恐ろしく速い運転、私みたいなのは見逃しちゃうね『富士スピードウェイ』🚙

こんにちは~
くめです

小さい頃から色んな所にお引越ししまくっていた人生ですが
さすがに村に住んだのは初めてで、今月で約1年が経ちました
村に住み始めたというと、たまに友人からはホラー映画の影響なのか
「えっ!?」と変な反応されます(失礼な)
村だからと言って、かなり住みづらいわけではないですよ
言うなれば車がないときついくらいですが、地方はどこもそんなもんです

さてさて、私も色んな事情でお引越しをしておりますが
かつて、8カ月間御殿場市民だったころのお話をします(2024年2月まで御殿場市民でした)
2023年のある時、あるものがポスティングされました
『富士スピードウェイ耐久レース』

富士スピードウェイ公式サイト

いつもならふーんという感じで紙を捨てるのですが
御殿場市民・裾野市民・小山町無料!と書かれておりました
さらにフジニックフェスティバルという肉祭りも開催されてるらしい・・・

更に食欲がそそられます

無料なら行くっきゃねぇ!
というわけで、いってみることにしました~

行く前からアパートにながら、ヴーーーーーンッとすごい音が聞こえていたのですが
近づくにつれ、ものすごい爆音が聞こえます
会場もかなりだだっぴろく
お部屋で見れたり、テントを張って近くでみれるところもあるようです

最初に、腹ごなしに肉フェスティバルを堪能します

ツヤツヤのお肉🥩

山もりのお肉🍗

まさしく肉祭りですね🍖
おいし~
けど寒くてスグ冷めちゃうので、早めに食べます!

食べ終わって、肝心のレースを観戦しますが
あまりにも早すぎてまともにどの車が先なのか全くわかりませんでした

写真ろくなもんがとれず、ちゃんととれたとしたら
電光掲示板の順位表
しかし順位表をみて車をみようとしてもすごい勢いで消えていきます
誰か解説してくれ

最終的に私たちみたいな、トーシローが来るような場所じゃねぇと思いましたが
これはこれで、ワイルドスピードや頭文字Dの世界観を感じることが出来てよかったです
あんなスピードを出して、走り続ける集中力が凄まじいですね

ある程度みて満足したところで
だだっぴろい会場を歩き回ると、車の説明の展示会や
乗馬体験がありました🐴

あまりにも立派なお馬さんでのってみたいと思い、私だけ体験
ちっちゃい女の子も大人と一緒にレクチャーしてくれます
これはかなり有望そうなジョッキー候補ですね

乗ってみるとかなりの高さ
2メートルぐらいあって、しっかり捕まってないと大変です


かなり短い時間でしたが、エサやりもしてめっちゃ楽しかった🥕

まさか富士スピードウェイにきて、車ではなく乗馬体験するとは・・・🐎

御殿場市に住んでいるだけで、無料でこんなに楽しめて良かったです

2024年も同様の特典があったみたいですが、2025年はどうでしょう!

御殿場エリアの物件を購入検討されている方は要必見ですね

他にも御殿場市民ならではのイベントもあったので、よかったら
御殿場移住もありかもしれませんよ
ではでは、よかったら次回もまたみてくださいね~

富士急行線の旅

福井です。
業務の兼ね合いで、3ヶ月に1度のペースで東京営業課に出張に行っております。

自動車利用の方が早く着きますが、時間が読めないので行きは電車を利用します。
朝、空が明るくなり始めた時間帯で、ホームの照明がなんだか幻想的でした。

かっこいい電車がやってきました。

車内も通常の電車とは違いますね。
座面が富士山柄です。

中吊りもなんだかおしゃれ。
壁面にはフジファブリックの亡くなったボーカルの方の広告がありました。

富士吉田出身の方で、下吉田駅にも大きなパネルが飾ってあり、電車がくるときには代表曲の「若者のすべて」「茜色の夕日」が流れます

よく見ると中吊りは紙ではなく布でした。
1000年以上続く織物の産地でもある富士吉田ならではの電車ですね。

富士急行線は大月駅までとことこ約50分の道のりです。
途中駅から通学途中の学生さんたちでにぎわいますが、都心のラッシュとは程遠くゆったりとした空気です。

電車にゆられて、目をつぶって、たまにうとうとしたりして。
仕事ではありますが、なんだかゆったりした気持ちになります。

大月駅からの特急列車では一気に都心・仕事モードへ。
ちなみに3月からは平日の早朝に臨時特急「かいじ」が運行予定です。
新宿駅には7:29着、東京駅には7:45着と通学・通勤にも十分間に合う時間ですね。

電車に身をまかせてのんびり移動するのもいいなと感じます。
普段はもっぱら車移動なので余計にそう感じるのかもしれません。
特に富士急行線はローカルな感じで車内の雰囲気や車窓から見える景色にも癒されます。

個人的には観光列車にハマりつつあるので、「富士山ビュー特急」がものすごく気になっています。
今度乗ったらまたご紹介したいと思います。

地元民が良くいく場所紹介いたします。

小林です。

最近は寒波がきていることもあり、河口湖や山中湖村は

かなり寒く感じます。

朝や夜は場所によっては、路面が凍結している箇所も

ございますのでお越しになられる際はお気を付けて

お越しくださいませ。

 

さて、本日は私は23年間地で住んでいることもあるので

そんな地元民が良くいくお店なども紹介したいと思います。

 

まず、初めに紹介するお店は「ショッピングセンターベル」です!

(※詳細情報は上記URLにて添付いたします)

こちらのお店ではお惣菜やダイソーなどがあり、基本的な生活商品であれば

ここのお店で揃えることができるかと思います。

またこちらは河口湖市街地にあり、地元の方々が良く買い物にいく場所です。

リゾートマンションでいいますと「ダイアパレス河口湖」に近いお店と

なっております。

(上記写真はダイアパレス河口湖です)

2つ目の場所は「フォレストモール河口湖」です!

こちらもショッピングセンター以外にもゴルフ専門店やペット用商品店等も

ございます。

私はこちらのお店の方が鳴沢村から近いので良くいきます。

リゾートマンションで近い場所となりますと「シェスタ河口湖」がございます。

その他、丸紅富士桜別荘地や京王富士スバル高原別荘地も近い方かと思います。

(上記写真はシェスタ河口湖です)

 

今回は河口湖方面を紹介いたしましたが、今度は山中湖方面も

紹介したいと思います。

是非物件をお探しなられていた場合は上記物件もご検討くださいませ。

身体に染み渡る、山中湖のしじみラーメン

宮野です。

 

先日、元同僚と一緒に山中湖にございます。

【しじみラーメン メイン】さんに行ってきました!

 

実は初めて行くお店です!

メニューは色々あり悩みますが、名産しじみラーメンを注文!

しじみの出汁が良く効いた優しい味の一杯です。

元同僚は辛味噌ラーメンです。

こちらも体が温まりそうなラーメンです。

 

とても美味しかったです。

また、お伺いいたします。

冬はイルミネーションが楽しみな時期『時之栖』in御殿場✨

こんにちは~
最近朝、舌ブラシで舌を磨こうとすると
血がでてしまうくめです
鋭い痛みが走って、驚きすぎてさいしょ吐血したんかと思いましたが
単純に舌ブラシが乾燥しすぎて剣山みたいになってただけでした
いつも水にあててやっていましたが、今はコップにしばらく浸すなどして予防しております
こんな何気ない一つ一つから寒冷地だと思わされますね

そんなわけで最近は冬は防寒対策・インフルエンザ対策・凍結対策など
色々考えを巡らせなきゃいけない程ですが
それとは別で冬の楽しみ方を凝らすのもまたその人次第なわけでして
前は御殿場エリアに住んでいたこともあって
御殿場のいいとこちょっと紹介したいと思います

『時之栖』(ときのすみか)in御殿場高原
時之栖

1度だけ訪れたことあるので、その時のレビューをしたいとこなんですが
なんと今素敵なイルミネーションが開催されてるみたいですので
今回はそのご紹介だけさせて頂こうと思います

■開催期間:2024年10月11日(金)~ 2025年3月9日(日)
■点灯時間:
(第1期間)2024年10月11日(金)~ 2025年1月13日(月・祝) 16:30~22:00
(第2期間)2025年1月14日(火)~ 2025年3月9日(日) 17:00~21:30
■入場料:有料エリア
「王宮の丘」 大人1,200円(中学生以上) 小学生500円(幼児無料)
「魔法の教会」 大人500円(中学生以上) 小学生200円(幼児無料)
「2施設共通チケット」 大人1,500円(中学生以上) 小学生700円(幼児無料)
※無料エリアあり
■駐車場:無料(2,000台)

高原内はとても広く、馬さんやアクアリウム、いちご狩り🍓
ボルダリング等々いろいろできますよ!
前に行ったときは夏だったのですが、冬はイルミネーションなども楽しめて素敵です

広告をみるだけでワクワクしますが
実際にその目でどんなものが催されているかみてみるのが1番ですね!
御殿場からでも山中湖からでも高速道路の関係か30分くらいで行けるみたいなので
気になる方は良かったらみてみてくださいね

冬の夜はとても寒いですが、楽しみが増えそうです
また、御殿場でお勧めの物件があります
【御殿場:リゾート不動産】中古マンション:ダイヤモンドリゾート御殿場1番館  600万円 1LDK 63897 エンゼル不動産 山中湖店


(バルコニーの眺望)
こちらの物件は富士山もみえて、御殿場アウトレットやゴルフ場も近いので
レジャーで遊びに来るのもうってつけです
加えて、大浴場もついていますお風呂掃除もせずにゆったりお風呂につかれますね

物件をご検討いただいてる方はよかったらご内覧予約していってくださいね

ではでは、よかったら次回もまたみてね~

「富士山花火vsスピードウェイ2025」開催決定です🏎

こんにちは。滝口です。

昨日の山中湖は雪が降りましたがあまり積もらずに一安心でした🦢

今日は静岡県駿東郡小山町にあります「富士スピードウェイさん」のイベント情報をお知らせいたします。

2025年4月12日(土)、日本が誇る富士山を背景に、待望のイベント「富士山花火vsスピードウェイ2025」が開催されます。

今年の「富士山花火vsスピードウェイ2025」の最大の見どころは、何と言っても 2尺玉の花火とのこと!
昨年の1尺玉を超える、国内でも珍しい2尺玉が打ち上げられます。その迫力は、夜空を一瞬で埋め尽くし、観客を圧倒することと思います🎆さらに、会場となるのは 日本最大級のワイド約1.5km の広大な敷地!約8,000発の花火が打ち上げられるその光景は、言葉では表現しきれない壮大さになりそうです。夜空を彩る大輪の花火と、その圧倒的なスケール感に、きっと心を奪われること間違いなしです。

20250124_fujisanhanabi_1.jpg

(画像:富士モータースポーツフォレスト株式会社様HPより)

「富士山花火vsスピードウェイ2025」のチケットは、 2025年1月28日(火)正午 より発売開始です!
チケットは早めに売り切れる可能性もあるため、購入を検討している方はお早めに公式サイトでチェックしてみてくださいね。

道の駅めぐりをしています

はじめまして、髙澤です。

2月1日の昨日、入社しました。これからどうぞ宜しくお願いします。

まだ山中湖周辺は不慣れでして、休みの日には道の駅めぐりをしています。

先週、「道の駅ふじおやま」へ行ってまいりました。

静岡県小山町の国道246号沿いに位置しており、

山中湖でみる富士山とは、また違った表情の富士山を楽しめる道の駅。

金太郎水が出ていて、思わず掬って美味しい水を飲んでみました。

道の駅で楽しみにしているもののひとつは、地元でとれる農産物。

スーパーより安かったり、新鮮で美味しそうだったり、変わったものがあったり。

御殿場の特産物『水かけ菜』も残り2つあり、食べ方を調べて次回購入してみようかと思います。

お土産も、自家製パンもあり、また行きたい道の駅のひとつになりました。

ダイヤモンド富士が見頃の季節です。

宮野です。

 

早いもので、もう2月です。

山中湖エリアは一年の中で一番寒い季節になります。

 

気温は寒いですが、空気は澄んでいるので富士山が

綺麗に見える時期でもあります。

 

今回は2月に見頃を迎える【ダイヤモンド富士】について紹介します。

【上記写真は山中湖観光協会サイトより】

 

知っている方も多い思いますが、ダイヤモンド富士は富士山の頂上に太陽が重なる瞬間、

ダイヤモンドのように輝く現象のことです。

 

晴れて雲がない日には山中湖の湖畔沿いにはカメラを構えた方が

一時のダイヤモンド富士を撮るためにシャッターチャンスを狙っております。

 

2月の風物詩ですね。

運が良ければ晴れた日にダイヤモンド富士が見れるかもしれないです。

寒いですが、山中湖エリアに遊びに来てはいかがでしょうか?

河口湖で!ティラノサウルスレース🦕 木更津にお出掛け🐚牡蠣小屋

こんにちは滝口です。

山中湖の🦢白鳥さんたちは仲良く遊んでいます🦢🐚

富士河口湖町のイベントのお知らせです!!

ティラノサウルスレースinほうとうまつりが開催されます

3月22日に富士河口湖町の八木崎公園で開催です🦕

幼獣の部への参加は小学生までとなります。

成獣の部オス・メスへの参加は中学生以上となります。

ティラノサウルスレースへの参加料はお一人様500円です。
募集期間:1/22(水) 15:00 ~ 2/14 (金) 17:00
※定員になり次第受付を終了になるそうです。
※着ぐるみはご自身でご用意になるのでお気をつけてくださいね。
ぜひ!ほうとうを食べて、レースに参加してみませんか🦕
こちらの、(一社)富士河口湖町観光連盟さんよりお申し込みができます!

そして先日、千葉県木更津に遊びに行ってきました。昨年、房総店の研修に行って以来のアクアライン通過です。

山梨からは2時間半かからずに行けました。思いのほか近く感じ山中湖店に千葉県のお客様が多く訪れてくださるのも納得です!

訪れたのは木更津の『千葉のかき小屋』さんで、新鮮な海の幸を堪能してきました。サザエ、牡蠣、はまぐり、カニの食べ放題が最高に美味しくて、まさに贅沢なひとときでした。

この時間帯は2組しかお客さんがいなくて、静かな環境でゆっくりと食事を楽しめました。特に焼きたてのサザエと牡蠣と豊かな旨味が広がってたまりません。この日は、カニも食べ放題!カニの脚を割って、身をほじって食べる瞬間が本当に幸せでした。

そして、驚いたのが食後のひととき。隣の席にいた同じ山梨県民の方が、なんとみかん🍊をくれたんです。車のナンバーで気が付いてくれたらしくお互い同じ県民ということで、すぐに親近感が湧き、少しおしゃべりも楽しみました。

みかんはとても甘くてジューシーで、食後のデザートとしてぴったり。心温まるご厚意に、ほっこりした気持ちになりました。ありがとうございます!

こうした小さな交流が、旅行の素敵な思い出になりました。牡蠣小屋で新鮮な海の幸を堪能しただけでなく、思わぬところで心温まる体験ができたことに感謝です。海岸からは富士山🗻も見えました!毎日眺めている富士山ですが、近くで見るのとまた違い素敵でした。また訪れたいと思っています。

はじまりました『河口湖 冬花火』🎇

こんにちは~
くめです

最近は雪がぱらついたり、普通にバサーッとすごい勢いで降り始めたりして
気が抜けない時期にはいりました
昨年は一時期御殿場に住んでいたので、雪の時期に帰れなかったりと被害を受けていたので
もうすぐ凄いことになるのではないかと、戦々恐々しております
ご内覧予約されるお客様にも一応アナウンスしているのですが
天気予報が外れるときもあるので、最近の富士五湖エリアの様子を見たいときは、天気予報と一緒にYouTubeで配信されている
ライブカメラと一緒に確認することをお勧めします
その日のお天気の様子がよくわかりますので、よかったら活用してみてくださいね


<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/Gn2CJjzY068?si=8-v_jQdHiuPU41uj” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>
(上記:検索ページのYouTubeから引用)

しかし、こんな時期でも楽しみなことがありますよ
『河口湖 冬花火』です~
この間小林さんが紹介しておりましたが、今日から始まるんですよね
ちなみに去年、夫と見に行きましたがかなり混んでいて車がほぼ駐車できない状態だったので、お早めに向かった方がいいですよ

15時から21時までキッチンカーの出店もあるので
食べながら花火が打ちあがるのを待つのも乙ですね

ちなみに、私よくYouTubeをみるのですが
この間『テイコウペンギン』というユーチューバーで
山梨県の観光を紹介していたのですが、ちょうどサムネが冬花火仕様になっていました
よく見てるので、地味にうれしい


<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/wVdMwD07pg8?si=GCenbEiE8ktt7BA2″ title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>
(上記:検索ページのYouTubeから引用)

観光情報も抑えたりして、山梨県の楽しい所を紹介しているので
よかったら事前に動画を見て、遊びにきてみるのはいかがでしょうか?

今の時代、ネットで事前に色々調べられるのが便利ですよね
当ブログでも地元のリアルな声も交えてご紹介するので、よかったら次回もまたみてね~