Don’t think, feel!

こんにちは 久米です

今回長期休暇としてGWはおばあちゃんのお見舞いだったり
寄り道して観光地にいったりしておりました

長旅でしたが、無事におばあちゃんとお話ができて感無量のくめです
今回は、色んなところに行きましたがいつもと違い番外編として
西日本の観光地をご紹介いたします

実はわたくし、芸術が好きなんですが
最近は美術館に行く機会がなかったため、今回は特別に徳島の
『大塚国際美術館』
大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館 (o-museum.or.jp)

   
にいってまいりました~
事前に電子チケットでスマートに入館です
混雑は避けたいですからね
本当は友人と一緒に行く予定でしたが急遽体調不良のため1人でゆっくりまわりました
美術館鑑賞ってどちらかというと1人のほうがゆっくりみれるのでいいんですけどね

実はここ、1度行ったことがあるのですが時間が足りずに見切れなかった唯一の場所です
年パスがほしいくらいかなりボリュームがある美術館ですので
ぜひ1度足を運んでみてほしい場所です

  

美術に興味がない方でも気軽にみれるような空間アートもございますよ

お昼ご飯もここで食べれる場所はいくつかあります

今回わたしはゴッホのカフェで、お弁当とスイーツをいただきました

   

エトワールという題名のスイーツ、まるで芸術作品のようにかわいいぽってりとしたフォルム

ありがたくかぶりつきました

ちなみに実は大塚国際美術館は、国立公園の中にあるため自然が豊かな場所でもあるんです
オーシャンビューに色とりどりのお花畑でとっても景色が美しいので
ここだけでも1つの美しい絵画のようです


作品数も1000点余り、鑑賞ルートは約4km
とてもじゃありませんが、1つ1つじっくり鑑賞していたら1日では周りきれません

ちなみに世界中の名画を陶器の上に、原画に忠実な作品が仕上げているため
かなりの高クォリティです

  

なのでじっくり見ていたら最後足が棒になりました
散歩どころか立派な運動ですね

帰りは、棒になった足を引きずりながらお夕食を食べに行きました~

徳島は海鮮系が特においしいんですよ~

こちらは、徳島の名物『活魚料理 魚榮(さかえ)』です

すっごい美味だったので、自信をもっておすすめできますね

写真を載せた今もお腹がすいてたまりません(お夕飯時だからもありますね)

もう1度食べたいなぁ

よかったら皆さんもぜひ行ってみてくださいね

ではでは、次回もお楽しみに~

どっちかなんて選べない 花も団子もセットで!

こんにちは~
久米です

この度は滝口さんに練習として案内を見ていただいて
ドキドキ緊張して寿命が減りそうなこの頃です
もちろん優しく教えてくださいました
しかし、これからお客様を案内するとおもうと気が気じゃなくなりそうです~
でもいろんなことを教わったので頑張って実践してくのみです

しかし、練習がおわったあとに穴場?な素敵なところを連れていってくださいました
この時期なので桜並木が素敵なところや富士山とツツジ・桜がセットでみれるところがあって
それが、こちら『創造の森』です

今回で初めて知りました
散歩コースもあるので散策するのもありですね


ちょうど富士山の上に雲のぼうしをかぶっちゃってみえなくなってますが

 


まるでゴッホの「花咲くアーモンドの木の枝」のような1枚が撮れました

ちなみに当社でお取り扱いしている戸建てで
途中までの道のりが桜並木になって
桜と富士山がちらっと見れるところもあるのでよかったらみてくださいね
【河口湖:リゾート不動産】戸建て:京王富士スバル高原別荘地第一次 5280万円 2LDK 63670 エンゼル不動産 山中湖店 (angel-f.com)

綺麗な桜をご堪能したあとはおいしいごはん屋さんです
今回滝口さんが連れていってくれたお店は
河口湖にある『レストラン ポワル』
https://www.instagram.com/restaurantpoele/
 
肝心のお店の外観より
お花と目力がある牛さんに目がいってしまい写真をとってしまいました

しかし、まるでどこぞの名探偵のようなお名前ですが調べてみると
「ポワレ(poêlé)」とは、フライパンで肉や魚をカリッと香ばしく焼き上げる調理法のこと
らしいです
1つかしこくなりました

さて、そんな『ポワル』ですがほかのスタッフからもお聞きして
おいしい洋食屋さんとのこと
どんなメニューがあるのかなと思ったんですが
 

 
お酒や、おつまみっぽいの色々あるみたいです
スミノフのカクテル飲んでみたかったな~

ランチタイムだったのでランチメニューにて
ドリアセットにいたしました
ドリアは好きですが、なかなかお家でつくることないんですよね

そしてセットメニューとしてアイスコーヒーとサラダが到着
先にサラダを食べるのが体にいいのよねともしゃもしゃ食べてたら
きました!


おいしそ~なドリア~
しかもタバスコも用意してくださいました
実は結構タバスコをかけるタイプなのでめちゃくちゃこの計らいうれしかったです

ドリアの本来の優しい風味を味わいつつ、ところどころタバスコを
かけて刺激もたのしみます
どちらの味もとってもおいしったです

最後に滝口さんにデザートもごちそうしてくださいました

感謝でいっぱいです
全てを食し、桜も楽しんで事務所に戻り贅沢な時間を過ごせました

次はどんな素敵な場所が見つかるかな
次回も良かったらみてくださいね~

toe BAR&RESTAURANT

福井です。
身延山のマイカー規制が明けたので、お墓参りに行ってきました。


散りかけですが、まだまだ綺麗に咲いていました。

本栖湖方面から行くと、新しいトンネルができていて便利になりました。
(かなりショートカットできます)

さて。
ひさしぶりに河口湖の「toe BAR&RESTAURANT」に行ってきました。

かわいこちゃんがお出迎え。
(以前いたかわいこちゃんは亡くなったと聞いているので、2代目でしょうか)

ホステルの1階にあります。
廃業した民宿(?)をリノベした素敵な建物です。

前菜プレート

ゴルゴンゾーラとはちみつのピザ

たらこかトマトソースにするかで物言いがついたため、カルボナーラ。

と、ここでお腹いっぱい。
お酒もノンアルも種類が多いので、いろいろ楽しめそうです。

お店柄外国の方が多いので、まるで海外にいるような雰囲気が楽しいです。
数回行っていますが、都度メニューが変わっているので、また行きたいと思います。

敷地内もライトアップされて雰囲気がいいですよ。

toe BAR&RESTAURANT
富士河口湖町船津3111-1

toe BAR&RESTAURANT

福井です。
身延山のマイカー規制が明けたので、お墓参りに行ってきました。


散りかけですが、まだまだ綺麗に咲いていました。

本栖湖方面から行くと、新しいトンネルができていて便利になりました。
(かなりショートカットできます)

さて。
ひさしぶりに河口湖の「toe BAR&RESTAURANT」に行ってきました。

かわいこちゃんがお出迎え。
(以前いたかわいこちゃんは亡くなったと聞いているので、2代目でしょうか)

ホステルの1階にあります。
廃業した民宿(?)をリノベした素敵な建物です。

前菜プレート

ゴルゴンゾーラとはちみつのピザ

たらこかトマトソースにするかで物言いがついたため、カルボナーラ。

と、ここでお腹いっぱい。
お酒もノンアルも種類が多いので、いろいろ楽しめそうです。

お店柄外国の方が多いので、まるで海外にいるような雰囲気が楽しいです。
数回行っていますが、都度メニューが変わっているので、また行きたいと思います。

敷地内もライトアップされて雰囲気がいいですよ。

toe BAR&RESTAURANT
富士河口湖町船津3111-1

ZEIT Bakery Cafe🥐山中湖にオープン

こんにちは、滝口です。

山梨県笛吹市の八代こうえん付近では、桃の花が綺麗に開花をしております。

まさに桃源郷の景色が広がっておりますが写真撮影日は生憎の曇り空で残念です🌥

先日、弊社取り扱いさせていただいております

ベルエアコート山中湖ファミールヴィラ山中湖2番館の近くに

ZEIT Bakery Cafeがオープンいたしました。

朝は7時からオープンしているということでとてもありがたいです。

ずっといつオープンするのかを楽しみにしておりました🥐

広めのお庭があり素敵なお店です入口にはワンちゃん用の水栓もありました🐶

シンプルなパンが多く私が好きなパンの品ぞろえでした!

イートインでは米粉のパンはトースターで温めてくれてモチモチ感が美味しかったです。

2階にはお席にもあり落ち着いた空間の中でゆっくり過ごすことが出来ました。

また近いうちに伺いたいと思います🌸

 

 

ちょうど良いところにあるぞ『レイクサイドキャビン』

こんにちは!いつもお弁当派なくめです
お財布や健康的にもお弁当がいいかなってことで好きで作ってるわけではないです
そんな調子なのでたまに外食したくなります

とある日、今日はお弁当作ってないしコンビニ行くか~と思って事務所の外に出た瞬間
いつのまにか目の前のお店に吸い寄せられてしまい、あるお店に入っていました
それが
レイクサイドキャビン


こちらのお店、事務所のほとんど真ん前にあって、イタリアンのお店です
隣にはステーキのお店があったりと、外食するのに困りませんが調子に乗っていっぱい食べがちなのでいつも控えているくめ
というわけで今日は思い切って食べちゃうぞ~と張り切ります

お店の名前もあって、湖側にあるので窓場の席を案内してくださいました

雨ってこともあって、店内は静かなのでここぞとばかりに店内撮影📷パシャリパシャリ
  

メニューはこんな感じ

   

 

今日は雨の日なので、お得なパスタセットにしました

*えび・いか・あさりのクリームパスタ(スープ・サラダ・コーヒー付き)¥1.400

きみに決めた~
魚介系って下処理面倒で家でほとんど作らないから、外食では普段作らないものを選んでいます
けっこう探検家気質なところがありますね

 


最初にちょうど良いサイズ感のサラダとスープがきましたサラダから食べたほうが太りにくいって聞くけど、いつもメインから食べる私にはちょうど良い配慮ですね
これならサラダからしか食べるしかありません

寒い日なので、スープもズズッと飲んでほっこり
あったまる~

メインの魚介パスタが来ました

う~ん、美味~

もーりもり食べちゃうぞ~
まだいけるっ!と思って追加でデザートを頼む私

*ミニチョコレートバナナパフェ ¥500

パフェって夢とカロリーのパラダイスだよね
最初にサラダを食べたけど、ここで無下にする私
チョコバナナとフレークおいし~
へへって思いながら、完食
お腹がパンパンです
血糖値上昇は避けられませんが、たまにはいいでしょう

最後にお支払いをしますが、お支払方法がたくさんあるから現金足りなかった時でも安心ですね


というわけで膨れたお腹をさすりながら事務所に帰ってがんばって今日も仕事をするくめです

次回へつづく
よかったらまたみてね~

P・S
営業の小林さんが御殿場に寄ったので、
名物『フルフール』
の生フルーツゼリーをもらいましたやった~


女性の喜ぶものをちゃんと抑えてるあたりがデキる男ですね
ありがたく頂戴しました
ゆるキャンの富士くんといっしょにいただきまーす

んーーーっ
美味っっっ

名前からしてかわいい「くまのたまご」

みなさんこんにちは~花粉にやられているくめです
息してるだけでつらいこの頃です
アレルギーも花粉に関しては120%以上振り切れちゃってます
ふつう100%が上限じゃないの…?ってかんじです
しかも花粉予報見ると東日本が真っ赤のなか特に真っ赤な地域が1つだけあります


山梨県です
こんなピンポイントで花粉が密集しているとか最悪
どおりで最近ふつうに過ごしても体力が回復しないわけです
なんか生霊でも憑いているのかとおもってました

鼻セレブを片手に今日もがんばります

それはさておき、今日のくめのお食事処じょうほうですが
久々に御殿場をご案内しますね

今回ご紹介する場所は
「くまのたまご」

名前からしてかわいい~

通りすがったときに、なまえだけですごい気になったお店でした

くま型のプリンでも売ってるのかしらと思い、入店します

  

外観からもわかる通り、お店の風貌からしてこじんまりしてて紅茶とケーキをたしなみたくなるような雰囲気

   

 

当然ながらいたるところにくまさんがおります

 

       

かわいいに満たされます

このお店ではご夫婦で営んでいるみたいですね

紅茶の量り売りもしているみたい・・・

いつかこんな感じでお店営めたら素敵だなぁと思い、席につきます

色んなメニューがありますが、どれにしようかなぁと思いつつもふつうにお腹がすいているので

ここはごはんといきます

君に決めた!

  

~オムハヤシライスランチセット~

日替わりランチみたいなので、オムハヤシライスにきめました

ランチセットなので、サラダ・デザート・紅茶がついています

お値段うろおぼえですが、確かとても安くて¥850~となっています

他にもメニューで、パスタや無水カレーなんてのもありました

おいしくて、女性の方でもぺろりと平らげられる量です

すごくおすすめですし、お腹がすいていなくても、色んなデザートメニューがあるのでふらっと遊びに行ってもいいかもですね

大体デザートは¥400~¥500くらいです

紅茶を最後に飲んでほっこりして、お仕事にもどりました

御殿場のおさんぽもなかなか楽しいですよ

ふらっと歩いていると良いお店に出会えるかも・・・?

 

また次回もみてみてね~

 

P・S

前回の動物はプレーリードッグでした~

わかった人はどれくらいいるかな?

もうお腹いっぱいだぁin河口湖

こんにちは、最近お腹がパンパン気味な久米です
『腹8分目』って言葉大事にしていきたいこの頃です
おいしいものを食べるにも限度があるよねって思います

今回は南雲さんと河口湖に同行して回っていたのですが
お昼の時間になり、どこで食べるか~と話していたところ
「吉田のうどんはどう?」と聞かれ
「すみません、今はうどんの気分じゃないです。」と答え
「なんなら、中華でもイタリアンでもアメリカンでもないものが食べたいです。」
どんどん条件が絞られていきます
妥協なんてありませんでした
最終的に一番の希望は「米が食べたいです。」に落ち着きました
皆さんもありませんか?無性に米が食べたいとき
そんな私の妥協なき要求にこたえてくださる南雲さんサーチ

決まったのがコチラ!!
『夢宿三代目まえふじ』です
*申し訳ないのですが、早く食べたくてお店に入ったので写真ありません
主に定食屋を営んでいるのですが、民宿もやっているとのこと

純喫茶な雰囲気でなつかしさやレトロな雰囲気を受けます
実際席につき、ごはんを選びますが今回私が選んでだのはこちら

*チーズインハンバーグとエビフライ付きの定食🍚スープ、ジュース付 ¥1.500


です
ちなみにみそ汁とオレンジジュースにいたしました
南雲さんは焼き魚定食でしたね🐡
焼き魚定食も食べてみたかったのですが、エビフライのほうに軍配が上がりました

なんだか小さいころのプレートを思わせるような夢のコラボですね
ハンバーグもエビフライも大好きです
エビフライにはタルタルソースをつけても良し、ついているソースにつけても良し
ハンバーグにも専用のソースがあるので色んな味が楽しめちゃいます
南雲さんにご馳走様ですっと思いながらぺろりとぜんぶ平らげました
量も腹8分目程で、お昼に食べてもお腹がパンパンにならないくらいいい具合だったので、お腹を
押さえずにその後も軽々とお仕事にいそしむことができました

純喫茶な雰囲気で落ち着いていましたが、がっつりおいしいものを食べられるのでもしよければぜひ食べてみてくださいね

 

P.S
これは何の動物でしょう?

答えは次回のブログでお答えします

よかったらまたみてね~

人気キャンプ場内のカフェ

福井です。
日差しが暖かく、春を近くに感じる日も増えてきました。
(早くきてほしいです)

さて。
山梨市方面に行く用事があったので、何か近くにないかなと調べていたら
あの【ほったらかしキャンプ場】にカフェができたというではありませんか。

タイミングがあわずなかなか行けないキャンプ場のひとつです。
下見がてら行ってみました。

キャンプ場に到着。
受付の方にカフェの場所を聞くと、あんなに上のほうに!
しかもキャンプ利用者じゃないと車はこれ以上あがれないとのこと。

・・・。
せっかく来たので歩きました。
場内も見てみたかったですし。

時折振り返り、キャンパーに気づかれないようにギアを偵察。
サイトもいろいろな種類がありました。

キャンプ場の中を着物でよたよた歩く私。(完全に場違い)
ぜーはーしながら到着しました。

わあああ~!
これはがんばった甲斐がありました。

 

このときのカフェラテは本当に美味しかったです。
登山する方もこんな気持ちなのでしょうか。

暖かい日光を浴びながら、風に吹かれてのーんびり。
キャンプサイト図を見ながら、どこのサイトがいいかなと妄想してみたり。

チェックイン前にここでのんびりお酒を飲んでいる方もいて
心底うらやましかったです。

帰りは違うルートを下ってみると
どこでもドアがありました。

自然の中でのんびりするのはやっぱりいいですね。
ひさしぶりにキャンプに行きたくなりました。

Cafe 山歩 SANPO
山梨市矢坪1669-25
ほったらかしキャンプ場内
木曜定休

 

【暮らしの香り 山中湖アトリエ】癒されました。

南雲(直)です。

昨日も雪が降りました。ほとんど積もりませんでしたが、今シーズンは本当に
回数が多い気がします。

今週もまた、数日雪予報は出てます・・・3月だと言うのに大雪にならないことを
願っています。

さて、先日ちょっとしたきっかけがあって、山中湖にある【暮らしの香り】さんに
お邪魔してきました。

近くの戸建てを取引したことがあり、その時はまだ開発中でしたので、こんなにおしゃれな
建物があったなんで驚きでした。

あ、ちなみにこちらは以前、高村さんもレポートしておりますので、その時に様子は
【コチラ】からどうぞ。

写真が被ってしまうかと思いますが、念の為・・・

かなり、こだわってる造りの建物に驚かされるばかり・・・

敷地内からは、富士山も

店内に入ると、おしゃれな空間が広がっており、丁寧な店員さんがいろいろ説明してくれました。
当初の目的は、コーヒーをテイクアウトする事だったのですが豆を挽いている間、
ほとんどの匂いを体験しました。

ユニークな命題の香りから、日常に溢れる匂いを忠実に再現されています。

贈り物としてきっと喜ばれそうだな~と思いました。
コーヒーも美味しく、せわしい日常のなかでほっこりとした時間を過ごせました。

お近くを通られた際は、是非立ち寄ってみてください。
かなり、おすすめです。