ひまわりお盆休暇のお知らせ

鈴木です。
湯沢町の週間天気予報です。
夏日が続きますね~!

でも標高約350mの湯沢町は、朝6~7時の気温は22~23度、
夜9時頃には28度を下回るので、24時間エアコン三昧に
ならずに過ごせます。でも日中はお天道様がギラギラして、
「これぞ夏日だー!」と元気にさせてくれますよ!

上の写真は湯沢町の魚野川・マスドマリです。
山奥にある川ではなく、岩原と中里を結ぶ
身近な環境に存在する川です。

写真の加工も一切していません。
透明度の高いきれいな川です。

ひまわりの若手スタッフは、休日や仕事終わりに
サクッと川に泳ぎに行くんですよ~。
高所から飛び込んだり、カジカをつかまえて
会社に持ってきてくれたスタッフもいます。
みんな少年のように湯沢の短い夏を満喫していますね!

さて、ひまわりのお盆休暇をお知らせ致します。
8/13(火)~8/16(金)はお休みを頂きます。


ひまわり休暇中にご迷惑をおかけすることが
あるかも知れませんが、8/17(土)から通常営業
しておりますので、よろしくお願い致します。

ハチロクゆかたまつり🍉

こんにちは、
年に1回くらいの出番では、一向に浴衣の帯が結べるようにならない釼持です。
そろそろ覚えたいなあ・・。

*
さて、今日は8月5日です。ということは明日は8月6日。
そうです、明日はハチロクゆかたまつりです!
湯沢温泉街を歩行者天国にして毎年この日に開催されているお祭り。
地元飲食店さんの夜店や子供たちのダンスやフォークライブ・ジャズライブ、餅つきにかぐら南蛮のヘタ取り大会など、こじんまりしていますが盛りだくさんのとても素敵なお祭りです!
毎年湯沢店スタッフも浴衣を着て出かけています。

↓↓写真は昨年以前のお祭りの様子です。



浴衣着用の方は100円で抽選に参加できます!
(浴衣じゃない方は200円、子供さんは10円)
ホテル宿泊券や入浴券が当たるかも??


★ハチロクゆかたまつり2019 タイムテーブル


★イベント・夜店マップ
出店しているのは地元のお店のみなさんです。

浴衣は持っているけど自分じゃ着られない!という方も安心。
着付け(1,000円)で行っています。
浴衣を着てお祭り散策しませんか。

第12回ハチロクゆかたまつり🍉
開催日時 2019年8月6日(火) 17:00~22:00
開催場所 湯沢温泉通り
問い合せ 越後湯沢温泉観光協会(雪国観光舎内) TEL.025-785-5353
ホームページ こちら

前橋駅前 チャンドラ (CHANDRA)

暑いですね。コンビニに立ち寄ったらアイスケースのアイス在庫が1/5くらいしか残っていなくてびっくりしました。聞いたら夜の便でしか配給がないと店員さんがおっしゃっていました。

 

さて先日、群馬で怪しい粉を仕入れてきました。

クミンパウダーです。カレーに使います。

お店は前橋駅南口のすぐ目の前、

 

日本にありますがまさに異国です。

店員さんは外国人。お客さんもネパールやインドっぽい外国の方。

お店に入るとこんな物がたくさん並んでいます。

 

お店の商品は見たことがないものばかりです。

 

 

 

***閲覧注意***

 

 

 

 

 

 

中にはこんなのもあるみたいですよ。

 

 

他に何やらお店の中では店員さんとお客さんで5分以上話し込んでいました。

よく見ると店員の方が外国のお客さんになにやら現金10万円以上渡しているように見えました。

そんなお客さんが私が商品を見ている間に二人も来てました。

多分、隣に人材派遣の看板があったのでその報酬だとは思うのですが非日常過ぎて

外国旅行している気分になれました。

 

今度は群馬県のブラジルこと大泉町にも行ってみたいですね。

それではまた

湯沢店ポロシャツ化!

こんにちは!
最近飲み会が多く体重計が怖い新保です。

他スタッフが家庭菜園のキュウリを持ってきてくれるので、おやつを減らしてダイエットを狙います。
……併せて運動もしていきたいです汗

さて、「リゾートらしさ」という事で他店では服装の私服化が行われていますが、このたび湯沢店でも夏季制服がポロシャツとなりました!

ご覧の通り、2色パターンがあります。
(白色シャツは他のスタッフに協力をお願いしましたが、顔出しNGでした)

ロゴは胸のみにワンポイント。
クールな感じがします。

カメラマンからポーズを求められて、ひまわりの「H」を。
新しい衣装に2人ともノリノリです。

爽やかになった新生湯沢店にご注目下さい!

健康第一、坂戸山チャレンジ!

暑いですね…

このままお腹の脂肪も一緒に溶けてほしい北島です。

 

最近は、痩せるべく、一日一万歩歩くことを目標にしています。

仕事終わりの運動は腰が重いけれど、

定期的に運動するのはやっぱり気持ちいいですよね!

 

そんな私に、広告課長の廣田さんから、とあるお誘いが…

「明日、坂戸山に登りませんか」

 

※坂戸山頂上から六日町を一望!

 

坂戸山は、スカイツリーと同じ高さ(634m)なことでも

有名な六日町にある山です。

おおよそ片道1時間程度で登れるということから、

「仕事終わったし、坂戸山行くか」「仕事前にちょっと坂戸山行くか」

という温度感でみんな気軽に登っていく、南魚沼市民から愛される山。

 

しかし、私は知っています。

運動が苦手な私から言わせてもらえば、

坂戸山は明らかにトレーニングの山であり、

素人がそんなひょいひょい登れる山ではないということを…

 

実は今年の5月ごろに1回登ったことがありまして。

六日町の方々に鼻で笑われそうですが、

個人的にものすっごくきつかったんですね。

コンクリートで舗装されていない急な坂が3合目まで続き、

その先は頂上まで、ひたすらに延々と階段。

「なんで休みの日にこんなことをしているんだ…」

思わず自分の行動の意味を問いたくなる時間が続きました。

 

でもウォーキングで前よりは体力がついているはずだし、前より楽に行けるかも。

満を持して、再挑戦!!ひまわり勢4名で行ってまいりました!!!

 

結果。

熱中症で、3合目過ぎでリタイア…(悲しみに打ちひしがれながら撮った一枚↑)

暑さのピークが過ぎた16時半過ぎ頃から登り始めましたが、

調子に乗ってスイスイ上った結果、途中から激しい

頭痛と立ち眩みに襲われ、階段地獄を目前にして登ることを諦めました…

 

皆様、熱中症には本当にお気を付けください!!!

日差しが出ていない夕方でもなりますので!!!

 

一緒に登ったメンバーにベンチまでついてきていただき、

しばらく休んで、自分のペースでゆっくり下山しました。

無念…

 

なお、そのあと無事頂上に到着した廣田さんから

こんな写真が送られてきました。

く、悔しい…

 

次は登り切れるよう、トレーニングに励みたいと思います。

 

ちなみに、最初の方でもご紹介しましたが、頂上からの景色は本当に最高ですよ!

 

5月は田植えしたばかりで、本当にきれいでした…

今も青々とした田んぼがきれいなんでしょうね!!!(やけくそ)

 

きついですが、達成感もひとしお!皆様もぜひ登ってみてください!!

熱中症にだけはお気をつけて!!!

 

今日から8月!川遊びのシーズンですよ~~

角谷です!

ようやく長かった梅雨が明け、本格的な夏の始まる季節となりましたね!
皆様はこの夏の予定はいかがお過ごしの予定でしょうか??

私は特にこれといった予定はありませんが、その日思いついたやりたいことを
ひたすらやるという非常に贅沢な時間を過ごせている気がします!
先日は天気が良かったこともあり、仕事を少し早上がりさせていただき、川に
遊びに行ってきましたよ~♪


※正面に映っているのは友達です。

場所はショッピングセンターのぐちホームセンターコメリの裏手に位置する川
私たちは「のぐちうら」と呼んでいる川です。
流れの急な箇所もある川ですので、小さなお子様連れには好まれない川ですが、
渓流釣りされている方は何名かいましたよ。

今回のお目当てはカジカ!
カジカとは水のきれいな渓流に生息している10センチぐらいの魚で
素揚げにしたり、カジカ酒にしたりなどで湯沢の人にはなじみのある魚です。
岩の下とかにジッと身をかがませているのを網を使って捕まえるのですが、
上手くいったりうまくいかなかったりとこれが意外と楽しい!
中学校の時は網が無くても手づかみでいけたのですが、さすがに衰えましたね笑

それでも数匹捕まえて湯沢店の社員さんに届けることができましたよ!
総務の方々が欲しいと言っていたもので…笑

ちなみに!
カジカを取れる期間や漁の方法によっては禁止されているものもあったりしますので、
注意が必要です。ヤスやモリは禁止されています(結構コンビニとかでも売っていますが…笑)

川から上がったら軽く火を焚いて遠火でカジカを焼いて食べるってもの良いですね~♪

川は危険なこともたくさんありますが、それでも楽しみや経験を積めることから
大好きな夏のレジャーの一つです。
子供も大人も楽しめる湯沢の川でぜひこの夏!8月をお楽しみください~♪

※去年撮影した土樽の川

夏はエンゼルグランディアのサマーフェスタへ

フジロックも昨日で無事終了し、
越後湯沢駅周辺はフジロック帰りの人で賑わっています。
2020年はこれまでの7月下旬開催から、8月の21~23日に変更になるそうですね。
今年のようなひどい大雨が降らないことを祈ります。

+++

さて、当社グループのエンゼルグランディア越後中里では
サマーフェスタが開催中です。
こちらをクリックで詳細ページへ

一番の目玉は新潟県内最大級のウォータースライダー!
ホテル4~5階くらいの高さから滑り落ちます。


(画像は公式ホームページより)

このサマーフェスタでは、魚のつかみどり体験や水中観察、カレー作りなど
夏休みの宿題にも最適な「エンゼル冒険王」、
かぶと虫の森で実際にかぶと虫を採集できる「かぶと虫わくわくランド」、
迷路に隠れながら水鉄砲を打ち合う「サバイバル水鉄砲」
・・などなど、たくさんのイベントが開催中です!

そんなたくさんのイベントの中でも私のお気に入りはアルパカランド。
アルパカを触ったり、餌をあげることができます。
先日実際に行ってきました。

ただ、見ている分には目が大きくてとても可愛かったのですが、
想像していたよりも体が大きく、動きも素早かったため
怖気づいて触ることができませんでした(T_T)
また再挑戦に行こうと思います。

お子様は楽しめること間違いなしですので、
夏休みはぜひエンゼルグランディア越後中里をご利用下さいませ。

★エンゼルグランディア越後中里のホームページはこちら

湯沢夏祭り

皆様、こんにちは。

こちら越後湯沢は梅雨明けし、夏らしい天気になりました。
もうすぐ8月、夏休みに入っている方も多いと思います。
熱中症に気をつけてお過ごし下さい。

皆様、お盆の予定はお決まりでしょうか。
湯沢町では8月14日(水)~17日(土)に夏祭りが開催されます。

15日(木)には駅東口のおまつり広場で15:30よりビアガーデン、
おまつり広場ステージでは湯沢中学校吹奏楽部の演奏、
子供雪雷(ゆきおろし)太鼓、フラサークル、ベリーダンス、
新潟のご当地アイドル、RYUTist(りゅーてぃすと)のステージショーもあります。
19:20からのとろりこ流しは自由参加になります。
そんなに難しい踊りではないので地元の方たちと踊ってみませんか?
20:00からは花火大会があります。
夜空に咲く美しい花火をご覧下さい。
そしてこの機会に是非、湯沢町へお越し下さい。

「みんなの社員食堂」に行ってきました!

FUJI ROCK 2日目!
今日も朝から行列が出来ております!

FUJI ROCK 2日目

======
話は変わり、先日、ずっと行きたかった場所にやっと行く事が出来ました!!
前に行った時は日が悪く、行列で泣く泣く諦めた場所です。

その場所は、魚沼の里にある『みんなの社員食堂』です!
みんなの社員食堂
ここは八海醸造さんの社員食堂で、お昼の時間のみ
一般のお客様にも一部開放して頂けるんです。

私が頼んだのは日替わり定食
今回は、お肉とサバ味噌でした。
日替わり定食
値段はなんと!800円!コーヒー付なら900円!
しかもご飯とお味噌汁は自分で盛る事が出来るので、
好きな量に出来るのでありがたいですね。

メインも小鉢も美味しくてとっても満足出来ました。

建物や周りの雰囲気も良くゆっくりと食事が出来ましたよ。

魚沼の里には、「みんなの社員食堂」の他にもお蕎麦屋さんやカフェなど
色々とありますので是非行ってみてください。

< 魚沼の里・みんなの社員食堂 >

フジロックフェスティバル2019 開幕!

昨日の前夜祭で早くも盛り上がりを見せたフジロックフェスティバル2019
本日より開幕です!

7/26(金)・27(土)・28(日)の3日間にわたって、
苗場は熱いロックの鼓動に包まれます。

昨年は、私も現地でロックを体感してきましたが、今年は残念ながら行けません・・・。
仕方がないので、駅前のバス待ち行列を見て、フジロックの雰囲気を楽しんでします。

越後湯沢駅の東口には長い行列が続きます。


一方、西口のほうは・・・

タクシー待ちの長い行列ができていますね。
いつもは複数台のタクシーが待機していますが、今日は1台も姿が見えません。
みんなフル稼働で忙しいのでしょうね。

本日金曜日の夕方時点では、駅構内はわりと空いていますが、
明日はどうなるかわかりません(笑)

年に一度のフジロック。
みなさん楽しんで下さい!


(※前夜祭の様子)