カテゴリー: グルメ
【コーヒーとごはん きまぐれや】 嬬恋村に新規オープン!
最近、毎日のように野生動物に遭遇します。
キツネ、キツネ、鹿、キツネ、ウサギ、リス、キツネ、テンっぽい長細い動物
この1週間くらいで私が遭遇した順番です。
キツネ多めですね。
この間は交差点で信号待ちしている間にキツネが一匹車に寄ってきて、あろうことか車の下にもぐってしまって焦りました。
他に車がいなかったので、青信号になってからゆっくりゆっくり車を走らせると反対側の脇からひょこっと出てきてついてきます。
ダメダメ!きちゃだめだよ!と聞こえるわけがないのにキツネに向けてたしなめてその場を後にしました。
自然が豊かなので凍結や降雪以外にもこういうことが多くあるので、車が少ないもしくは他にいない場合でも安全運転でいきたいですね。
2021年12月3日(金)に新しくオープンした飲食店に行ってきました。
「コーヒーとごはん きまぐれや」
なんだかほっこりする店名ですね。
店内は他のお客さんがいらっしゃったので撮影してこなかったのですが、4人用テーブル席が2つ。
カウンターに4つの丸太イスがありました。
メニューはカレー・お蕎麦・本日の定食とシンプルです。
「本日の定食」はもつ煮とけんちん汁と聞いてそれに決めました。
なかなかのボリュームと思いながら食べていたのですが、実はサラダが来ていなかったようで
後から持ってきていただきました。
それも結構なボリューム!
びっくりして写真を撮るのを忘れました。
もつ煮はもちろんけんちん汁もおいしーい!あったまる~。
小鉢がこれまた美味しい味付けで、なんでしょう?山クラゲ?なのかな?
コリコリした歯ごたえが楽しい一品でした。
食事の後はコーヒーもいただきました。
名前を忘れてしまいましたが、東京の有名店の豆を使われているそうで凄くスッキリした味わいでした。
また飲みたいです。
お店の方もとても感じのいい方で、オープン記念に木のスプーンを頂きました★
キャンプに持っていこうかな。
【コーヒーとごはん きまぐれや】
〒377-1612 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2279-786
TEL:070-4729-5364
冬季営業時間
11:30~16:00(Lo15:30)
定休日
月・火・第2第4日曜日
駐車場は店舗脇にあって4台くらい停められそうです。
やった!水曜日定休じゃない!やった!
ネットで検索してもなかなか記事が出てこないのですが、インスタグラムで【kimagureyacurry】と検索するとヒットすると思います。
次はカレーを食べてみたいですね。ご店主の生まれ育った東京の下町で食べていたというどこかなつかしいお味だとか。うぅ~お腹空いてきました~。
場所は北軽井沢にあるおもちゃ王国の近くです!
そばダイニング 上仲屋(うえなかや) =佐久市=
早いもので今年も残すところあと1ヶ月を切りましたね。
よく、年をとると1年が早く感じるといいますが
なんだか今年は特に早かった気がします。
そろそろ重い腰を上げて年末の大掃除始めたいと思います。
少し前になりますが、佐久平駅近くにある
そばダイニング 上仲屋(うえなかや)に行ってきました。
店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気でゆっくり食事を楽しむことができます。
日替わりセット 1,600円
お寿司とお蕎麦の欲張りなセットです。
大好きな茶碗蒸しがついているのもポイント高いです(笑
お蕎麦はつるつるとコシがあって、おつゆの感じも私好みでした。
天ぷらそば 1,600円
天ぷらもサクサクでおいしかったようです。
そばダイニング 上仲屋(うえなかや)
住所:佐久市佐久平駅北24-2
TEL:0267-88-7561
長和町 【長門牧場】へ行きました!
2週間程前に長和町にあります【長門牧場】へ行って来ました!
軽井沢からは1時間30分弱の距離ですね。
11月からの冬季期間は動物たちとの「ふれあい」が出来ませんが、レストランの営業とお土産物屋さんは営業しています。馬や牛なども放牧されていますので、遠くから眺める事は出来ます。
レストランコリーヌの中でピッツァを頂きました。
外のテラス席で食べている訳ではないのですが、窓際でしたので、写真のようにいい感じで撮れました!
駐車料金も無料ですし、私の家からは40分くらいで行けますので、またちょくちょく行ってみたいと思います。これからは寒さが厳しいですが、来春以降に月1くらいで行ければと考えています。
スープパスタ専門店 コジロー =佐久市=
コロナもだいぶ収まってきたので久々にランチを食べに
佐久市 岩村田駅近くの スープパスタ専門店 コジローに行ってきました♪
オープンからずーーっと気になっていたお店にようやく初訪です。
L.O間際に滑り込んだので店内はそんなには混んでいませんでしたが
先日家族がうかがったときは満席で入れなかったそうです、、、
欧州産ポルチーニとベーコンのクリーム 930円
クリームですがしつこくなくさらっとしいて食べやすいですが
もっちり太麺でかなり食べ応えがありました。
初めてだったので普通盛りでしたが、小盛り(0.8人前)もあるようなので
次回は小盛りにしたいと思います。
ベーコンほうれん草ナスのあっさりバター醤油 840円
サラダセット(ドリンク付き) 290円
オーナーおすすめの人参ドレッシングがおいしかったです♪
ドリンクはセルフ式。
ランチのみお代わり自由、しかもお持ち帰りもOKとの事で
遠慮なく帰りの車の中でいただきました♪
スープパスタ専門店 コジロー
長野県佐久市岩村田1107-3
TEL : 0267-78-3096
ぶどうの新品種【クイーンルージュ】ご存知ですか?
軽井沢町は紅葉も進んでおりますが、今年は例年に比べると冷え込みが遅かったので、そこまで綺麗に色付いていない印象です。急激に寒くなってきたので、色付く前に散ってしまいそうで心配しています。
さて、2022年に本格流通予定のぶどうの新品種【クイーンルージュ】をご存知でしょうか?
長野県内でも流通量が少なく中々見つけられないのですが、軽井沢町のスーパーデリシアさんで売られていましたよ!
ちょっと写真の撮り方が微妙ですが、左が【ナガノパープル】右が【シャインマスカット】そして中央に位置するのが新品種の【クイーンルージュ】です!
価格は1パック1,480円(税別)となかなか良心的な価格に見えますね。
しかし、100グラム当たりの単価は【シャインマスカット】258円、【ナガノパープル】348円、【クイーンルージュ】398円と一番高級です。
ただ、ものすごく美味しいですので、その価値はあります。
個人的にはシャインマスカットは皮が少しぶ厚くて皮ごと食べた時に少し喉の辺りに残る感じが好きではないのですが、クイーンルージュは皮も薄くて甘みも強く今まで食べたぶどうの中でダントツの美味さでした!
シャインマスカットの糖度は20度程度といわれていますが、クイーンルージュは22~23度とさらに甘いです!
2021年初出荷で長野県内でしか栽培できない新品種の【クイーンルージュ】を是非、食べて見て下さいね!
おまかせ弁当のテイクアウト♪ 軽井沢の洋食屋「フレスガッセ」さん
寿司割烹八風のうな重テイクアウト
お盆中は暖房が必要なくらい寒く
夏も終わったな~と思っていましたが
ここ最近は30度近くまで暑くなる日もしばしば。
気温差に体がついていきません(汗
皆様もどうぞお体ご自愛ください。
さて、少し前になりますが 先月の土用の丑の日
鰻好きな息子に鰻でもと思い、スーパーに行ったのですが
結構いいお値段に、これだったら八風のテイクアウトの方がいいかも。と
夕方でしたがダメもとで電話してみたところ、なんとOK(^^)!
お店の外にはテイクアウト特設場が設けられていました。
効率がいいうえ感染対策もばっちりですね。
次から次へとお客さんがやってきましたが、ほぼ待ち時間なしでお買い上げ~。
以前、子供用に特盛をお願いしたらかなりのボリュームだったので
今回は並みで(*^^)
20%OFFで
うな重(並)は通常2000円のところ→1600円で買えちゃいます♪
鰻は皮までふっくら柔らか!
久々にいただきましたが、やっぱりおいしいです( *´艸`)
元気になった夕食でした♪
寿司割烹 八風(はっぷう)
住所:佐久市佐久平駅東3-1
TEL:0267-66-7830
味噌ラーメン専門店が軽井沢に期間限定オープン
連日、オリンピックで盛り上がっていましたが、気が付けば今日と明日でオリンピックも終わりますね。
梅雨明けから厳しい暑さが続いていましたが、台風の影響もあり、今日は過ごしやすい気温です。
さて、味噌ラーメン専門店の「麺場 田所商店」さんが軽井沢に期間限定オープンしています!
場所は軽井沢バイパスの鳥井原交差点から西に約700m走った通り沿いにあります。
9月末までの限定との事ですので、お早めに行ってみて下さい!
私はまだ行けていないのですが、同じ田所商店さんのフランチャイズ店の長野県中野市の「味噌ラーメン 一信」さんが好きで、良く行ってます!
かなり美味しいお店ですので、期間中にはいきたいと計画していますが、夏はお客様も多いと思いますので、落ち着いた9月頃に行ってみたいと思います!
カフェPiggies(ピギーズ)♪祝3周年♪
先日北軽井沢方面に行く用事があったので、嬬恋村にあるカフェPiggies(ピギーズ)さんへ久しぶりに行ってきました。
なんと今月7月でオープンから3周年!めでたい☆
あいにく雨がしとしとと降るお天気だったので、前に撮影した晴れの日バージョンの外観を掲載しますね。
いつ見てもオシャレな外観です。
お外のデッキならワンちゃんと一緒にお食事できるんですよー。
今月から新メニューが登場♪
分厚いトーストの中をくりぬいて器のようにしたところにポテトサラダ・レタス・トマト・タマゴ・ハムが入っていて、くりぬいた分のトースト部分はバナナとシナモンシュガーがかかっていました。
ブラックチェリーとホイップチョコレートが添えてあり(日によって違うのかも?)ヨーグルトまでついてなんと800円(税込)!すごい!贅沢!
ボリュームもあるのでお腹いっぱいになっちゃうメニューです!
本当にトーストが分厚くて、横から撮影しておけばよかったと後から思いました。
ただし!こちらのメニューは11時までの限定(ワアオ)
営業時間は8:00~16:00(ラストオーダー15:00)
他のメニューはどの時間帯でも食べられます!!
美味しい食事を堪能したので、さて帰ろう・・・とはなりません。
ここはスイーツも美味しいので食べていかねば。お腹いっぱいでも大丈夫。入ります。
和風パフェ~。
このアイス。バニラアイスではありません。
食べると甘じょっぱいんです!
なんと醤油麹を使った自家製アイスで、これがまた不思議で美味しい!
中には粒あんと黒蜜が隠れていてアイスの上には黒豆甘納豆がのっています。
これらとアイスの周りの寒天と一番下を支えているフレーク(ここにも黒豆甘納豆が入ってる!)が混ざると食感もすごく面白いんです。
・・・てなるほど!このパフェ!ピギーズさんならでわのスイーツだったんですね!
なんの事かと言いますと。
こちらのカフェの接客係には柴犬の「アズキ」ちゃん・黒猫の「クロマメ」くんがいるからです。
こちらが「アズキ」ちゃん 女の子です。
こちらが「クロマメ」くん。男の子です。
この日は他のお客さんが帰った頃合いを狙って、写真を撮りまくってました。
かわいいです。癒されます♪
沢山接客してくれたあと移動したアズキちゃんを追いかけます。
ファイトするときもありますが、アズキちゃんとクロマメくんはとっても仲良しです。
どこを見てるの?その先には・・・
クロマメくんがいました。
ペロっとお口をなめた瞬間が撮れたのでもう一枚サービス。
お食事やスイーツだけでなく、パンも販売・テイクアウト出来るお店です。
あ、通販もやってます!
営業時間は8:00~16:00
(ラストオーダー15:00)
基本的には土・日・月・祝が営業日ですが来月の8月はなんと7日(土)~16日(月)まで連続営業してくれるそうです。
お店のHPには営業カレンダーが載っているのでぜひチェックしてみてください。
アズキちゃんやクロマメくんの写真も沢山ありますよ~。