山中湖イベント情報

小林です。

 

本日はあいにくの雨で気温も寒く

富士山も望めず寂しい日でした。

 

さて、本日は9月に開催予定のイベントがございますので

その紹介をしたいと思います。

そのイベントは「Mt.FUJIMAKI2024」です!

(写真は山中湖観光協会より)

8月31日~9月1日に大きなライブが開催され、有名人がたくさん集まりましたが

また9月28日に藤巻亮太含め他の有名人が集まるライブが開催されます。

(写真は山中湖観光協会より)

 

山中湖交流プラザきららで開催されるイベントは基本的に人気なイベントが

多いかと思います。

その為、多くの方が県外からお越しになられ参加される方も多いかと

思います。

もし、観光で山中湖にお越しになられる際はお気をつけてお越し

くださいませ。

fumottto MINAMI ALPS

福井です。
今日は【SWEET LOVE SHOWER 2024】最終日ですね。
お店の前の道路も大渋滞中です!

今年の大トリはELLEGARDEN
ということで、ここ数日はエルレを聞きながら出勤して勝手に思いを馳せています。
お天気がこのまま持つといいですね。

過去のSWEET LOVE SHOWERについてのブログはこちら
・【SWEET LOVE SHOWER 2013
・【SWEET LOVE SHOWERに行ってきました
・【SWEET LOVE SHOWER 2019に行ってきました
・【SWEET LOVE SHOWER 2022

さて。
県内にコストコができるのは山梨県民には周知の事実(?)ですが、
周りの施設は一足早くオープンしています。

なんでもコストコ建築予定エリアで文化財が発見されたそうで、
その関係でコストコのみ建築が遅れたそうです。

あーんまり食指が動かなかったのですが、
通っているネイルサロンからも近く、ビュッフェが良いという噂も聞いたので
行ってみました。

fumottto MINAMI ALPSです。

中央の広場には水が流れている場所もあり、お子様連れでにぎわっていました。
(写真では閑散としていますが、たくさんの人が来ていました)

マルシェ棟には、新鮮なお野菜や特産品が並びます。

南アルプスの大人気クロワッサン屋も出店しています。
(本店は予約しないと買えませんが、ここなら当日でも買えそうですね)

お目当てのビュッフェ【fumotto DINING】へ
平日90分1,980円で、メイン料理は別料金でした。
メインは後からでも追加ができるとのことなので、まずはメイン無しで様子見です。

野菜中心のお惣菜が並びます。
どれもおいしそう~!

計3回くらい回っておなかいっぱいです。
野菜中心のお惣菜の他にも揚げ物やパスタ、カレーやパン、季節のデザートもありました。

店員さんも親切で、ビュッフェにありがちな汚れた感じや補充されていない感じもなかったです。
おしゃれな雰囲気で美味しいお料理がたくさん食べられました。

お近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※現金決済はできませんのでご注意ください。

 

キンキンに冷えてやがるっ・・・!!~鳴沢氷穴編②~

こんにちは~
くめです

最近、気温がグッと下がった傾向にあると感じるこの頃です
むりやり秋に移り変わろうとしているな~と思ったら
前から住んでいる他のスタッフから
「火祭りが終わったあと、なんか大体気温下がるよね」
と驚きの情報をおききしました
個人的に小さい頃から、都内にいたので10月上旬まで暑い様に感じることが多いのですが
県をまたいだだけでこんなに違うことに驚きです

さてさて、前回の引き続きで鳴沢村の氷穴の入口まできたとこですが
夏真っ最中のときに、涼しいとこ行こ~と言って気軽に行ったはいいものの

かなり寒かったです

冷蔵庫とはよくいったものです
まず普通に歩けないので、ほぼかいくぐるように歩くことになります

後、足場が濡れているところがいくつかあるので、スニーカー必須です

ちなみにこの時の私の恰好はサンダルとノースリーブワンピースでした

大谷資料館と同じ感覚でいった私がアホでした

こんな感じで洞窟内は夏にも関わらず、氷でいっぱいです

氷穴というだけありますね

途中で祠や地獄穴というものもあります

地獄穴に関してはどこまで続いているのか、いまだわからないらしいので
未来に穴の奥までいける調査ロボットが開発されることを楽しみにしてます

見終わった後は、出口で

(早く終わってよかった・・・!)

と開放感でいっぱいでした

それもそうです、サンダルにノースリーブワンピなので

最初はいる際に、聞こえてきた感想たちが気になっていましたが、無事に早めに外に出れた私としてはとてもちょうど良かったです

帰る間際のルートに、看板で

「風穴 寒い! ひんやり対価温度は氷穴以上!」

と記載

まさかの氷という名前がついている氷穴よりも

風穴の方が寒いらしいです

最初は風穴、すんごい風が吹くところなのかな

行ってみようかなとか思ってた私ですが
今となっては行かなくて正解だなと思いました

またちゃんと正装してから風穴探検行ってみたいとおもいます

最後はお土産屋さんに寄りましたが、店内は写真禁止となっておりましたので、実際に行ってたのしんでみてください

実際に買ったものはコチラ

富士山グッズがとてもかわいかったです

ちなみに最後に、行く機会があった際は早めに行くことをおススメします

なんせ、帰る時14時ごろでしたが

氷穴目的だからか、普通の道路まで長蛇の列でかなり渋滞してたので・・・

まぁ、夏ですしね

 

というわけで、次回は名物ごはんを紹介します

よかったらまたみてね~

明日の「SWEET LOVE SHOWER」

小林です。

 

本日から台風の影響もあり、雨が一日降っており

明日からも天候が心配です。

 

さて、本日は台風が接近中ではあるものの山中湖のきららで

大きなイベントが開催されます。

そのイベントは「SWEET LOVE SHOWER」です!

【上記写真はSWEET LOVE SHOWER2024のホームページより】

たくさんの有名なアーティストも出演されることもあり、

楽しみにされている方も多いかと思います。

 

一番の心配はやはり台風ですね…

本日時点ではイベントは予定通り開催されてる予定と

記載がありました。

明日は天候の関係上もありかと思いますが、開催予定で

あれば今朝から渋滞が見込まれる可能性がございますので

山中湖方面にお越しになられる際はお気をつけて

お越しくださいませ。

うなぎを食べに京丸さんへ行ってきました!

宮野です。

 

先日、休みの日に富士吉田を車で走っていると

父親とすれ違いお互い休みだったので、沼津にある【京丸】さんに

鰻を食べに行ってきました!

何を注文しようか迷いましたが、前から気になっていたうなぎまぶしの大関を注文!

ご飯1.2キロ、うなぎ450g

お出汁のセットです

思った以上に器が大きい・・・

蓋を開けたら想像以上です!

薬味、漬物

 

一杯目はふつうにうなぎとご飯でいただきます。

美味い!

二杯目は薬味を乗せて味変でいただきます!

こちらも美味しいです!

三杯目はお出汁を入れてお茶漬けでいただきます。

お出汁と鰻が相性がよく美味しいです!

 

美味しいです。

父親と二人で行ったのですが、4人くらいで食べるとちょうどいいかもしれないです。

お腹がはちきれそうでした!

 

とても美味しかったです。

また、お伺いいたします!

たくさんの自転車で満喫【自転車の国 サイクルスポーツセンター】

二日続けてですが、南雲(直)です。

今日は先日夏休み中の娘と一緒に行ってきた施設を紹介します。

以前、伊東店の方も紹介していたかもしれないですが

【自転車の国 サイクルスポーツセンター】に行ってきました。


※写真はホームページより引用させていただきました。

とくパスという乗り物乗り放題パスでもったいない精神が働いて
とにかく乗り物に乗りまくろうと思っていました。

が、実際はほとんどが体力を使うものばかりで
(そりゃそうですわ・・自転車ですからね・・・)

娘が久しぶりの遠出で喜んでくれましたが、私が太ももがあっという間に
疲れ切って痙攣してしまいました・・・。

富士吉田からは車で約1時間20分くらいで行けます。
近くには、【いちごプラザ】さんもあり
併せて楽しめます。

夏休みも終盤だったせいもあってかはわかりませんが、混雑もなく非常に
快適に数時間楽しめました。

当エリアの情報でなく申し訳ございませんが、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

富士急ハイランド60周年記念イベント!

宮野です。

 

先日お盆期間中に行われておりました、富士急ハイランドさんのドローンショーを

家族で見てきました!

 

午後8時30分から10分ドローンショーが開催されます。

500機のドローンが様々な絵を夜空に描きます!

FUJIYAM

ドローンが動いてジェットコースターが動きます!

すごい!

トーマス

パーシー

最後は花火と一緒に締めくくりです!

10分間という短い時間ですが園内で見たのでとても綺麗で迫力が

ありました!

 

またイベントがあればお伺いしたいと思います。

牛かつ専門店「甲州屋」

小林です。

 

本日の山中湖は天気も良く、交通量が多かった

一日でした。

 

さて、本日は河口湖にある牛かつ専門店にいって

来ましたので紹介いたします。

そのお店は「甲州屋」です!

こちらのお店は駐車場がなかった為、河口湖の湖畔沿いに

無料駐車場がありますのでそちらに停めて歩いて行きました。

(大体湖畔沿いから約10分です)

(牛かつ定食1.5㎏)

牛かつも柔らかく自分的に食べやすかったです。

またソースも3種類ほどありましたので

味を変えつつ、楽しみながら食べることが

できたかと思います。

 

こちらのお店は河口湖駅からも近いこともあり、

外国人の観光客の方も多く来店していたようでした。

 

是非河口湖駅付近にお越しになられた際は立ち寄ってみては

いかがでしょうか?

神明の花火 2024

福井です。
山中湖店では昨日までお盆休暇でした。
地震や台風などいろいろありましたが、おかげさまでリフレッシュできました。

今年は夫の実家に行く前に盛岡に前泊して馬肉を堪能しました。

ふう。お腹いっぱいです。
いろいろな部位を堪能しました。

さて。
今年の花火大会は【神明の花火】に行ってまいりました。
花火は19:15~でしたが渋滞が始まる前にと17時前に会場近くに到着。
(駐車場は【カムイ甲西店】の駐車場を事前に予約していました)

会場は無料スペースと有料席があります。
私たちが行ったときにはすでに無料スペースに座るところは無かったので
席を取っておいてよかったです。

浴衣姿の女子やカップルも多く目にも鮮やかでした。

有料席(階段席)から撮った写真です。
河川敷はベンチ席(きっとバスツアー用)で、どこも満席でした。

川の反対側のグラウンドには屋台がいっぱい。
並んでいたら打上に間に合わなそうなので断念しました。

実行委員や町長の挨拶後、カウントダウンとともに打上開始!
アナウンサーの方が進行し、プログラムごとにクライマックスがあるので飽きることなく楽しめました。
(途中のぽつっ、ぽつっと上がる中だるみ感が苦手です)

風が強かったので、煙がたまらずに綺麗に見えました。

トリの市川三郷町のプログラムは圧巻!
横一列に並ぶ花火がすごい迫力でした。

(カメラにおさまりません)

途中【プロポーズ花火】のアクシデントもあり、15分押しで終了。
花火師の方たちに携帯のライトを振ってお礼をします。
と思ったら、急激に雷・雨・風のオンパレード。

傘もさせないのでカッパを着ますが、カッパの中にも水がたまるたまる・・・
もう目も開けられません。

このあたり一帯に避難情報が出たほどでした。
(身延線も止まってしまいました)

交通規制の方が厳しく注意していたおかげか、大きな混乱もなくてよかったです。
(前を歩いていた浴衣のカップルが終始無言で距離があったのが気になりました)

帰りも渋滞だったので、オリンピック中継(飛び込み)を見ながらゆっくり帰りました。
車に乗ってから家まで2時間かかりました。
(通常だと1時間くらいの道のりです)

コロナ以降規模が縮小されたと聞いていましたがとんでもありません。
規模の違いを見せつけられた花火でした。
(観光バスも数十台停まっていました)

朝早く場所取りすれば無料エリアでもきれいに見えそうです。

市川三郷町は花火の町で、6月頃になると試し花火が打ちあがるそうです。
地域に根差した素敵で華やかな花火大会でした。

 

 

カフェ河口湖「マスコット」

小林です。

 

本日の天気は乱れており、雨が降ったり晴れたり

している状況でございます。

 

さて、本日は最近いってきた喫茶店がありますので

ご紹介したいと思います。

その喫茶店は「マスコット」です!

メニューもたくさんあり、悩んでしまいました。

私はフルーツパフェをいただきました。(660円)

とてもたくさんの種類のフルーツが入っており、

おいしく食べることができました。

こちらのお店ではランチでもいただけるメニューも

ありました。

パフェにはソフトクリームがいっぱい入っており、

この暑い夏にはちょうどいい食べ物です。

 

是非お時間がある際は、行ってみてください!