絵本を借りに図書館へ~

宮野です。

 

こないだの四ヶ月健診の際に絵本を読んであげると脳の発育に

いいとの事だったので、息子の絵本を借りに富士吉田市立図書館

行って来ました!

絵本を買うと案外高いので、借りれると助かります(; ・`д・´)

毎週月曜日は休館日ですが、それ以外は開館しております。

館内は白を基調にしており、落ち着いた感じの雰囲気です。

お子様専用のスペースもあるので、小さなお子様と一緒に本を読めます!

また、勉強できるスペースも完備されております。

他にも市民会館と併設になっており、軽食が食べられるお店もあるので、

長時間ご利用出来ます!

吉田のうどんやシフォンケーキが食べられようです(*^^*)

 

30冊まで無料で借りれるので、これからは息子の絵本等を借りに

結構な頻度でお邪魔すると思います!

富士五湖を拠点に山梨県内の美術館巡りはいかがですか?

暑いな~と感じらる日々が続いておりましたが、やっぱり富士山麓エリアは
避暑地ですね!

日中日差しが降り注ぐところはジリジリしますが日が沈み夕方になると一気に
涼しくなります。布団のかけ布団やら毛布やらの調整が難しい季節です。

さて昨日ですが、連れからの経っての希望で、甲府にある山梨県県立美術館に
行ってまいりました。

目的は・・・NHKの番組でもお馴染みのコーナー 『デザイン あ展 in YAMANSHI』
に行ってきました。

子供の学校が終わった後だったので、奮発して少しの距離高速に乗り、
富士吉田市から約40分の距離です。

4月から開催されており、また夕方という時間帯にも関わらず、まだまだ
多くの方が入場されてました。

『 あ 』の一部になる娘

『 お弁当の 梅干し 』になる娘

子供向けと思いきや、なかなかどうして大人も楽しんでしまいます。

他にも一部屋壁4面を使ったプロジェクションマッピングなども
迫力満点でした。

以前、連れてきた時はあらゆることころに連れまわした後だった為、
かんりご機嫌斜めで大変でしたが、今回は満足してくれた様子でした。

以前にもお知らせしておりますが、山梨県内は美術館・博物館は結構な
点在しています。

富士五湖エリアを拠点の一つにして、山梨県内の美術館を大いに巡ってみるのも
リゾート・別荘を所有される際に醍醐味になるのではないかと思います。

今夏は暑くなると言う長期予報が出た為かお問合せ・内覧予約も多くなって
きました。

気になる物件が見つかった際はどうぞお早めにお問合せくださいませ。

なんとか身体が回復してきた、南雲(直)でした。

初節句!!

宮野です。

 

先日、息子の初節句の写真撮りの為に河口湖のショッピングセンターベルの

中に入っているスタジオアリスさんに行ってきました。

 

カメラマンさんが上手い感じで撮ってくれるので、すごいいい笑顔が撮れました!

やはりプロですね~

金太郎姿の写真です。鉞持ってます(笑)

写真を色々と撮ってくれるので、ついつい欲しくなってしまい色々と

写真を買ってしまいました(; ・`д・´)商売上手です~

 

写真撮りは午前中で終わったので、熱海店のブログで紹介されて気になっていた

熱海プリンを買いに熱海へドライブへ~

 

車を2時間程走らせて到着!

無事、念願の熱海プリンをゲットしました!

キャラメルソースの容器がカバになっていて可愛いです(*^^)v

 

それで実食です!

先ずはキャラメルソースをかけずにいただきます~

パク・・・上手い!!!!

一口食べただけでリピート決定です~

熱海行った際は必ず買いに行きます!!!

 

熱海に来たので、帰りがてら伊東店の木村さんの家に遊びに行こうと

思って電話をしましたが、居留守をつかわれました(笑)

 

またの機会に遊びに行きたいと思います(。-`ω-)

西裏イタリアン

福井です。
ずっと行ってみたかったお店についに行ってきました。

西裏の【Transparent FULL MOON】です。

この小路を入ったところに佇んでいるお店です。

外から覗くたびいつも満席ですが、この日は席が空いていました。(ラッキー)

改装した店内はとっても雰囲気があります。

飲み行く前に立ち寄ったので、すこしだけ。

レバーのパテと

チーズと生ハムの盛り合わせ

パテは山椒が効いていて美味しかったです。

シェフが一人でやられていて、いろいろなお話をして下さいました。
夫と岩手の話で盛り上がっていましたよ。(良かったね)

本当はもう一品、お肉かパスタを食べたかったのですが、
しゃべっているうちにお腹がいっぱいになってしまいました。

ワインもたくさん種類があり、こだわりがあるお店でした。
詳しい方だとより楽しいのではないでしょうか。

今度は飲みに行った帰りのシメに寄りたいと思いました。

『第39回 山中湖ロードレース』に参加しました

南雲(直)です。

今日も暑くなりましたね~、ここ山中湖も5月にしては暑いかな~と
感じましたが、午後からは比較的気温も落ち着いて、むしろ涼しい
くらいでした。

やっぱり避暑地っていいですね!

さて、私が参加したという話を期待していただけていたかは
別ですが本日は、『第39回 山中湖ロードレース』が開催されました。

私も約4年?5年?ぶりくらいに参加しました。

ここ数年はこの大会が開催される時は雨模様が多かったのですですが、
今回は快晴!そして全国的には非常に暑くなると言われている中で
開催となりました。

スタート前の当店前(この日だけは車両通行止めになるので道のど真ん中から)

続々と選手が集まってきます。

中々の人数ですね。今回は恐らく1万3000人くらいが参加したそうです。

遠めですが一周コースのスタートが開始してから5分後くらいにスタート位置に

え~~~~、途中の写真はございません。
何卒、私の状況をお察ししていただけると幸いです。

それでも、気力を振り絞っての写真を一枚!

なんとか、ちゃんと完走できました。時間は多分2時間30分くらいだと思います。
ゴール後の豚汁がかなり美味しくて思わずお代わりしてしまったくらいです。

なお、今は膝ががくがく痛く、変な歩き方になっています・・。

今回お誘いいただいたM様も無事完走できたそうで良かったです。
来年も誘われたので、記念すべき第40回大会なので、また出てみようと思っています。

今度はちゃんとトレーニングを欠かす事なくチャレンジします!(※きっと・・)

地元で大人気のパン屋さん

福井です。
今日もまた気温が上がりました。
湖畔の道路もたくさんの車で賑わっていましたよ。

***
さて。
諸事情があり、ここのところパン断ちをしていましたが、
ついに破ってしまいました。

御殿場駅(乙女口)近くの「こむぎ」さんです。

ふむふむ。ゴマ団子は絶対5個買おーっと。

わあ!どれも美味しそうで迷っちゃいます。

店内にはレジ待ちの行列ができています。

焼き立てのいい香りにつられて、車の中で頂いちゃいました。
ゴマ団子は甘さ控えめのあっさりあんこが美味しい!
塩パンはバターがたっぷりで美味しい!(カロリーもたっぷり!)

家に帰り残ったパンを撮ってみました。

パイはマロンです。もったりしていて美味しい!

本当にたくさんのパンがあるので、行くたび楽しめそうです。
お店の前の駐車場もひっきりなしに車がやってきて、常に満車でした。
地元の方に人気なんですね。

***
明日5月26日(日)は山中湖ロードレース開催のため、
周辺道路が通行止めになります。
解除後も大変な渋滞が予想されますので、お越しの際はご注意下さい。
詳しくはコチラから:山中湖ロードレースにおける交通規制のお知らせ

2019河口湖ハーブフェスティバル!

宮野です。

 

本日は晴天で青空が広がっており、気温も高く上着がいらない陽気でした。

 

これからの季節は都心部は暑くなってくるので、こちらのエリアが賑わう

時期になってきます!暑い時期は是非とも山中湖にいらっしゃってください。

心地よい風が吹いて快適です(*^^)v

 

今回は来月の中旬から河口湖で開催される2019河口湖ハーブフェスティバルをご紹介いたします。

例年開催されますが、会場内に咲き誇るラベンダー畑は河口湖と富士山をバックに

しているのでとても綺麗です!

私も例年行っていますが、大石公園で売っているラベンダーソフトクリームを

食べながら、晴れた日に公園を散歩すると気持ちいいですヽ(^。^)ノ

 

また、今回は八木崎公園リニューアルを記念してスカイランタンや

ファイアーパフォーマンス等も開催されるようなので、行った事が

ない方は是非ともこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

山中湖村役場の所属部署プレートは、あの形でした

南雲(直)です。

本日は、朝から久しぶりの東京でございました。
暑くなると言われていたので少しビビッていましたが、それほどの暑さは
感じられませんでした。

むしろ、夕方に戻ってきた大月の方が暑く感じたくらいです。
明日も暑くなる予報が出ておりますが、熱中症対策は万全にしてお過ごし
ください。

さて、先日山中湖村役場に用事があり伺った時の事です、普段は何気なく
スルーしていたのですが、その時は異様に目についたので思わず撮影して
みました。

なんとなくお分かりいただけますでしょうか?
それぞれの所属課のプレートが山中湖の形になっています。
宮野が山中湖に初めてお越しになられたお客様に山中湖とマンションの
位置関係を表現する時に良く表現していますが、『くじら』の形ですね。

ちょっと、かわいいです・・・。

そしてなぜこの課を撮影したかは、オリンピックの事をさり気なく
アピールしたかったからです!

あ、『課』ではなかったです『室』でした・・
山中湖村役場を訪れた際は、少し目線を変えて天井のほうも
見て見てください。きっと、心がほっこりするかもしれません。

という事で、春だと思っていたら、夏が近づいています!
写真撮影が間に合っておらず、申し訳ございませんが、
ここ数日新規取扱い物件も続々と出ておりますので、
そちらも是非ご覧くださいませ。

『山中湖店 最新の新規取扱い物件一覧』

滋味とがわ

福井です。
日中の雨にはびっくりしましたね。
夕方には青空が出てすこしムシっとしました。
通行止めも解除されて一安心です。

***
さて。先日御殿場の【滋味とがわ】に行ってきました。
ランチに行けず、夜の訪問です。


国道246号線沿い(上り)にあります。この看板が目印です。

時間が早かったからか、店内は一番乗りでした。(ドキドキ)

鰻を食べるつもりでしたが、入り口の看板にあった【鯵のたたき丼】にも惹かれます。
完全に鰻のおなかと口だったところに、入り込む鯵・・・。

ということで、両方頂きました。

鯵のたたき

とっても綺麗な盛り付け。こういうのいいですよね。

うな重(ごはん少なめ)

鰻は関東風のふんわりとも違い、かといって浜松のような香ばしい感じとも違い
新しい感じでした。

個人的には「サクッ」という感じが一番しっくりきました。

ちょっと甘さ抑え目のさっぱりしたタレで、美味しくいただきました。

なんでもご主人はお寿司屋さんで修業されたそうです。
他にも美味しそうなメニューがたくさんありますよ。
また行っていろいろ食べてみたいです。

ふじさんパンフェス!

宮野です。

 

昨日はテレビでボクシングWBA世界バンタム級チャンピオンの井上尚弥選手

圧倒的な強さでIBF世界バンタム級のベルトを奪取しました。

 

最初にダウンを奪った左フックはドンピシャなタイミングで顎を打ち抜いていました!

相手の選手も左フックをもろにもらったのに立ち上がってきたのは、チャンピオン

としての意地をとても感じます。いい試合でした(>_<)

 

次戦の決勝戦ではフィリピンの英雄5階級制覇王者との厳しい戦いが待っていますが

この勢いのまま優勝してベルトを統一して欲しいです(。-`ω-)

 

また、井上尚弥選手の煽りのPVに山中湖のパノラマ台が写っていました!

合宿に来た際に撮影したみたいです!

皆さんもこの機会にパノラマ台に行ってみてはいかがでしょうか?

 

では前置きはこのくらいにしといて本題に入ります!

グランドオープン50周年を迎えた富士急ハイランドさんで5/24・25の2日間、山梨県内の

有名なパン屋さん約20店舗が園内に大集合するイベントを行います!

 

ふじさんパンフェス2019

入園料無料なので、気軽に行けるのも嬉しいです!

私が好きなマフィンのお店も出店します!

 

各日10:00~17:00まで開催されているようですが、パンが無くなり次第終了との事

なので、お目当てのパンがある方は早めに行った方が良さそうです!

 

山中湖店のスタッフのパン好きの福井さんに知らせなければ(*^^)v

もう知ってるかもしれないですが・・・