プラージュダイニングGOTOKU~礼~で夕ご飯

皆様、こんにちは。

越後湯沢は雪も落ち着き、日差しも春の気配が感じられます。
でも最低気温はまだマイナスの日もありストーブはフル稼働です。

越後湯沢は沢山のスキーヤー・スノーボーダーの方にお越しいただいています。

朝8:15頃の駅前

そして先ほど10:00頃の駅前

事故・ケガなく残り少ないウィンターシーズンを楽しめますように。

~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~
先日、ホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュにあるレストラン GOTOKU~礼~さんで
夕食をいただきました。

まず、お決まりのビールで乾杯です。

エンガワ塩炙り

鶏の唐揚げ

湘南シラスpizza

大粒カキフライ

他にもギョウザ、中華そば&ミニチャーシュー丼セットなどをいただきました。
全部おいしい!
なので食べ過ぎました。
美味しく楽しく幸せな時間でした。

ホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュのレストランはマンションの所有者の方でなくても利用することができます。
私は家が近いのでありがたいです。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
そしてホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュは露天風呂付温泉大浴場・ウォータースライダー付屋内プールなど施設充実のマンションです。
マンションをお探しの方はご検討下さい。

湯沢中里 2023湯沢冬花火&街中キャンドル

今日は快晴!!
昨日積もったばかりの雪が反射してまぶしいです。
~・~・~・~・~・~
今回はイベントをご紹介します。
ご存じの方も多いかもしれませんが、
湯沢町では「湯沢冬花火2023」を2022年12月24日(土)~2023年5月3日(水)の間の特定日に町内の各スキー場で、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がっています。
冬の澄んだ空気は光の屈折が少なく夏よりきれいな花火が見れます。

3月11日は「湯沢冬花火」とともに「街中キャンドル」が湯沢中里スノーリゾートで開催されます。

湯沢中里スノーリゾート
【街中キャンドル】18:30 湯沢中里の街中4ヶ所他にキャンドルが点灯
【湯沢冬花火】19:30 花火打ち上げ
【お問い合わせ】湯沢中里観光協会(電話番号:025ー787ー3240)

アクセス:湯沢中里スノーリゾートHPでご確認下さい。

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭

こんばんは、
本気丼イベントが開催中ですが、まだたったの1丼しか食べられていないので、少々焦っている釼持です。
3月19日までです!まだの方はお急ぎ下さい~。

*
さて、
寒くて出歩くのがおっくうになりがちですが、お祭りというと心うきうきして出かけてしまいますよね。
うきうきというか・・うきうきどころか雪上でもアツくなる、歴史あるお祭りがもうすぐ開催されます!

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭
日本三大奇祭の一つで江戸時代のベストセラー「北越雪譜」にも記述のある歴史ある祭典!
サンヨ、サンヨの掛け声ではだか裸足の男衆が押し合う迫力のあるお祭りです。
平成30年に国から重要無形民俗文化財に指定されたそうです。

写真フォルダを漁り、以前湯沢店スタッフとお祭りに行ったときの写真を発掘しました!
2011年の写真です(時の流れは早いですね!)


いい雰囲気です~!人もたくさん!


半裸の男衆


30~50キロある巨大なろうそくを持って雪上を歩きます。


水行 身を清める場面は見ているだけでととのい倒れそうです。


お堂の中へ


サンヨーサンヨ!!


迫力あります!かっこ良!!

なかなか迫力のある写真が撮れていますね~。
そういえば少し良いカメラを使っていました。
コロナウイルスなんて無かった時代ですので至近距離でお祭りを体感することができましたが、現在はそうはいかないかもしれないですね。
夜店なども出店予定があるようですので、今年はぜひ行きたいなと思います。
会場・浦佐駅周辺は大変混み合うようですので、交通規制などホームページでご確認のうえ、ぜひお出かけ下さい!

【 越後浦佐普光寺 押合大祭 】
2023年3月3日(金)~4日(土)
 ■タイムスケジュール
 ■交通規制及び駐車場について
 ■普光寺 公式ホームページ
※悪天候等で行事内容が変更になる可能性があります。ご注意ください。

伊智路のラーメンを食べて来ました!

皆様、こんにちは。

この週末、越後湯沢は沢山のスキーヤー・スノーボーダーの方で賑わっています。
とても活気があります。
そして今日はとても良い天気です。
気温が上がると雪質が悪くなるので、ウィンタースポーツを楽しまれている方は
怪我など気を付けてお楽しみください。

今日の万太郎山と魚野川

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~
先日、仕事帰りに釼持さんと土樽にある伊智路さんにラーメンを食べに行って来ました!
昨シーズン、営業最終日に初めて食べに行き、とても美味しく、もっと早くから食べに来ておけばと後悔しました。
待ちに待った辛味噌チャーシュー麺

釼持さんは味噌チャーシュー麺

チャーシューがとても柔らかく、口の中でほどけるような感じ(?)
麺はちぢれ麺(だったような)、スープによく絡みとても美味しかったです。

皆様も是非食べてみて下さい!

伊智路さんホームぺ―ジ

🍜GO TO KU ~礼~(ゴトク礼)さん

こんばんは、
天気の良い日が続いている湯沢ですが、氷点下が続きます。
早朝の誰もいないゲレンデを気持ち良さそうーーーに滑っている人が見えました。

あーいいなあ今滑ったら最高でしょうね、と思いながらも暖房の前から動かない釼持です。

*
さて、
先日久しぶりにGO TO KU ~礼~さんにでかけてみました。
当社でもお取引を多くさせていただいている人気物件「ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ」マンション内1Fにお店があり、オーナーさん以外でも利用できるお店です。
湯沢店スタッフも何度も利用させていただいています😋


看板メニューはTV番組でも紹介されたというあら炊き中華そば。
しっかりお魚の出汁でおいしいです!あっさり塩なのも良いですね~。
大きめのチャーシューが炙ってあるところがまたにくい。
スープは飲み干しちゃいます。肝臓よゴメン。

ラーメン狙いで行ったのについついよそ見してカキフライ定食を注文。
カリカリのあつあつで一口では食べれないくらいの大きさです!おいし~~
カキフライはレモンをギュッとやって醤油を少し垂らして食べるのが好きです。
レモン醤油をベースに練った辛子もタルタルでもうんまい。
飲むように食べてしまいあっという間に3粒無くなってしまいました。


店内に貼ってあったおすすめの「下仁田ネギ餃子」ネギが甘くてこちらもあつあつでおいしい。

アフタースキーにおいしいお酒と食事を楽しみ、そのまま外に出ることもなくお部屋に帰れたり、なんだったら大浴場(露天風呂あり。ステキ!)で温泉に浸かるとか・・最高ですね。プラージュのオーナーさんうらやましいです!

ランチの営業もありますのでぜひぜひ足をお運び下さい~!

GO TO KU ~礼~さん公式ホームページ↓
メニュー – GOTOKU礼 (gotoku-rei.com)

便利なマンション大百科のご案内!

 

あっという間に2月で驚いています。

節分ということすら忘れていましたが、豆まきはともかく恵方巻が食べたい樋口です。今年は南南東だそう。。。南南東どころか、食べやすさを優先して切って食べてしまいそうです。笑

皆さんはぜひ南南東を向いて幸運を呼び込んでくださいね~!!

 

そんなシーズン真っただ中な2月、湯沢店の皆さんはアクティブにスキー場に出かけている方も多いですが、インドアな樋口はなかなか重い腰が上がらず。。。岩原にちょこっと遊びに行ったくらいです。

たまたま天気がかなり良く、高速道路がよく見えた時に撮影したものをお裾分けさせてください。

高速クワッドリフトの降り場から撮りましたが、以前はこれくらい晴れていると周辺で缶ビール片手に休憩しているお客さんなんかも見かけて、気持ちいいんだろうな~なんて羨ましい気持ちもあったものです。

なかなかしまったバーンで膝に爆弾を抱えている身としてはかなりの緊張感でした。この画像では私のスキーしかなく伝わりにくいですが、がりがりではないけど柔らかそうな見た目に反してぎっしり詰まっている感じです。学生時代からずっとOGASAKAユーザーといういらない情報も載せておきます。笑

シーズン始めはなかなか感覚も戻らず体も動かずなんてことも多々ありますが、かなりたくさん滑った岩原でもこんな感覚になるんだとお驚きです。皆さんもお怪我には気を付けて冬を楽しんでくださいね。

 

最近私が案内させていただいたお客様も岩原スキー場がメインゲレンデということでご検討の方が多くいらっしゃいました。

スキー場周辺にマンションも多いので、特性やご使用用途などで悩まれていたり、中にはあれここもリゾートマンションだったの?!というような方も。実は岩原エリアのみで17棟もあるんです!

ご存じの方も多いかと思いますが当社のホームページには各店舗ページにマンション大百科というページがあり、各エリアの仲介している物件がないマンションも含めて全て掲載されています。実はいまだに私もお世話になることがあるのですが、見てみると意外と面白かったりもします。

本日配信された記事をご覧になられた方もいらっしゃり、興味を持っていただいた方もいらっしゃるのではないでしょうか?リゾートマンションを初めてご検討される方もいらっしゃるかと思いますので、ぜひマンション大百科を見て、夢を広げてみてはいかがでしょうか?!

岩原エリア マンション大百科

これから検討される皆さんはもちろん、長く検討していただいている方も素敵な物件に出会えますようお祈りいたします。

 

 

札幌ラーメン どさん子湯沢店

皆様、こんにちは。

先日の寒波でお風呂と洗濯機の水道を凍結させてしまいました。
すぐに業者さんが来て直して下さったので良かったのですが、
やはり、冷え込む夜はちょろちょろと水を出しておかないとだめですね。
今更ですが勉強になりました。
今後も最低気温-7℃とか-8℃とかの日が続きます。
越後湯沢にお越しの際は暖かくしお越し下さい。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

寒い日は熱々のラーメンが食べたくなりませんか?
あー、どさん子の味噌カレーラーメンが食べたいと思い釼持さん、髙橋さんを誘って行って来ました。

私と釼持さんは味噌カレーラーメンの煮たまごトッピングと特製ぎょうざ

私は味噌カレーラーメンのとりこです。
この味を知ってからこれしか食べません(笑)

こちらは髙橋さんが注文した辛味噌ラーメンのメンマトッピング

スープをちょっと頂きましたが丁度よい辛さのスープ。
後を引く美味しさです。

身体が温まりました。
肉野菜炒めも美味しいと聞いたので、今度は食べてみたいです。

どさん子湯沢店さんはしばらくお昼のみ「11:30~14:00」の営業になっています。
寒い日にはどさん子ラーメンはいかがでしょうか。

佐渡からお魚を直送!中里 たるっぺさん

こんにちは、
正月に増やした体重を維持しつづけている釼持です。
休みはとうに終わって消費エネルギーも多いはずなのに・・おかしい・・。

*
この数日は10年に一度の最強寒波襲来とまで言われ、湯沢エリア他高速道路だけでなく国道までも計画的に通行止めを行う可能性が高く、不要不急の外出は控えるようにと呼びかけられていました。
今朝は少し寒気が緩んだのか、午前中は青空を見ることができましたが、車の温度計で外気温度が-5℃。あたりを見回すとどこもつるつるのテカテカで、そろりそろりと運転して出社しました。
今日ゲレンデに行ったら片栗粉を踏むような触感の雪が楽しめたでしょうね!

さて、先日中里エリアのお店たるっぺさんに行く機会がありました。
たるっぺさんはこんなに山奥にありながら、佐渡の新鮮なお魚がいただける
佐渡産品提供店(サドメシラン)認定店です。


お刺身盛り合わせ(4人前)
聞いたことのない魚の名札もあったり、どれも新鮮でぷりっとしてさくっとした歯ごたえ~


お肉のサラダ たるっぺさんはお肉もおいしいんです。


和牛のミスジを鉄鍋と炭火のこんろで


大好きいかわた焼き


唐揚げもあっつあつ!

などなど、どれも大変おいしくいただいてしまいました。
ハンドルキーパーでしたので梅ジュースを飲んでいましたが、自家製だそうでとってもおいしかったです!
お店があまり大きくありませんので、事前の予約がおすすめです。
駐車場もあまり広くなく・・いっぱいの場合は中里駅前に停めさせていただいて5分ほど歩くとお店に辿り着きます。
ぜひぜひ一度、足をお運び下さい。
エンゼルグランディア越後中里すぐ近くです!

🐟材食屋 たるっぺ
【公式】居酒屋 たるっぺ!-新潟 湯沢町- – 【公式】居酒屋 たるっぺのページ!-新潟県 湯沢町(越後中里)- (taruppe.com)

大雪予報による営業時間変更のお知らせ

1月24日~1月25日にかけて警報級の強烈な寒波がやってくる予報です。
1月24日と1月25日は定休日になります。
大雪に備え、1月26日(木)営業開始時間を変更をいたします。

大雪による除雪作業のため、
株式会社エンゼル不動産湯沢店
1月26日(木)13:00~開店
とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
不要不急の外出は控えたいですね。
どうしても外出される際は、くれぐれもお気を付けてください。

インスタグラムエンゼル不動産 湯沢店

 

ビストロくう海さんの肉弁当

皆様、明けましておめでとうございます。

この3連休、どこかにお出かけになりましたでしょうか。
越後湯沢は沢山のスキーヤーやスノーボーダーの方で賑わっています。
今日はとても良い天気で気持ちが良いです。(夜から荒れるようですが・・・)

今日の万太郎山は霞がかっていました。

年末に美味しいものを頂いたのでご紹介します。
ビストロくう海さんの肉弁当です。
お食事券があったらしく、妹がごちそうしてくれました。

Aランク和牛ということで、本当に柔らかく、とっても美味しかったです。
ご飯の量は少なめで、最初見た時は足りないかもと思いましたが、丁度良く美味しく食べ終われました。
おかけで大掃除もはかどりました(笑)

皆様もご機会がありましたら食べてみて下さい。
ごちそうお肉ビストロくう海

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。