。角が生えておりラスボス感があります。

お尻の尻尾の部分がとても可愛いです!

久しぶりに鹿見ました。やはり自然豊かな場所です。

 

昼時になってきたので、今回は山中湖の湖麺屋リールカフェさんに

お邪魔してきました。

 

お伺いしたかったのですが、なかなかタイミングが合わず

お伺い出来なかったので、久しぶりです。

 

店内には洋楽の音楽が流れており、いい感じの雰囲気です。

私はいつものしょうゆラーメンです。

トッピングのレアチャーシュがとても美味しく好きです。

麺とスープもバランスが良く、三つ葉がいい感じで美味しいです。

 

雑味のない洗練されたラーメンをお好みの方は是非ともご賞味あれ。

美味しかった~

ワカサギが食べられるお店

本日のねこ

曽根田です。

台風が去って富士山が顔をだしました。

そして、、、

夕方頃、太陽がだいぶ富士山に近づいてきました。

そろそろダイアモンド富士がみれるかもしれないです。
わくわくしています!

今日は、山中湖で釣れたワカサギが食べられるお店を紹介します。

山中湖で大人気のわかさぎ釣りですが、私はあまり知りませんでした、、、

ドーム船乗って湖で釣るそうです。
なんでも夏以外は釣れるそうで、
特に、10~11月、5~6月がお勧めだそうです。
費用は4,000~5,000円くらいです。

さて、そんなワカサギが食べられるお店が「まるたか」です。

くじら(山中湖)のしっぽのほうにあるお店です。

メニューです

こちらがワカサギ定食です。

さくさくで美味しいです。

夏はワカサギがとれないため、
冷凍保存したものを出しているそうです。

山中湖にお越しの際は是非お立ち寄りください。

---------------------------------

店名 まるたか
住所  山梨県南都留郡山中湖村平野105