新たな施設も増設しました『富士北麓公園』へ

南雲(直)です。

猛烈な台風の接近に戦々恐々気味ですが、いまのところ山中湖は落ち着いて
います。ただし、こんなどんより雲が出てき始めました。

実に重たそうな雲です。。

さて、先日久しぶりに近所にある『富士北麓公園』へ行ってきました。

※写真は以前のもの

お目当ては娘の自転車の練習。といってもまだ補助輪は外せません。
&私のバスケをやりたい衝動の為に・・

いつも通りにお目当ての場所に向かうとバスケットゴールがなくなっている・・
ん!?その前になんか変わった建物が建っているは、改修はしているはで
なにか様子がおかしい・・・

そんな事を思いつつまた、ショックを隠しながらも娘の自転車に付き添います。
陸上競技場の外周は1周約700メートルです。1周も終わりかけたその時、
テンションが上がる光景が・・

あ~~~、バスケットゴールある~~~、しかも以前は2つだったが3つに
格上げに、更にラインも引かれており、3×3(今はスリーバイスリー、以前は3ON3)
がしっかりできそうにこちらもグレードアップ!

娘そっちのけにゴールにひた走って数本シュートを放ち、娘の方を振り返るも
まるで、なにもなかったかのように、無視されそのまま自転車で走り抜けられ
ました。。。

娘よ、父はバスケがしたかったのに・・、不完全燃焼もいいところで、娘が
上機嫌になってので、渋々帰宅の路についたのでした。

戻って、HPをみたところ施設を増設したようですね。トレーニングルームも
充実して、屋内練習走路は非常に気になります。詳しくはHPからどうぞ。

夏の大型連休初日。今日から河口湖音楽祭開催!

青木です。夏の大型連休に入り、ここ山中湖でも車も人も多く
湖上も湖畔も賑わっています。
お子さんも多いのでワイワイキャッキャッと楽しそうですね(^^)

昨日の朝、お天気の写真を撮りに久しぶりにサイクリングロードへ出ました。
すると、桟橋の所に白鳥たちが。
まさかと思い行ってみると、いました。

わかりますか?
真ん中のグレーの…

アップ!

今年生まれた白鳥のヒナです!
今年は残念ながら赤ちゃんのうちに会えなかったのですが
こんなに大きくなっていました。

立派になって~!

今年生まれた他のヒナたちも気になります。

そして、この時期はなかなか富士山の姿を見ることができないのですが、
今日は朝早くに外に出ていたので夏の富士山の姿を
綺麗に見ることができました。  パシャリ。

この後すぐに雲がかかってしまいました。
この時期富士山を見るのには早朝と夕方以降がおすすめです。

写真を撮ったのは東富士五湖道路の側道からです。
富士登山をされる方はこの付近の駐車場に車を停め、
乗合バスで登山道を目指します。
今朝も車がたくさん停まっていましたよ!

この近くにあります河口湖ステラシアターでは
毎年恒例の富士山河口湖音楽祭が本日から開催されています。

8月19日まで富士河口湖町内の各ホール・ステージにて、音楽イベント・コンサートが
行われます。
河口湖の小学校に通う姪っ子たちも、音楽家の宮川彬良さんのコンサートに
合唱で参加するそうです。

無料公演もたくさんありますので、公演スケジュールをチェックして
気軽に様々な音楽に触れてみてはいかがでしょうか(^^)

■□■ひまわり お盆時期の営業について■□■
昨日の福井のブログでもお知らせしていますが、
当社全店は、8月13日(月)~16日(木)の4日間
夏季休業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

ついに念願叶って!新型車両に乗車!

南雲(直)です。

異例コースの台風が過ぎて天候も回復?と思っていましたが、
ついさっきまでは晴れたり、局地的な大雨が降ったりと不安定な
天候の一日でした。

現在時刻16:45ですが、台風一過の青空がようやく出てきていました。

さて、以前からよく報告している件ですが、また報告です。
(ちなみにこの写真はちゃんと黄色い線の内側から撮影しております)

はい!こちらはご存知、中央線特急の新型車両ですね!
ダイヤの関係でずっと乗車できないと思っていたのですが、
あずさ・かいじも順次新型車両になっていたようで、先日
思いがけず乗車する事ができました。

座席の前には100Vのコンセントが!これがあれば、携帯の
充電切れやパソコンの充電切れの心配もないですね。
忙しいビジネスマン(私は違いますが・・)にはありがたい
設備です。

乗り心地は、正直いままでの車両は非常にがたつきが多く、
お世辞にも乗り心地が良いとは言えませんでした。。
しかしこの新型車両は違いました。多少の揺れはあるものの、
いままではとは段違いに静動性が良くなっていました。

皆様もタイミングが合いましたら是非とも、新型車両に
ご乗車してみてください。

道の駅かつやま 小海公園でのんびり 

青木です。最大級の注意が必要な台風がいよいよやってきていますね。
「命を守る行動を」
なんだか嫌なドキドキがする言葉が飛び交っています。

当エリアはお昼過ぎ頃から雨風強くなってきました。

被災地への影響が心配です。
思いもよらぬ動きでそれて行ってくれることを願うしかできません。

上の写真は昨日、仕事が終わり帰る時の山中湖の空です。
夕焼け空がとても綺麗でした。

天候が崩れたり、気温が落ち着いたりする直前の休日。
道の駅かつやまの前にある小海公園へのんびりしに行ってきました。

河口湖目の前の芝生の公園です。
大きな木の木陰にシートを敷いてのんびりとしているご夫婦がいたり。

自転車に乗った外国人グループが休憩していたり。

キャピキャピ(古?)した女子たちがキャッキャと遊んでは
映えそうな写真を撮っていたり。

その向こうにも若者男子グループがやはり同じように映えそうな
写真を撮っていましたよ。ジャンプしたり、元気ですね(^^)

私はというと、100円ショップで調達したレジャーシートを敷いて
木陰でのーんびりと過ごしました。
世間は猛暑・酷暑と連日ニュースが流れており、この日も
暑い日でしたが、河口湖畔の木陰がと~~~っても爽やかで気持ちよく、
なんだか幸せな時間でしたよ。

日々や暑さに疲れてしまったら、都心部から車で約1時間半の河口湖畔で
涼んでみてはいかがでしょうか。

道の駅かつやま  小海公園

明日から夏休み!?レジャーには万全の準備を!

多くの学生さんは、今日あたりが終業式で明日から楽しい楽しい、
夏休みが始まるのではないかと思います。

海に、山に、湖に、今年のこの暑い夏だからこそレジャーもより
一層楽しくなる事間違いなしですね。

という事で、我が家も、もれなく夏の準備をいたしました。

まだ、泳げない娘用のライフジャケットです。
思っていた以上のお値段でしたが、これで命が守れるなら
問題ありません。

先日の藤沢遠征でアクセスの良さも学び、熱海・伊豆エリアも
いつも通りに行っている為、その時間と近さも頭に入っています!

もちろん、当富士山麓エリアの各湖のレジャーにもチャレンジしたいです。

皆様も、お子様やお孫様との楽しい夏の時間を残せる事を願っています。

ただ、熱中症や海難事故等にはくれぐれお気をつけください。

さぁ~夏休み楽しみましょう!

あ、避暑なら是非当富士山麓エリアへ・・・・。南雲(直)でした。

白鳥渋滞!?

宮野です。

暑い日が続いています。

先日、都内に行った際、夜になっても暑さがひかず

山中湖の良さを再認識しました。

夕方頃になると涼しい風が吹くのでとても気持ちいいです。

 

今回は山中湖に生息している白鳥について。

山中湖の白鳥は普段は湖にいるのですが、道路沿いまでお散歩をする事があります。

 

道路を横断しようとしています。

二羽いるのですが、一羽は横断成功しました!

もう一羽は渡ろうか迷っています。

お腹が空いたから少し草でも食べよう。

お腹もいっぱいになったし、そろそろ戻るかな。

この後白鳥が道路を横断していたので、プチ渋滞が起きていました!

白鳥渋滞です!

 

白鳥渋滞を見たときは優しく見守ってあげてください。

よろしくお願いします。

夜は20℃くらいの涼しさを保っています!

南雲(直)です。

うだるような暑さが続いてますね。
と言いますのも、ここ2日間は都心部のほうへ行っていました。
昨日は藤沢、本日は横浜・・・いづれもお昼頃の一番日が高くなる時間でした・・

富士山麓エリアに馴染んだ為か、暑さへの耐性が弱くなっているような気がします・・

なので、いつもであれば都心部に出たら少しいつもいけないところで食事をと思う
のですが、今回ばかりは直ぐに帰ってきました。

帰ってくるとやはり違います。計測で5~6℃、体感では7~8℃くらい違うのではないか?
と思ってしまうくらい楽に感じます。

ちなみにこの写真は、いつもお世話になっている業者様が誘ってくれた特等席での
夕食時の写真です。暗いので見えませんが、道路を挟んだ先の向こうに山中湖があります。

この時の気温は20時くらいで20℃だったと記憶しています。夜になる連れどんどん
涼しくなる山中湖エリアはやっぱり避暑には打ってつけです。

なお、この連日の猛暑も手伝ってか、お問合せ・ご内覧希望のご連絡も増えております。
ご内覧をご希望の際は事前にご予約をいただけると、お待たせせずにご案内できますので、
ご協力いただけますと幸いです。

引渡しの早い社有物件もおすすめです。

『ダイアパレス山中湖Ⅲ 7階 最上階 1LDK 67.17㎡ 400万円』
『ファミール・ヴィラ山中湖 2階 2LDK 78.83㎡ 480万円』

是非どうぞ~。

河口湖でのんびり過ごしてみました。

宮野です。

三連休最終日皆さん休暇を楽しめましたか?

山中湖は多くのお客様で賑わっていました!

夏ですねぇ。

 

今回は富士大石ハナテラスで休日をゆったりと河口湖と過ごしみました。

敷地内はペットと一緒に散歩できるので、ワンちゃんを連れている方が

多いです。

お店も色々あります。

ドライフルーツ屋さん

しるし(甲州印伝)

シカの皮に漆で模様を作品です。

私も印伝のお財布を使っています。

使っていくと味わいが出てくるいい物です。

 

桔梗屋さんで面白いアイスがあったので購入!

ガリガリ君の黒みつきなこもち

中には黒みつときな粉とお餅が入っています。

信玄餅をアイスにした感じでとても美味しかったです。

 

たまには地元でゆったりと過ごすのもいいなぁと思いました。

再びの出会い、と新規物件。

南雲(直)です。

大雨が非常に気になりますね。注意報や警戒情報が発令されている地域の
方々、どうぞお気をつけください。

さて、本日ご案内後に新規物件の写真撮りに行ってきました。

『シェスタ河口湖Ⅱ番館 最上階 メゾネットタイプ 1,000万円』

こ~んなに広いお風呂や

こ~んなに広いバルコニー

こ~んな階段部分になっています。

室内の状態も非常に丁寧にご利用されていた様子で、キレイでした。
そして、出来事は突然起こります。。。

1階部分の洋室のバルコニーに出て、バルコニー側から写真を撮影しよう
とした次の瞬間・・・

ゴソゴソゴソゴソ!!

びっくりして振り替えると、何かが滑空(5階部分からです)して十数メートル
先の木に降り立っていきました。その間、ほんの数秒・・・

ヤツです!いや彼!?あの子?そう間違いない、ムササビです!
前回の遭遇時の日記は → コチラから

前回遭遇した時は眠っていたので動きが鈍かったですが、今回は俊敏で、
とても写真に収められるような動きではありませんでした。

それにしても、この短期間で再び会えるとは・・・、ある意味ラッキーなのか、
なにか良い事がある事を願っています。

お問合せやご内覧予約も大変多くなっております。できる限りのご対応できるよう
尽力がご対応が間に合わない場合もございます。大変恐縮ではございますが、
各お部屋のご内覧を希望の際は、事前のご希望日時の確認・予約のご協力をお願い
いたします。

暑~い、夏が近づいています。避暑なら富士山麓エリアへ

南雲(直)です。

ここ数日の間でもっとも暑くなりました。
都心では今年初の猛暑日とか・・・という事で恒例ではありませんが、
山中湖と都心部との気温差を確認です。
※今回はしっかり写真にとってみました。

東京

山中湖

その差はなんと8℃!西日の射すお部屋に暫くいましたが、暑さはほとんど
感じず、むしろ差し込む西日が心地良いくらいでした。

そのお部屋からの景色です。うっすらとしか写っていませんが、
富士山も見えます。

ここ数日賃貸物件へのお問合せも多く、こちらのお部屋も近々お引渡しの
お部屋で、最終確認の為、訪れていました。

このお部屋でたくさんの思い出、余暇を満喫していただければ幸いに思います。

最近また、この富士山麓がメディアに取り上げられています。
気になる物件・お部屋はありましたら、お気軽にお問合せください。