空の様子

高村です。

ここ何日か昼間はとても暖かくちょうどいい気候でした。

昨日の午後3時ぐらいの空です。

雲が変わった形ばかりしていて、子供と飛行機の形に似てるね
と話しながら色々な形を見つけていました。

夜は昼間と違い一気に気温が14度まで下がり上着がなければ寒かったです。

昨日は満月で『ストロベリームーン』だったそうです。

残念なことに肉眼ではいまいちわかりませんでした…

また機会があれば見てみたいですね。

【お知らせ】6月20日(木)~ 6月30日(日)※予定 まで店舗内の改装を行います。
営業時間等は通常通りとなりますが、作業中、お客様にはご迷惑・ご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

フォレストモール内 m OUTDOOR KITCHEN

福井です。
白鳥が湖岸にやってきましたよ。
隣では鯉がバチャバチャしてました。
浅瀬で鯉の背中が見え隠れして、それはもうヌメヌメでした。

******
ある日、あっつあつのアヒージョが食べたくなりました。
でもそこまでいろいろなものを食べられないし・・・。

ということで、軽ーい感じのお店に行こうと
m OUTDOOR KITCHEN】へ。

ちょっとだけと思いつつ、
メニューを見ると頼んでしまいます。

・モッツァレラチーズの味噌漬け

・ぷりぷり海老のアヒージョ

・厚焼き玉子

他に鯖の一夜干しなど、和のおつまみもありました。

・焼きマシュマロ&焼きバナナ

マシュマロの下にバナナがいっぱい潜んでいました。

・・・とここでギブアップ。

店内では【LEON】が流れていて、ひたすら見入ってしまいました。
最後、マチルダが鉢植えを土に植えるシーンが好きです。

きっとお肉やダッチオーブンのお料理がウリなのでしょうが、
そこまでお腹が追い付かなかったです。

次回リベンジです。

久しぶりにごくめんさんに行って来ました!

宮野です。

 

久しぶりにごくめんさんに行って来ました!

味の濃いラーメンを食べたい時に行きます。

今回はお腹も空いていたので、とんこつ醤油つけ麵の大盛りを注文!

 

10分程待ちます・・・・

キターーーーーー

麺が思った以上に多い( ^ω^)・・・

この量を食べきれるのか・・・食べる!!!

 

いただきます!

トッピングをスープの中に入れて、続いて麺を投入!

麺をスープに馴染ませて、スープと一緒にいただく。

 

汗をかいていたので、塩分が体の中に染み渡ります。

多いと思っていた麺もぺろりと完食してしまいました!

 

ごちそうさまでした!!

富士山山頂付近の雪の融け具合が気になります。

南雲(直)です。

今日も朝から本降りの雨で、とっても寒かったです・・。
クールビズで軽装で業務している為、上着を持って来ていなかった事を
後悔しています・・。

という訳で、14時くらいに確認した携帯の天気情報はこんな感じでした。

明日の最低気温は9℃・・、この季節にあまり言う事のない言葉ですが、
こちらへお越しの際は、上着などのご持参をおススメいたします。

そして現在18時頃の当店舗周りの様子です。

雨は小降りになりましたが、まだ寒いですね。ちなみに店舗では、暖房を
付けてしまっています。

先日、ニュースでも季節外れに富士山に冠雪!という見出しがありましたが、
今日・明日でまた山頂付近で積雪していない事を願います。

このままだと、後半月で迎える富士山の夏山登山の山開きが遅れてしまうのでは
ないかと心配になっております。

続きましては久しぶりの観光情報の紹介です。
昨日はより河口湖では恒例の『2019河口湖ハーブフェスティバル』が始まりました。

メインイベントは6月29日(土)にスカイランタンとファイヤーパフォーマンス『燭』
が行われます。スカイランタンが夜空を彩る幻想的な光景を是非ご覧になってみては
いかがでしょうか?

駅の目の前の喫茶店

福井です。
夕方になって雲が怪しくなってきました。
今にも雨が降り出しそうです。

先日写真を見たのをきっかけに
頭の中はクリームソーダでいっぱい。

ということで行ってきました。
富士山駅前の【豆の樹】です。

鳥居とは逆側の出口にあります。

新しいけどレトロな店内でした。

富士吉田には、こう植物がわっさーとしているお店が多いですよね。(誉め言葉)

ご飯ものの評判が良く、
しかも格安なのですが、
ダイエット中のため自重しました。

カツサンド

カツはうすめでちょうど良かったです。

そしてお目当てのクリームソーダ。

あれ、チェリーがのっていない。

・・・・

まあいっか。


色が変わったところのしゃりしゃりしたところがたまりません。

定番の他に、イチゴ味やコーヒーフロートもありますよ。

朝7時から営業していてモーニングもやっています。
全席喫煙可です。

ダンディーなおじさまがいる、落ち着いたお店でした。
またお邪魔したいです。

日本一高い場所にある郵便局!!

宮野です。

 

最近、息子(5ヶ月)がおっとり系の美人の女性をを見ると

キャッキャッと笑顔になり、アグアグと話しかけたりします。

ネットで調べたら赤ちゃんは生後3~4ヶ月で美人を見極められるとの記事を発見!!

 

小さいながらにそんな能力があるのかとビックリしました!

なんか人間って凄いなあと感じます。

 

では小話はこのくらいにしてネットでブログのネタを探していたら

富士山頂に郵便局を発見!!

 

今回はこちらをご紹介したいと思います!

富士山頂郵便局

※画像はインターネットから転載

 

日本一高い場所にある郵便局で、夏山シーズンの7月中旬から8月下旬まで

限定で開設されるようです。

 

約2年前に富士登山は行いましたが、まさか郵便局があるとは知りませんでした(>_<)

 

貯金や保険は取り扱っていないが、富士山柄の切手を貼り付けた登山証明書の発行や

オリジナルポストカードの販売など当局独自のサービスがあり、多くの登山客に利用

されているとサイトには書かれており、ポストもあるので実際にハガキも出すことが

できるようです!

 

富士山頂と書かれた消印が押印されるようです。

※画像はインターネットから転載

 

もうそろそろ夏山シーズンなので、2年ぶりに富士登山に挑戦しようか

検討中です。後は体力と相談ですね(*^^*)

 

皆さんも登山した思い出に頂上からハガキを出してみてはいかがでしょうか?

富士山を望めなくても木立の中には癒しがあります。

南雲(直)です。

午前中は晴れ間も出ており、このまま梅雨の中休みかと思いましたが、
午後16時頃から雨が降ってきてしまいました。

そんな梅雨中ではありますが、富士五湖エリアは緑が一層目を癒して
くれる状況となっています。

という事で今回は、富士山は見えないけど・・・
木立の中の新緑が楽しめる物件をいくつかご紹介いたします。

因みに、山中湖に入ってくる道は下の写真のように両サイドが緑に
覆われています。

続いて物件のご紹介です。
『フラワーパレス山中湖 B棟 1階 1LDK 74.63㎡ 350万円』
写真だけでも涼しさが伝わってくるかのような、お部屋からの景色です。

お次は
『シェスタ河口湖2番館 3階 2LDK 80.41㎡ 590万円』
角部屋で風通しも良く、また木漏れ日も射します。オーナー様がペットを
飼われている為、LDKの床は滑りにくい素材に張替られています。

最後は
『ダイヤモンドシャトー山中湖1号棟 1階 2LDK 50.95㎡ 240万円』
2本の立派に木の存在感がありますが、やはり木立の中を感じます。

もちろん富士山を望むお部屋も良いですが、これらのお部屋のように、
富士山を望めなくても、緑ならではのリラックス効果や癒しを感じる事が
できるお部屋もまた当エリアの魅力の一つであると思います。

もちろん、上記の物件以外にも多数の物件を取り揃えておりますので、
気になる物件がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

当エリア取扱い中のマンション一覧表 → 『こちらをクリック』

湖畔清掃

高村です。

五月の終わりのことですが・・
小学校での行事で引渡し訓練の後に地区ごとに分かれ
湖畔清掃を行いました。

私の地区は、デニーズ山中湖辺りを清掃しました。

子供たちも真剣にゴミを拾ってました。

外国の方が観光していて、すごく見ていました(笑)

年に何回か村でも清掃行ってるみたいですが、
かなりゴミがありました。

観光地なので来る方が気持ちよく観光してもらいたいので
ゴミの分別はきちんとしてもらいたいです。

ドライブのおともに

福井です。
先日、“酷道”299号線よりさらに過酷な県道210号線をドライブする羽目になりました。
この話をすると、この道の怖さを知っている人が意外と多くてびっくりしています。
もう2度と行きません。

そんなことになるとは夢にも思わなかった当日の朝。
ウキウキな私はドライブのお供にパンを買いに行きました。

富士吉田の【萱沼製パン】です。

住宅街を奥に進んだところにあります。

どのメニューも美味しそうです。


注文してから、目の前でスライスしてくれます。
厨房に戻って、ジャムなどを塗り塗り。

【たまご】と【あんバター】

ふふ。とっても素朴で可愛いです。

食パンはふんわり。
たまごはたっぷり。
たまごサンドとしては、珍しくバターが塗ってあります。
また、そのバターが懐かしい味で美味しいんです。

あんバターも間違いない美味しさでした。

メロンパンも人気みたいですよ。
売り切れ次第終了なので、ご利用の際はぜひお早目にお越しください。

たまには別のエリアを散策

宮野です。

 

テレビ番組でハンバーガーの特集をしており、妻が美味しい

ハンバーガーを食べたいとの事だったので、昔、伊東店の木村さんと

行って美味しかった湘南エリアにあるクアアイナ片瀬江ノ島店さんに

行って来ました!

山中湖エリアからだと高速で1時間半で行けるので、中々行きやすい距離です!

 

妻はアボカドとモッツァレラチーズが入った濃厚なハンバーガーを注文!

私も同じ物にしました(*^^*)

セットにしてドリンクはグアバジュースにしました。

10分程でハンバーガーが到着!

ボリューム満点でアボガドが1個分くらい入ってます!

食べやすいようにカットもしてくれますが、サンドして豪快に

いただきます!

アボガドとモッツァレラチーズと焼き過ぎていないレアっぽい

ハンバーグからは肉汁が出てきます~

 

久しぶりに食べましたが変わらぬ美味しさでした。

うまし!!!

 

お腹も満たされたので、少し湘南エリアを散策してみます。

江の島を散策してみたり

江ノ電をみてみたりと子供が生まれてからは休みの日は近場ばかり

だったので、知らないエリアを散策すると新鮮です!

良い休日を過ごせました!楽しかったですヽ(^。^)ノ