山梨のイルミネーション

メリークリスマス!福井です。
皆さん、チキンやケーキは食べましたか?

昨日家に帰るとお菓子の家が2軒できていました。
これから数日間、朝ごはんと晩ごはんで食べ続けますよ。

富士吉田の春木屋近くの公園にもツリーが建っていました。

クリスマスと言えばイルミネーション。
山梨県内のイルミネーションスポットをご紹介します。
クリスマス後も続きますので、ぜひ遊びにいらして下さいね。

リサとガスパールタウン「クリスタルガーデン」
2019年3月まで(予定)
富士吉田市:富士急ハイランド内

FANTASEUM~冬の煌めき~
2019年1月3日(木)まで
山中湖村:山中湖 花の都公園

河口湖オルゴールの森「トワイライトイルミネーション」
2019年1月14日(月)まで
富士河口湖町:河口湖オルゴールの森美術館

光のページエント~スイスの森の冬景色
2018年12月31日(月)まで
北杜市:ハイジの村

西嶋イルミネーション
2019年1月3日(木)まで
身延町:西嶋西町地区

今年も残すところあと少し。

宮野です。

 

今年も残すところあと少しです。

一年が経つはとても早いです。

 

撮りためた写真のフォルダーを見ていたら

同じ場所から撮っていた富士山があったので

タイムラプスのように紹介していきます!

【1月】

【2月】

【3月】

【5月】

【6月】

【8月】

【11月】

【12月】

※すみませんが4・7・9・10月は写真がなかったです。

こうやって並べて見ると四季を感じられます!

やはり富士山に雪が被っている期間は長いんだなと

再認識しました。

 

これから山中湖エリアは寒くなってきますが、冬には冬の

楽しみ方があるので、夏場の避暑地として満喫した方は

冬の富士山と山中湖を楽しんでみてはいかがでしょうか?

富士山カレーは青色?

宮野です。

 

最近、朝出勤する時には車のフロントガラスが

凍っています。

 

溶けるまでに時間がかかるので、解氷スプレーを利用します。

吹きかければ一瞬で氷を溶かしてくれるので、非常に便利です。

ホームセンターなどで売っています。

 

今回はスーパーに買い物に行った際にユニークな商品があったので

紹介いたします。

 

河口湖にありますスシローさんで食事をした後に朝食を買いに

同じ敷地内のショッピングセンターベルの中にあるセルバさん

に行って来ました。

 

富士吉田にもセルバさんはあるのですが、結構好きなスーパーなので、

よく行きます。

 

お店入ってすぐの所に並べられていた富士山カレーに目がいきました。

レトルトカレーでルーの色が青です!

インスタ映え間違いなし!の宣伝が!

確かにインスタ映えはすると思いますが、青色のカレーを

見たのは初めてです。

 

ご飯を富士山の形にしてルーかければ、簡単に富士山カレーができます!

興味のある方は購入してみてはいかがでしょうか?

スタッドレスタイヤにもチェーン義務!?いや、よくご確認を!!

南雲(直)です。

気温も低くなり、今シーズンの初降雪も確認し始めた今週一週間でした。

水曜日の定休日は休みなのに、何故だか普段より早く目が覚めます!
なにかに追われているような感覚に陥りおちおち寝てられない!といった
感じです。でもその早起きのお蔭でいろいろできたり、いろいろ情報が
取集できるので、プラスマイナスゼロです。

と、言うのもそんな早起きをした先日の水曜日、テレビをみているとこんな
情報が・・・

『降雪時にスタッドレスタイヤを履いていてもチェーンの装着が義務化!?』・・・
いやいやいや、ちょっと待ってよ・・そんなの大変ですよ!とテレビに向かって
言ってはいないですが、心の中で思いながらその報道を聞き入っていました。

よく聞いて、更には自分で調べるとこんな内容でした。

詳細記事 は『コチラ』

対象となる地域・場所があり、更には特別警報や緊急発表が出された場合・・と
ありました。少しホッとしたのも束の間、対象場所にわが地域がある『山中湖・須走』・・
でもこれって籠坂峠の事だと思いますした、そもそも籠坂峠はある程度の降雪があれば
通行止めにもなってしまうので、仮に義務化されてもあまり変わらないのでは・・と
また一安心、それに『東富士五湖道路』は対象になっていないみたい、なんとか大丈夫
そうで、また一安心しました。

とは言え、備えあれば憂いなしなので、スタッドレスタイヤだからと言って油断も
禁物です。チェーンの携行はあったに越したことはありませんので、自分や会社でも
準備しておこうかな~と思わされた報道でした。

皆様も早目のタイヤ交換・チェーン携行で冬の富士五湖エリアへ遊びにいらして
ください。

あ、ちなみに今日から鳴沢村にある『ふじてんスノーリゾート』がオープンしました。
こちらのお知らせをメインにすればよかったと今更ながら反省です・・・

いよいよ冬本番。と、お歳暮ギフト。

青木です。先日雪が降った時はこちらにいなかったので
せっかくの初雪を見逃しました。
都内に出かけていたのですが、まだイチョウが綺麗だったのでびっくりです。
今朝出勤時に路肩に少しだけ雪が残っていたので
やっぱり降ったんだなと思いました。

寒いのなら雪が降ってほしい派の私としては見逃したことが
ちょっと残念なのですが、今日も朝から先ほどまで
小粒の霰(あられ)が降っていました。

毛玉ではありませんよ。

本当に小粒でしたが、最高気温1度ほどだった今日の山中湖は
みんな寒い寒いと合言葉になっていました。
いよいよ本格的な冬です。

12月も中旬に入り、年の瀬感が増してきました。

毎年年末恒例、当社グループ会社の酒造苗場酒造
ギフトを購入しました。

お歳暮っぽいですが、父が苗場山が好きなので
年に一度のプレゼントです。
年末が近づくと貰えるもんだと思って期待されています(笑)

今年も喜んでくれるかな~

山中湖の夜は、こんな光景も楽しめます

南雲(直)です。

先日、実家の友人の結婚式があり、一時帰省してきました。
非常に素敵な式でした。末永くお幸せに・・・

さて、そんな帰省のついでに実家にも寄り、久しぶりに両親と話をすると
自称:雑学好きの父が、富士急行線の特急直通電車の話題を振ってきました。

調べたのか、たまたまなにかの報道で知ったのかは、定かではありませんが、
その話題が出た事が非常に嬉しかったです。

また、以前私が越後湯沢駅の新幹線ホームに海抜が書かれている事をご説明
した事がありますが、その時の数字がどうやら誤っていたようです。
恐らく当時は600mくらいと伝えておりましたが、正しくは、365mのようです。
大変失礼いたしました。これも父と話しをしていた時に、間違いに気づかされ
ました・・・。

でも、山中湖が海抜約1000mだと言う事は知らなったようで、驚いていました!

がらっと変わりますが、こちらの写真は最近お気に入りの場所の先程の光景です。
山中湖のデニーズさん前の湖畔です。歩行者専用道路の灯りと湖の先に見える、
ホテルなどの灯りがとっても良い感じとなっています。

肌寒くなっていますが、夜のお散歩でこの場所とこの角度からの光景。
是非探して見てください。

そして、少し冷えた体は【紅富士の湯】で暖まって、別荘やリゾートマンションで
静かな夜の過ごしてみてはいかがでしょうか?

いつもとは違う朝でした。

青木です。少し寒さが和らいだ今朝は、
久しぶりに両親の愛犬のお散歩に行ってきました。

前回までずっと行っていたお馴染みのコースから変更されていました。

父からは聞いていたのですが
下(河口湖方面)の方ではなく上(富士山方面)に行きたがるとのこと。

今朝も迷わず上(富士山方面)に登っていきました。

青木家のワンコのお散歩は、時にワンコが道を決めます。
最近ワガママっ子らしいです。

ですが、ワンコのおかげで季節を感じる発見があるので
けっこう楽しかったりします。

歩道がない道なので車道の脇を歩くのですが、
車が通ると落ち葉は道路脇に綺麗に寄せられ
森側に松の落ち葉の絨毯ロードが出来上がっています。

上を歩くとふわっふわです。

ワンコは慣れた足取りでサクサクと絨毯の上を歩きます。

歩道がないので車が来ると一旦立ち止まるようにしているのですが
ウチのワンコは何も言わなくても、車の音が聞こえてきただけで
止まります。
そのたびに「えらいね~」と親バカ張りに褒めます(笑)

この辺りは、木々の向こう側に名門・河口湖カントリークラブが見えます。

ゴルフをしている人がいるとよく声が聞こえるんです。
他にも芝刈りの音や、スプリンクラーの音なんかも聞こえます。
今年の最終営業日は16日(日)だそうです。
今年もたくさんの著名人がプレーされたのでしょうね。

少しひんやりとした冬の風を感じながら
いつもとは違うコースをお散歩した朝でした。

クリスマスが今年もやってくる~

宮野です。

 

先日ダイエット中にも関わらずに湘南海岸店の木村さんが

お勧めしていたドミノピザのチーズミルフィーユピザを

食べてしまいました・・・

 

ピザというよりはピザの形をしたチーズを食べている感じで

一切れしか食べられずに実家に置いてきました。

恐るべしチーズミルフィーユピザ・・・

高カロリーですが、その日は体重が少なかったので、セーフです!(^^)!

 

今回は12月メインイベントであるクリスマス!

少し早いですが、事務所の中にもクリスマスツリーを出しました!

クリスマスツリーを青木さんと一緒に枝の部分をセンス良く

配置していきます。

青木さんは手際がいいです。

私も邪魔にならないようにお手伝い。

枝の部分は針金が入っており結構硬くて大変でしたが

何とか完成!

そこに装飾していきます。

キラキラな飾り物をつけてクリスマスツリーっぽくなってきました。

仕上げにリボンと頂点に星を付けて完成!!

今回のツリーのポイントはクルクルのリボンです!

クリスマスまで飾っておきます!

 

また、山中湖エリアでは花の都公園で

『2018イルミネーションファンタジウム~冬の煌めき~』も開催中です。

山中湖にお越し際は是非とも行ってみてはいかがでしょうか?

第4回山梨らーめんグランプリ!

宮野です。

 

朝起きたらまずは、ファンヒーターのスイッチを

入れて部屋の中温めてから、朝風呂に入り行きます。

あと1ヶ月もすれば、朝風呂も寒くて入りずらくなりますが

朝風呂に入らないとシャキッとしません!

毎日のルーティンになってます。

筋トレも飽きずに続けているので、これから続けていきます!

 

先日の三連休に開催された『第4回山梨らーめんグランプリ』

に行って来ました!

 

甲府駅北口のよっちゃばれ広場で全国のらーめん屋さん10店舗の

頂点を決める大会です。

 

車を駐車場に停めトコトコと駅の方に歩いて行くとなんだか

らーめんのいい匂いがしてきます。

大勢の人で会場は盛り上がっています!

歩く事10分程で会場に到着!

10店舗もあるので、どこのお店にしようか迷います。

悩んだ挙句、私は昨年準グランプリに輝いた、札幌麵や虎鉄さんに

しました。

伊勢海老スープの濃厚味噌ラーメンです。

厚切りチャーシューと伊勢海老の香りがするスープが麺との相性が

とてもいいです。寒い所で食べるらーめんはとても美味しいです。

 

妻は東京の麵屋宗さんの金色香味塩ラーメンです。

あっさりとした塩味のスープですが、旨味がとてもありスープまで

飲み干せる一杯でした。

 

どちらのラーメンもとても美味しく大満足です。

ちなみに今年のグランプリに選ばれたのは、私が食べた濃厚伊勢海老

スープの味噌ラーメンでした。

 

来年も開催されたら是非いきたいと思います!

ぱあああっと広がる山中湖

福井です。
この3連休は、広島・島根へ行ってきました。

しまなみ海道を走って【耕三寺】へ行ったり、
和菓子を作ってみたり
ONOMICHI U2】へ行ってみたりと大満喫しました。
ちょうど紅葉が見頃で、山がとってもきれいでしたよ。

さて。
山中湖はとうに紅葉が終わり、
木々の葉っぱも落ちています。

先日、新規物件の写真撮りに行った帰り道、
坂を下っていくと

落葉した木の間から見えてきます。

はい、どーん!

いきなり視界が開けて山中湖がぱあああっと広がります。

チラリズムとでもいうのでしょうか。
私はこの風景がとても好きなんです。

緑が生い茂る風景からの山中湖もいいですし、
今みたいなちょっと寒々しい景色からの山中湖も凛としていて綺麗です。

厳しい冬だからこその景色も、ぜひお楽しみ下さい。

ちなみに、この坂を通るマンションは
ダイアパレス山中湖
山中湖グリーンマンション
エル・ペサージ山中湖】です。