北軽井沢ブックカフェ 『麦小屋』さんに行ってきました!

先日、北軽井沢にある週末だけオープンする
小さなブックカフェ『麦小屋』さんへ行ってきました。


<これは浅間山>

実は、去年行きたくて探したのですが見つからなくて
諦めてしまった場所なんです。

この日も前日から
『明日こそ絶対探すぞ!たどり着いてみせるぞ!』
と意気込んでいましたが、朝起きたら雨というより、嵐。
ネットの天気予報では一日晴れってなってたし
ニュースでもいいお天気ですって言ってるのに。
これだから山の天気は・・・と少し凹みました。

雨音を聞きながら本を読むというシチュエーションも
やぶさかではないですが、初めての訪問はやっぱり
お天気のいい日がいいですよね。
悩んでいるとお昼頃突然雨が止み
青空がちらほら見え始めました。

山の天気って本当に変わりやすい!!

営業時間が短いのでそれから慌てて車を走らせ向かいました
が、やっぱりどうやっても駐車場がわからない(笑)
というかお店も見当たらない。

ぐるぐると森の中、畑の中を走っていたら
お店の人が外まで出てきてくれました。

「麦小屋さんはここでいいんですか?」と聞くと
「そうですよ。こちらです。」と教えてくれました。

やった!やっとたどり着いた!!

そんな見つからないカフェなんてあるの?
とお思いでしょうが
見つからなかったとかわからなかったとか
良く言われるそうです(笑)

その理由をお見せしましょう。



わかんないよーーー!
思わず笑っちゃいました。

「緑が沢山生えちゃうと、(お店が)隠れちゃうんですよ」とのこと8-|

中へは靴を脱いで上がります。
まだ他にお客さんがいなかったので
お店の人に許可をいただいて撮影しました。



沢山の本が並べられています。
全て店内で読んでいい本たち。


ホットコーヒーとチーズケーキを注文してから
本日の1冊を探しに店内をうろうろ。

結局コーヒーをもう一杯おかわりして
(おかわりは半額でできます!)

滞在時間2時間弱。

選んだ本が思いのほか涙をそそる1冊で
まさかお店で涙を流すわけにもいかず耐えに耐えまくって
本を読み終えてお店を出るころには
目はまっかっかになっていました。

お店で読む本はどんな内容かあらかじめリサーチして
おいた方が良いのかもしれませんね(笑)

もう次に来るときには迷いません。
例えこれ以上緑が茂ってもっとお店が隠れようとも!

今度は雨の日でもお邪魔してみようとおもいます。

本とコーヒー 麦小屋
OPEN : 金・土曜日
10:00 am ~ 4:00 pmラストオーダー
TEL/FAX: 050-3668-7042
ADRESS
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-3407

週末だけオープンする小さなブックカフェです。
営業時間、曜日にはお気を付け下さい。

※とても残念ですが、2018年をもって麦小屋さんは閉店されました

よなよなエールの『超宴』in新緑の北軽井沢2017へ行ってきました!

6月1日です。
本日から色々なものが値上げしますね。
中でもビール!改正酒税法による値上げは大手スーパーや
ディスカウント店の安値攻勢で苦しい町の酒屋さんを救う
狙いと言われてもなんだか残念です・・・。
先日のブログで大型野外イベントの下見をかねて
キャンプをしたと書いたのですが
5月20・21日の土日に行ってきました!
当日の最高気温は28.9℃(軽井沢)この記録は
観測史上5位の記録だったそうです!
いやもう暑かったです!
焦げるかと思いました(笑)参加したイベントはヤッホーブルーイング主催
よなよなエールの『超宴』2017in新緑の北軽井沢!!

ヤッホーブルーイングとは
軽井沢に本社を置くビール製造メーカーで
私が大好きなクラフトビールの会社です!

『超宴』とは今年で3年目になるオトナの青春イベント!
自然の中で美味しいビールを飲んじゃうぞ!という催しなのです!

集まったのは総勢1000人!(スタッフ含め)
場所は北軽井沢スウィートグラスのキャンプ場。
私は今回このキャンプ場に1泊するプランで参加してきました!

もちろん当日のイベントだけ参加する人もいますし
周辺の宿泊施設を利用して夜は帰る人も沢山います。

細かく話すとながーくなってしまうので
写真で雰囲気が伝わればと思います!


ヤッホーブルーイング社員さん自らみんなに乾杯用のビールを配ります!
総勢1000人で一斉に『プシュッ!』そして『乾杯!』
一体感が半端なかったです!


一人一つイベント限定のグラスを配られるので
これを持って好きなビールをもらいに行きます!


めずらしい屋台が沢山でていて、食べ過ぎくらいに肉を平らげました:mrgreen:
肉厚やわらかローストビーフに鹿肉のソーセージ
鹿肉沢山食べました!初ジビエです!美味しい!


今夜の宿泊場所です。テントです!(私が見切れていますね)
そしてキャンプファイヤーです!夜はムーディーです!
空はもの凄い数の星でいっぱいでした!最高!


イベント開催中は色んなお店も出店していました!
その中で一目ぼれして購入したのがコチラ!
TOUNKY WOOD WORKSさんのコースターとキーケースです!
真ん中の写真!これが木のキーケースなんです!
十徳ナイフのように鍵がくるんと出てきます!


普段はオーダーメイドの家具や雑貨などを作ってらっしゃる
ご主人と親しみやすい笑顔が素敵な奥様にお願いして
お写真を撮らせてもらいました!
実店舗は持たずにイベント出店の旅をしていらっしゃるそうです!
素敵ですね!
次にお会いする機会にはぜひ木のアクセサリーを
購入したいです!


一夜明けて朝日がまぶしいキャンプ場内のツリーハウス

あっという間でしたが、小川の脇で寝っ転がりながら
ビールを飲んだり、ハンモックに揺られて風を感じたり
美味しいものを食べて、ライブを聞いて、散策をして、
まるで夢のようなイベントでした。

大人の青春と書きましたが、実はお子さん連れの方も沢山いました。
子供たち用のプログラムもあって場内は賑やかでした。

叶うのならば、また来年も参加したいですね!!

 

小諸のヘリで来られるお蕎麦屋さん 菖蒲庵

本日は朝から濃い霧が立ち込め、視界が真っ白になりました。
まだ霧には慣れていないので、なんだかワクワクします。先日お蕎麦を食べに行こう!ということで
小諸にある菖蒲庵さんへ行ってきました。

こちらは以前から美味しいと噂をきいていたので
過去のブログでも紹介されています)
改めてネットで調べてみると
『ヘリにのってお蕎麦を食べに来た』
というようなコメントが。

びっくりしましたが、こちらの菖蒲庵さんは
ヘリが4台着陸できるヘリポート完備だそうで
なんともすごいスケールです。

私はいつものように鴨せいろ。
一緒に行った友人はおしぼり蕎麦を頼みました。

鴨がごっそりはいっていて感動!
そして一口食べてやわらかーい!
お蕎麦ものど越しがつるんとしていて
尚且つお蕎麦の香りもいい!
おつゆも好みの味だったのでいけない。
いけないと思いつつ結局蕎麦湯で割って
全部飲んでしまいました。

こちらのおしぼり蕎麦は大根おろしの汁に
味噌を好みでとかしたつけ汁で食べるそうですが
これはまる!といって美味しそうに食べていました。

お店のオススメでもあるそうなので
今度はぜひそちらを食べに来たいと思います。

こちらがヘリポートになるお庭。
この日は生憎の天気でしたが・・・
晴れている時は千曲川越しに懐古園や小諸市街も
見渡せて、浅間山はもちろん連なる山々も一望できるそうです。

ヘリが着陸するの。見てみたいですね~!

 

 

ゴールデンウィーク入りました!軽井沢はいいお天気です!

本日は4月29日(土)
ゴールデンウィークに突入です!
今朝は出勤時に14℃もあり、昨日の寒さとはうって変わり
ポカポカ日和です:mrgreen:浅間山の雪もこんなになくなりました!

一昨日くらいから急に軽井沢町内の桜も咲き始めまさに
今が見どころ!

お花見のオススメスポットと言えば、軽井沢プリンスホテル
の桜でしょうか。ホテルの敷地内に約300本の桜があり
ホテル利用者でなくてもお花見ができるそうです。
私はまだ見に行ってないのでお写真がなく残念ですが
このGW期間中におそらく満開に近くなるのではないでしょうか。

お時間がありましたらぜひ寄ってみてください!

他にも、冬季休業を終えて4月15日からOPENした
北軽井沢のおもちゃ王国もオススメです!

おもいっきり遊んだあとは、ホテルグリーンプラザの
温泉や食べ放題のバイキングも楽しめますよ!!

くれぐれも、ケガと迷子と紫外線(笑)にはご注意下さいね!

 

私もラクレットを食べました!アトリエドフロマージュ 軽井沢発地市庭店

こんにちわ。
毎日あったかくなったりやっぱり寒くなったりして
います。三寒四温とは良く言ったものですね。

つい先日、お気に入りの軽井沢発地市庭へお買い物に
行ったついでに同じ敷地内にオープンしている
アトリエドフロマージュ 軽井沢発地市庭店』さんで
ランチを食べました。

東御市や軽井沢駅北口にもありますが、ここは去年
オープンしたばかり。昨年夏にはソフトクリーム
いただきましたが、店内で食事するのは初めてです。

最近とてもチーズ好いていて、引っ張られるように
するするとお店にはいっていきましたが、なんと
大谷課長と丸かぶりのチョイスでちょっと笑って
しまいました。

なにが被ったかというと・・・ラクレットです!

数日前のブログに戸隠スキー場のラクレットが記事に
なっていましたね:mrgreen:

専用の機械で半月型のチーズを熱し、野菜にかける
ところが一番のみどころですが思わず店員さんに
「今!写真撮っていいですか?」と大きな声で聞いて
しまいました。

「いいですよ!」と即答していただきましたが
年甲斐もなくはしゃいでしまってちょっと
恥ずかしかったです:oops:

お野菜が中心で、トロリとかかったチーズを一口。
ずっしりきます。見た目ちょっとなのに食べ終わった
時には結構満腹感がありました。
美味しかったです!!!

▼ マルゲリータのピザは生地が薄くてパリパリ!

▼ 硬質チーズの熱々カレー ほんとにぐつぐつ!

どれもチーズが美味しい!!

こちらはテイクアウトも充実していて、デザートだけで
なくピザも持ち帰りできるようです。
混んでいて入れないときはそういう手も使えるのですね!

また夏になったらソフトクリームも食べるとしましょう。
楽しみです!

 

軽井沢でフランス郷土料理をいただきました 『ブラッスリーシュエット』

本日は一日雲も少なくきれいな青空が広がった気持ちの
いいお天気です。

先日、久しぶりに会った友人とお休みの日にランチで
気軽に入れるお店を探して軽井沢の街をブラブラと
歩いていたのですが今回はここに入ってみました。

ブラッスリー シュエット』さんです。

フレンスの郷土料理のお店なんです。

軽井沢駅北口から軽井沢本通りをまっすぐ10分程歩いた
ところにお店はあります。

店内に入るとあたたかなライティングで思っていたより
奥に細長いお店でした。

窓際の席に座りましたが、お外はワンちゃんも一緒に
お食事ができるスペースになっているようです。

注文したのはビストロまかないメニュー 1200円

パンまたはライスと飲み物付

鶏肉にパン粉をまぶして焼いたものにトマトソース
鶏肉にパン粉って私には初めての経験でした。

サクッとしてお肉はジューシー。

特にトマトソースが酸味よりフレッシュな甘みが強くて
美味しい美味しいと最後はパンにつけて全部食べました。

ランチセットトの他にアラカルトもあるようで
メニューはこちら。

ディナーではワインを飲みながら頂くのに魅力的な
メニューが沢山ありました。

ハイシーズンともなるとすぐに満席になってしまう
人気店だそうですよ。

ぶらぶらとお散歩してふらっと入ってゆっくり出来るのも
冬ならでは。

お外が寒くても店内はどこでもあったかです。

もうすぐ春になってしまうのが名残惜しい今日この頃です。

ブラッスリー シュエット
〒389-0100
長野県軽井沢町東野沢原1151-14
TEL.0267-42-0642

 

期間限定プラン ホテルグリーンプラザ軽井沢

3月に入り出勤時に気温がマイナスではない日が
多くなりました。
まだまだ暖かいとは言えませんが大分自宅で暖房を
つける時間が少なくなってきた今日この頃です。本日は北軽井沢にある
ホテルグリーンプラザ軽井沢」さんの
期間限定プランお知らせが入ってきたので
ご紹介します。

3月と言えば謝恩会や同窓会がある時期ですが
幹事さんに朗報です!

3月31日までの期間限定で宴会プランが
多種多様にそろっているようです。

ホテルグリーンプラザ軽井沢さんのバイキングと
温泉は有名で私も何度もおじゃましています。

甥っ子や姪っ子とホテル敷地内にある
おもちゃ王国に遊びに行ったりもしました。

プリンスランドゴルフ場には関東に住む友人が
ゴルフをプレイしに来たよと連絡があって
びっくりしたこともありました。

個人的に季節を問わず、結構頻繁に
遊びに行ってる気がします。

ハイシーズンには人で溢れかえりますが
駐車場も沢山あるのでいいですね。

日帰りもいいですが、宿泊込みの宴会プランも
あるようなのでご家族やご友人と
ご一緒にいかがですか?

ホテルグリーンプラザ軽井沢

群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
0570-091-489
PHS・一部のIP電話の方は
03-6629-7012

 

北軽井沢 洋食レストラン ママーズガーデン

今日の軽井沢は青空が広がって、風もなく穏やかです。
日曜日なので小さなお子さん連れの人が多いですね。
沢山お洋服を着せられてまん丸になっているのが可愛くて
見るとにんまりしてしまいます。

さて、先日北軽井沢の洋食レストラン『ママーズガーデン
へいってきたのでご紹介します。

実はこちらのお店、以前の軽井沢ブログにも紹介されている
のですが、私は初めてだったので改めてレポートします!

ランチにお邪魔しました!
オススメはオムライスということでまずはこちらを注文

セットのスープはゴボウとベーコンでした。あったまる!

そして、あつあつのビーフシチュー

ゴロゴロとお肉が沢山入っていて絶品でした
ただし、ぐつぐつと煮立って出てくるのでやけどに注意!

こちらはイカとほうれん草とシソのトマトソースパスタ

こんなにイカが入っているなんて幸せ!
シソがきいていて美味しい!

ボリュームも満点でお腹いっぱいになりました!

ワンちゃんと一緒に入店できるお店で、店内にはリードをつなぐ
フックが壁についていたりと工夫されている感じでしたね。
お外にはドッグランもあります。

今度から北軽井沢に行ったら定番のお店になりそうな予感!
お近くに行かれれる際はぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに、Wi-fiが使えるようになったそうです。
パスワードは店員さんに聞いてくださいね。便利!

〒377-1404 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1054-682
tel.0279-84-3130 fax.0279-82-1820
定休日:夏季 火曜日
冬季 火・水曜日
営業時間:夏季 11:00~21:00
冬季 12:00~20:00

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

志賀高原 猿座カフェ 『ENZA Cafe』

昨晩は少しだけ雪が降り、今朝の軽井沢はうっすら街中が
白くなりました。青空ですっきりとした良いお天気ですが
寒さもひときわといったところでしょうか。
日向と日陰の温度差がすごいです。

本日は少し前になりますが休日に志賀高原へ遊びに行った時
立ち寄ったカフェをご紹介します。

猿座カフェ(えんざカフェ)

お店の外観を撮りたかったのですが、このカフェは中で
お食事ができるだけでなく外でテイクアウトもしている
ので待っても待ってもお客さんが途切れることはなく
ずーっと行列が出来ていたので写真がありません。
とてもステキな外観だったのに残念。

ガラス張りなので店内が良く見えて入りやすかったのですが
入口で一瞬躊躇しました。
なぜなら中にいるお客さんがみるからに全員外国の方!
それでもせっかく来たんだからと中に入ると日本人らしき
店員さんの第一声が

「ハロー!!」

え!?と思っていたら私が日本人だと認識したらしく

「いらっしゃいませー!」

と言い直してくれました。ちょっとドキドキしながらお腹が
空いていたので何か食べるものをとメニューをみると見慣れ
ない組み合わせにビックリ

ラーメンに、チキン!そしてポテト!!
そしてカフェなのに寿司!!!
わぁおー。なんだかアメリカンな感じ(笑)

一番ボリューミーなラーメンランチプレートを注文!

このラーメンすごく濃厚でおいしかったです!
失礼ですがカフェのメニューとは思えない。
本格的なラーメン店の一品でもおかしくないです。

チキンもポテトも揚げたて!
どれもこれも美味しかったので、すごい勢いで食べたら
結構やけどしました。
(猫舌なもので)

セットでアイスコーヒーを頼んでおいてよかったです。
冬にアイスコーヒー?と思うかもしれませんが実は店内が
ものすごく温かい!あついくらいで料理を食べる前から
汗が出るくらいでした。

猿座カフェは有名な地獄谷野猿公苑入口からすぐのところ
にあるので、きっと寒い中スノーモンキーを見てきて冷え
切った身体をあっためてもらいたいというお店の気遣い
なのだろうなと感じました。
冬とは思えないくらいぽっかぽかでした!

最近の志賀高原は外国人の観光客が多いとメディアで発信
されているので知識としては知っていましたが、私が滞在
した約2時間ぐらいの間に見かけた人の約8割は
外国の方でした。

猿座カフェではほぼ100%でしたが:-D

▼ちなみに頑張って撮った店内はこちら

店員さんは基本的に英語が話せるようで、メニューの説明も
英語。何か質問されて答えるのも英語。
レジでは常連の外国の方と楽しく会話しているのもみました。

日本にいるはずなのに、なんだか海外旅行に来たみたいで
面白かったです。

ここ猿座カフェはひまわり軽井沢店がお取り扱いをさせて
いただいているロイヤルリゾート志賀高原からほど近い
場所にありますので物件のご見学後にでも立ち寄られては
いかがでしょうか。
オススメです

■ 猿座カフェ ■
長野県下高井郡山ノ内町平穏上林1421-1
0269-38-1736
10:00~17:00
定休日:不定休
駐車場あります


■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

北軽井沢で冬にランチを食べてきました 「ハコニワ食堂」

今朝の軽井沢は生憎の雨。でも、不思議と寒くない。
会社について室外の温度をみたらなんと5度!
あったかーい!思わず声を出してしまいました。

5度であったかい?寒いの間違いでしょう?と言われ
そうですが、ここ数日マイナス10度近い気温が
続いていたもので、それにくらべたら15度も高い
のですからあたたかく感じるのも無理はないかと:ase:

さて、今回のブログでは先日家族でランチをしてきた
北軽井沢でオススメのお店をご紹介します。

北軽井沢交差点のすぐ近くに4WAY北軽井沢という
雑居店舗があります。
その一角に「ハコニワ食堂」はあります。

車は目の前のスペースに停めてOK。

北軽井沢でランチするなら一度食べに行くといい!
といろいろなところで噂されている洋食屋さんです。
以前から何回か行くチャンスがあったのですが
ランチの時間が過ぎていたり、時間がなかったり。

中にはいるとすでにお客様がいたので店内の写真は
撮りませんでしたが、4人掛けのテーブル席が3つ
ありました。

席数は少な目ですが入口を含め、一面がガラス貼りの
店内だったので窮屈さはあまり感じませんでしたね。

あかるくて素敵な店内で、優しい気さくな感じの若い
マスターが一人で切り盛りしています。


メニューの左側についている〇とか△は食材の残り数
だったみたいで、この日は「〇のついているメニュー
しかないんです。ごめんなさい。」と言われました。

色々悩んで注文したのは・・・
▼「国産牛のステーキ」

▼「赤城豚のソテー」

▼「国産鶏のソテー」

それぞれスープとご飯がついてきます。
▼バターナッツカボチャのスープ

コンソメ仕立てでしょうか。おいしーい。
冷えた体があったまります。

注文した料理はすべてお肉の下にたっぷりのお野菜
がしいてあって、ソテーしてある感じでした。

ご飯はお茶碗で、そしてお箸でいただきます。
だからお肉が切れているんですね。

味付けはとにかく美味しい!!
どうやって作っているのか想像できない味ってあり
ますよね。どれを食べてもたまらなく美味しい!

大満足のお料理でした!

帰りがけに「やっと来ることが出来ました!」と
マスターにお話しすると、実は営業時間外でも場合に
よってはお店が開いていたり、逆に食材が終わって
しまって閉めてしまったりすることがあるので
いつでもお電話してから行くと空振りがなくて良いそうです。

冬になると一斉に冬季休業に入ってしまう北軽井沢の
飲食店事情の中で、冬でもこんなに美味しいお料理を
食べられるお店が開いているのはとても嬉しいですね!

夏になると逆に混雑してしまうかもしれないので、
冬の間にまたお邪魔しに行ってこようと思います。
皆様もぜひぜひ、一度「ハコニワ食堂」に足を運んで
みてはいかがでしょう。

ハコニワ食堂
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1988-75
090-9328-5476
定休日:夏休みや大型連休以外は基本的に水曜日定休になったそうです(2019年情報)