新店舗開拓。【フォレストモール富士河口湖】・【鰻の成瀬】さん

南雲です。

一昨日の台風の影響はなかなか凄かったですね。
ここ富士山麓エリアも久しぶりに暴風雨に見舞われましたが大きな被害もなかったです。

昨日はそんな台風一過後の晴天となり、気温も上昇・・・

同じ山梨県内の甲府市では夏日にも・・全国ニュースで山梨の気温等は
甲府が表示されますがその表示がそのまま、当エリアと同一に思われてしまう事が
しばしばございます。

同じ山梨県内ですが、その気温差は結構あります。
甲府の気温も気にしながら、ピンポイントのエリアの気温チェックをしていただけると、
いかに当エリアが避暑地として注目できるかもおわかりいただけるかと思います。

ピンポイント天気をご活用くださいませ。

さて、そんな気温や気圧が乱高下している最近ですが、
先日【フォレストモール富士河口湖】内にまあまあ前になりますが、
新しく出店されてた、【鰻の成瀬】さんに足を運んでみました。

結構、リーズナブルです。

到着、肝吸いもしっかりついてます。(ちなみに竹です。)

写真の左上のものは、追いタレです。わさびとネギはどのようにして食すのか最後まで
わかりませんでした・・・。ひつまぶし風にするという感じはなかったので・・・。

お値段相応のお味でした。

追いタレは、当社営業の小林さんは喜びそうですね。以前、一緒に行ったお店で
天丼を注文したときに、追いタレがあっただけでもかなり好印象を持っていたので。

お近くに立ち寄られた際は是非。

個人的にはこの周辺で【うなぎ】と言ったら、【登喜和さん Facebook】さんがおすすめです。

レストランPaPa

福井です。
御殿場で素敵なお店を見つけました。

印野にある【レストランPaPa】です。
12時前後に入店したら常連ぽいマダムが2組いらっしゃいました。

ランチセットB(魚料理)を頂きました。
スープ、サラダ、ライスORパン、ドリンク付きです。

メインはカレイのおろしソースです。

身がふっくらしてて美味しい~。しかも2切れ。
おろしソースは、さらさらではなくとろんとしていました。

ふとメニューを見ると、
【デザート2種盛り 400円】
【デザート3種盛り 600円】とあります。

!!!

7種類くらいあった黒板メニューからティラミスとパンナコッタを頂きました。

か、かわゆい~。

とってもハキハキしている高校生くらいの女の子がてきぱきと感じが良かったのが印象的でした。
(ホールにはもう一人年配の方がいて、勝手にお孫さんかなと想像してみたり(真偽不明))

ちゃんとしたお料理を食べた~って感じがして、大満足でした。
昨日行ったのですが、本当は今日も行きたかったくらいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

レストランPaPa
御殿場市印野720-12
※富士山樹空の森の近くです。

 

 

 

 

富士吉田市 天ぷら竜

こんにちは、滝口です🗻

山中湖は昨日まで暖かい日が続いておりましたが

今週はお天気が崩れる予報になっています。

最近、ずっと行きたかったお店に行ってきましたのでご紹介いたします。

昨年の10月に富士吉田市にオープンいたしました『天ぷら竜』さんです。

場所は山中湖忍野富士吉田線の鳥位置トンネル付近の富士吉田側になります。

樹齢千年以上の屋久杉で作られたカウンターで
椅子は全てのデザインが異なり、こだわりの家具で素敵な空間でした。

お席はカウンター6席のみ予約制、コース料理となっております🥂

最近ランチも始められたそうです。

写真以外のお料理もありましたが撮るのを忘れて食べてしまいました💦

アンティークの食器なども使用しており、

お洒落な器で旬な食材を美味しくいただきました。

ご主人のお優しい話し方と奥様の素敵な笑顔で

楽しい時間を過ごすことができました。

弊社でお取扱いしておりますダイアパレス富士忍野からも近い場所になります。

静かにゆっくりとお食事をされたい方におすすめです🗻

富士吉田のレトロ飲食店さん 【グリル赤坂】

南雲(直)です。

一昨日くらいでしょうか?山中湖は深夜氷点下の気温だったとか・・・
この季節にと周辺では結構話題になりました。

昨日テレビで避暑地として草津が取り上げられていましたが山中湖だって
負けてませんよ~!でも、草津もいいところだと思うので複雑です(笑)

エンゼル不動産草津店のHPは、【コチラ】から

さて、グルメネタがまた続いてますが、私も久しぶりに紹介いたします。

場所は、富士吉田市ですが以前から気になっていた、レトロ飲食店をご紹介します。

店名は【グリル赤坂】さん

おにぎりセットで700円くらいだったかと思います。このご時世には
ありがたい価格設定です。

お味は正直、普通ですがご年配のご夫婦で切り盛りされていて本当に昔ながらの
定食屋さんっという感じでほっこりする空間でした。

まあまあ交通量の多い道路沿いで少し入りずらさはあります事、また店内が喫煙可
なので、おタバコが苦手な方にはちょっと・・・というところがありますので、
その点はご注意ください。

富士河口湖町 ベーカリー&カフェ エソラ

こんにちは滝口です。

先日気になっていた富士河口湖町のパン屋さんに行ってきました。

富士河口湖役場から車で数分のところにあります
建物が可愛らしくメルヘンな感じです。
そして入口もキノコの形ので可愛らしさが満載🍄
もちろん店内も素敵な内装とゆっくりできるcafeスペースもありました。
今回は、クルミパンとパンオショコラを
購入し美味しくいただきました。
パンの種類が多く他にも気になるパンがありましたので
また伺いたいと思います。
晴れの日にはcafeスペースの窓から
富士山も見えるそうです。
定休日火曜日
営業時間8:00~18:00
(パンが無くなり次第終了)
※カフェスペースは8:00~16:00(L.O.15:30)

Don’t think, feel!

こんにちは 久米です

今回長期休暇としてGWはおばあちゃんのお見舞いだったり
寄り道して観光地にいったりしておりました

長旅でしたが、無事におばあちゃんとお話ができて感無量のくめです
今回は、色んなところに行きましたがいつもと違い番外編として
西日本の観光地をご紹介いたします

実はわたくし、芸術が好きなんですが
最近は美術館に行く機会がなかったため、今回は特別に徳島の
『大塚国際美術館』
大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館 (o-museum.or.jp)

   
にいってまいりました~
事前に電子チケットでスマートに入館です
混雑は避けたいですからね
本当は友人と一緒に行く予定でしたが急遽体調不良のため1人でゆっくりまわりました
美術館鑑賞ってどちらかというと1人のほうがゆっくりみれるのでいいんですけどね

実はここ、1度行ったことがあるのですが時間が足りずに見切れなかった唯一の場所です
年パスがほしいくらいかなりボリュームがある美術館ですので
ぜひ1度足を運んでみてほしい場所です

  

美術に興味がない方でも気軽にみれるような空間アートもございますよ

お昼ご飯もここで食べれる場所はいくつかあります

今回わたしはゴッホのカフェで、お弁当とスイーツをいただきました

   

エトワールという題名のスイーツ、まるで芸術作品のようにかわいいぽってりとしたフォルム

ありがたくかぶりつきました

ちなみに実は大塚国際美術館は、国立公園の中にあるため自然が豊かな場所でもあるんです
オーシャンビューに色とりどりのお花畑でとっても景色が美しいので
ここだけでも1つの美しい絵画のようです


作品数も1000点余り、鑑賞ルートは約4km
とてもじゃありませんが、1つ1つじっくり鑑賞していたら1日では周りきれません

ちなみに世界中の名画を陶器の上に、原画に忠実な作品が仕上げているため
かなりの高クォリティです

  

なのでじっくり見ていたら最後足が棒になりました
散歩どころか立派な運動ですね

帰りは、棒になった足を引きずりながらお夕食を食べに行きました~

徳島は海鮮系が特においしいんですよ~

こちらは、徳島の名物『活魚料理 魚榮(さかえ)』です

すっごい美味だったので、自信をもっておすすめできますね

写真を載せた今もお腹がすいてたまりません(お夕飯時だからもありますね)

もう1度食べたいなぁ

よかったら皆さんもぜひ行ってみてくださいね

ではでは、次回もお楽しみに~

御殿場の名店!にく友食堂さん!

宮野です。

 

いよいよ明日から当支店も5/6までゴールデンウイーク休業になります。

子供がどこか連れてけと頼まれていたので、一緒に遊びにいきたいと思います。

 

今回はゴールデンウイークに御殿場エリアにお越し際に

是非とも行って頂きたい飲食店を紹介します。

 

【にく友食堂】さん

馬肉が有名なお店です!

私がいつもいただくのは【さくら鍋定食1300円(税込)】です。

 

歯ごたえがある馬肉を生卵につけてすき焼き風でいただく一品です!

程よい味付けの煮汁は馬肉本来の良さを引き出してくれます!

 

美味い!

私が多くを語るよりお店で味わって頂いた方がいいです。

 

また、お伺いいたします!

ありがとうございます。

出張牡蠣小屋

福井です。
今シーズンの遠征は先週の京都で終了しました。

2月の京都遠征は車で行きましたが、今回は新富士駅から新幹線、京都ではバスで移動しました。
なのでお酒も飲めちゃいます。

(琥珀糖入りサワーと推し)
今シーズンの現地での観戦は、ニックの引退試合を残すのみとなりました。
すでに寂しくて泣きそうです。

さて。
先日河口湖のドン・キホーテに行ったとき

駐車場に何かありました。
近づくと

牡蠣小屋!!
【出張カキ小屋 牡蠣奉行】ですって!

HPがありました→コチラ
”復興支援事業として東北石巻の牡蠣を中心に全国でカキ小屋を展開しています”と書いてあります。
開催場所を見ると本当にいろいろなところで順次展開しています。

河口湖は5/19(日)まで開催予定です。

私はあたったことがあるので行けませんが、美味しそうですよね。

お好きな方はぜひご利用してみてはいかがでしょうか。
営業は21時までなのでご注意ください。

どっちかなんて選べない 花も団子もセットで!

こんにちは~
久米です

この度は滝口さんに練習として案内を見ていただいて
ドキドキ緊張して寿命が減りそうなこの頃です
もちろん優しく教えてくださいました
しかし、これからお客様を案内するとおもうと気が気じゃなくなりそうです~
でもいろんなことを教わったので頑張って実践してくのみです

しかし、練習がおわったあとに穴場?な素敵なところを連れていってくださいました
この時期なので桜並木が素敵なところや富士山とツツジ・桜がセットでみれるところがあって
それが、こちら『創造の森』です

今回で初めて知りました
散歩コースもあるので散策するのもありですね


ちょうど富士山の上に雲のぼうしをかぶっちゃってみえなくなってますが

 


まるでゴッホの「花咲くアーモンドの木の枝」のような1枚が撮れました

ちなみに当社でお取り扱いしている戸建てで
途中までの道のりが桜並木になって
桜と富士山がちらっと見れるところもあるのでよかったらみてくださいね
【河口湖:リゾート不動産】戸建て:京王富士スバル高原別荘地第一次 5280万円 2LDK 63670 エンゼル不動産 山中湖店 (angel-f.com)

綺麗な桜をご堪能したあとはおいしいごはん屋さんです
今回滝口さんが連れていってくれたお店は
河口湖にある『レストラン ポワル』
https://www.instagram.com/restaurantpoele/
 
肝心のお店の外観より
お花と目力がある牛さんに目がいってしまい写真をとってしまいました

しかし、まるでどこぞの名探偵のようなお名前ですが調べてみると
「ポワレ(poêlé)」とは、フライパンで肉や魚をカリッと香ばしく焼き上げる調理法のこと
らしいです
1つかしこくなりました

さて、そんな『ポワル』ですがほかのスタッフからもお聞きして
おいしい洋食屋さんとのこと
どんなメニューがあるのかなと思ったんですが
 

 
お酒や、おつまみっぽいの色々あるみたいです
スミノフのカクテル飲んでみたかったな~

ランチタイムだったのでランチメニューにて
ドリアセットにいたしました
ドリアは好きですが、なかなかお家でつくることないんですよね

そしてセットメニューとしてアイスコーヒーとサラダが到着
先にサラダを食べるのが体にいいのよねともしゃもしゃ食べてたら
きました!


おいしそ~なドリア~
しかもタバスコも用意してくださいました
実は結構タバスコをかけるタイプなのでめちゃくちゃこの計らいうれしかったです

ドリアの本来の優しい風味を味わいつつ、ところどころタバスコを
かけて刺激もたのしみます
どちらの味もとってもおいしったです

最後に滝口さんにデザートもごちそうしてくださいました

感謝でいっぱいです
全てを食し、桜も楽しんで事務所に戻り贅沢な時間を過ごせました

次はどんな素敵な場所が見つかるかな
次回も良かったらみてくださいね~

道の駅すばしり

こんにちは。滝口です。

富士山麓地域は桜も咲き始めて多くの観光客で賑わっています🌸

まだ満開前ですが素敵な写真が取れました。某所にて撮影🌸

 

今日は「道の駅すばしり」のご紹介です。こちらの道の駅は

東富士五湖道路須走ICと、国道138号の双方からアクセスでき、

富士山観光の拠点としても良い立地にあります。

富士山が見れるレストランもあり目の前には大きな富士山が見れます。

 

 

その他にも浜松餃子やワサビそして吉田うどんなど

静岡名物と山梨名物が沢山売っておりました。

ふと食べたくなる富士宮焼きぞばを今回は購入でき、とても美味しくいただきました。

また須走方面に出かけたときには伺いたいと思います。

そしてこちらの道の駅から数分のところにリフォーム中の自社物件がございます。

富士高原コンドB棟】今月末リフォーム完成を予定をしております。

定住としてもレジャーの拠点としても利便性の良いマンションです。

最上階のお部屋からで富士山が正面に望めます🗻ご案内いたしますのでお気軽にお問い合わせください。