御殿場の名店!にく友食堂さん!

宮野です。

 

いよいよ明日から当支店も5/6までゴールデンウイーク休業になります。

子供がどこか連れてけと頼まれていたので、一緒に遊びにいきたいと思います。

 

今回はゴールデンウイークに御殿場エリアにお越し際に

是非とも行って頂きたい飲食店を紹介します。

 

【にく友食堂】さん

馬肉が有名なお店です!

私がいつもいただくのは【さくら鍋定食1300円(税込)】です。

 

歯ごたえがある馬肉を生卵につけてすき焼き風でいただく一品です!

程よい味付けの煮汁は馬肉本来の良さを引き出してくれます!

 

美味い!

私が多くを語るよりお店で味わって頂いた方がいいです。

 

また、お伺いいたします!

ありがとうございます。

出張牡蠣小屋

福井です。
今シーズンの遠征は先週の京都で終了しました。

2月の京都遠征は車で行きましたが、今回は新富士駅から新幹線、京都ではバスで移動しました。
なのでお酒も飲めちゃいます。

(琥珀糖入りサワーと推し)
今シーズンの現地での観戦は、ニックの引退試合を残すのみとなりました。
すでに寂しくて泣きそうです。

さて。
先日河口湖のドン・キホーテに行ったとき

駐車場に何かありました。
近づくと

牡蠣小屋!!
【出張カキ小屋 牡蠣奉行】ですって!

HPがありました→コチラ
”復興支援事業として東北石巻の牡蠣を中心に全国でカキ小屋を展開しています”と書いてあります。
開催場所を見ると本当にいろいろなところで順次展開しています。

河口湖は5/19(日)まで開催予定です。

私はあたったことがあるので行けませんが、美味しそうですよね。

お好きな方はぜひご利用してみてはいかがでしょうか。
営業は21時までなのでご注意ください。

どっちかなんて選べない 花も団子もセットで!

こんにちは~
久米です

この度は滝口さんに練習として案内を見ていただいて
ドキドキ緊張して寿命が減りそうなこの頃です
もちろん優しく教えてくださいました
しかし、これからお客様を案内するとおもうと気が気じゃなくなりそうです~
でもいろんなことを教わったので頑張って実践してくのみです

しかし、練習がおわったあとに穴場?な素敵なところを連れていってくださいました
この時期なので桜並木が素敵なところや富士山とツツジ・桜がセットでみれるところがあって
それが、こちら『創造の森』です

今回で初めて知りました
散歩コースもあるので散策するのもありですね


ちょうど富士山の上に雲のぼうしをかぶっちゃってみえなくなってますが

 


まるでゴッホの「花咲くアーモンドの木の枝」のような1枚が撮れました

ちなみに当社でお取り扱いしている戸建てで
途中までの道のりが桜並木になって
桜と富士山がちらっと見れるところもあるのでよかったらみてくださいね
【河口湖:リゾート不動産】戸建て:京王富士スバル高原別荘地第一次 5280万円 2LDK 63670 エンゼル不動産 山中湖店 (angel-f.com)

綺麗な桜をご堪能したあとはおいしいごはん屋さんです
今回滝口さんが連れていってくれたお店は
河口湖にある『レストラン ポワル』
https://www.instagram.com/restaurantpoele/
 
肝心のお店の外観より
お花と目力がある牛さんに目がいってしまい写真をとってしまいました

しかし、まるでどこぞの名探偵のようなお名前ですが調べてみると
「ポワレ(poêlé)」とは、フライパンで肉や魚をカリッと香ばしく焼き上げる調理法のこと
らしいです
1つかしこくなりました

さて、そんな『ポワル』ですがほかのスタッフからもお聞きして
おいしい洋食屋さんとのこと
どんなメニューがあるのかなと思ったんですが
 

 
お酒や、おつまみっぽいの色々あるみたいです
スミノフのカクテル飲んでみたかったな~

ランチタイムだったのでランチメニューにて
ドリアセットにいたしました
ドリアは好きですが、なかなかお家でつくることないんですよね

そしてセットメニューとしてアイスコーヒーとサラダが到着
先にサラダを食べるのが体にいいのよねともしゃもしゃ食べてたら
きました!


おいしそ~なドリア~
しかもタバスコも用意してくださいました
実は結構タバスコをかけるタイプなのでめちゃくちゃこの計らいうれしかったです

ドリアの本来の優しい風味を味わいつつ、ところどころタバスコを
かけて刺激もたのしみます
どちらの味もとってもおいしったです

最後に滝口さんにデザートもごちそうしてくださいました

感謝でいっぱいです
全てを食し、桜も楽しんで事務所に戻り贅沢な時間を過ごせました

次はどんな素敵な場所が見つかるかな
次回も良かったらみてくださいね~

道の駅すばしり

こんにちは。滝口です。

富士山麓地域は桜も咲き始めて多くの観光客で賑わっています🌸

まだ満開前ですが素敵な写真が取れました。某所にて撮影🌸

 

今日は「道の駅すばしり」のご紹介です。こちらの道の駅は

東富士五湖道路須走ICと、国道138号の双方からアクセスでき、

富士山観光の拠点としても良い立地にあります。

富士山が見れるレストランもあり目の前には大きな富士山が見れます。

 

 

その他にも浜松餃子やワサビそして吉田うどんなど

静岡名物と山梨名物が沢山売っておりました。

ふと食べたくなる富士宮焼きぞばを今回は購入でき、とても美味しくいただきました。

また須走方面に出かけたときには伺いたいと思います。

そしてこちらの道の駅から数分のところにリフォーム中の自社物件がございます。

富士高原コンドB棟】今月末リフォーム完成を予定をしております。

定住としてもレジャーの拠点としても利便性の良いマンションです。

最上階のお部屋からで富士山が正面に望めます🗻ご案内いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

コイン投げ込んでも願いはかなわない”忍野八海”

この間、夫と忍野八海にちょいとぶらりと遊びに行きました
2人とも実は2回目だけど、一緒に行くのははじめてです
土曜なのでもちろん人が結構います

夫がまっさきに向かったのが「くりの里」というお店

お店の名前のとおり栗がうりっぽいですけど、いかにもなお団子に目が離せません

   
前に高尾山を上るときに、出先でこんなみせありましたけど
こういういかにもなお団子っていいですよね「何食べる~?」ってことで、夫は醤油、私は黒蜜きなこ


しょっぱい系と甘い系で2度おいしいですよね
もちろんシェアハピです
ボリューム感もあり結構どっしりきますねぇちなみに栗を育てるのに20年かかってると張り紙があったのですが
「桃栗3年柿8年」という言葉をゆうに超えてますね
20年分こめられた味、気になる~
また今度遊びに行く楽しみが増えました

そして少し歩いた先に「富士山の雪解け水」ここに流れてるお水、ペットボトル買ったら入れることができるんですよ


前回は買ったけど、ここら辺住んでいるので今回買いませんでした

池がぽつぽつ色んな所にあり、全部まわりましたけど
池が多すぎてんもう名前覚えてませんね

お次は「まる天」の練り物屋さん


夫は夫がエビのなんとかで私はじゃがバターを食します
じゅわっと風味が広がってたまらないおいしさです

食べ終わったと思ったら夫がお次は近くのほうにお豆腐屋さんにささっと買いにいきました


お豆腐屋さんって頭文字Dくらいのイメージしかないけど
忍野村ってけっこうお豆腐も有名なんですよ
といっても今回忍野村のお豆腐をはじめてお豆腐を食す夫婦

いざ食べてみると
ちがうっっっ!
触感、そして重量感、舌に数々の情報が広がります

「おいしい」

私が今まで食べてきたお豆腐と別物だ
夫もうまいうまいといいながた食べていきました
おいしいので、よかったら皆さんも食べてみてくださいね

その後、池をちらーと見ながらまた食べ物屋さんをぐるり
池にはたくさんの人だかりですが、いつみてもさすがの透明感


池の底に投げ込まれたコインがまたよく見えるのがまたなんとも皮肉なものです
いちおう記載すると投げちゃいけませんからね
願いが叶う泉でもなければお金が減るだけです
そしてボランティアで拾うダイバーさんが大変なんですよ

 

ここら辺の池の魚たちを焼いて食べるお店を発見
気にはなるけどけっこうお腹がいっぱいになってきたからSTOPです

お、おいしそうなよもぎのお団子あるやんと夫が買ってきてくれましたが

食べたらつぶあんでした

苦手なので、夫にプレゼント

しかしここまでくるともうほぼ食べ歩きです
ふだんのグルメレポとほとんど変わりないですね

 


妙に足が長いくまさんを発見
モデルの素質がある看板くまさんですね

    
こちらはせんべいや
気にはなるけど、お腹がはちきれそうだからまた今度

ここも忍野八海の名物の池の1つです
池の名をあらためて聞いてみたいとこですね

ココは鏡池 (写真でちらっと見える看板)

さいごはめっちゃ離れたところに池がもう1つあるみたいで
そちらに向かったのですが
  
花より団子の夫婦がでた言葉
「「池だねぇ」」

以上、忍野八海情報のおとどけでした
よかったらまた次回もみてね~

P・S


このたぬき、数字の問題だされた時の私の気持ちをあらわしてますね

この富士山バンスクリップおもしろかわいい

御殿場の焼肉屋さんに行ってきました。

高村です。

ようやく山中湖でも桜が蕾になっていたりちょこんと咲いていたりしてきました。
高村次女も無事中学を入学しホッとしております。

入学式がお祝いとの事で家族で外食に行ってきました。

御殿場市にあります、
熟成ホルモンと焼肉 肉次郎』です。

お座敷が3席テーブル2席でこじんまりとしていて
行って空いてなかったら嫌なので念のため予約して行き
駐車場もないとのことで近くのコインパーキングに停めて行きました。

お店に入ってすぐに満席になり後から来る方が何組もいました。

とりあえずメニューを見るとお肉もお酒も種類豊富
ホルモン大好き高村夫婦には最高のお店です。

ハキハキとした気の利く店員さんが色々丁寧にどこの部位なのか教えてくれます。
沢山注文しましたが途中から写真を忘れていました・・。

そしてお店のごり押しの秘伝のフレンチトーストで〆です。

このフレンチトーストだけを食べにくるお客様も多いそうです。
秘伝というだけで何のパンなのかも教えていただけませんでした・・
外はカリっと中はとろっとろ。かなり衝撃でした。
これだけを食べにくるのは納得するほど美味しいです。

お肉も最高でホルモンも臭みもなく、とても美味しくて確実にリピーターになります。
子どもと主人ともまた来たいねと意気投合したのでまた伺います。

Instagramはコチラ⇒熟成ホルモンと焼肉 肉次郎

toe BAR&RESTAURANT

福井です。
身延山のマイカー規制が明けたので、お墓参りに行ってきました。


散りかけですが、まだまだ綺麗に咲いていました。

本栖湖方面から行くと、新しいトンネルができていて便利になりました。
(かなりショートカットできます)

さて。
ひさしぶりに河口湖の「toe BAR&RESTAURANT」に行ってきました。

かわいこちゃんがお出迎え。
(以前いたかわいこちゃんは亡くなったと聞いているので、2代目でしょうか)

ホステルの1階にあります。
廃業した民宿(?)をリノベした素敵な建物です。

前菜プレート

ゴルゴンゾーラとはちみつのピザ

たらこかトマトソースにするかで物言いがついたため、カルボナーラ。

と、ここでお腹いっぱい。
お酒もノンアルも種類が多いので、いろいろ楽しめそうです。

お店柄外国の方が多いので、まるで海外にいるような雰囲気が楽しいです。
数回行っていますが、都度メニューが変わっているので、また行きたいと思います。

敷地内もライトアップされて雰囲気がいいですよ。

toe BAR&RESTAURANT
富士河口湖町船津3111-1

ZEIT Bakery Cafe🥐山中湖にオープン

こんにちは、滝口です。

山梨県笛吹市の八代こうえん付近では、桃の花が綺麗に開花をしております。

まさに桃源郷の景色が広がっておりますが写真撮影日は生憎の曇り空で残念です🌥

先日、弊社取り扱いさせていただいております

ベルエアコート山中湖ファミールヴィラ山中湖2番館の近くに

ZEIT Bakery Cafeがオープンいたしました。

朝は7時からオープンしているということでとてもありがたいです。

ずっといつオープンするのかを楽しみにしておりました🥐

広めのお庭があり素敵なお店です入口にはワンちゃん用の水栓もありました🐶

シンプルなパンが多く私が好きなパンの品ぞろえでした!

イートインでは米粉のパンはトースターで温めてくれてモチモチ感が美味しかったです。

2階にはお席にもあり落ち着いた空間の中でゆっくり過ごすことが出来ました。

また近いうちに伺いたいと思います🌸

 

 

ちょうど良いところにあるぞ『レイクサイドキャビン』

こんにちは!いつもお弁当派なくめです
お財布や健康的にもお弁当がいいかなってことで好きで作ってるわけではないです
そんな調子なのでたまに外食したくなります

とある日、今日はお弁当作ってないしコンビニ行くか~と思って事務所の外に出た瞬間
いつのまにか目の前のお店に吸い寄せられてしまい、あるお店に入っていました
それが
レイクサイドキャビン


こちらのお店、事務所のほとんど真ん前にあって、イタリアンのお店です
隣にはステーキのお店があったりと、外食するのに困りませんが調子に乗っていっぱい食べがちなのでいつも控えているくめ
というわけで今日は思い切って食べちゃうぞ~と張り切ります

お店の名前もあって、湖側にあるので窓場の席を案内してくださいました

雨ってこともあって、店内は静かなのでここぞとばかりに店内撮影📷パシャリパシャリ
  

メニューはこんな感じ

   

 

今日は雨の日なので、お得なパスタセットにしました

*えび・いか・あさりのクリームパスタ(スープ・サラダ・コーヒー付き)¥1.400

きみに決めた~
魚介系って下処理面倒で家でほとんど作らないから、外食では普段作らないものを選んでいます
けっこう探検家気質なところがありますね

 


最初にちょうど良いサイズ感のサラダとスープがきましたサラダから食べたほうが太りにくいって聞くけど、いつもメインから食べる私にはちょうど良い配慮ですね
これならサラダからしか食べるしかありません

寒い日なので、スープもズズッと飲んでほっこり
あったまる~

メインの魚介パスタが来ました

う~ん、美味~

もーりもり食べちゃうぞ~
まだいけるっ!と思って追加でデザートを頼む私

*ミニチョコレートバナナパフェ ¥500

パフェって夢とカロリーのパラダイスだよね
最初にサラダを食べたけど、ここで無下にする私
チョコバナナとフレークおいし~
へへって思いながら、完食
お腹がパンパンです
血糖値上昇は避けられませんが、たまにはいいでしょう

最後にお支払いをしますが、お支払方法がたくさんあるから現金足りなかった時でも安心ですね


というわけで膨れたお腹をさすりながら事務所に帰ってがんばって今日も仕事をするくめです

次回へつづく
よかったらまたみてね~

P・S
営業の小林さんが御殿場に寄ったので、
名物『フルフール』
の生フルーツゼリーをもらいましたやった~


女性の喜ぶものをちゃんと抑えてるあたりがデキる男ですね
ありがたく頂戴しました
ゆるキャンの富士くんといっしょにいただきまーす

んーーーっ
美味っっっ