ケーキ、サラダ、ドリンク食べ飲み放題です

宮野です。

 

先日、妻と休みが一緒だったので、石和にある【シャトレーゼホテル石和】さんの

食べ放題に行ってまいりました!

 

お伺いした日は【世界のカレーフェア】も行われており何に

しようか迷いました~

メインの料理を一品頼むとサラダバー、スイーツバー、ドリンクバーが

ついてくる仕組みです。

迷いましたがミートパスタを注文!

 

ケーキは三種類

シャトレーゼの店頭では見かけなくなったスターダストがあり、テンションがあがります!

ダブルチーズケーキ

キッズショート

マンゴープリン

お菓子も豊富にあります。

サラダバーもあるので、甘いケーキを食べた後に塩辛いものが食べたくなるのでちょうどいいですね。

ドリンクバーはコーヒーも頂けます!

ケーキやお菓子食べ放題で嬉しいですが、案外食べれなかったです。

楽しい一日でした。

 

また、お伺いしたいと思います。

私の味方 YAM cafe

福井です。
先日は日本代表の試合を見に行ってきました。

女子はさすがの仕上がりで、3Pが入りすぎてちょっと引くくらいでした

3Pの確率46.4%・・・(前半終了時点)

パリでは初戦からアメリカ戦と厳しいですが、金メダル期待しています!
(男子もがんばれー!!)

さて。
ゆるやかにグルテンフリー生活を続けています。
麺類はほぼダメ、大好きなパンもダメ、カフェもなかなか厳しい・・・と、なかなか外食もできず途方に暮れていました。(ヌン活も中断中)

が!

そうだ!エスニック系なら小麦を使っていないのでは!と思いたち、いそいそと行ってきました。

河口湖の【YAM cafe】です。
ちょうどタイミング良く入れました。

パッタイが美味しいんです。

ひさしぶりに麺を食べられてうれしかったです。

グルテンフリー生活の強い味方です。

また伺います。
ごちそうさまでした。

河口湖からみる富士山も絵みたいでステキ

こんにちは~
くめです

最近は山中湖周辺もだいぶ暑くなってきたなぁと感じるこの頃ですが
それでもここ最近6月時点で徳島、千葉、神奈川、静岡に行ってきたんですけど
断然山中湖のほうが涼しかったです
今年の2月に完全移住した私ですが、6月まで夜寝る際は毛布を使用していました
よく考えたら6月まで毛布を使ったの人生で初めてです

さすがに7月に入る手前、夫と一緒に
「さすがに暑くない?」
ということで、毛布をはいで扇風機を設置しました
私の家にはエアコンがないのですが、今年はエアコンがなくても乗り切れるのか
ちょっとチャレンジしてみます
もし無理だったら買うかどうか検討中・・・

ちなみにこの間河口湖の物件の写真撮影をしたあとモーレツにお手洗いに行きたくなったのと
ちょうどお昼の時間だったのでそのまま大石公園に行ってまいりました

その時もだいぶいい天気で暑かったんですけど
おかげでめちゃくちゃ良い写真が撮れました
スマホでこんなにいい写真が撮れるなんて、おそらく私の腕がいいんでしょうね

ここらは
『ブルーベリーの里』
遊びまわるってこういうこと~富士五湖編~ – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)
で前回の富士五湖編でも紹介したのですが
その時の場所です

相変わらず売っているソフトクリームがおいしそうでしたが
奥にも何店舗かあるので、そこの近くのカフェに行ってきました

今回いったカフェは
『T’s cafe』
T’s cafe ~富士山麓でとれた生乳で作るソフトクリームのお店 ~ (takeda-shokuhin.co.jp)

このゾウさんのイラストがとてもキュートですよね
名前は”まいぽん”って言うらしいですよ
今は準備中らしいですが、まいぽんの物語が発信されるみたいですね
こりゃ乞うご期待だ

またオリジナルグッズが密かに売られてるんですよぉ
かわいくてほしかったんですけど、それはまた別の機会に・・・

お店の雰囲気も木目調でかわいくてまた良しです


今回はお昼の時間だったのでパスタにいちごミルクです


パスタはまろやかクリーミーで美味でした


いちごミルクもここの売りだけあって
すぐにズゴゴゴゴーと吸い込んで一気になくなっちゃいました

ちょっと物足りなかったので最後はデザートにミルクアイスを追加
ほんとはエスプレッソかけたかったのですが、本来のミルクの味も味わいたいので
このままたべました~
もったりしてミルクの深い味わいがあって、草原が広がるような気持ちになって
こちらもとってもおいしかったです
デザートやドリンク、軽食などなど
お昼にちょうどいいラインナップなので良かったら食べてみてくださいね

しかもお花畑のバックに壮大な絵画のような富士山もセットもみれるので
満足度高いの間違いなし

お店の周りもちょっとした庭園になっているので晴れの日の昼下がりに
散歩や写真撮影なんていかがでしょうか

くめのくいしんぼ日記はまだまだこれからも続きますので
次回もまた見てね~

大好きなHomonCafe

福井です。
もうすぐパリ五輪ですね。

明後日は久しぶりにバスケ日本代表の試合を見に行くので楽しみな反面、熱中症への不安におののいています。

普段涼しいところにいる&歩かない生活のありがたみを感じますね。

さて。
先日小山町のHomonCafe(豊門カフェ)に行ってきました。
雰囲気がいいのでついつい寄ってしまいます。

アジサイが満開でした。

パスタなどもありますが、諸事情のため【Mocktail】(チョコミントラテ+フロート)を頂きました。

ミント最高です。

なんでも、ノンコレステロール、100%サトウキビでできたフランスのシロップ「1883」を使っているそうですよ。

同じ敷地内の【豊門会館】の運営も今年度から行うようになったそうで、出店等の募集もしています。
詳しくはInstagramでご確認ください。
素敵な文化財がいろいろ活用されていくのが楽しみです。
(伺った日はドラマの撮影をしていたそうです)

ちなみに、カフェではノリタケや東洋陶器のアンティークのカップでスペシャルティーコーヒーを頂くことができますよ。

ノリタケも東洋陶器も小山町ゆかりの富士紡績にちなんだものだそうで、小山町の歴史は奥が深いなと感じます。

以前行った【森村橋】近くのお宅の方がお話ししてくださるそうなので、今度行ってみようかなと考えています。
■森村橋についてのブログはコチラ→森村橋ライトアップ

Patisserie HACONIWA 山中湖村

こんにちは滝口です。

最近の山中湖の白鳥の子達も少しづつ成長してたくましく育っております。

写真を撮れる機会がないですがいつも遠くから見守っています🦢

昨年オープンしたお店Patisserie HACONIWAさんにやっと行ってこれました。

福井さんのブログを見て行ってみたかったので

早起きしてモーニングを食べてきました!店内素敵ですね!ケーキも美味しそうでした。

8時openなので8時30分ごろには着きましたが

屋上のテラス席はほぼ埋まっておりしかも生憎の曇り空で

富士山は見えずに肌寒いため今回は室内にていただきました。

モーニングでも予約席があり人気なのが伺えました。

ご予約の席からは富士山が良く見える場所のようですね!

次回行く時は晴れた日に伺いたいと思います。

 

 

つながるcafe 富士山と河口湖がみえる絶景テラス

福井です。
最近は気温があがる日が増えていますね。
天気が良くて気持ちいいです。

さて。
昨日も天気が良かったので
つながるcafe 富士山と河口湖がみえる絶景テラス”に行ってきました。

キャンプ場【くうねるたす】内にオープンしたカフェです。

【天空の鳥居】を通り抜けて【母の白滝】方面に進みます。
(天空の鳥居近くの駐車場にはたくさんの車が停まっていました)

キッチンカーのすぐ前の駐車場が空いたので注文し、
テラス席へ向かいます。

一番奥にある木陰のテラスには椅子がなかったので、
手前のテラスへ。

ハンギングチェアーには日よけがついていたので
暑くなりすぎずゆったり待つことができました。

鹿肉のソーセージと自家製レモネード
(ピクルスはおまけ?)

ハード系パンのサンドイッチや窯焼きピザもありましたが、諸事情により小麦を控えているので
泣く泣く諦めました。

肉々しくて美味しかったです。

時折登山の方が通るのか、クマよけの鈴が聞こえてきます。
涼しい風の中、木々の葉が揺れる音が聞こえ、青い空を見上げながらゆらゆら揺れていると
ついついまどろんでしまいました。

以前【母の白滝】に行ったときは、こんなに開けていなかったので
キャンプ場自体も新しいのではないでしょうか。

以前のブログ天空の鳥居と凍る滝

気軽に行ける場所にあるので、またふらっと行きたいと思います。

また伺います。
ごちそうさまでした。

 

cafeハネノハ

福井です。
最近は白鳥がよくこちら側の陸に上がっています。

すとん。

さて。
河口湖に新しくできたカフェに行ってきました。

cafeハネノハ」さんです。

新しいお店は緊張しがちですが、不思議と落ち着く店内でした。
(エスニックが混じっているからでしょうか)

・ガレット(ジェノベーゼ)
ジェノベーゼがメニューにあると、ついつい頼んでしまいます。

ガレットとキッシュがメインです。
ランチはスープ付きで、ドリンクも100円引きになります。

ベーコンの塩気がアクセントで美味しい~。
ボリューミーでしたが、野菜たっぷりで罪悪感なく頂きました。

とっても感じの良い店員さんたちで、仲が良い感じが伝わってきて
なんだかとっても癒されました。

お庭も手入れしていて綺麗でしたよ。(雨だったので写真はありません)

まだ穴場なはずなので、静かに過ごせると思います。

また伺います。
ごちそうさまでした。

遊びまわるってこういうこと~富士五湖編~

実はこの間友人がこちらに遊びに来たので
不動産屋で得た知識も活かしながら遊んできました
しかし、あまりにもいろんなところに行き過ぎたので
今回は複数回に分けてお送りいたします

ちなみに3月くらいからこちらに来る予定を立てていたのですが
千葉県から来てくれてるので友達の希望と私の夢を詰め込んで
『富士山と星空をたのしも~5つの湖も完遂だ~
というテーマで計画しておりました

しかし、その夢と希望は見事打ち砕かれることになったのです

初日、友達が河口湖駅に到着したという連絡がきましたが
「富士山どこ?」ときかれました
しむら~!うしろ~!
と言いたい気持ちにかられました

そう、その日、曇天とまちまちの雨だったのです

本来、富士山は探したり聞いたりすることもなく
どーんと存在感を放っているのですぐ見つかるのです

しかし、どうしても山の天気はうつろいやすく
その日は残念ながら富士山が見事に見えない日だったのです
せっかく来てくれた友人に申し訳ないながらも、
また次くる楽しみにしようというかんじで連絡が終わりました

2日目から合流しましたが、天気は相変わらず
富士山は今日も見えないようだな
なんなら昨日よりもっと見えないぜ・・・

だが!
ここら辺は、観光するとこが多い!
富士山だけじゃないんだぞ!(富士山をメインにプラン建てたけど)
というわけで、まず行ったのが
河口湖

  
王道です
この河口湖の看板をバックに写真をパシャパシャ
コソッ)ちなみに本来は河口湖のバックに富士山います

そしてここの近くに
「ブルーベリーの里 河口湖自然館」

ここは、庭園みたいになってお花畑が広がっています
くもっていますが、素敵な景色です

また天気の良い日にいってみたいですねぇ
ここでは、ラベンダー味のアイスや桜のアイスなど珍しい味がご用意されております

近辺にもいろんな雑貨屋やごはん屋さんがあるのでここだけでまわるの結構楽しいです

景色も楽しみ、食も楽しみ
五感が刺激されていい感じです

こういった景色もなかなかないので、よかったらぜひ皆さんも観光の1つでいってみてくださいね
まだまだ、富士五湖編はつづきますが
今回はいったんここでおしまい

次回もまたみてね~

御殿場で一番古い?喫茶店

福井です。
今年のGWも夫の実家に帰省し、夫が同窓会に出かけている隙をついて
数年ぶりに【ミッフィーカフェかまいし】に行ってきました。

お皿の周りのうさこちゃんたちは家から持参しました。
(かわゆい)
行く度にメニューが変わるので見逃せません。

さて。
御殿場に今まで一度も行ったことがない喫茶店を見つけたので行ってきました。

coffee風月さんです。
食べログはコチラ

レトロでところどころ洒落ています。
プリンを頼んだらフルーツ付き!

・・・どことなく違和感。

当たり前のように店員さんが灰皿をもってきました。

そうなんです。店内は全面喫煙可なのです。
なので20歳未満の方は入店禁止なのです。

店内への入口にも張り紙が貼ってあります。

御殿場近辺に住んでもうすぐ15年になりますが、今までノーマークだった理由が分かりました。

たばこ臭さはほとんどなく、他にいたお客様もたばこは吸っていなかったので快適に過ごしました。
もしかしたら、以前吸っていたけどやめた方は気になるかもしれません。

駅から近いのに駐車場もあるのもいいですね。
なんでも御殿場で一番古い喫茶店だそうですよ。
まさに昔からある喫茶店といった感じで周りを気にせず、
ソファ席でゆったり過ごしたいときにまた伺います。

coffee風月
静岡県御殿場市新橋1984-12
御殿場駅前の「妙見」のお向かいです。

富士河口湖町 ベーカリー&カフェ エソラ

こんにちは滝口です。

先日気になっていた富士河口湖町のパン屋さんに行ってきました。

富士河口湖役場から車で数分のところにあります
建物が可愛らしくメルヘンな感じです。
そして入口もキノコの形ので可愛らしさが満載🍄
もちろん店内も素敵な内装とゆっくりできるcafeスペースもありました。
今回は、クルミパンとパンオショコラを
購入し美味しくいただきました。
パンの種類が多く他にも気になるパンがありましたので
また伺いたいと思います。
晴れの日にはcafeスペースの窓から
富士山も見えるそうです。
定休日火曜日
営業時間8:00~18:00
(パンが無くなり次第終了)
※カフェスペースは8:00~16:00(L.O.15:30)