熊野神社-夜の部?

竹村です。以前もご紹介した。
温泉の神様、熊野神社さんなのですが

夜になると灯籠に明かりがついて良い雰囲気なんですよ~
写真だと分かりづらいのですが。。。

奥に見える赤い光は改装工事中の富士屋ホテルですね。

2020年夏のリニューアルオープンに向けて連日改装工事が行われています。
ちょうど東京五輪と同じ時期です!
箱根も海外からのお客様で盛り上がるんでしょうね。今から楽しみです。

境内に入ると真っ暗だったので実はちょっと怖かったのですが、
賽銭箱の前に立つと電気が付きます。
昔ばあちゃんに「夜に神社は行くもんじゃない」と言ってたのでビクビクしてましたが、
歓迎してもらえてるようで良かったです。

帰りはひまわり箱根店まで降りてこれる裏道を通って、
すっかり宮ノ下通になったつもりで意気揚々と帰ってきましたが、
段差が見えなくて足をくじきました。

明日もがんばります。

竹村でした。

仙石原のススキが…

こんにちは南雲です。

仙石原と言えば黄金色にたなびくススキ草原で有名ですが、昨日から…

焼かれて真っ黒です…(*_*;

雑草などが生えるのを防ぐためだそうですが、当面はススキとお別れです。

秋のススキも見ごたえがありますが、これはこれで今しか見られませんし、夏ごろまでにはグリーンも楽しめるので、引き続き箱根のドライブコースに入れてくださいね^^

箱根のお花見スポット

花粉に対して完全耐性をもっています、竹村です。

箱根湯本駅の2つ隣の駅、風祭周辺にて撮影した一週間ほど前の写真ですが、

もうこんなに桜が咲いてるんですよ~

日毎にゆっくりと標高の高い位置まで、
桜が登ってくるイメージで、町宮城野・木賀の早川沿いの、
桜並木は4上旬から中旬に見頃を迎えるそうですよ。

川沿いをゆったりと散策が楽しめる。夜にはライトアップが行われ、夜桜も堪能できる。


※写真は道草ガイドさんより引用

【開花時期】4月1日頃
【見頃】  4月8日頃

▼宮城野さくらまつり
4月1日(日)~20日(日)頃まで ライトアップは18:00~21:00

他にも強羅公園のカワズ・オカメ桜や、登山鉄道の車窓から枝垂れ桜を眺めたり、
他にも多数。

箱根のお花見スポットは多いようです。
それぞれ見頃もだいたい重なっているので、一気に回っても楽しめそうですね。

花粉に弱い方は対策はお忘れなく!

芦ノ湖スカイラインレストハウス フジビュー

以前ブログでご紹介した芦ノ湖スカイラインですが道中には休憩所?
のようなレストランがあります。

レストハウス富士ビューさんです。

店内からは残念ながら富士山は見えないのですが良い眺めです。

芦ノ湖を模したカレーが人気みたいですよ~

ほかにもスイーツや、ラーメンなんかがあります。

パーキングエリアのような雰囲気ですかね。

休憩がてら入ったので、食事はいただきませんでしたが、
景色を眺めながら食べるソフトクリームは格別でした。

スカイラインを通行する際は立ち寄ってみてはどうでしょうか。

芦ノ湖レンタルボートやまびこさん

今日は釣り用のレンタルボート店やまびこさんご紹介です。

以前はお食事も出していたそうなのですが、現在は貸し船一本で営業されています。

店内はこんな感じです。

休憩用の店内は、持ち込んで頂ければ飲食スペースとしても使って良いそうです。
電子レンジもありますよ~。

12の中旬から2月の末まで禁漁となってしまうそうなので、
3月1日から解禁したばかりなのですが、

すでにニジマスやイワナなど60センチオーバーの釣果報告が多数!
余裕でお刺身もできるサイズですね!

    

ローボートなら遊漁料込みで二人で行っても6400円です!
持ち帰りも1人15匹までOKとのこと、
頑張ってめいいっぱい釣らないといけませんね!

富士山見放題?芦ノ湖スカイライン!

先日のお休みに芦ノ湖スカイラインを走ってきました!(軽自動車)竹村です。

地図で見ると芦ノ湖の西側を御殿場に抜けて行く道ですね

走行中いたるところから富士山が見えるので、
天気が良いと走っていて本当に気持ちがいいです。

走っているとだんだん富士山が大きくなっていきます。

車が止められるところもあるので、ゆっくり眺めることも出来ますよ~

ただ、途中途中カーブがきつくなっているところが多々あるので気をつけて運転してくださいね

ちなみに竹村はこの日、助手席担当なのでご心配なく

最終的にこんなに大きく見えますよ~
元箱根から仙石原、御殿場に抜ける際に利用してみてはいかがでしょうか!

強羅のカフェ・ド天翠さんで黒たまご?

こんにちは南雲です。

今日は一日青空で気持ちお天気でした!

こんな日は景色を眺めながらお茶でも…ということで強羅のカフェ・ド天翠さんにお邪魔してきました^^

ホテル天水茶寮さんのレストランが、日中はカフェとして運営しているんです。

窓からは大文字まで見える特等席!花粉がなければテラス席が良かった!泣

こちらで黒たまごをいただきました(^^)/

ではなくて、黒たまごをモチーフにしたウフノワールというケーキです。

ウフノワールは黒たまごという意味ですが、サイズは玉子よりも二回りくらい大きいです!

ドリンクとケーキが選べるケーキセット(1,080円)をお願いしたのですが、コーヒーのお砂糖までキラキラでステキ★

お味はもちろんたまごではなく、クリームにカシスムースの酸味がさわやかなスイーツです♪

もう帰られるんですか!?と店員さんに驚かれるくらいあっという間に食べてしまいましたが、良い景色を眺めながら、私の中ではスローな時間を感じられました(笑)

ケーキのほかに焼き菓子なども販売していますよ~

ホールケーキのオーダーも出来るそうなので、箱根でお祝い!というときに利用するのも良いですね^^

カフェ・ド天翠さん

仙石原で獅子舞!?

3月27日に仙石原諏訪神社にて「仙石原諏訪神社例大祭」が開催されます!

大祭では、受け継がれてきた伝統の舞「箱根仙石原湯立神楽」が行われます。
と言われてもピンとこないと思うので要は獅子舞です!

焚き火で沸かした釜の回りを舞うそうなのですが、
獅子舞の中の人は視界が無いそうなので心配です。


(箱根ナビさんから引用)

竹村は獅子舞を見たことがないので時間が有れば現地に行って、
ブログで様子をご紹介できればと思っています!

が、行けないかもしれないので皆さんは是非現地で楽しんでくださいね

詳細は下記リンクより↓
箱根ナビイベント情報

箱根仙石原諏訪神社例大祭

開催日 3月27日(水)
場所 仙石原諏訪神社
スケジュール 午前/祭典の神事
午後/宮舞・平舞・剣の舞・行の舞・宮めぐりの舞・釜めぐりの舞・四方固めの舞を奉納
☆仙石原神楽/昭和29(1954)年 神奈川県無形文化財に指定される。
☆湯立獅子舞/昭和49(1974)年 国選択無形文化財に指定される。
お問合せ先 TEL: 0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
アクセス 箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)約23分「仙石」下車すぐ

芦ノ湖の釣り解禁です♪

こんにちは南雲です。

最近天気が悪い日が続いていますね。。。

だんだん暖かくなってきたので、外で思いっきり遊びたいですね!

さて、先月末の山中湖店のブログを見てワカサギ釣り行きたいなぁ〜と思っていたら、3月2日に芦ノ湖の釣りも解禁になりました\(^o^)/

以前芦ノ湖のそばのおおばさんで食べたワカサギはおいしかった…

以来竹村と今年はワカサギ釣りしようと計画中です♪

おおばさんもそうですが、レンタルボートや貸し釣具のお店は芦ノ湖漁協さんのHPでも紹介されています。

芦ノ湖漁協さんHP

しかし…3月中は湖畔からエサ釣りはできず、手こぎボートもあるようですが、ボートはあまり得意では…(T ^ T)

4月になるのが待ち遠しい!3月1日の特別解禁では、なんと79.5cmのニジマスも連れたようなので、ワカサギはエサになるかもしれません…フフフ…

箱根湿生花園 森のカフェHAKONE

竹村です!
二日前のブログで紹介した箱根湿生花園の中にオープンしたカフェのご紹介です!
お店の名前通り森の中のおしゃれ空間でした。

湿生花園の入口を通ってすぐ右手にあります。
去年の11月からオープンしたそうです!
ひまわり箱根店と一緒ですね!なにかご縁を感じます。

入り口はこんな感じです!

ぱっと見お土産や苗を売ってるのかな?
という感じですが、店内に入ると。。。

観葉植物とログ調のおしゃれな店内。
空間デザインってこういうことなんだなあ。と勉強になった気になりながら
空間ごと楽しんできました。

天井も高くて開放的な雰囲気です、
天気が良ければ日差しが入って気持ちよさそうですね。

とりあえずおすすめを・・と
・富士山ソーダ
・いちごサンド
とココアをオーダー


盛り付けもおしゃれですね!

いちごは自家製なんだそうです。
クリームがあっさりしててペロッと食べられますよ~

働いている方も楽しそうで、なんだかこっちまで元気がもらえました。