峠の駅がカフェになりました。

福井です。
ものすごい写真を発見しました。


「Lake Lodge YAMANAKA」Instagramより。
まさに奇跡の1枚ですね。

(Lake Lodge YAMANAKAに行ったときのブログはコチラ→「山中湖でキャンプ」)

さて。
御殿場から箱根に行く途中にある「乙女トンネル」。
入口にあった「ふじみ茶屋」が新しく「FUJIMI CAFE」になりました。

通りすがりに見るといつもお客様でいっぱい。
この日も満席のように見えたので、
箱根で用事を済ませてから帰りに寄ることにしました。


テラス席はワンちゃんと一緒に過ごすことができます。

この日は残念ながら富士山が見えませんでした。

晴れていたら正面にドーンッです。
冬の閉店間際だったら夜景と富士山が一緒に見えるかもしれません。

いろいろな車が行き交うので、
景色が見えなくても楽しめました。

・ティラミス(夏季限定)
・フルーツサイダー(いちじくとハーブ)

ティラミスは土台がないタイプでした。

「FUJIMIバーガー」や「パンガレット」、
プレートランチもありますよ。

近くにお越しの際はぜひいかがでしょうか。

(近くには取扱中のマンション
御殿場ミュージアムタワー」もあります。
こちらもぜひ。)

グラットリーの大盛りパスタ

本日のねこ

曽根田です。

今年は夏が終わってもお客様からの問い合わせが減りません。
ありがたい悲鳴をあげております、、、

さて、今回は忍野村で美味しいものを探しました。
忍野村はご飯を食べるお店があまりありません。

そこで、以前福井さんが紹介していたグラッドリーへ行きました。

お昼頃ですが、駐車場は満車で10台以上とまっています。

運よく待たずに座れました。

店内はこんな感じです。


ドリンクバーがオシャレです。

野菜を売っています。

迷いましたが、スパゲッティの大盛りを頼みました。
妻はガパオライスです。

思ったよりも大盛りでしたが、
美味しくてあっという間にたいらげました!!

デザートも美味しいです。

大満足でした!

毎度お馴染み魚河岸鮨さん

宮野です。

 

先日また、父からお食事のお誘いが!!

食事を口実に孫に会いたい見たいです。

ただ、孫はあまり好きじゃないようで、会うと泣くことが多いです。

恐らく白髪が恐いみたいです・・・

 

笑顔の父を顔を見ると父には言えないです・・・・

そのなわけで宮野家御一行は毎度お馴染みの御殿場の魚河岸鮨さんに

行ってまいりました。

 

私はいつもお馴染み【まぐろざんまい】です。

トロの脂が凄い乗っております。

口に入れた瞬間、脂がとろけます。

美味い!!!

 

店長お勧め金目鯛の煮付けを注文

味付けがいい味です。煮汁に魚の旨味が溶け出しており、白飯にかけて食べたいです。

いつ行っても変わらぬ味で安心出来ます。

美味しいお寿司をいつもありがとうございます。

須走の昔ながらの定食屋さん 『長楽』さん

南雲(直)です。

ゲリラ的な雨が降ったり止んだりとした一日でした。
9月に入ったというのに日中はまだまだ暑さを感じておりました。

それでも、雨が降った後に風が吹くとサラッとひんやりとした感じが
心地よかったです。

そんな中での、久しぶりの食レポいたします。

静岡県、須走にご案内に行った帰りに立ち寄りました。『長楽』さん
本命は『ラーメンまぁちゃん』だったのですが駐車場も一杯だったので
次回に持ち越しです。

正直一見、以前も、何度か訪問しているのですが普通の民家っぽいので
通り過ぎてしまうかもしれません・・・ご注意ください

道路を挟んで向かい側に敷地に駐車場がありますのでそちらへ駐車して
ください。

本日注文したのは、唐揚げ定食 税込 850円

至ってシンプル、昔ながらの定食屋さんという雰囲気とお味が楽しめます。

それでも何度か訪問してますが、いつもお店の中、厨房もキレイにされて
いるのが目に入ってきます。

年季の入ったお店も嫌いじゃないですが、飲食店さんはやっぱり清潔感は
大事ですよね。

変わらず美味しかったです。ご馳走様でした。
お近くを通られた際は、見落とさず是非どうぞ!

イルバッコ・ビス

福井です。
今日は天気の急変もなく
落ち着いた1日でした。
週末の日本列島の天気が心配です。

さて。
先日美味しいものが食べたくて
河口湖の「イルバッコ・ビス」に行ってきました。

念のため席だけ予約しましたが、
これが大正解!
最後の1席でした。

すぐ横にはピザ窯があります。

お兄さんが手際良くピザ生地を広げていく姿が
とても素敵でした。

ラストオーダーまで
あまり時間がなかったので
パパパッと頂きました。

・炙りイカとからすみのカルパッチョ
(ピンぼけですみません)

・ビスマルク

窯で焼くピザはやっぱり違いますね。
「美味しいね」「美味しいね」とひたすら言いながら食べました。

・牛肉のタリアータ(2人前)

バルサミコやパルミジャーノや岩塩などと一緒に頂きます。

キャビア&ウニ

キャビアの香りにウニのもったり感!

・松茸と鯛(?)のパスタ

鯛(たぶん)がほろっとほどけて美味しかったです。

店内は別荘族の方で賑わい、
テラス席はワンちゃん連れの方で賑わっていました。
ご利用の際は予約したほうが確実です。

夏バテなのか頭も体もぐったりしていましたが
美味しいものを食べたおかげで
家に帰るころには気持ちが軽くなっていました。

美味しいものを食べるのはやっぱりいいですね。
ごちそうさまでした。

ボリューム満点

高村です。

本日のランチはお疲れ様会?とういう感じで、
山中湖 割烹旅館 芳野』さんの鰻を頂きました。

以前、曽根田さんがご紹介していました。

ボリューム満点です。

とても大きな鰻です。
ご飯のボリュームもすごいです。

肝のお吸い物付きでした。

底にありました。肝!

少々ビジュアル的にはエイリアンっぽいですが、
これが美味しいのです。
栄養が詰まってる感じですね。

全然油っぽくなくペロッとたいらげてしまいました。

とても美味しく頂きました。ご馳走様でした。

私が好きなうどん屋さん!!

宮野です。

 

猛暑猛暑続きで溶けてしまいそうです。

本日は夜は涼しいので、助かります。

 

暑い日の塩分補給には【吉田のうどん】に限ります!

今回は何回かブログにも登場した【たかちゃんうどん】に行ってきました。

先代のマスターの人形が目印です。

決まって一択の肉うどん(大)を注文です。

天ぷらはいつもサービスしてくれます。

子供用のうどんもサービスでくれます。ありがたいです。

 

いつ食べても美味しいうどんです。

もちもち食感の麺と味噌ベースのスープはとても美味しいです。

今一番好きなうどん屋さんです。

河口湖【toe】ビアガーデンもあります

福井です。
最近は夏らしいお天気の日が増えてきました。

日が沈むと半袖でも肌寒くなりますので、
こちらにお越しの際は羽織るものをお持ちくださいね。

さて。
先日河口湖駅近くの【toe bar&restaurant [kagelow]】に行ってきました。

以前お昼に行ったときのブログはコチラ⇒民宿リノベカフェ kage low

かわいこちゃんがお出迎えです。

夜はビアガーデンもやっていて、あわよくばと思っていましたが、
雷も雨もすごかったので断念しました。
このあたりではビアガーデンって珍しいですよね。

・ごっそり香味野菜と馬肉の旬冷製

馬肉が好きです。
馬肉が苦手な方もライムと茗荷で食べやすそうです。

・大葉とチーズのポークロールかつ 梅マヨ

・ポリポリきゅうり アンチョビ味噌&梅マヨ(写真はありません)
何も言わなくてもきゅうりのお代わりを持ってきてくれました。

・ウメちゃんのパンペルデュ

ウメちゃんとは、海外出身のスタッフの方で
ウメちゃんの家庭の味を再現したパンペルデュだそうです。

キウイのソースがポイントだそうですよ。


ミントは自家製だそうで、
草くささというか、力強い感じがしました。(好き)

・・・とここでお腹いっぱい。
他にも食べたいメニューがたくさんあったので残念です。

ごちそうさまでした。
ビアガーデンは次回リベンジです。

ふわっふわのオムライス!

本日のねこ

曽根田です。

先日、グーグルの口コミで美味しいお店を発見し、
調子にのって2件目にいってきました。

今回お伺いしたのは、キッチンokuです。

とても落ち着いた雰囲気で、居心地がよいです。

妻と二人でオムライスを頼みました。

はじめにサラダがでてきます。

新鮮で美味しそうな写真がとれました。
福井さんからメニューブックにのせられるとお褒めの言葉を頂きました笑

そして、オムライスです。

真ん中にスプーンを入れます。

どーーーんっ

ふわっふわです!!

美味しくいただきました。

こちらのお店もエール食券の対象になっておりましたので、
少し購入しました。
先月で終了となってしまったのが残念です、、、

お値段もお手頃なので、ぜひ食べてみて下さい。

山梨県初の飲食店ユーチューバー(自称)のお店にいきました。

本日のねこ

曽根田です。

本日は久しぶりに気持ちのいいお天気でした。
そろそろ梅雨も終わるようですね。

さて、私の妻がグーグルマップで美味しいお店を見つけたのでご紹介します。

昔は食べログで探していましたが、
最近はグーグルマップの口コミをみているそうです。

普段は入らないお店も、口コミをみてから行くと安心感があります。

探し方は簡単です。

↓ まず、グーグルマップを開きます。

そして、お店をクリックしてみます。

ありました!
よさそうな感じがします。

早速行ってみました。

モンドエレトリコです。

お店の外観がおしゃれです。

中もおしゃれです。

効率のよい扇風機がありました。

あ、YouTubeやってるんですね、、、

みてみました。

100人以上登録しています。

YouTubeと始めたきっかけや、
お店の経営状況など、赤裸々に話しております。
山梨県初の飲食店ユーチューバーだそうです。

その中で出てきた100万円のストーブがこちらです。

メニュー表です。

きのこが大好きなので、⑤のポルチーニ茸と4種のキノコのクリームソースを注文しました。

この日はあまり混んでいないのですが、お一人でやっているせいかなかなか料理が出てきません。待っているあいだにYouTubeをみているたらとても親近感がわきました。

1時間くらい待って、やっとサラダがでてきました。

あっさりソースで美味しいです。
お芋が好きです。

そして、スパゲッティとパンです。

キノコのスパゲッティが大好きで、よく食べるのですがこれほど美味しいと思ったのは久しぶりです。
はじめから最後まで美味しく食べました。ぱんもカリッとして好きな味です。

デザートも美味しかったです。
出てきたときは、ブッフェによくあるあれだと思ったのですが本格的な味がしました。何度も通ってしまいそうです!!