小田原 ”餃子伝説”さんへ行ってきました!!

熱海は三島市や小田原市など人口の多い街まで車でも電車でも
それほど時間をかけずに行くことが出来るため、
休みの日にはまとめて買い物のために出掛けることが多いです。
先日も日用品などをまとめ買いするために大型ホームセンターの
スーパービバホーム小田原国府津店へ行ってきました。

必要ないものまでぷらぷらとじっくりみてしまいます。
かなり時間を潰せる感じでした。

さてその帰り、丁度夕飯時だったのですが、
お腹が空いていてがっつり中華にしようと思い調べたところ、
昨年12月にオープンしたばかりのお店があり行ってみました!!

餃子伝説 小田原店さんです。交差点の角地に立地しています。
駐車場が横のスペースとその裏手、そして離れたところにも第2駐車場があるそうなので、
店舗横の駐車場がいっぱいの場合は店員さんにお問合せください。

2019年9月に横浜中華街に餃子伝説・総本舗さんがオープンし、
その年の12月には小田原店がオープンとなったようです。
とてもリーズナブルな価格設定でした。
餃子伝説 小田原店 メニュー

中華料理のお店と言えばこのおみくじ。
進化して呼び出しボタンと一体化されていました。

今回はお得な定食セットを注文しました。
単品の価格と数百円しかかわらないにも関わらず、
餃子とライス、スープがセットになり、
さらにライスとスープがおかわり自由となっています。

レバニラ定食を注文しました。スタミナ満点です。

ボリューム満点の餃子もつきます。料理は注文してすぐに出てきました。
ご飯もスープもおかわりしてお腹いっぱいになりました。

お腹いっぱい食べられて価格もリーズナブルでおすすめです。
みなさまもぜひいかがでしょうか。

■店舗情報:
〒250-0862 小田原市成田491-1 TEL: 0465-20-4166 FAX: 0465-20-4167
—————-
■営業時間:
月曜~日曜日 11:00~24:00(L.O.23:30)
—————-
■定休日:年中無休
—————-
■総座席数:60席

陸茶坊さんでランチ~♪

廣澤です。
中華好き♪好き好き~~♪
お腹いっぱい食べられるから大好き~~♪

というわけで、函南町方面へ行くとついついよってしまうのが陸茶坊さんです。

懐かしの料理の鉄人に勝利した名店です。
じゃ~っら!じゃ~っら!(BGM)

本格中華のお店ですが、お昼はお手軽ランチをやっています!
狙い目です!!!

写真はエビチリだけですが、他にも選べたので、鳥とカシューナッツの炒めものをメインに選択!!
う~ん、我ながらナイスチョイス!

ランチがくるまで、ポットでいただける烏龍茶を堪能します♪

そしてなんとポケスポットなので、ポケモンGOも堪能します♪


と楽しく待っていると来ましたよ!私のランチ♪
じゃ~~んっ

きゃあああ~~!まずメインに~

サラダ

スープに

点心2種♪

ごはん、おしんこ、デザート付♪
ぎゃああ~!満足満足大満足~~♪

レアポケモンも取れて大満足~~♪

ポットのお茶も「おかわりいかがですか~?」とお声がけいただき甘えます!
甘えん坊なもんで~。

あ~美味しかった!!お腹も大満足です。
またぜひぜひ寄らせてくださいね~♪

陸茶坊
住所:静岡県田方郡函南町平井614
電話番号:055-978-1021
営業時間:11:00~14:00(L.O)、17:00~20:00(L.O)
定休日:月曜日(祝日は営業)

炭火焼肉 壽

そういえば、年末年始は暖かくて、車移動中心の私は一度も
コートを着なかった気がします。

昨年の台風19号の被害により、伊豆スカイライン山伏峠入口近く~MOA大仁農場手前が
通行止めになっているので、連休の渋滞を避け伊豆スカイラインを気持ちよく
ドライブしてきました!気温も高いので、凍ることもなく、安心して走れます♪
ちなみに、道路の復旧予定は未定とか・・・よく使う道だったので、早く復旧して
もらえる事を祈ります。


快晴な日のドライブは気持ちが良い~駿河湾まで見渡せますよ!

******

さて、話変わって年末にひまわり5店舗合同で、忘年会を行いました。


さすがに、5店舗は人数多いですね!
~熱海店・伊東店・湯河原店・箱根店・山中湖店~


参加できない人も数名いましたが、初めての方もいたりして、
わいわいしました!
最初はきれいに男女分かれてましたが、最終的には自由にいろんな
メンバーとお話してました。


炭火焼肉 壽
お座敷があるので、人数いても大丈夫です。

お肉もしっかり堪能しました♪
      
おすすめは、右側の壺詰めカルビです。
フルーツと一緒に壺に漬けられていて、とっても柔らかいですよ♪

小田原ラスカ2019年12月オープン「親子丼専門店 国(くに)」でランチ

先日小田原駅に行った際にたまたまこのポスターが目に入り、

「親子丼専門店 国(くに)」に行ってみました。

 

小田原ラスカ2階のフードコート内にあります。

隣にリニューアルオープンした丸亀製麺の系列のお店のようです。

 

午後2時過ぎくらいだったのですが、けっこう賑わっています。

 

メニューはこちら。丼ものがメインですね。価格もリーズナブルです。

親子丼と迷ったのですが、今回はかつ丼にしました。

 

レジで会計をして出来上がりを待つ間に調理の様子を見ることができます。

注文後にかつを揚げていたので期待が高まります。

親子丼も卵たっぷりで美味しそうでした。

 

出来たてのかつ丼がこちら。

かつの衣がサクサクしている部分もあり卵の具合もちょうどよく、

だしの味も効いていてとても美味しかったです!

 

毎日10時~22時まで営業しているようなので、

次の機会には親子丼を食べてみたいなと思いました。

手軽に温かくて美味しいものを食べたい方におすすめです♪

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ2020年になりました。
時代に常について行けるよう好奇心を忘れず、
また大きな一つの区切りとして気持ちを新たに、
何か新しいことに挑戦したいと思っています。
思うだけではなく具体的な行動を起こせるかどうかが重要ですね。

さて、年末年始は実家の民宿を手伝っていたのですが、
実家に帰る前、熱海でまだ行っていないお店に行こうと思い
熱海駅から歩いてお店を探していると店先でおでんを販売していた
雰囲気の良いお店があったので入店してみました。

熱海漁師めし どろめさんです。
外観写真を撮り忘れてしまいました。
海鮮丼がメインのお店です。

漬けマグロとねぎとろ丼を注文しました。
漬けマグロもねぎとろもどちらもご飯が進みました。

お味噌汁もついてきます。

こちらは漬けマグロと生しらす丼です。
しらすが新鮮で美味しそうですね。

他にもサーモンやいくらの丼もありました。
行った時が遅く、品切れのメニューもありました。
ぜひランチの時間帯や夕方も早めのお時間にいかがでしょうか。


〒413-0019 静岡県熱海市咲見町7-32

季の環さんでランチ♪

あけましておめでとうございます~♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

廣澤です。
皆様お正月はどのようにお過ごしでしたか?
私は食べました。そして寝ました。
そしてお腹周りに餅をぶら下げることに~。きゃ~んっ
座右の銘を「自業自得」といたしましょう!
あ~んっ

ところで、年末にカレーを食べに季の環さんに言ってきましたよ~ん。

ランチはドリンクがついてお得。

駐車場もあるし、体によい野菜たっぷりの食事をとりたいときによく伺います。
こんにちわ~♪カレーください~~~~うふふっ

ランチなのでいろいろついてますよ~~♪
スープに

サラダ

いろどり野菜のポークカレーがメインです
じゃ~んっ

ああ美味しい。そして体に優しい~~。
ビジュアルもよいですね~~。

美味しかったので調子にのってシフォンケーキを食べました。

完全に調子にのっています。
でも体によいものを食べたので、ぜひ相殺ですよ~~♪
あくまで前向きです。

ああ~、美味しかった。
暴飲暴食をしたのでまた体にやさしいものを食べに行かねば~~。
近々おじゃまします。

本年もよろしくおねがいいたします。

季の環
住所 静岡県熱海市西山町42-11
TEL 0557-82-8511
営業時間  10:30 ~     Cafe Open
11:30 ~ 15:00 Lunch Time
16:00     Close
定休日 月曜 第2第4第5日曜

熱海に何度も来ている方におすすめのお土産とパン屋さん

こんにちは。

今回は、熱海でメジャーな美味しいお土産はもう食べ尽くしたな~

という方におすすめのお土産を紹介します。

 

それがこちら!

農家の方手作りのジャムです♪

 

熱海で育った橙を使用しており、香りが良く甘酸っぱくて爽やかで

とても美味しいので、ぜひぜひ味わってみてください。

 

駅ビルのラスカ1階にある、

『熱海コレクションA-PLUS』というお土産屋さんに売っています。

 

 

そしてこちらのジャムを、商店街にあるパン屋さん、

『パン樹 久遠(くおん)』さんの食パンに塗っていただくと

さらに美味しさが増します。

 

久遠さんの食パンはとてもふわふわで柔らかく、

初めて食べたときには感動しました。

 

何度かお店に行ったのですが、お客さんがいっぱいで座れなかったので

今度は店内でゆっくりできたらと思いました。

 

そのときはまたブログに書きますね。

パン樹 久遠 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/panjyukuwon/

 

 

 

 

 

江間:ふくやEMAIRのイタリアンロールケーキ

先日、「家に誰もいなかったからお土産ドアにかけておいた!」
と電話もらったので、知り合いの釣り好きおじさんが釣りでも行ってきたのかな~と
思っていたら、全然違うものがかかってました。


このピンクの包装紙は!
前に行こうと調べてあった、「ふくやEMAIR」さんのロールケーキ!!
食べてみたかったんですよね~♪

数時間ですが、冬でよかった~笑


熱海から車で約40分の場所、いちご狩りで有名な伊豆の国市の江間
にあるお店です。
しかも、日によっては予約しないと買えないとか聞きましたよ?
わざわざ予約して買ってくれたとか!


イタリアンロールケーキってそういった由来。ふむふむ。

早速カットして食べよ~と思ったら、切れてました!
断面キレイですね~。

クレープのようなしっかり目な生地の中に、シフォンケーキみたいな
しっとりふわふわの生地。
中クリームの量がちょうどいいですね。
これ以上入ってたら、甘すぎて食べれないかも。私は!
真ん中には栗が入っていました。


甘党の家族は2個一気に食べてましたが、私は1つでお腹いっぱい。

でも、また食べたい!
いちごが入ったのがあるとか!
今度は自分で買いに行ってみようと思いまーす!

湯河原 十二庵さんのお豆腐と生ゆば


⛄🎄
そんな季節になりました。

電車で湯河原から通勤しているので湯河原ネタが多くなりがちですが
先日、湯河原町にありますお豆腐屋さん「十二庵」さんに行ってきました。

サイトに書かれている十二庵さんの想いがとても素敵です。

こじんまりとした可愛らしい店内にはお豆腐・ゆば・大豆製品が
たくさん並べられています。

豆乳とおからを使った焼きドーナツも
地元・湘南ゴールド味なんかもあったりして。
美味しそう♪

シンプルな寄せ豆腐にごま・しそ・ゆず・とろろ~
いろいろな種類があって迷います。

後ろを向くとお豆腐やおからを使ったお惣菜やがんもなんかも売っています。
夕飯のおかずに立ち寄りたいですね。

今回はお土産も含めて寄せ豆腐と生湯葉を購入。

大豆の香りがしっかりとしていて甘く、
生湯葉が食わず嫌いだった家族もおいしい美味しいと言って食べていました。

また是非伺います♪

■十二庵

伊東市のはま寿司

早川です。
伊東市の”はま寿司”へ行ってきました。

メガドンキホーテで買い物中、
お腹が空きすぎて、たまらずに
隣にある”はま寿司”へ飛び込みました。

回転すしは良いですね。
注文すると3分以内に、お寿司が来ます。
お腹が空きすぎた時の緊急処置は
回転すしに限ると思っています。

新鮮です。

大好きないくらは、3皿目です。

海の香りを食べる ウニも美味しいです。

あわびの歯ごたえもたまりません。

あまりお金の計算をしなくても、食べられるのも嬉しいです。

今回もあっという間に、おなかいっぱい、幸せいっぱいになりました。

美味しかったです。
ご馳走様でした。