大人気店の吉田のうどん屋さん!

今日の野菜

庭に適当にスイカの種を蒔いたらひっそりとスイカがなってました。

まだ、ソフトボールぐらいの大きさなので、最後まで大きくなるかは

微妙ですが、暑い日が続いているので見守っていきます~

 

先日の定休日の日に湯河原店の竹村さんがお子さんを連れて

遊びに来てくれましたので、一緒に【麺許皆伝】さんに行ってきました!

待ち時間中にみんなで遊んでおります。

子供は仲良くなるのが早いですね~

冷やしうどん

肉うどん

炊き込みご飯【大】

子供と一緒でしたので、手をつけた後の写真ですみませんm(__)m

炊き込みご飯セットのきんぴら

 

凄く久しぶりにお邪魔しましたが、変わらぬ味でとても美味しかったです。

店主の方も覚えていてくれて、久しぶりだね!と声をかけてくださりました。

覚えてもらえてると嬉しいですね。

また、お伺いさせていただきます。

学園祭でサプライズ登場

高村です。

本日の山中湖は午前中は晴れていましたが、お昼になると雲が多くなってきました。
夕方から雨予報になっています。

さて、
昨日、長女の中学校の学園祭があり閉祭式でジャズバンド部の演奏が終わり、
ジャズバンド部の顧問が高村の従兄弟でこちらに手を振っているかと思いきや後ろを振り返ると・・

まさかのレミオロメンの藤巻亮太さんがサプライズ登場!!!!

生徒たちも保護者もビックリです。

そして代表曲の「3月9日」を弾き語りで披露してくれました。

生歌が聴けるなんて贅沢・・感動です。
高村とろけてしまいました。

なぜ山中湖中学校にわざわざ来てくださったのか・・・
それは藤巻さんが主催する野外の音楽フェスに山中湖中のジャズバンドが出演するからです。

Mt.FUJIMAKI2023』です。

開催日:10月7日(土)10月8日(日)
場所:山中湖交流プラザ きらら

高校生以下は無料だそうです。
藤巻さんは『なぜ高校生から無料にしたかというと、もっと音楽を身近で知って欲しい』などと語っていました。
娘はジャズ部として参加しますが、
藤巻さんが言ったように色んな感性が芽生えたりするので是非楽しんでもらいたいです。

マウントフジマキのHPを確認したりすると山中湖在住の方なら割引チケットもあります。

藤巻さんは本当に色々な方に音楽を知って欲しいと思っている方なんだなと思います。
アーティストも沢山来て音楽を楽しむことも出来ますが、
山中湖村もいい所なのでぜひ沢山の方に来てもらいたいです。

富士山の眺めあり、御殿場アウトレットに近い物件

小林です。

 

本日は曇りの天気で富士山も見えなく、

少し寂しさを感じます。

明日は晴れることを願っています。

 

さて、本日は当社取り扱い物件のおすすめの

物件を紹介したいと思います。

本日紹介する物件は「ダイヤモンドリゾート御殿場1番館」です!

当該物件の3階を取り扱っており、お部屋の状態はリフォーム等は

行ってはいませんが、状態はきれいかと思います。

(上記写真はリビングです)

また、正面には富士山の眺望もあるのに加えてお風呂からも

富士山が見えるようになっております。

(上記写真はバルコニーからの眺望)

(上記写真は浴室からの眺望)

※浴室からも富士山が見たいという方にはおすすめな物件でも

あるかと思います。

 

近くには御殿場アウトレットもあり買い物も行きやすい場所に

建てられております。

※ダイヤモンドリゾート御殿場までに道のりは狭い道幅に

なっており、対向車が来た場合は少々大変な場所かと

思います。

 

当該マンションは夏の時期などは窓を開けておくと涼しい風が入り、

冬の時期などは雪化粧した富士山が見えることもあり、おすすめな

リゾートマンションかと思います。

 

是非、お問い合わせくださいませ。

ご連絡お待ちしております。

猛暑も悪い事ばかりではないですね~

今日の野菜

赤オクラ

矮性ミニトマト(背丈が低い品種)

 

今回は今が旬のぶどう、シャインマスカットを紹介します。

無人販売のお店

シャインマスカット一房500円!!!

安い!!そして物がいいです!

実が少ししっかりしているものは800円

種無し藤みのり800円

巨峰500円

 

暑い日が続いておりますが、植物の成長にはプラスですね~

今年はとにかくブドウが安いです!

 

お買い得ですね~

無人販売のお店は朝早い時間の方がいいものが多い気がしますので

早い者勝ちです。

 

無人販売のお店

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!

安産祭り無事終了

高村です。

本日の山中湖は過ごしやすい陽気になってます。
少し肌寒く感じることもあるので薄い上着が必須になります。

さて・・・
4年ぶりに行われた山中湖の安産祭りも無事に終わり、
体中筋肉痛になりながらもホッとしています。

今年の安産祭りは小学校の地区の役員だったり、主人は村の役員だったりで
とても身近で安産祭りを楽しめたのでご紹介したいと思います。

宵祭り(4日)
子ども神輿、夕方諏訪神社から御旅所まで行きました。

19時頃諏訪神社(本殿)からお神輿が出発です。
ちなみに手前の袴姿の提灯持っているのが高村の旦那です。

本祭り(5日)
13時御旅所近くから山車舞踊りと女子中学生の踊り行進出発です。

高村も中学生の頃踊りました。
何十年も経っていますが体が覚えてます。

夕方は子ども神輿が御旅所から諏訪神社に戻ります。

19時頃大人のお神輿が御旅所から出発します。
途中途中休憩場所でお酒を飲んだり、高村もお酒だしたりお手伝いしました。

本殿に近づくにつれ妊婦さんなど大勢の方がお神輿に連なっていました。

宮司が御神歌を詠うとそれに続いて担ぎ手達も詠います。
御神木です。ここを三周右回りしながら担ぎ『もうそろ』と言いながら後退していきます。

お神輿が神殿前に行くとそこからお神輿を揺らしながら掛け声があります。

お神輿を安置するとお神輿の担ぎ手達は一斉に湖に向かって走ります。
お神輿から神殿に御霊遷しが行われ神殿で還幸遷座祭があります。

終わると氏子や組長達でお神輿を本殿に入れ終了です。

後祭り(6日)はお稚児行列や奉納相撲がありました。

とっても迫力ある江戸時代から続いている伝統あるお祭りです。
来年も楽しみです。

花の都公園開花状況in忍野村 Mt.富士トライアスロンin富士河口湖町

こんにちは。滝口です。

今日から6日まで山中湖では安産祭りが始まります
山中湖諏訪神社」は多くの方で賑わことと思います。

現在、忍野村の花の都公園は今一面オレンジ色のコスモスに覆われています。

撮影が下手すぎました。百日草も綺麗に咲いておりましたよ。

早くも秋色に染まる花の都公園でした。

そして今週末には、富士河口湖町でMt.富士トライアスロンが行われます。

こちらの大会ですが人気大会ランキング2022で第2位に選ばれております!!

大会に参加しない私でも地元がランキングに入るのはとても嬉しく思います。

富士山の絶景と首都圏からの立地もとても良いのが人気のようです。

開催日ですが今週末の9月10日(日)になりますので

今日現在では週末の天気予報は曇り予報です。

選手の方には丁度良いかと思いますが応援される方は肌寒くなりそうなので

ぜひ上着を持って応援されることをおススメいたします。

そして観光で富士河口湖に訪れる方は下記の交通規制に

ご注意いただければと思います。

 

 

 

レストラン ルッコラ

小林です。

本日は快晴であり、富士山も綺麗に

見えております。

 

さて、本日は河口湖にあるレストランを紹介

したいと思います。

そのレストランは「レストラン ルッコラ」です!

※事前予約必須

こちらのレストランはセットメニューの他

単品のメニューもあり、どれも美味しそうでした。

(上記写真はセットメニューの写真となっております)

私はセットメニューのハンバーグの煮込みデミグラスソースセットを

注文しました。(2,290円税込み)

上記写真以外にもライス又はパン、サラダ、ドリンクメニューが

付いてきました。

 

是非、河口湖にお越しになられた際は事前予約をして

行ってみてください!

FUJIYAMA KITCHEN

今日の野菜

ミニトマト(オレンジパルチェ)

 

宮野です。

 

昨日山中湖店のみんなで期が終わったので

お疲れ様会で山中湖にあります【FUJIYAMA KITCHEN】さんに

お伺いしてきました。

 

温もりのあるログハウスです。

山梨県産 甲州ワインビーフ ローストビーフサラダ

山梨県産 甲斐サーモンのスモーク

本日のスープ(ビシソワーズ)

海老とポルチーニ茸のクリームパスタ

山梨県産 甲州ワインビーフ オリジナルスパイスカレー

静岡県 山崎さんが育てたブランド豚「 豚牧場 」の ダッチオーブン焼き

山梨県産 甲州ワインビーフ ランプステーキ 山中湖ワインソース

 

何を食べても美味しいかったです。

美味しいものを頂くと自然に笑顔になります。

 

日々仕事や子育てに忙しい事が続いていますが、ゆっくりとした

時間は必要ですね~

 

とても癒されました。

今度は家族と一緒にまたお伺いしたい思います。

今年はお神輿でます。

高村です。

昨日は『SWEETLOVESHOWER』の最終日で
長女が行ったためイベントが終わり9時頃お迎えに行くと大渋滞・・

長女を車に乗せてからそこから1mも動かず・・(涙)
いつもなら山中湖交流プラザきららから自宅までは10分程で着きますが、
全然動かないので自宅に帰るまで1時間かかってしまいました・・・。
しかし無事に終わり娘も大満足だったみたいです。

*********************

さて、本日はお祭り情報です。

9月4・5・6日にあります『山中湖諏訪神社例大祭 安産祭り』です。
今年はコロナ前のような活気あるお祭りが見れそうです。

見えづらく申し訳ありません・・
今年からまた盛り上がりそうです。
昼間、夕方には小学生のお神輿や山車舞踊りや女子中学生の踊り行進があり、
夜は大人のお神輿が4年ぶりにあります。

コロナが流行り子ども達がなかなか村の行事や伝統に参加出来ず、
悲しい事や悔しいこともありましたが、
高村も経験したことなので娘達にも経験してもらえることに感謝です。

画像:山中湖諏訪神社HPより

高村も村の役員なので子ども神輿について歩きます。

以前の様なお祭りになるので、ぜひ足をお運びください。

信玄ミュージアム 甲府市

こんにちは。滝口です。

山中湖は夕方になるとすっかり肌寒い陽気になってきました。

先日、甲府市にあります武田氏館跡歴史館に行ってきました。

武田神社の手前にあり、甲府開府500年記念の年に開館し、

「信玄ミュージアム」の愛称で呼ばれています。

入館無料で、武田氏や戦国時代の館跡・城下町甲府の歴史を学べる

常設展示室と、出土品やアニメの信玄公がいざなうミニシアターで、

より詳しく歴史を体感できる有料の特別展示室もありました。

旧堀田古城園も文化財で歴史講座やワークショップも開催されています。

そして今年の信玄公祭りは、信玄公役にモデルの冨永愛さんということで

とっても楽しみにしております。令和5年8月31日(木曜日)まで受付

ております甲冑を着て甲州軍団に扮する甲州軍団出陣者参加募集中です。

毎年、多くの観光客で賑わうお祭りです。
良かったら甲冑を着て参加してみてくださいね。