スーパームーン、ご覧になりましたか?星空を楽しめる物件の紹介です。

南雲(直)です。

昨日のスーパームーンは皆様ご覧になりましたか?

私は数日前から夜の散歩がてら月を眺めておりましたが、昨日に限って曇り空・・・
はっきりとは見れませんでしたが、明るい月夜に照らされる富士山も拝めましたので
良しとしております。

気温が下がってくると、肌寒く夜の散歩も少し億劫になってくるのですが、
こういった風情を感じる季節になると静かな環境に浸れる地域というのは本当に
貴重だなとつくづく感じております。

さて、そんな夜空の話をしているので、山中湖にあるマンションの中でも星空観賞が
しやすい物件をご紹介いたします。

【山中湖レイクサイド】
比較的広めのルーフバルコニーとなっているので、天井もなく解放感はかなり
感じられ物件です。

現在取り扱い中物件一覧

【エル・ペサージ山中湖】
山の中腹部に立地している為、人口的な明かりがあまり入り込んできません。

現在取り扱い中物件一覧

ただ、両マンションともそれだけ高台に立地しているマンションですので、冬季間、降雪があると
非常に上りづらいという難点もあるという事はご覚悟くださいませ。(苦笑)

お問合せお待ちしております。

ひさしぶりのGoutTemps

福井です。
B.LEAGUEの新シーズンが始まりました!
現地観戦に行くのが今から楽しみです。

(昨シーズンの写真です・この試合は本当に接戦ですごかったです)

さて。
先日山中湖の【GoutTemps】へ行ってきました。
仕事中に外出することがほとんどなくなったので、平野方面に来るのは本当にひさしぶりです。

ランチは2名様セット・3名様セットがあるので、南雲さんにお付き合い頂きました。
サラダ×2+ドリンク×2+マルゲリータ+おまかせ生パスタ+アイス×2で3,740円です。

本日のパスタはキノコと海老のトマトソース。

ピザはマルゲリータで固定のようです。
クリスピータイプで美味しい~。

ドリンクとアイス

ひさしぶりに食べた小麦(パスタとピザ)は本当に美味しかったです。
以前はご夫婦2人でされていましたが、この日はお若いスタッフの方々が対応してくださいました。

南雲さんはもっとひさしぶり(10数年ぶり)だったそうで、お店の印象がかなり変わったと言っていました。
(確かに10年近く前は店内がもっと暗かった印象があります)

何年も前に行ったお店に再訪するのもアリだと感じました。

ケーキも美味しかったですよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

都留市 パン屋さん『まーころ』

こんにちは 滝口です

先日の3連休も多くの観光の方で賑わっている山中湖です。

山梨県名物の、ほうとう屋さんは長蛇の列となっておりました。

寒くなりますと食べたくなる一品ですね。

今日は城下町の都留市のパン屋さんのご紹介です。

都留インターから富士吉田市に向かう国道沿いあります『まーころ』さんです。

プチパンは80円という嬉しい価格のパンもあり

ホイップクリームがサンドされたパンにチョコレートがコーティングされている

どこか懐かしい味のパンも多く、多くの種類のパンを打っております。

私はやっぱりハード系のパンが好きなので安定のミルキーフランスを購入です

一番人気は牛乳パンのようです。次回は購入してみたいと思います。

ごはん食べる予定の前にうどんを食べるな『居酒屋 じゃら』

こんにちは~
くめです

最近は外に出歩きやすい季節になったなぁと感じるこの頃でしたが
なんかやけに体がだるいし喉がいたいなぁ、季節の変わり目で風邪でも引いたんだろうかと思って
耳鼻科にいくとアレルギーによるものかもねぇと言われ、検査をしました
今検査結果待ちなのです
でも確かに最近事務所で粋のいいくしゃみしているの私ぐらい
もしかしてこの日本で1番多いかもしれない花粉まみれの山梨で
アレルギー反応がバージョンアップしている?と戦々恐々しております

さてさて、今回は夫婦共働きかつ休みが合わないので
休みが合う前日の夜に居酒屋にいきました~
なんでか夫は居酒屋にこだわっているので、うちではたまに居酒屋デーを設けております
元々行く予定だったお店がリニューアルオープンの関係で行けなかったので
急遽変更で

『居酒屋 じゃら』

に行ってまいりました~

こののれんが中々な居酒屋感を漂わせています
食べる予定を組んでいたので、お腹を空かせてぺこぺこです


飲み放題にしてカンパイです
(今回のはトマトサワー

注文したサーモンのカルパッチョ

意外と量が多い
申し訳ありませんが、こういう所って料金にみあっていない量だと感じることが多いのですが
ここはそんなことがなく、結構ドサッときました
ありがたい

おつまみのカマンベールチーズスティック
居酒屋のチーズ系ってなんでこうも魅力的なんでしょうか
めちゃめちゃおいしくてスグに消えました

お次は馬刺し
たまねぎの千切りで隠れていますが、これも意外と量が多い

白米といっしょにもりもり食べます
しかしなんだか夫の様子がいつもと違います
なんだかゆっくりめです
煙草を吸いに何度か出ていきます


この隙に一人で馬刺しをもりもり食べます

次に、夫が頼んだ

明太チーズ

刺身5点盛り
ドンドン置かれてお行きます

ホタテもサーモンもその他もうまうまです
おいしい~と思いながら、ぱくぱく食べていくのですが
前述の通り量が結構多いので、すこしお腹がたまっていくので
さすがにだんだんスローペースになってきます
しかし、夫は相変わらずのスロースペース

あんたが頼んだんだから食べなさいよとつつくと
「いや実は、行く前に小腹がすいてうどんちょっと食べちゃったんだよね…」と供述
「!?なんでご飯食べる予定の前に食べるの!」
「いやこういう所って値段の割に量が少ないやつだからいけると思って…。俺も歳とったなぁ」
「その前にうどん食べるな」

その後、ある程度わたしが食べて、最後は責任をもって夫が完食しました
みなさんもご飯食べる前の小腹に気を付けてくださいね
せっかくの外食がおもいっきり楽しめなくなっちゃいますからね
あとここの居酒屋じゃらは量もしっかり結構あり、おいしかったです!
おせきも個室風にしきらているので、落ち着くいい空間ですよ
大人数でいってみてもいいと思います

この後、2件目にはしごしたのでまた次回でお話します~
よかったら次回もまたみてね~

本日は物件紹介です!

小林です。

 

最近は寒くなってきているので、

風邪には気を付けて生活をしたいです。

 

さて、本日は弊社取り扱い物件のご紹介

したいと思います。

本日ご紹介する物件は「ファミール・ヴィラ山中湖2番館」です!

こちらの物件は私的に気に入ってる物件です。

理由としましては、平坦地の場所にあり、マンション内には大浴場が

ございます。

なんと、その大浴場は時間は限られているが毎日営業をしており、

スポーツバスと岩風呂のタイプがあり、基本的に日替わりで男女

変更となります。

こちらのマンションでは現在の取り扱い件数は1件です。

こちらのマンションは基本的に1LDKが多いのですが、

今回取り扱っているお部屋は2LDKとなっており、

私的には使い勝手がいい間取りかと思います。

また、マンション内は清掃員さんが良くきれいにしてくださっており、

印象は良く思います。

是非、一度ご内覧をしてみはいかがでしょうか?

お問い合わせお待ちしております。

三連休イベント情報です!秋の定番さんまが食べられます!

宮野です。

 

本日は三連休初日晴れたこともあり、山中湖エリアも多くの

お客様で賑わっておりました!

 

明日、御殿場エリアで開催予定のイベント情報の紹介になります。

【大秋祭】

(画像:一般社団法人御殿場市観光協会 様より)

 

秋の味覚の定番のサンマを無料配布してくれる太っ腹なイベントです!

この時期になると食べたくなるサンマ

美味しいですよね!

 

富士山樹空の森で行われる予定です。

過去のブログで紹介させてもらったこともある【富士山樹空の森】【御胎内温泉】

子供たちには嬉しい公園と大人には嬉しい温泉もあるのでいいです!

 

高温のドライサウナと程よく冷えている水風呂に入って、富士山を見ながら外気浴は格別です!

 

今日は妻と子供は出かけているので、仕事が終わったら久しぶりに温泉とサウナに

行ってこようかと思います。

 

明日もよろしくお願いします。

【箱根園ゴルフ場】景色に圧倒されました。

南雲(直)です。

正直寒いです。寝具は毛布と布団に変更し、服装も夜出かけるときは上着などを
着ないと厳しいくらいです。

気温も夜は10℃前後まで下がる日が多く寒暖差で体調を崩さないようにするのに
気を付けています。

さて、先日匂わせていた、ゴルフについてのご紹介です。

今回お邪魔したのは、山中湖からだと下道で1時間くらい、富士吉田からだと1時間
ちょっとのところにあります。

【箱根園ゴルフ場】さんです。

【箱根 駒ヶ岳ロープウェー】の真下に位置するゴルフ場です。

練習場からして、芦ノ湖への打ち下ろしなのでかなりの解放感でした。
ラウンド前の少しの練習のつもりがついつい結構な球数、練習してしまいました。

いざ、(クラブハウスの様子は撮り忘れました・・・)
中々歴史を感じるクラブハウスでしたが、最新のカートになっており、快適にラウンドできました。

フェアウェイがウネウネして初心者にはちと厳しい・・・

眼下に芦ノ湖

眼下に芦ノ湖パート2

眼下に芦ノ湖パート3

食事は好物のお蕎麦

終始曇りで途中ゴルフを始めて、初めて雨の中でのラウンドではありましたが、
素晴らしい景色と気兼ねないメンバーでのラウンドだったので終始、楽しいラウンドとなりました。

下手くそ加減は相変わらずでしたが、なんとか自己ベスト更新
(下手くそながらですのでお察しください・・)

富士五湖エリアからもさほどの遠さではないですし、晴れていれば富士山も
見えるみたいですので是非、また行きたいゴルフ場でした。

車で2時間圏内でたくさんのゴルフ場に行けるこの好環境に感謝を込めて
これからも精進いたします。

機会がありましたら、是非ラウンドしてみてはいかがでしょうか?

もつ鍋ダイニング司

福井です。
気温の乱高下が激しいですね。
体調にはどうぞお気をつけください。

さて。
寒くなると食べたいのはやっぱり鍋!

もつ鍋ダイニング司

テーブル席とお座敷があります。

ランチは「鍋ランチ」
醤油・塩・味噌から出汁を、
もつ・鶏モモ・豚バラからお肉を選びます。
(お肉は1~3種類選ぶことができ、品数によって金額が変わります)

チゲもつ鍋ランチや明太もつ鍋(豚骨ベース)ランチ、おでん定食もありました。

もつ鍋+豚バラ(味噌味)を頂きました。

もつがとろとろで美味しい~!
野菜が甘い~!

ふう、あったまるう。
家で食べるのとはやっぱり違いますね。
ドリンクもついてきます。

国道469号線沿いにあります。
地元の方や仕事中の方で賑わっていました。
これからさらに寒くなるので行く機会が増えそうです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

第26回富士河口湖紅葉まつり

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖は晴れておりますが明日からは天気が崩れそうです。

先日、小林さんからもブログで紹介いたしました

河口湖の紅葉まつり情報をお伝えいたします。

毎年、私もとても楽しみにしている富士河口湖紅葉まつり、

今年は10月26日(土)~11月20日(水)に開催いたします。

ライトアップは日没から21時30分

(画像:一般社団法人富士河口湖町観光連盟 様より 9月20日撮影)

大石公園のコキアは、徐々に色づき始めておりますので

まるいフォルムで赤く染まるコキアと富士山とのコラボは写真映えのスポットです。

周辺施設を中心に様々な催しが行われ、紅葉回廊では幻想的なライトアップが催されます。

中央自動車道河口湖ICから甲府方面へ約10分程

例年、駐車場が込み合いますのでご注意くださいね。

アメリカンダイナー風ハンバーガー店🍔『SUGEEZ』

こんにちは~
くめです

最近出かける機会が減ってしまっているのですが
気になるお店が増えていく一方です
今度職場のお食事会で気になるお店をこぎつかせようとたくらんでる次第ですが
また今度提案してみることにします

今回は河口湖でよく通りすがるハンバーガー屋さんに行ってきました🍔

アメリカンダイナー風
『SUGGEZ』(スージーズ)
SUGEEZ スージーズ / 河口湖 ハンバーガー カフェ テイクアウト Burger | Sugeez | 日本

(実は複数店舗を展開しており、山中湖店にもあったことを今知る・・・)
この日は平日の雨

店内に入ると、お客さんがおらず
非常に写真をとりやすかったのでパシャパシャ

店内BGMはお洒落な洋楽

昔ならではのなつかしさを感じます

洋画で出てくる雰囲気

オリジナルグッズも展開しています

さてさて、注文しようと思いますが
どれがいいのかしら?と迷います
あまり食べる時間がないので、サクッとチーズバーガーとオニオンリング

コーヒーシェイクも頼みたかったのですが、この時はたまたま在庫切らしていたみたいで
ドリンクはなしにしました
次来たときは絶対頼む
席について食べ物が届きます

いかにもなまるっこい、こんもりしたハンバーガーです
はみ出ているチーズがもうCMに出てくるソレです

このぶっさしている旗がないとハンバーガー🍔の形が崩れますからね
ちなみに食べる際は、お渡しされた紙ナプキンに包んで食べます

とってもボリューミー
いただきま~す
パテがジュワッとして、玉ねぎはあまみがあっておいしい!
パクパク食べれちゃいますね

たまにハンバーガーにかぶりつきたくなる欲がまたしても満たされました

結構近場にあったりするので、また食べてみようと思います
あとサイトでも見てみたら、結構いろんなところで活躍されているみたいですね

ちなみに他の系列店ではワンちゃんも一緒にお食事できるところもあるみたいなので
よかったらワンちゃんがいるお家の方もぜひ行ってみてくださいね

ではでは
良かったら次回もまたみてね~

P・S
先日、お客様からステキなお菓子をいただきました
レーズンバターサンドです

お菓子の写真を撮る間もなく、おいしくいただきました!
クッキーがほろほろで、バターのくちどけがたまりません
スタッフ全員に配りましたが


残りの1個はふじくんの懐に入れて夫にプレゼントしました
素敵なお土産ありがとうございました