赤富士

高村です。

今日の山中湖はとっても暑いです・・

梅雨もそろそろ明けますかね?台風が来てるみたいで少し心配です。

****

またまた山中湖情報です。

赤富士の季節がやってきました!

*画像はネットからひろいました・・

私は地元に住んでいて見慣れてしまったのかあまり富士山に対して
無頓着になってます・・・

でも先日山中湖村のネットをのぞいたら赤富士情報が載っていて
写真をみたらこんなに綺麗に見れるのか、無頓着な私が気になりました!

私がおススメする富士山スポットは『長池公園』か
花の都公園』です!

赤富士は7月下旬~9月の下旬までみれるそうです!
天気がいい日などは見に行こうと思います!

明日はお休みを頂いて子供の学童のプチ遠足で『花の都公園
に行ってきます。

実は子供が通ってる学童はひまわり山中湖店にすごく近いんですが、
明日はそこから花の都公園まで歩きで行くそうです・・・

普段運動を全くしない私です。

距離が結構ありますよ…泣きそうです。
でもダイエットだと思い花の都公園ではしゃいできます!

雨が続いて夏の花のひまわりはまだ咲いては無いのですが
きっと何かの花は咲いてると思います!
また写真をいっぱい撮ってきます!


*画像はネットからひろいました…

燻製器もらいました!

宮野です。

 

7/11に30歳を迎えました!

なんかあっという間に20代終わってしまいました。

年を取るのは早いですね(>_<)

 

先日の誕生日に南雲店長からなんと燻製器をもらいました!!(∩´∀`)∩

欲しかったので、めちゃくちゃ嬉しくて早く燻製したかったのですが

なかなか予定が取れず先日の休みの日にやっとできました(^o^)/

欲しかったけど買おうかな迷っていたので、グッドタイミングです!

 

それでは食材を買いにいちやまマート城山店さん

5週間に一度くらいの割合で健味どりの半額セールを行います。

健味どりは時間をかけて飼育しているので、臭みが少なく新鮮で美味しい鶏肉です。

半額なので、焼き鳥も買ってしまいました(。-`ω-)

 

他にも色々

もも肉の他に手羽先も購入!!

 

スモークするのが楽しみです!

それでは家に帰って下ごしらえをします(^^ゞ

まずは手羽先に塩コショウを振って味付けをします。

本来であればソミュール液に漬け込むのですが、今回は早く燻製したいので

塩コショウにします。

もも肉は付属でついていたマジックソルトをかけます!

大きいので、タコ糸を結んで引っ掛けながらじっくりと燻製していきます!!

 

下準備は完了です!

今回はオールマイティーなチップのさくらを使います!

カインズホームさんで500g350円くらいで売ってます!

アルミホイールを引いた受皿にチップをひいて燻製してきます

燻製した後の話もすると長くなるので、今回はここでストップにしておきます。

次回をお楽しみに!!

夏休み

高村です。

山中湖の小学校は今日終業式でとうとう夏休みに入ります。

夏休みということで、山中湖のイベント情報をご紹介いたします。
ともおぺ』というリアル宝探しです。

子供が学校のお便りと一緒にチラシを持ってきて気になったので調べてみたら、
二人以上から参加できる本当にリアルな宝探しでとってもおもしろそうでした!

問題などクリアしていきアンケートに答えると
抽選ですが豪華賞品がもらえるらしいです。

過去には純金などの賞品があったみたいです!すごいです…山中湖。
今年も素敵な賞品がいっぱいです。

ゲームをしながら山中湖を観光でき楽しそうです!

ネットの評判も皆さん楽しそうにゲームをしていてリピーターが結構いました。

山中湖は観光地といっても子供が遊べる様なところはなかなかないので
こういった企画はお子さま連れには嬉しいですね!

なかなか出かけることの少ない私ですが、10月8日までやっているみたいなので
子供と挑戦してみようかなと思ってます!

皆様もぜひ夏休みに来て挑戦してみてはいかがですか?

どきどき、わくわくなテストイベント※自転車ロードレース

南雲(直)です。

天候は曇り、ただ晴れ過ぎておらず過ごし易い気候の一日でした。
そして、ドキドキ・ワクワクしていたイベントが行われました。

先日かたずっとお知らせしている
【オリンピック自転車ロードレースのテストイベント】です。

一対どんな感じで、どんな風な雰囲気なのかと、冷静は装っておりましたが、
内心なぜか緊張していました。

そうこうしているうちにお店の前が少しざわつき始めたので少し出てみると

規制コーンとスタッフさんと思わしき人たが大勢・・

こちらも・・山中湖のマラソン大会とはまた違った感じの規制方法。そして
恐らく対岸の長池公園方面や旭ヶ丘地区、平野地区全部がこうなっていると
考えると改めて、凄いことなんだな~感じました。

そうこうしていると、駐車場に人がザワザワと集まってきてます。
お隣のステーキ酒場さんもこの通り、キレイに並んで観戦です。

ざわつき始めたのも束の間、なかなか選手達が通過いたしません。交通規制が
始まって、恐らく1時間後くらいでしょうか?ようやく先頭集団が・・・・・
※この間、それっぽアナウンスが流れたり、待っている人たちの動きや声を
聞きながら何度もお店を出たり入ったり・・・せわしなかったです。

もうシャーーーーっという感じで過ぎ去っていきました。。

一応追っかけ連写です

そして、後続にはそれぞれチームの予備自転車を乗せたチームカーが
づらづらっと過ぎ去ります。

その後も少しの間で全ての選手たちも通り過ぎていきました。
やっぱり速いですね・・・・

テスト走行を行った事で、今後の課題点や渋滞時間等も改善点が見つかり
本番はよりスムーズな競技が行われる事と観客も盛り上がれる事を期待しています。

古民家でかき氷

福井です。
毎日しとしと、嫌になっちゃいますね。
まだ蒸し暑くないのが救いです。

先日、河口湖の勝山付近を走っていたら、
アジサイがきれいに咲いていましたよ。


アジサイには雨が似合いますね。

この日は、河口湖を通って西湖へ行ってきました。

霧で煙っている山の景色に、茅葺屋根が映えます。

いやしの里根場」は、この日もたくさんの方で賑わっていました。

そのお隣の「枡古」へ。
築150年の古民家を改装し、昨年オープンしたお店です。


畳がちょっとペタペタしていて、
旅館ではなく古民家なんだなと感じました。

お目当てはかき氷です。

【いちご練乳】

桝に入っていると聞いていたので、
小さかったらどうしようかと心配していましたが、
まったくの杞憂でした。

ほどなくして、温かいお茶も持ってきてくれました。

シロップにもイチゴの果肉がごろごろ。
氷はふわふわ。

【頭がキーンとならない】がウリのかき氷でも
頭が痛くなってしまうことが多いのですが、
ここのかき氷は大丈夫でした。

外の雨音と、静かな店内にすっかり癒されてしまい
ごろごろしたいのを、必死で我慢しました。

お店の方も、とっても親切にしてくださいました。

これから暑くなったら、もっと美味しいし、
もっと気持ちいいだろうなと思います。
今はかき氷だけですが、わらび餅もあるみたいですよ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
明日7/21(日)は
東京2020オリンピック自転車競技のテストイベントのため
11:30から17:30の間、周辺道路が通行止めになります。
各道路の詳しい規制時間はこちらから→交通規制のお知らせ
テストイベントについてはこちらから→READY STEADY TOKYO    

富士急ハイランドに新テーマエリアオープン!!

宮野です。

 

今日でダイエット19日目、梅雨時期とあってランニング

出来ない日が続いています。走っていないせいか体重の

減りが少ないです。なかなか70㎏台になりません(>_<)

8月になる前にはなんとか70㎏台になるように頑張って行きます!

 

今回は7/26(金)に富士急ハイランドさんに新テーマエリアが

オープンする予定なので、紹介いたします。

 

NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里

大人気アニメのナルトのテーマエリアです!

3Dメガネをかけてシューティングゲームが楽しめるアトラクションも

あるようです!楽しそう(*^^)v

その他にもお土産グッズやアニメの中に出てくるグルメもあるようです!

※画像はすべてインターネットから転載

 

この機会に富士急ハイランドさんに久しぶりに行ってみようかなと思います。

 

突然ですが、富士急ハイランドさん事を皆さんはなんと言ってますか?

県外の観光客の方は大体、富士急と言いますが、地元の方はハイランドと

言います。なぜだか分かりませんが、私も昔からハイランドと言っています。

 

ちょっとした会話から地元の方か県外の方か分かります。以上小ネタでした(^o^)/

26日は、【富士登山競争】が開催されます。

南雲(直)です。

昨日の晴れ間が続いてくれれば・・・と思いつつ本日も雨降りの一日と
なってしまいました。

本当に今年は梅雨は長いですね・・・・。

昨日は甲府まで足を伸ばしてきましたが、夕方でも28℃くらいありました。
戻ってくる19時頃には河口湖に入ったところで21℃。
毎度のことですが、同じ県内なのにこの寒暖差には驚きます。

そして夜はとっても就寝しやすい気温に。
これが避暑地の魅力です。暑くなってくれるとこの有難さが身に染みて
わかります。

さて、先日21日の山中湖の交通規制をお知らせしましたが、26日(金)も
富士吉田市内の一部で交通規制が敷かれます。

理由はあの過酷なレースの開催がされる為です。

それは・・・【富士山登山競争】です。そのレース内容は言わずもがなでは
ありますが、詳細は上をクリックしてみてください。

交通規制詳細は【コチラ】からどうぞ。

因みに本日、山中湖周辺の沿道を清掃車が往来しており、
自転車ロードレースのチームも走ってました。

21日のテストイベントに向けての準備でしょうか?

なんだかんだでオリンピックまで、あと1年ちょっと・・・徐々に盛り上がって
きているのを肌身に感じます。

あとは天候のみ!

21日は好天に恵まれる事を祈り、てるてる坊主でも作ってみます。

梅雨明けはいつ…

高村です。

三連休は天気が悪くどこにも出かけずいたのですが、
観光地ともあってやはり賑やかで道も少し混んでました。

今日の山中湖の天気は曇りだったのが雨がパラパラ降ったり止んだり。

少しジメっとしている感じですっきりしません。
洗濯もなかなか乾かず梅雨の時季は主婦として困ってしまいます…

家の中にいると夜も蒸し暑くTシャツで寝るんですが、
朝寒くて布団から出たくなくなってしまいます…。

梅雨明けは天気予報では来週半ば?なんて言ってました。

子供が学校でピーマンを育てていて家でもしし唐とキュウリを育てています。
今年は日照時間が少ないのでなかなか育ちません…。

山中湖も7/31、8/1と報湖祭があるので、そろそろ梅雨明けを願ってます。

信玄餅のかき氷

福井です。
はっきりしないお天気が続きますね。

気分だけでもさっぱりさせようと
かき氷を食べに行ってきました。

富士大石ハナテラス】の一番奥にある【HanaCafe Kikyou】さんへ。

名前の通り、桔梗屋さんの商品を扱っています。

すぐ売り切れてしまう商品も
ここでなら買えるのではないかと密かに思っています。

ゆったりと落ち着く店内です。

特にカフェ側は、本当にかわゆいんです。

【桔梗信玄】

「どうせ黒蜜ときなこでしょ?」と思った方。

正解です!

でもやっぱり美味しいんです。

天然氷を使っていて、氷もふわふわ。
中には信玄餅が隠れていますよ。

ちなみにこのカフェでは黒蜜かけ放題システムとなっています。


シロップが足りなくなっても安心です。

敷地内は緑がきれいでした。

美味しいものを食べられて、ぶらぶら雑貨を見ることができて
とても癒される場所です。
河口湖にお越しの際は、ぜひもう一足伸ばしてみてはいかがでしょうか。

えびせんべいの里!

宮野です。

 

ダイエット継続中です。

今日で14日目です。最近は平坦地であればなんとか

ランニングできるようになってきました。

 

少しずつ距離を増やしていこうと思います(∩´∀`)∩

頑張るぞー

 

先日の休みの日に御殿場にあるえびせんべいの里へ行って来ました!

何回か行った事がありますが、色んなお煎餅があります。

試食もあるので、お好みのお煎餅が選べます(^o^)/

私が好きなお煎餅はキャラメルです。甘くて少し硬く美味しいです。

また、無料の休憩スペースにはお茶とコーヒーがフリードリンクで

あります。凄い親切です(*^^)v

土日限定でお煎餅作りの体験もできます!

 

お一人から家族でも楽しめるので、御殿場エリアにお越し際は

立ち寄ってみてはいかがでしょうか?