三島の美味しいお蕎麦屋さん『砂場』に行ってきました!

 

 

三島警察署に行く機会があり、何かこのあたりで美味しいものを食べたいなーと探したところ、

雰囲気の良さそうなお蕎麦屋さんを見つけました。

 

 

『砂場』というお店です。

不思議な名前だなと思って調べたところ、「江戸三大のれん」という蕎麦の系譜のひとつに「砂場」という種類があるらしいです。

https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7021

 

店内は古き良き素敵な内装です。

調度品もおしゃれで店員さんの雰囲気も良く、どこもピカピカでした。

 

山かけ蕎麦と天ぷらのセットを注文しました。

 

 

 

写真からも伝わっていると思うのですが、ひとつひとつがとっても美味しかったです!

やや高級ですが、その分満足感も高いと思います。

三島観光の際のランチにぜひ行ってみてください。

 

 

 

ららぽーと沼津に行ってきました。

早川です。
2019年10月にオープンした、
ららぽーと沼津に行ってきました。
大きいですね。建物全体が街のようです。

まずは、腹ごしらえです。

飯田商店のラーメンを食べることに。
湯河原では行列ができてしまい、中々食べることができない名店の味が
沼津で食べられるとは・・・・

出汁がたっぷりきいている、それはそれは風味豊かなラーメンでした。

子供が大喜びしそうなジャングルジムです。
人目がなかったら、私が入って遊びたかったです。

大きいゲームセンターです。

ボーリング場です。
お若い方々が大はしゃぎしていました。

見ているだけで、疲れました。

映画館もありました。
鬼滅の刃を上映していました。

本屋さんのレイアウトも素敵です。

大きいダイソーも入っています。

そして何よりも楽しいのがペットショップです。

恥ずかしがり屋のダックス。

小悪魔的な上目遣いをする黒ポメ。

サービス精神に欠ける猫。

建物全体を散歩して歩くだけでも楽しかったです。
皆さんもららぽーと沼津に行ってみませんか?

50%もお得ですよ!17時からクーポン券 のおはなし~

廣澤です。

ランチタイムは地下食堂街のお弁当を食べ歩いています。
あ~、たまには外食したい~~~。
なんかポスターが貼ってある~。
んっ!なに~~~っ?????

なっなんですと?
50%OFF!???それでいうと半額!
えっ?半額っ???????
なるほど~。1万円払うと15000円分のクーポンがついてくるのか。なるほどなるほど。
半額ではないけど、50%還元ということですね。

すばらしいっ!
飲食店等等応援フェアですね!!
飲食店にも、スナックとかも、さらにタクシーにも使えるそう!!
すごい~~!

熱海市民でなくてもご購入は可能なようです。
往復はがきでの事前申し込みが必要だそうですよ。

ご利用期間は4月1日~9月1日です。
春やGWに熱海にいらっしゃるご予定のある方、ぜひご応募くださいませ!!
お得ですよ~~

お問い合わせ先:熱海商工会議所

現在のあたみ桜!

こんにちは。藤澤です。

1月もあと3日で終わりを告げようとしてますが

いかがお過ごしでしょうか。

私も思うようにお出かけすることもできず発散が足りてない感が

ありますが元気に過ごしています。

さくら、さくら、さくらの三連続ではございますが

見ていただければと思います。

糸川のあたみ桜です。

先週の20日ごろに撮影いたしましたが中々いい感じになってきましたね。

桜は4月のイメージですがあたみ桜は2月ごろの河津桜より早く

1月に咲くさくらとなっております。

最近はいい天気が続かないですが晴れた日にまた見に行こうと思います。

私ももう少しカメラの腕を上げてきます!!

詳しくは熱海市観光協会のをご覧ください!

 

熱海梅園梅まつり、今日から。

数日強風が続いている熱海です。
今朝、マイカーの温度計がー1℃になっていました!
会社に着いたら3℃まで上がっていましたので、日陰だったこともあるのでしょう。
ですが、熱海でマイナスはあまり見ることがないので、
「どうりで朝ヒーター点けてもあまり暖かくならないはずだ」と納得しました。
冷たい風と寒さに耐えきれず、昨日から手袋をしての通勤です。


今日の写真です。
真鶴半島・三浦半島・房総半島あたりまで見えてました。
澄んでいていて景色はきれいですが、乾燥がすごいので静電気に悩まされます。

 

さて、今日から「熱海梅園梅まつり」が始まりました。


【2021年1月9日(土)~3月7日(日)】

期間が長めですが、早咲き~中咲き~遅咲きと順番に開花していくので、
期間中は十分梅を楽しめます。
観光協会の情報によると、今は早咲きが2分咲き位のようです。


※(1/8発表)期間中の足湯は中止します。
※新型コロナウイルス感染症の状況によりイベント(期間中の園内行事)内容は
中止や変更になる場合がございます。

静岡県富士宮市 「白糸の滝」へ行ってきました!!

こんにちは!
エンゼル不動産熱海店の下山です。

富士山周辺から伊豆半島にかけての範囲は
過去の火山活動やその後の河川の浸食により形作られた個性的な地形が多く、
数多くの観光スポットが存在しています。

今回は静岡県富士宮市にあります白糸の滝へ行ってきましたので、
紹介したいと思います。

場所は熱海からおおよそ車で片道2時間の距離になります。
富士市、富士宮市でお昼を食べて白糸の滝を観光すると
日帰りのドライブに丁度良いコースになると思います。

大きな駐車場もあります。
1台500円で駐車できました。
駐車場から整備された遊歩道を歩き、
階段を降りていくとその先に滝が見えてきます。

横幅の広い滝なのですが、
上段には川らしい川は奥の方にしかありません。

よーく見てみると滝の一部は崖の面から水が湧き出して
そのまま滝になっていました。

富士山からの湧水が
水の通りやすい地層を通って滝となって
流れ出ていました。

川の水もすごく綺麗でした。
この時期はちょっと水が冷たそうでカモもちょっと可哀想でした。

1日雲の多い天気だったのですが、
最後帰りがけには富士山の近くの雲が晴れ、
雄大な景色を見せてくれました。

白糸の歴史などはこちら(ふじのみやNAVI)にも掲載されています。

悠久の時を感じられるスポットでした!!

—-
白糸の滝へのアクセス
東名富士ICから車で・・・西富士道路、国道139号を経由し、上井出ICを下り約5分(東名富士ICから約40分)
新東名富士ICから車で・・・西富士道路、国道139号を経由し、上井出ICを下り約5分(新東名新富士ICから約35分)
中央高速河口湖ICから車で・・・国道139号で約1時間、途中右折(標識があります)
JR富士宮駅から公共交通機関で・・・白糸の滝行きバスで約30分「白糸の滝」下車

修善寺のお蕎麦屋さん『やまびこ』おすすめです!

数ヶ月前に修善寺で立ち寄ったお蕎麦屋さんがとても良かったので、ご紹介したいと思います!

修善寺駅からおよそ車で10分ほどの、『やまびこ』さんです。

 

早速、注文したざる蕎麦と、山菜と野菜の天ぷら(ハーフサイズ)がこちらです。

お蕎麦もつゆも美味しく、天ぷらは種類も多くてボリュームがあり、サクサクの衣で箸が進みました!

 

テラス席もあり、こんな風景を楽しみながら食事ができます。風が気持ちよかったです。

 

店内は木の家具で統一されていました。

 

事前に調べた口コミで天ぷらが好評だったのですが、実際味わってその理由がわかりました。

 

最後に蕎麦つゆも!美味しくいただきました。

 

空気も澄んでいて、自然も堪能できました。

 

修善寺の食事処は午後2~3時で閉まってしまうことも多いのですが、

こちらは17時まで営業しているので、遅めのランチや早めの夕飯にもおすすめです。

ぜひ訪れてみてください♪

姫の沢公園で紅葉狩り

相変わらずウォーキングデッドにハマっている藤澤です。

吹替で見ているのですがもう最新のシーズン9まで見てしまいました!

シーズン10の吹替が来年?とのことで今から待ち遠しいですね。

ゾンビサバイバルに少しでも興味ある方は損はしないのでぜひ見てくださいね~

さて、今回はそろそろ紅葉の時期では?と思い前にもブログで紹介した姫の沢公園に行ってきました!

前回のブログ→姫の沢公園を走り回ってきました!

矢印の林間駐車場に停め、目の前のアスレチック広場で撮影しましたが

すごく良くないですか?!いいですよね!

家族連れがアスレチックで遊んでいてほっこりしました。

現在梅園でもみじ祭りも開催されていますが姫の沢公園も負けずに綺麗になっておりますのでぜひ姫の沢公園にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

駐車場も無料ですよ!

姫の沢公園

熱海梅園もみじまつり 潜入レポ!

廣澤です。

熱海はお陰様で暖かいです~~♪
そんな熱海も紅葉してきました。まだしないと思って油断していましたよ~~。
あ、柿♪

美味しそうですね。基本的には美味しいもの以外には興味はないのですが
矢吹さんのブログを読んで興味津々!
早速もみじまつりへレッツゴー!

夜、ライトアップしているらしいと聞いたので行ってみますよ~。
おおおお~っ!

かぐや姫?

入り口から幻想的ですね。
細工が施してある竹の筒をたどって奥へ進みます~♪

川に沿ってライトアップ!

夜訪れることはない場所なので、なんだかとっても新鮮です♪
寒くないのもよいですね!

お昼はジャズの演奏や、甘酒の振る舞いがあるそうで!!!!
やった~!入場無料もありがたいですね♪
見頃まではまだまだかかりそうですが、よろしければぜひ!
お待ちしております~♪

第34回熱海梅園もみじまつり
開催期間 2020年11月14日(土)~12月6日(日)
開催時間 ライトアップ(期間中毎日)
16:30~21:00
会場名 熱海梅園
住所 〒413-0032 静岡県熱海市梅園町8-11
電話番号 0557-85-2222 (熱海市観光協会)
料金 入園無料