ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店 クリスマスイベント始まりました!

こんにちは、
amazonのブラックフライデーセールで、よく考えたらいらなかったなというものまで買ってしまいそうな釼持です。こわいですねえ・・。

*

さて、とうとう里にも薄っすらとですが雪が積もりました!
何年も何度みていても、山や町が白くなる冬はきれいですね。
毎年慌ててタイヤを交換しているので、今年は少し早めに準備しギリギリセーフでした。

かぐらスキー場も明日オープンだそうです!
公式サイト | かぐらスキー場 (princehotels.co.jp)

初雪も迎え、かぐらもオープンし、そろそろクリスマスも近いですね。
そう、もうすぐクリスマスと言ったら・・


ピットーレのピッツァ・パスタの食べ放題イベント!
スペシャルコースでおとなのクリスマスも素敵です!・・素敵なのですがまだまだ育ち盛りの私の目は食べ放題の文字に釘付けです😋
大正義ビスマルクも食べ放題!
ピットーレファンの多い湯沢店でもいつ行こうかと計画中です。
もーー楽しみで楽しみで。

食べ放題・スペシャルコース共に利用できる日が限られています。
ピットーレさんHPをご確認ください。

魚沼市レストラン パンコントマテ

皆様、こんにちは。

湯沢町は紅葉も終盤、だんだん冬へと近づいています。
今年はラニーニャ現象の影響で大雪になるような事を聞きましたが、
昨年の年末のようにドバッと一気に降られると困るな・・・と今からドキドキしています。

先日のお休みに魚沼市のレストラン「パンコントマテ」さんでランチを食べて来ました。

店内は他のお客様がいらしたので写真はありません。

注文が決まったら、この呼び鈴を鳴らします。

平日限定ランチメニュー

私はおまかせランチA(メイン料理・サラダ・きまぐれメニュー)を頂きました。
この日のきまぐれメニューはピザでした。
ピザの名前はわかりませんが美味しかったです!

メイン料理とサラダ

メインのクリームパスタは量も多く、食いしん坊の私にはぴったりでした。
丁度いいパスタのゆで加減と塩加減でとても美味しかったです!

妹はおまかせランチB(メイン料理・サラダ・本日のデザート・ドリンク)を頼みました。
こちらは本日のデザートとコーヒー

また食べに行きたいと思います。

ディナータイムサービスメニュー

テーブルには動物の焼き印が幾つかあり、料理を待っている間動物探しを楽しみました。

魚沼市の国道17号線沿いにあり、お店もわかりやすいです。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

パンコントマテ小出店
住所:新潟県魚沼市中原178-5
TEL:025-792-8746
営業時間:11:00~22:00(21:00ラストオーダー)
定休日:木曜日・第3水曜日
※営業時間・定休日・内容等はお店にご確認下さい。

不動滝

高橋です。

子供はオンライン授業の科目「体育」で毎日歩く必要があり、アプリでどこを歩いたかわかるようになっているのでごまかしがききません。休みで晴れてる日はよく親子で散歩に出かけています。

いつもとは違うコースに行こうと子供と越後湯沢駅から近い「不動滝」に行ってきました。
湯沢高原ロープウェイ近くの滝沢公園内の坂道を上っていくと、「大ゼン」「小ゼン」の二段の滝からなる「不動滝」があります。堤防の上部を奥へ進むと小ゼン(別名「金剛滝」)が、さらに7分ほど登ったところに大ゼンがあります。大ゼンは二条に分かれた左の男滝と右の女滝が滝つぼで結ばれることから、若い男女がこの滝に祈りを捧げれば愛が芽生えると言い伝えられています。

では、越後湯沢駅東口から出発!!(駅を背にしたら左手に歩きます)
3~4分歩くと主水公園があります。
こちらの公園には川端康成直筆の「雪国の碑」があります。


ここを左に曲がり温泉通りに向かいます。この辺から登りが続きます。足湯の手前の坂を上ります。

東映ホテルを通りすぎると滝沢公園と砂防ダムが見えます。

案内通り登っていきます。息がはぁはぁ言ってます。

滝が見えてきました。

もっと滝のそばに行きます。

「不動滝」です。まじかで見ると、迫力あります!
マイナスイオンたっぷりで、癒されます。
越後湯沢駅からゆっくり歩いて往復1時間ほどです。
こんな近場で滝が見れるなんて自然が多い湯沢ならではですね。

※ただいま工事のため通行規制があります。
工事期間:2021年5月10日~12月10日頃まで(降雪時まで)
平日:朝8時まで、17時以降の時間帯のみ通行可(工事は8:00~17:00の間行われます)
土休日:終日通行可
なお、滝沢公園の入園は可能です。

ツインタワー石打で創作ラーメン🍜

こんにちは、
地元の温浴施設でサウナハット普及に努めている釼持です。
と言っても勇気を出してハットをかぶってサウナに入るだけの地味な活動です。
もっとサウナハットをかぶる人が増えたら良いなと思います。

*
さて、先日お部屋の写真を撮らせていただくためにツインタワー石打に伺いました。
とても大きいお部屋でかなり体力を使いましたので、そのままマンション内のレストランでお昼ごはんをいただくことにしました。
もともと地元の人気店で、数年前にツインタワー石打のゲレンデレストランに移転した「らー麺天心」さんです。
最近五十嵐さんも食べに行ったようで、実は食べたかったんですよね😋


館内ポスター


今井さん注文の本〆塩麺ラーメン(1,000円) カニ入ってます!


釼持注文の生醤油ラーメン(1,000円) 卵焼き入ってます!

天心さんのラーメンはこれに限らず野菜がゴロゴロととにかくたくさん。
お腹がパンパンでした。スープがやさしい味でおいしかったです。

私達以外にもマンションオーナーさんらしき外国の方、親子連れ、作業着の方など食事されていて、外部の方でも利用できます。グリーンシーズンはゲレンデ側からマンション近くまで車で行けます(しかし初めてだと道がわかりにくいです)。
湯沢から向かう場合、石打ユングパルナスさんを通過してすぐにある駐車場の直ぐ側(天心立て看板あり)から入ります。


雪が降ったら外部からのお客様はマンション正面からしか入れないのかなー?と気になります。
ぜひ一度、お出かけになってみて下さい。

ツインタワー石打は大規模な建物と豊富な館内設備のマンションです。
石打丸山スキー場のゲレンデ隣接というのも特筆すべき点ですね。
最近は駅や湯沢町のスーパーへの送迎車が行き来しているようです。自家用車の利用が無い方には便利ですね!

ご興味をお持ちのかた、ツインタワー石打の販売資料はこちらからどうぞ
ツインタワー石打

では、また。

魚沼市の喫茶店 スタッフさんでランチ

皆様、こんにちは。

10月下旬からストーブをつけ始めました。
ガソリン、灯油の値段が高騰しているので節約もしたいのですが・・・。
風邪をひいたら何もならないしなど、ブツブツ言いながらストーブのスイッチを押します。
朝晩はもちろん、日中も天気が悪いと寒いので越後湯沢にお越しの際は暖かい服装でお越し下さい。

先日、魚沼市にある「Coffee&Pub Stuff」さんでランチを食べて来ました。
外観の写真を撮り忘れました。

店内の様子

私はスタッフセットをいただきました。
コーヒー又は紅茶がついて900円(税込)

ナポリタンは懐かしい味がしました。
そしてフレンチトーストのパンがとても美味しかったです。
コーヒーはサイフォンで入れてくれます。

ランチメニュー

12:00~14:00(日曜・祝日は除く)

静かでゆっくりできるお店でした。
皆様も機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

Coffee&Pub Stuff
TEL:025-792-1722
住所:新潟県魚沼市小出島124-97
営業時間:12時~23時
定休日:月曜日
駐車場:なし

八海山ロープウェイできのこ汁とおにぎり

こんにちは、越後湯沢駅周辺は紅葉の見ごろを迎えています。
今日の様子です。
今年の紅葉は赤、黄色がはっきりとしています。

*********

今井さんがブログでも紹介した、八海山ロープウェイで11月7日まで開催されている「きのこ汁&新米おにぎりまつり」に行ってきました。(今井さんのブログはこちら


テーブル席があります。各テーブルにアルコールが備えてあり感染予防もしっかりしています。

きのこ汁(400円)、おにぎり2個フキノトウみそ付(400円)でした。
おにぎりはもちろん新米です。つやつやで、粒がしっかりしたおいしいご飯でした。きのこ汁は熱々で具沢山、味もしっかりしていてとてもおいしかったです。
きのこそばやきのこうどんもメニューにありました。

お腹を満たしたところで、ロープウェイに乗りました。


7分ほどで山頂駅につきました。

山頂駅を出ると目の前に鳥居が見えます。

この階段を少し上った景色がこちら↓


ブナの木々に癒されます。
展望台に行ってみました。


展望からは八海山山頂(八ツ峰)がよく見えました。八海山をこんな近くで見たのは初めてで感動しました。

登山を計画しようかなと思っていたやさきに、展望台までの数十メートル上がっただけで心臓バクバクになってしまい、山頂までの登山は絶望的に感じてしまいました。女人堂までの往復2時間30分の体験コースから体をならして、来年には千本槍小屋まで登山できたらいいなと思いました。

エンゼル不動産通信48号発行となりました!

こんにちは、
今年は紅葉が少し遅いのかなーと思っている釼持です。
紅葉の実感がないまま遠くを見ると山頂付近が白くなっている山も見え、秋は飛ばして冬が近いのかもしれません。


10/24に撮影。苗場方面は雪が・・!


10/30日撮影。すこしずつ山々も色づいてきています。

*
さて、当社発行のリゾート物件情報誌「エンゼル不動産通信」が発行となりました!
今号で48号となります。


今回は岩原スキー場ゲレンデからの風景が表紙です!
滑りに行きたくなってしまいますね~。

送付ご希望の方にはプレゼントもしておりますので、画像をクリックしていただきまして応募用メールフォームから応募をお願いいたします。
※数に限りがございます、品切れの際はご了承下さい。

紅葉の時期になりましたね♪

ずっと洗車をする気力がなくて、でもそろそろ洗車しないとヤバいと思い、
気力を振り絞り洗車したのですが、3時間後には雨に降られた笠原です。
でもまぁ、水が玉になって弾かれているのを見ると「私頑張った!」と思えるので嬉しいですけどね。
ちなみに、洗車機が怖くて入れないので毎回手で洗車する派です。

 

そろそろ紅葉がキレイな季節ですね。
皆さんは紅葉狩りに行かれましたか?

越後湯沢周辺の紅葉情報をお知らせします。
苗場あたりは紅葉のピークを迎えているようですが、
標高が高くないところではまだまだこれから見頃を迎えるようですよー!

<湯沢町>
苗場ドラゴンドラ
リアルタイムの情報はTwitterを御覧ください。
日によっては大変混雑していることがございます。

湯沢高原スキー場・アルプの里
最新情報はfacebookをチェック。

<南魚沼市>
八海山ロープウエイ
最新情報はfacebookをチェック。

奥巻機渓谷
ちょうど1年前、社員何名かで奥巻機渓谷に歩きに行った際の写真がありました♪
釼持さんが書いたブログも参考にどうぞ。


山旅旅というサイトでも紹介されていましたよ♪

その他南魚沼市の紅葉情報はこちら

<十日町>
清津峡渓谷
最新情報はこちらをチェック。
※10/23~11/7まで、トンネルへの入坑は事前予約制です。
当日の予約状況によっては当日券を販売することもあるそうです。

<津南町>
秋山郷
最新情報はfacebookをチェック。

新潟県の観光情報サイト「にいがた観光ナビ」でも
多数の紅葉スポットが紹介されていますので、ご確認下さい。

カマキリの降雪予報・2021シーズン

皆様、こんにちは。

朝晩寒くなりましたね。
私は昨日からストーブをつけました。
暖かい・・・。仕事中も足元暖房がフル回転しています。

山々が紅葉し始めると、この冬はどの位雪が降るのかと気になります。
今年の初めに「カマキリの降雪予報」を書かせていただきましたが、今年もカマキリの巣を見つけました。
だいたい地上1m~1.3mくらいの高さです。

こちらはボケの木についている卵です。

これはアジサイの葉についた卵です。


?・・・アジサイって枯れなかったっけ?
今シーズンの雪はどうなのでしょうか。
小雪でもなく大雪でもなく丁度良く降ってくれるといいですね。

そば処 中野屋 湯沢本店

こんにちは、高橋です。
湯沢高原(湯沢高原スキー場のHP)の山頂付近が少し色づき始めています。
苗場ドラゴンドラ(苗場ドラゴンドラのHP)の標高が高いところでは紅葉が見ごろになっている場所もあるようです。

***********************

今回ご紹介するのは、エンゼル不動産湯沢店から歩いて2分の「そば処中野屋湯沢本店」さんです。いつもお客様で賑わっています。駐車場もあります。店内は落ち着ける雰囲気でゆったりと過ごすことができます。

蕎麦は海藻(ふのり)を練り込んであるのでツルツルとしてコシがあり喉越しよく、そばの香りが口に広がります。
天ぷらはサックとして、いくらでもいただけます。

少し前に家族で食べに行った時の写真です。(品名や値段を忘れてしまいました。すみません)
「野菜天ざるそば」
「まいたけ天ざるそば」

「あたたかい天ぷらそば」

「冷たい天ぷらうどん」だと思います。

昨年の話ですが、中野屋さんで売っているお米をいただいたら、粒がしかっりしていて艶やかで、とてもおいしいお米でした。自家製のお米だそうです。今年も売っているかな?

湯沢でも行列のできる店として有名なので、待つのを覚悟してぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか?