戸隠蕎麦 成木屋本店 さんへ行ってきました!!

晴れ間が少なくぐずついた天気が続いております。
暑くなく、汗っかき代謝の良い自分としては
過ごしやすいのですが、やはり夏らしいカッ!!と晴れた夏の空が待ち遠しいです。
農作物の成長も遅くなってしまっているようで、
やはり夏は夏らしく暑いのがいいですね。

さて、少し前になるのですが、
熱海駅周辺を歩いて散策していたときのこと、
いつも通り過ぎてしまっていたお店にふらっと立ち寄りました。

成木屋本店さんです。
熱海駅の駅前広場から仲見世通りに入ってすぐ左側のところにあります。

外観は漆喰壁のお屋敷のような雰囲気を醸し出しています。

店内もお屋敷のような造りになっていました。
装飾品として置かれた水車などもありました。

もち天蕎麦を注文しました。
お餅の天ぷら美味しいですよね。
腹持ちもよく、贅沢な気分にもなります。

もちもちでした。
餅だけに。

外から見るよりも店内は広く感じられ、
席数も多かったです。
ぜひ皆様もいかがでしょうか。


店名 成木屋本店
ジャンル そば、うどん
お問い合わせ 0557-83-0323
住所 静岡県熱海市田原本町7-6
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

祝独立!元ヴィラ・デル・ソルシェフの店 calanques(カランク)湯河原

廣澤です。

伊豆山にあるオーベルジュのヴィラ・デル・ソル
以前はランチにお伺いすることもあったのですが、ランチをやらなくなって久しい~。
ああ、食べたい。シェフのお料理が食べたい~、とシクシクしていたところ、
シェフが独立した!と聞いてこれは居ても立ってもいられない!
早速予約して伺いました~~!!!

お店の名前はcalanques(カランク)
フランス語で入江という意味で、フランスにはその名前の地が実在するそうですよ。
湯河原の ライオンズマンション湯河原 第2 の1階にありました。

バス停も目の前。

ああ、ウキウキとワクワクがとまらない~~~~!
開店祝いのお花がいっぱい~~~♪

席について、爽やかなサービスの青年に「お飲み物は~?」と聞かれ、車で来たことを後悔…とほほ
私はおすすめのシェフお手製の自家製ジンジャエールをいただくことに~。

うお~!最初っから心鷲掴み!すごい美味しいっ!これすごい~~。
THE生姜っていうジンジャエール。辛口で素敵!うふふ~

というわけで前菜から。
梅雨の時期らしくあじさいの器に入って出てきましたよ。ウキウキ!

蓋をあけると、伊勢海老のジュレにウニ・毛ガニとキャビアが添えられて、カリフラワーのクリームソースがかかっています。

早速いっただきま~す♪ほんまや!めっちゃ伊勢海老!おおおお~!旨味~
では贅沢に全部のせ~、と混ぜて食べると味の変化が楽しめる!さらに旨さ倍増!!!なんじゃこりゃ~??
すごいミラクル~~!ものすごく美味しい!!!

2枚めはカランク風カプレーゼ。湯河原の地場のお野菜に白桃がのったカプレーゼ。

彩り豊かで、白桃がアクセントになってとても爽やか!!う~ん、幸せ~。

こちらは、サザエのリゾット。上にのった葉っぱはオイスターハーブっていうんですって。
食べるとオイスターのお味がするとっても不思議なハーブだそうです。

きゃああ~!やだ~、サザエの旨味を吸ってリゾットがめちゃくちゃ美味しい!!
そして、本当に牡蠣の味がする!!!(゚∀゚)牡蠣とサザエ~、すごい贅沢!!きゃは~~んっ

あっ!これっ!知ってる!あ~ここでも食べられるのですか、シェフ!!
本当にありがとう!!!!お久しぶりでございます~。
ヴィラ・デル・ソルファンの方には定番のメニューでしょうか。はまぐりの炭火焼きです。
はまぐりの旨味が中でぎゅううう~っと凝縮されて、美味しいのなんのって!
初めて食べたときには美味しすぎて本当に泣きました。

しかもこれ、さきほどの爽やかサービスマンが開けてくれるんです~。うふふ~

パカっと開いて、湯気がふわわわ~んとでる瞬間。あああ~~、これぞ幸せ。
もちろん美味しすぎて一口で!そして誰も見ないでね。おちゅゆはちゅるるるる~。
さすがに夫に怒られたので、残りはパンにひたひたして食べましたよ。(天然酵母のパンだそうです~♪)

うううう~。ご無沙汰しておりました、はまぐり殿。幸せをありがとう~。

そしてやってきました。メインのお料理!じゃ~~~んっ!

ブイヤベースです。店名のカランクは発祥の地なんだそう。
数種類の魚介でお出しをとって、さらにパプリカやにんにくでスープの旨味をとっているんですって。
具材のおさかなはホウボウとイサキだったかな?(忘れてしまいました。)さらに本日二度目の毛ガニ様。
というわけで、早速に~~~!
ぎゃあああああ~!なんじゃこの旨味!!うっまっみっ!!うっまっみっ!!
旨味が行列で襲ってくる~!そんなお味!!!
そして旨味の中にたしかにいる!パプリカ?ほうっ!にんにく?ほうほう!!

おいしすぎて止まらない~~!ってガツガツしていたら先程の爽やかボーイがフィンガーボウルを持ってきてくれました。
えええ~、いいんですか?それでは遠慮なくっ!!
毛ガニの中身をガツガツちゅるる~!
うおっ!なんだこれっ!毛ガニにスープの旨味が染み込んで、スーパー毛ガニに変身してる!!!!
すご~いっすご~~い!シェフ天才!!おいしいっ~~~~きゃふ~んっ

ああ美味しかった。というわけでデザートです。2ついただけるそうですよ!うふふふ~~♪
まずひとつ目が、数種類のフルーツをこれまた数種類の紅茶に浸した冷たいスープ風のデザート。

お抹茶の器に入っていて、お上品でとても爽やか!紅茶の旨味と柑橘類の爽やかさがマッチして~。
なんだかとても丁寧なお仕事をしていると感じられる一品!すてき~。激ウマ印をつけましょう!
もちろん最後はちゅるるる~。お抹茶の器なのでこちらもえんりょなく~。おほほほほ~。

二つ目はヌガーグラッセ。ピスタチオなどの数種類のナッツやドライフルーツが入っています。
ソースのようにはちみつが添えてありましたが、甘さの加減のちょうどよいこと。なんと美味しいデザートなんでしょう!

ああ~、美味しかった!本当に本当に大満足。というか幸せの頂点~~~~。
フレッシュハーブティをいただきながら、余韻にひたりまくり。

そう!そうなんです。さすが目ざといですね。
こちらの器、パンが入っていたお皿とおそろいでした。
大倉陶園さんのだそうですよ。洋食器なのに和柄ってなんだか珍しいと話していたら、
例の爽やかボーイが教えてくれました。

いや~ほんとうに良かった。本当によかった。素晴らしかった。感動しました!まじで。
幸せいっぱい。すごい。ご飯食べてこんなに幸せになったの久しぶり~。
ヴィラ・デル・ソルのアンティークな建物の雰囲気がとても好きだったので
お料理だけでも感動するかなあと思っていましたが、全くの杞憂でした。うふふっ
きちんと人の手が入ったものってやっぱりすごい!本当に頭が下がります。
もうシェフったら!やっぱり魔法使いだったんですね~~♪うふふふ~
いや~、またぜひ行きます!がんばって働きます!
本当に幸せをありがとうございます。

感動しすぎて、すっかり長編になってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございます。

※おまけ。ちなみにこちらは、夫オーダーのワイン。くすんっ。次回は絶対バスで来ます~。

calanques(カランク)
住所 神奈川県 足柄下郡湯河原町宮上374−1 ライオンズマンション湯河原第2
電話番号 0465-42-9360
営業時間 ランチ 11:30~13:30L.O ディナー 18:00~19:30L.O
定休日 月曜日と火曜日の昼

修善寺の鮎を堪能できるお店!!

早川です。
修善寺に行ってきました。
昭和の温泉街の風情を堪能できる地です。

街の中を流れる桂川沿いの”安兵衛”へ行ってきました。

初夏のあゆを頂くことにしました。

木のまな板と包丁の音が”トントンとトントン”と響く音を聞いているだけで
テンションが上がります。

ごはんのセットです。
良く研がれた包丁でスパッと切られた玉子焼き
お漬物・よく出汁が利いているお味噌汁のごはんセットです。

先ほどまで生きていた鮎です。
ちょうどよい塩加減・ほくほくの身・サクサクの皮
頭から丸ごと食べられます。

これから旬を迎える鮎。

また食べに行きたいと思います。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

熱海 鉄板焼き ゑびす屋

こんにちは

先日、中央町にある鉄板焼きゑびす屋さんに行ってきました!

この日、健康診断だった私。
2~3日前から健診が終わったら絶対に行く!と決めていました。

まずは前菜代わりのキノコとアスパラとポテトとこの日のお通しなど


そのあとは、お好み焼き・もんじゃなどなどひたすら焼いて食べて飲む。
この日、同じく健康診断だった廣澤さんが最初っから最後まで
焼き担当をしてくれました。
てきぱきジュージューとお好み焼き屋の女将さんのようでした。


↑の黒いもんじゃ焼きは「いかすみもんじゃ」です。
ニンニクが効いていてお酒にピッタリでした。
どれもおいしかったです。

この日のために少しお酒を控えていたので、久々に飲むビールは最高!でした。
おいしいビールを飲むためにもちょっとは体は動かして健康でいたいと思った一日でした。

亮月さんでお・そ・ば~♪

廣澤です。
ムシムシしてますね~。洗濯ものが乾きません!

でも食欲は全く落ちません!うふふ~
ですがせっかくなので夏に美味しい食べ物が食べたいなあ~。
というわけで本日のランチはお蕎麦です。

じゃ~ん。

函南の亮月さんです。

ちょっとななめになっちゃった。てへへ~
函南ブランド認定品だそうです。
なるほど~。知らなかったわあ~。

今日はもりそばに、天ぷらとご飯をつけたセットをお願いします~。
すなわち~

もりそばに~

天ぷら~(大好きな芋天有)

ごはん(本日は鶏肉とごぼうの炊き込みご飯です~)

デザートそばようかん付です。

盛られてくるとこんな感じ~。

ああしあわせ。ありがとうございます。
やっぱり冷たいお蕎麦は夏食べると美味しい~。
お蕎麦が美味しく食べられるので、ムシムシも悪くないですね~。

ムシで思い出しましたが、昨日ポケモン中にブヨに刺されてしまいました~。
かゆい~~。ぱんぱん~~~っ!
あまりの痒さに耐えきれず、ストッキングの上からキンカンを塗ったら染みになっちゃった~。

ぎゃああああ~っ
皆様もお気をつけくださいませ~。

丹那そば 亮月
静岡県 田方郡函南町丹那1196-6 (丹那農産物センター跡)
営業時間 11:00〜14:00
電話番号 090-9906-2085
定休日 第3火曜日

移転後初 ちゅうしんの蔵

ムシムシとした日が続ています。
髪の毛がふわふわとして大変です…
早くカラッとした風が吹いてほしいです。

少し前ですが、初川沿いにあるちゅうしんの蔵さんへ行ってきました。

なんだか看板もレトロでおしゃれです。

『名物レモンサワー!』
以前に下山(またネタがカブりました)が行った時にも書かれていましたが
レモンがゴロっと入っていてグラスのフチに塩が付いている
塩レモンサワーが名物だそうです。

『移転!ちゅうしんの蔵』
移転前のお店には何度か行ったことがあったのですが
移転してから初めて伺いました。

人気メニューの砂肝の素揚げ。
内臓系が苦手な私でも食べやすいです。

炙り〆サバ。
切れ込みが入っていますが、分厚くて食べ応えがあります。

この日は二件目で伺ったお店だったのであまり注文してませんが、
次は一件目で行って、改めていろいろいただきたいです。

地元の人にも人気で、地の物もいただけるので
リゾートでいらした方にもおすすめです。

■ちゅうしんの蔵

アフタヌーンティーはマリーでどうぞ!

早川です。
小腹が空いた時によく行く、マリーさんを紹介します。
山の緑を楽しめる、開放感のある雰囲気が好きでよく伺います。

野に咲く草花をさりげなく飾っているところも、素敵です。

店内で焼きあがったばかりのパン2種類と飲物のセットで680円です。
少し大きめのパンですので、おやつにしては大きいかなと思いますが、
以外にすぐに食べてしまい、もう一つ食べたいなと思ったりします。

気持ちも、お腹も満足するお店です。

是非、一度お立ち寄りください。

伊豆の国市役所すぐ近く 「Kai kitchen(カイ キッチン)」さんへ行ってきました!!

下山です。
今日は風がとにかく強かったです。
一週間くらいぐずついた天気が続くようです。

さて、先日ご案内や新規の写真撮影などで
伊豆の国市まで行ってきました。
午前、午後と伊豆長岡エリアにいまして、
お昼ご飯に伊豆の国市役所のすぐ近くにあります
カイキッチンさんへ行ってきました。

公式Facebookはこちらになります。

ここのハンバーガーは本当に美味しいです。
隙あらば行きたいなと常々思っています。

場所は伊豆の国市役所のすぐ裏手にあります。

行ったことはないのですが、アメリカ西海岸に来たような、
そんな雰囲気の店内です。波の音が聞こえてくるようでした。

自家製ベーコンチーズバーガーを注文しました。
ポテトとサラダがセットになっています。

しっかりとスモークされているベーコンは手作りでないと
なかなか味わうことが出来ません。チーズとの相性も良く、食べごたえ満点です。

足繁く通いたいなと思っています。
みなさまもぜひ、いかがでしょうか。

—-
カイ キッチン (KAI KITCHEN)
ジャンル ハンバーガー、カフェ
お問い合わせ 055-944-6770
住所 静岡県伊豆の国市長岡338-5
営業時間【火〜土曜日】
11:30〜15:00 Lo14:15
定休日 日曜日、月曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

和食レストラン 熱海 碧

大野です\(^o^)/

先日、ひまわりとグループ会社のエンゼルとの飲み会に参加させて頂きました。

ビールで乾杯。

会場は熱海駅からすぐそば=当社事務所からもすぐそばの、

「和食レストラン 熱海 碧」

熱海で一番目立つリゾートマンションとなりました、

「ザ・クレストタワー熱海」の1階に入っています。

どれも美味しく頂きましたが、

〆で出てきたかき揚げ茶漬けが特に美味しかったです。

そしてその写真だけを撮り忘れる失態・・・。

ランチも営業しているので、

今度は昼間にお邪魔したいと思います。

新店ラッシュ!! KINOMIYA CAFE

廣澤です。

来宮駅近くの交差点をフラフラと歩いていると~
↓このへん

カフェ?カフェだ!カフェができてる~。
すごい~!熱海にゾクゾク新店登場ですね。嬉しい~

気になるので中へ~。
こんにちわ。喉が乾いているのでなにか飲みたいですう~。

ふむふむ~。なんか飲めそう♪
そして食べれそう!すてき~~
じゃあ あたぴおか(タピオカミルクティ)ください。

待っている間に点心を特別に見学~。

じゃんっ!

パンダまんかわいい~

角煮まんボリューミー!!
魅惑的~~♪

とそうこうしている間にタピオカミルクティ完成です♪

氷の代わりにいちごのペーストを凍らせたものが入っています。♥の形なんですよ。かわいいっ~~。

もちろんイートインスペースがあるので、お店食べることができます。
今日はTAKE OUTですが、今度パンダまんをいただきに参上します~。
フカヒレ餃子やちまきも気になりますね~♪

またよろしくおねがいします。

KINOMIYA CAFE