毎年恒例山中湖ロードレース開催されます。

高村です。

本日はあいにくの雨、風もあり少し肌寒いです。
高村の長女は学校の行事で宿泊学習に今日から
北杜市の八ヶ岳の方に行ってます。
雨で残念ですが、しっかり学習してきてもらいたいです。

今日は雨ですが明日からお天気も回復し気温も上がってきそうです。
来週からまた雨予報続きでそろそろ梅雨入りになりそうですね。

さて、5月の山中湖のイベントといえば・・
第44回 スポニチ山中湖ロードレース』です。

以前もお知らせしたかと思いますが、
日にちが近くなったのでお知らせします。

開催日:2024年5月26日(日)
開催時間:ハーフスタート(21.0975㎞)9時15分~
山中湖一周スタート(13.6㎞)9時30分~
会場:山中湖中学校

今年も10,000人の方が走るようです。
もちろん山中湖の中学生はボランティアです。
去年は高村もボランティアに参加しましたが、
今年は次女の部活の県大会選手権があり同行するため参加しません。

長女は朝7時から準備などボランティアをするそうです。
地域への貢献はとてもいい経験になるので頑張ってもらいたいです。

そして毎年ながら交通規制マップです。

今年は英語版のマップもあります。

湖畔周辺は8時30分から通行止めになるのでご注意ください。

大会公式Instagramはコチラから。

富士吉田のレトロ飲食店さん 【グリル赤坂】

南雲(直)です。

一昨日くらいでしょうか?山中湖は深夜氷点下の気温だったとか・・・
この季節にと周辺では結構話題になりました。

昨日テレビで避暑地として草津が取り上げられていましたが山中湖だって
負けてませんよ~!でも、草津もいいところだと思うので複雑です(笑)

エンゼル不動産草津店のHPは、【コチラ】から

さて、グルメネタがまた続いてますが、私も久しぶりに紹介いたします。

場所は、富士吉田市ですが以前から気になっていた、レトロ飲食店をご紹介します。

店名は【グリル赤坂】さん

おにぎりセットで700円くらいだったかと思います。このご時世には
ありがたい価格設定です。

お味は正直、普通ですがご年配のご夫婦で切り盛りされていて本当に昔ながらの
定食屋さんっという感じでほっこりする空間でした。

まあまあ交通量の多い道路沿いで少し入りずらさはあります事、また店内が喫煙可
なので、おタバコが苦手な方にはちょっと・・・というところがありますので、
その点はご注意ください。

本日から営業となります

小林です。

 

5月1日(水)~5月6日(月)までGWの為、

定休日となっておりましたが本日から営業を

いたします。

 

さて、5月に富士急ハイランドにて開催される予定の

イベントがございますのでご紹介いたします。

そのイベントは「キッズフリマ@富士急ハイランド」です!

(写真はBIGLOBE旅行様のホームページより)

こちらのイベントはお子様のみで売ったり、買ったりする

イベントとなっております。

その為、お子様が良い経験ができるイベントかと思います。

開催時間は午前11時~午後15時30分となっております。

第1部午前11時~正午まで、第2部午後2時30分から午後3時30分で

分かれております。

 

また、富士急ハイランドで開催される為、イベント終了後も

富士急ハイランド内のアトラクションで皆さんで遊べる

ことも可能かと思います。

 

その他も、近くには色々な観光スポット等もございますので

是非お越しくださいませ。

お越しになられる場合、最近は暖かく交通量も多くなってきておりますので

お気をつけてくださいませ。

SWEET LOVE SHOWER SPRING2024

小林です。

 

本日の天気はあいにくの曇りではございますが、

GW等もあり、観光するお客様も増えてきております。

 

さて、そろそろ5月に入るという事もありますので

5月に山中湖で開催されるイベントを紹介したいと思います。

そのイベントは「SWEET LOVE SHOWER SPRING2024」です!

(写真はI tike様のホームページより)

 

こちらのイベントは5月11日、12日の2日間の

開催となっております。

既にチケットは両日とも「SOLD OUT」となっております。

(写真はI tike様のホームページより)

チケットが売り切れていることもあり、この日は

山中湖はかなり盛り上がる可能性があるかと思います。

 

その為、山中湖にお越しになられる際はお気をつけて

お越しくださいませ。

チューリップが咲いてきました。

高村です。

山中湖の桜もだんだんと散っていき葉桜になってきました。
陽気も暖かくなってきたのでお出かけが嬉しくなります。


画像:山中湖インフォ

山中湖花の都公園では、
チューリップやネモフィラが咲き始め色鮮やかになってきました。
※ネモフィラは育成中とのことで畑に入らないようにとのことです。

そして今、花の都公園では5月31日まで鯉のぼりと兜が展示されています。

最近はなかなか見かけなくなった大きな鯉のぼりが見れます。
立派な鯉のぼりなので、小さなお子様も喜ぶかと思います。

兜はフラワードームの中に展示されています。

今年のゴールデンウィークはお天気が心配ですが、
ちょうどお花も見頃になるかと思います。

ぜひお天気がいい日に足を運んでみてください。

山中湖村の桜スポット

高村です。

やっと山中湖村が春らしくなってきました。
日中は上着がいらないくらい暖かい時もあれば、
今日みたいに少し肌寒く薄い上着が必要な時もあります。
15時ぐらいから雨が降る予報になってます。

ようやく山中湖でも桜が咲き、ちょうど今が見頃になってきましたので
高村のおすすめの桜スポットをご紹介したいと思います。
(画像は山中湖観光ガイドより)

山中湖 花の都公園
枝垂桜がとても綺麗に咲いています。

寿徳寺
お寺の鐘と桜コラボです。

山中湖村観光案内所前
ここでウエディングフォト撮っている方がいました。

長池親水公園
富士山と桜のコラボはまちがいないです。

山中湖村役場前
まだ咲いてはいませんが、八重桜が毎年綺麗に咲きます。

山中湖観光ガイドHPでは山中湖周辺の桜マップも出ています。
しかも富士山と一緒に見れるポイントが分かりやすいです。

ぜひ山中湖村の桜スポットに行ってみてください。
ちなみに高村はポツンと1本だけ咲いている桜も好きです。

道の駅すばしり

こんにちは。滝口です。

富士山麓地域は桜も咲き始めて多くの観光客で賑わっています🌸

まだ満開前ですが素敵な写真が取れました。某所にて撮影🌸

 

今日は「道の駅すばしり」のご紹介です。こちらの道の駅は

東富士五湖道路須走ICと、国道138号の双方からアクセスでき、

富士山観光の拠点としても良い立地にあります。

富士山が見れるレストランもあり目の前には大きな富士山が見れます。

 

 

その他にも浜松餃子やワサビそして吉田うどんなど

静岡名物と山梨名物が沢山売っておりました。

ふと食べたくなる富士宮焼きぞばを今回は購入でき、とても美味しくいただきました。

また須走方面に出かけたときには伺いたいと思います。

そしてこちらの道の駅から数分のところにリフォーム中の自社物件がございます。

富士高原コンドB棟】今月末リフォーム完成を予定をしております。

定住としてもレジャーの拠点としても利便性の良いマンションです。

最上階のお部屋からで富士山が正面に望めます🗻ご案内いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

河口湖 甲斐の勝山やぶさめ祭り

小林です。

 

本日山中湖は快晴です。

天気が良く、山中湖店のすぐ近くの芝生では

鹿ものんびりと過ごしていました。

 

さて、本日は河口湖にて4月29日に開催される

イベントがある為ご紹介したいと思います。

そのイベントは「甲斐の勝山やぶさめ祭り」です!

(上記資料は河口湖ホームページより)

開催場所は勝山シッコゴ公園という場所で行われます。

開催場所近辺は河口湖や西湖などの富士五湖が

あり、観光がてら行けることもできるかと思います。

 

タイムスケジュールは以下の通りとなっております。

(上記写真は河口湖ホームページより)

 

4月29日は祝日となっており、早い方ですとGW休業の方もいらっしゃるかと思います。

ただ、こちらのイベントは迫力あるものとなっておりますので、是非お時間ありましたら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

コイン投げ込んでも願いはかなわない”忍野八海”

この間、夫と忍野八海にちょいとぶらりと遊びに行きました
2人とも実は2回目だけど、一緒に行くのははじめてです
土曜なのでもちろん人が結構います

夫がまっさきに向かったのが「くりの里」というお店

お店の名前のとおり栗がうりっぽいですけど、いかにもなお団子に目が離せません

   
前に高尾山を上るときに、出先でこんなみせありましたけど
こういういかにもなお団子っていいですよね「何食べる~?」ってことで、夫は醤油、私は黒蜜きなこ


しょっぱい系と甘い系で2度おいしいですよね
もちろんシェアハピです
ボリューム感もあり結構どっしりきますねぇちなみに栗を育てるのに20年かかってると張り紙があったのですが
「桃栗3年柿8年」という言葉をゆうに超えてますね
20年分こめられた味、気になる~
また今度遊びに行く楽しみが増えました

そして少し歩いた先に「富士山の雪解け水」ここに流れてるお水、ペットボトル買ったら入れることができるんですよ


前回は買ったけど、ここら辺住んでいるので今回買いませんでした

池がぽつぽつ色んな所にあり、全部まわりましたけど
池が多すぎてんもう名前覚えてませんね

お次は「まる天」の練り物屋さん


夫は夫がエビのなんとかで私はじゃがバターを食します
じゅわっと風味が広がってたまらないおいしさです

食べ終わったと思ったら夫がお次は近くのほうにお豆腐屋さんにささっと買いにいきました


お豆腐屋さんって頭文字Dくらいのイメージしかないけど
忍野村ってけっこうお豆腐も有名なんですよ
といっても今回忍野村のお豆腐をはじめてお豆腐を食す夫婦

いざ食べてみると
ちがうっっっ!
触感、そして重量感、舌に数々の情報が広がります

「おいしい」

私が今まで食べてきたお豆腐と別物だ
夫もうまいうまいといいながた食べていきました
おいしいので、よかったら皆さんも食べてみてくださいね

その後、池をちらーと見ながらまた食べ物屋さんをぐるり
池にはたくさんの人だかりですが、いつみてもさすがの透明感


池の底に投げ込まれたコインがまたよく見えるのがまたなんとも皮肉なものです
いちおう記載すると投げちゃいけませんからね
願いが叶う泉でもなければお金が減るだけです
そしてボランティアで拾うダイバーさんが大変なんですよ

 

ここら辺の池の魚たちを焼いて食べるお店を発見
気にはなるけどけっこうお腹がいっぱいになってきたからSTOPです

お、おいしそうなよもぎのお団子あるやんと夫が買ってきてくれましたが

食べたらつぶあんでした

苦手なので、夫にプレゼント

しかしここまでくるともうほぼ食べ歩きです
ふだんのグルメレポとほとんど変わりないですね

 


妙に足が長いくまさんを発見
モデルの素質がある看板くまさんですね

    
こちらはせんべいや
気にはなるけど、お腹がはちきれそうだからまた今度

ここも忍野八海の名物の池の1つです
池の名をあらためて聞いてみたいとこですね

ココは鏡池 (写真でちらっと見える看板)

さいごはめっちゃ離れたところに池がもう1つあるみたいで
そちらに向かったのですが
  
花より団子の夫婦がでた言葉
「「池だねぇ」」

以上、忍野八海情報のおとどけでした
よかったらまた次回もみてね~

P・S


このたぬき、数字の問題だされた時の私の気持ちをあらわしてますね

この富士山バンスクリップおもしろかわいい

時の流れは早いですね

宮野です。

 

4月に入り子供はもう年長になり、保育園生活もあと1年です。

来年の春には小学生です。

 

ついこの間入園した気がします。

歩いて小学校まで行けるか?不安もありますが、子供の日々の

成長を見る事が楽しみです。

 

大人になると時間が立つことが早く感じます。

残り1年私も頑張っていきたいと思います。

 

今回は春という事なので、桜について紹介します。

暖かい日も増えて桜が各地で見頃を迎えております。

 

富士吉田エリア

桜と富士山と五重塔の名所の新倉山浅間公園も桜の見頃を

迎えております。

 

例年、桜が見れるシーズンになると県内外、外国の方で

賑わう観光スポットになっております。

学生時代に練習で階段を一番下から一番上まで

走って登った記憶が蘇ります。

 

階段は段数にして398段

7割ほど登り切った所が一番きつく。

足を止めて歩いて登ることも考えるのですが

歯を食いしばって最後まで全力で駆け上がり

登り切った後は前のめりに倒れます。

 

息が少し整ってきたら、体を起こして景色を見ると

疲れが吹き飛ぶ程の雄大な富士山と富士吉田の街並みが

眼下に広がっております。

 

何かを全力でやり遂げた後の達成感はとても良いものです。

登り切った後はとても気持ち気分でした。

目標に向かって前に進む。大事な事です。

 

桜まつりは今月の21日まで行っておりますので

良かったら足を運んでみてはいかがでしょうか?