宮野です。
今回はグループ会社の方に目鯛をおすそ分けしてもらいました!
どうやって調理しようか迷ったのですが天気も良かったので、干物を作ってみました!
もらった目鯛

ちゃんと下処理してくれていたので、臭みもなく調理しやすいです。
塩水に漬け込むのでフライパンに並べます(*´▽`*)

塩の濃度はお好みですがグーグル先生で調べた美味しくできる
12~13%の濃度の塩水を作ります!


今回は水500gに対して12%の濃度の塩水を使います。
塩を入れてる途中こんなに入れて大丈夫かなと思うぐらい
大量に塩を投入(; ・`д・´)

ザブ~ン塩水投入

お酒を少量加えると旨みがますとの事なので、料理酒を少々。

タイマーを35分セットして子供と遊びながら待ちます(@^^)/~~~
ピッピッピ♬
35分経過
身を取り出してキッチンペーパーで拭きます。

拭き終わったら物干しネットの中に皮の面を上にして入れます。

ベランダに干します。
時間が経ったら裏返して身の方を干します。

干す割合は3対7(皮:身)ぐらいがいいみたいです。グーグル先生参照
一日後・・・・

水分が抜けてほんのり茶色くなっています。
魚焼きで弱火でじっくり焼きます・・・

出来上がり!!
上手く焼けました(∩´∀`)∩

塩加減もよく旨みがある干物が出来ました!!
自分で言うのもなんですが上出来です。
美味しかったです!!


































