南魚沼温泉郷 お湯印帳

雪国越後湯沢、今年はなかなか雪が降りません。
スキー場も悲鳴をあげております・・・。
お天道様、年末までに何とかよろしくお願いします!

+ + +

スキーがダメなら温泉を楽しみませんか?
というわけで、お隣、南魚沼市の湯めぐりスタンプラリー企画
お湯印帳」(第2弾)をご紹介しましょう!

【開催期間】
2019年9月1日(日)~2020年3月31日(火)

【参加方法】
①まずは、お湯印帳スタンプラリー参加施設でお湯印帳(無料)をGET!
②温泉に浸かったら、お会計でお湯印帳を提示して「お湯印」をGET!
③温泉めぐりで「お湯印」が集まったら、プレゼント交換所でプレゼントをGET!

【景品交換場所】
道の駅南魚沼 今泉記念館(〒949-6363 新潟県南魚沼市下一日市855)

【スタンプラリー参加施設】
石打ユングパルナス  ・ホテル古城館    ・中の湯
舞子高原ホテル    ・ほてる木の芽坂   ・坂戸城
日章館        ・越前屋旅館     ・龍氣
ひいらぎ山荘     ・いろりあん     ・むいか温泉ホテル
ゆもとかん      ・幸栄館       ・たもん荘

【お問合せ先】
南魚沼市観光協会 TEL 025-783-3377

めぐった温泉の数で、もらえるプレゼントがグレードアップします。
日帰りだけでなく宿泊を絡めると、より豪華な商品に!

温泉好きの方もそうでない方も、南魚沼の温泉めぐりを楽しんで下さい!
ただし、のぼせないようにご注意を。

新潟においでの方必見!「新潟ラーメンフェア」

こんにちは!
最近実家に帰省してお蕎麦を食べてきた新保です。

実は少し前まで「おぢや麺フェス」なる企画がありまして、
自分のひいきにしている蕎麦屋「角屋」さんでもコラボ商品を
出しているとの事で、興味が抑えきれず食べに帰りました(笑)

つけ麺風のおそばで、チャーシュー等もトッピングされた
ラーメン感満載の蕎麦です。
つけスープは醤油・味噌の2種類がありましたが、
特に醤油は煮干しが強く効いていて普段食べているお蕎麦とは
がらりと印象が変わります。
こうしたイベントがまたちょこちょこあると嬉しいです。

さて、そんなラーメンですが、先日ちょっと変わったフェアが
開催されておりました。
新潟県内の高速パーキングエリアで独自のラーメンが食べられる、
「新潟ラーメンフェア」が開催中です!

https://www.driveplaza.com/sapa/event_campaign/detail/niigata-noodlesfair2019.html

県内(一部他県含む)のSAがそれぞれの店舗ごとに独自のラーメンを出しているこちらのフェア。
なんと上り線と下り線でもメニューが違います。

しかも、食事をすると次回使える小ライスサービス券付き!
今回は水上からの帰り道(谷川岳PA下り)にて販売していた、
「濃厚味噌もつ煮卵入りラーメン」(¥960)を頂きました!

見た目、味共に一見普通の味噌ラーメンですが、中にはたっぷりと
柔らかもつ煮が入っています。
チャーシューの代わりとして十二分な量と歯ごたえ。
以前にももつ煮込み定食を食べたことがあるのですが、
普通のもつ煮に比べて圧倒的な柔らかさ、噛み切りやすさで
すいすいと箸が進んでしまいます。
※お米についてはなぜか当日つけて頂きました汗

シンプルな味噌ラーメンにモツの柔らかな歯ごたえ。
麺が無くなった後にはお米を直接入れ、モツ定食のように
楽しめる一品でした。

こちらのフェアは12/25(水)まで開催中。
湯沢に限らず、新潟においでの際にはぜひお気に入りのPAで
ラーメンを楽しまれてはいかがでしょうか。

だんろの家 ワインを楽しむ会

雪が降り始め、だいぶ寒くなってきました。
もうすぐクリスマスですね。

+ + +

カフェ&レストラン だんろの家では
クリスマスを前に、ワインのテイスティングイベント
Wine’s Day ~ワインを楽しむ会~」が開催されます。

厳選されたおすすめのワイン14種類を、
ご自身でグラスに注いで気軽に楽しめる試飲会です。

今回のおすすめワインの目玉は「アルマヴィーヴァ2016」。
これを機に、お気に入りのワインを見つけてください。
ワイン好きの方も、初心者も大歓迎です!

▼イベント概要
日 時:2019年12月21日(土) 17:00~20:00(※途中入退場可)
料 金:前売り 4,100円(税込)/当日 4,600円(税込)
主 催(会場):カフェ&レストラン だんろの家
協 賛:ピーロートジャパン
お申込:だんろの家へご来店もしくはお電話にてお申込みください
※事前予約は12月20日(金)までとなります。
※越後湯沢駅西口のシャトルバス案内所から無料バスを運行します。

▼カフェ&レストラン だんろの家
〒949-6102 新潟県南魚沼郡湯沢町神立754-6
TEL.025-775-7551 / FAX.025-775-7553

湯沢8スキー場共通「早割リフト券」

湯沢町内にあるスキー場の「早割リフト券」が限定800枚で発売中です!
早割リフト券

対象のスキー場はガーラ湯沢・湯沢高原・一本杉・ナスパスキー場・
神立高原・岩原スキー場・湯沢パーク・湯沢中里です。
1枚 大人3,200円、子供2,200円(20枚まで)

締切が12月13日(金)ですが、限定販売枚数になり次第終了と怖い一言が。

スキーを楽しみたい方は早めのご購入を!!

【問合せ】
越後湯沢温泉観光協会
TEL:025-785-5353 FAX:025-785-6767
MAIL:info@yuzawaonsen.gr.jp

越後湯沢ぶらりはしご酒2019

標高2,000mクラスの山には2度目の冠雪がありました。
4回降ると里にも雪が降ると言われております。
3回目を確認したらスタッドレスタイヤへ交換したいと思います。

さて、先日井熊がブログでお伝えした通り、
今年も楽しみなイベントが近づいて来ました!

「越後湯沢ぶらりはしご酒2019」
前売り券の販売が本日までだったので、
湯沢店で募ったところ7名の参加希望がありました。
約半分が参加予定です。
待望の前売り券がこちら!

今年は新たな試みで「越後湯沢 はしご酒」というFBページが立ち上がっています。
動画でお店の紹介をしてくれていますので、
初めての方はぜひ参考にして向かうお店の選択にご活用下さい!

ひまわり湯沢店スタッフは何日に参加するか未定ですが、
今から待ち遠しいです!

越後湯沢ぶらりはしご酒2019

ナナシのマルシェ ほくほく列車の市(11/24)

今年の春に一度ご紹介させていただいた、
南魚沼市で毎月開催されている「ナナシのマルシェ」。
今年2回目となる「ほくほく列車の市」が、11月24日(日)に開催されます。

南魚沼周辺の人気のパン屋さんが、ほくほく線の列車の中にお店を出店。
今回は、十日町駅~くびき駅間の運行となります。
十日町駅、くびき駅ではイベントも同時開催します!

人気のパン列車は主要駅に約30~50分ほど停車しますので、
列車で移動しなくても駅のホームでパンを購入できます。
もちろん、パンを食べながら列車の旅を楽しんでもOK!
列車好きでパン好きの人にはたまりませんね。

ナナシのマルシェでは、定期的に会場に「どうぞのタネ」が設置されているそうです。
余った種や苗を持ち寄り、欲しい方が自由に持ち帰ることができる、種のギフトコーナー。
「そうぞのタネ」がつなぐコミュニケーションの輪。素敵ですね!

魚沼きのこ汁&南魚沼産新米おにぎりを食べて来ました!

皆様、こんにちは。

先週の定休日16日に前回のブログでご紹介しました
「きのこ汁&新米おにぎりまつり」に行って来ました。
お天気も良く、行楽日和でした。
今年の紅葉は1週間くらい遅いようです。


八海山をこんなに近くで見たのは初めてです。
上の方は紅葉が始まっていました。


やっぱり新米は格別です。


きのこ汁も美味しく頂きました。


おにぎりやきのこ汁の他にもメニューがあります。


そしてロープウェイで山頂駅へ


ロープウェイの中から一枚。
冬はスキー場になります。


山頂駅の展望台からの眺めも見事でした。
楽しい休日でした。

紅葉もあっという間に終ります。
きのこ汁&新米おにぎりまつりは11月4日(月・祝)までやっていますので
皆様も是非行ってみて下さい。

第8回『越後湯沢ぶらりはしご酒』

今年も嬉しい時期がやってきました!!
年1回しかない楽しいイベント
越後湯沢ぶらりはしご酒

ぶらりはしご酒

今年でなんと8回目!
しかも今回は日にちが長い。
いつもは3日位だった気がしますが、今年はなんと!5日間!!
1回だけとは言わず、2回・3回行けますね(笑)

チケットは3枚綴で、
前売り販売 3,000円(10月20日㈰~11月9日㈯)
通常販売 3,500円(11月10日㈰~11月15日㈮)

1店舗1枚なので、チケット1つ買うと3店舗ぶらつけますね。
参加店舗も多いですし、お店によって頼める物も違いますし、
この時にしか食べれない料理もあるかもしれませんので
是非チケットを買って楽しんで下さい。
1店舗の滞在時間は、名前の通り「ぶらりはしご酒」なので、
は30分位でたくさんのお店をぶらぶらして下さい。

民泊物件 第3期分譲抽選受付開始!エンゼルリゾート湯沢

第1期、2期と好評の内にお申込完売した民泊運営可能なエンゼルリゾート湯沢。

本日10月24日の午前10時より、第3期分譲抽選申込の受付を開始致しました!
物件価格は200万円~220万円)の5物件。

民泊物件販売開始!エンゼルリゾート湯沢

順調にお申し込みをいただいています。

申込を行いたいという方は特設ページメールフォームよりご応募下さい!

抽選販売申込メールフォーム

 

 

抽選販売受付期間は10月24日(火)〜28日(月)昼12時まで。
抽選日は29日(火)10:00〜厳正なる抽選の上、当選者の方へご連絡させていただきます!

 

1,111m 飯士登山祭

湯沢町には苗場山・平標山・大源太山など有名な山がいくつかありますが、
それとは別に湯沢町民にとってシンボル的な存在となっている山があります。
その山の名は「飯士山」(いいじさん)。

飯士山の裾野には岩原スキー場のゲレンデが広がっているので
ご存知の方も多いかもしれません。

この山、標高がとてもわかりやすいんです。
標高はズバリ!「 1,111m」
一回聞いただけでだいたいの人が覚えられます。

その標高にちなんで、毎年11月11日に開催されているイベントが
飯士登山祭」です。

■山 名:Mt.iiji(飯士山)
■標 高:1,111m
■開催日:令和1年11月11日
■参加費:1,111円

とにかく「1」がいっぱいそろっています!
あとは、11年11月11日生まれの人が11時11分11秒に登頂すれば完璧ですね。
2011年・平成11年・昭和11年生まれの人、または現在11歳のお子さん、
ぜひチャレンジしてみては?

※参加申込は「岩原観光協会」(TEL.025-787-3476)まで