苺のミルフィーユパフェ

福井です。
今朝はひさしぶりに冷え込みました。
花粉にやられて目が開きません。

先日ひさしぶりに河口湖の「gris」に行ってきました。

お目当てはメニューには載っていない【苺のミルフィーユ】です。

見てくださいこのフォルム!

窓から見える河口湖を背景に。

近くの席にいたマダム方も
こちらを見て「かわいい~」と話しているのが
聞こえてきました。

ですよね~。(得意気)

「パイが柔らかいので
グラスの中で崩してくださいね」という
店員さんの言葉どおり、
ガシガシ崩して頂きました。

苺とパイの間にはチョコソースが潜んでいます。
クリームも単純な生クリームではなくて、
カスタードやマスカルポーネが入っているそうです。

ふう、美味しかった・・・。
もうひとつ食べたい・・・。

紅茶もたくさん種類があって
どれも美味しそうでした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

ひな祭り

高村です。

今日の山中湖は風がありますが、暖かい?ぬるい感じです(笑)

毎日コロナのニュースばかりが続き、
子供たちも休校になるが、出された課題を早くにやってしまい、
暇を持て余しています。

自学用にドリルなど購入しなくては・・・

************

3月は女の子のお祭り『ひな祭り』です!

山中湖は春の訪れが遅く桃の花が咲くのも遅いため、
ひと月遅れのひな祭りをしています。

でも暖冬なので開花も早いのか?と思い、
急いでお雛様を何年かぶりにだしました(笑)

置く場所がなく廊下にボンっと置いてしまいましたが、
子供たちは喜んでくれました。

私の祖母が作ってくれた、つるし飾りも一緒に・・

 

一つ一つ意味があるらしいです。
調べてみるとなるほどと。

願いが込められていて素敵でした。

私の実家では何段もあるお雛様でしたが、箱に入ってるので片付けが有難いです。
時代に合ったお雛様ですね。

だいたい早くからお雛様だすのが普通?なのかその日にだしてしまい、
片づけるタイミングが分からない高村です。

山中湖はひと月遅れてひな祭りをしていたので、もう少し出しておきます!

娘たちが婚期を逃さぬようにしっかり片づけます!!

カインズ内のカフェ

福井です。
観戦予定だったBリーグの試合が延期になり、
その分のワクワクをキャンプに注いでいます。

用がなくてもついつい寄ってしまうのがホームセンター。
個人的には【カインズスーパーセンター都留店】がお気に入りです。

そしてついつい寄ってしまうのがコチラ。

店内にある【CAFE BRICCO】です。

メニューは抹茶、ほうじ茶、紅茶などお茶がメインです。

キッチン内にはお茶を点てる道具もあったので、
もしかしたら一杯ごとに抹茶を点てているのかもしれません。

ちょっとした焼き菓子もありますよ。
マフィンはなんと100円!

ふう。あったまるう。

帰りのドライブにもピッタリです。
都留に立ち寄った際はぜひご利用下さい。

御殿場エリアの当社売主物件のご紹介です。

宮野です。

 

今回は当社売主の社有物件のご紹介を改めていたします。

ダイヤモンドリゾート御殿場1番館(売主)

富士山が見えるペット可物件!

 

何と言ってもこちらのマンションの魅了はお部屋と浴室から

富士山が見える所です!

リビングを抜けてバルコニーまで出るとより富士山が見えます!!

写真では光が反射してしまいわかりずらいですが、浴槽に浸かりながら富士山が見えます!!

分かりずらくて申し訳ございません。晴れた日に写真は入れ替えますm(__)m

 

また、角部屋の為ダイヤモンドリゾート御殿場1番館(1LDKが支流)では珍しい

2LDKタイプのお部屋になります。

内装は壁紙と床材は白色で統一して清潔感のあるお部屋に仕上げました!

ガスコンロ、給湯器も交換済みですので、お引渡し後は直ぐにご利用いただけます。

また、当社売主物件の為、仲介手数料も不要でございます。

 

お風呂に浸かりながらゆったりとリラックスできるひと時を味わってみてはいかがでしょうか?

御殿場エリアで物件をお探しの方は是非とも一度ご内覧くださいませ。

富士吉田市の焼き鳥屋 【蔵前】さん 

南雲(直)です。

春の陽気となった本日、花粉も多く飛んでいたような気がしますが、
山中湖周辺には意外と遊びにいらしてくださる方も多く大変ありがたい事
だと感じています。

さて、世の中がこんなに大騒ぎになる前の事ですが先日いつもお世話になって
いる水道業者(本職は井戸掘り屋)さんにお誘いいただき食事に行ってきました。

今回は初めて訪れるお店です。
お店の店構えと写真の少なさは相変わらずなのでご容赦ください。

お店の名前は【蔵前】さん(富士吉田)
※ホームページはなさそうです。

いかがですか?この佇まい。失礼は承知ですが一見さんで入っていくのは
なかなか勇気がいるのでは・・・・

ですが入ってみてビックリ!平日でしたがお客さんで大賑わい!我々が
入店した後も若いカップルが入って来たりと人気店のようです。というより
地元の人に愛されているのだろうな~と伺えるお店だと思います。

では、お料理の写真です。

一つ一つの具が大きい!タレオンリーでしたが大正解でした。

そしてこちらは【まぐろのブツ】ブツのクオリティーではない気がします・・

この他にもドジョウのから揚げや手羽先、私は最後にお蕎麦をいただきましたが、
どれも美味しくいただきました!

お誘いいただいた方によると沢蟹のから揚げが絶品らしいのですがあいにく
当日は仕入れがなかったそうです・・・次回にお邪魔するときは是非いただき
たいと思います。

昔ながらの大衆居酒屋さん!と言ったところで個人的にはとっても好きな雰囲気の
お店でした。

こじゃれて、気をつかうお店に少しインターバルを入れたいなぁ~と感じた時など
いかがでしょうか?

↑これも失礼ですね・・失礼いたしました。

ただそれくらい気の休まる雰囲気があるお店だったという事をお伝えしたかったのです・・

浅間神社内のカフェ

福井です。
2月も今日で終わり。
日中は日差しが暖かくて、春が近づいているのを感じます。

先日お神札を頂きに冨士浅間神社に行ってきました。
あまり時間がなかったので、
鳥居近くの駐車場までショートカットです。

普段は観光客の方でいっぱいですが、
この日は人もほとんどいなく、
静かでピンと空気が張っていました。

駐車場にはなにやらかわいいバス?が。

【ひまつぶしcafe】ですって。

山形の銀山温泉で走っていたバスだそうです。

いろいろな種類があって、
自分の好みにあったコーヒーを入れてくれました。
もちろんテイクアウトもできますよ。

ご参拝の際はぜひいかがでしょうか。

またまた桜まつり情報です。

高村です。

今朝は昨日より寒い朝でしたが、
段々とお日様も出てきて暖かくなってきました。

これもまた先のイベント情報になってしまいますが・・・

4月4日から4月19日まで予定されています
第5回 新倉山浅間公園 桜まつり』です。

 

このスポットはよくTVでも放送され有名な場所の一つです。

 

画像:富士吉田観光ガイドより

 

外国の方に人気な理由がわかります。
日本の方でも感動してしまう風景です!

桜と富士山と五重塔が一度に見れるなんて贅沢です。

画像:富士吉田観光ガイドより

 

会場のステージでイベントなどあり楽しそうです。
去年姪っ子ちゃんがフラダンスをしていました。

今年もやるのか未定ですが、ぜひ見たいです。

2016年から始まったみたいですが、
結構最近なんですね!

イベントなど紹介するためネットで調べていると、
今まで知らなかったことなど知ることが出来て嬉しく思います。

 

今年は暖冬と言われていますので桜の開花が、早いかもしれませんね。

まだ1ヶ月程も先になってしまいますが、桜の開花情報もチェックしながら
またお知らせさせていただきます。

今年最後の河口湖の冬花火に行ってきました!

宮野です。

 

2/23(日)に行われた、河口湖冬花火に行ってきました!

そんなに人がいないかなと思っていましたが、三連休だった事もあり

予想以上に賑わっていました。

 

河口湖湖畔の駐車場は満車で車を停めるスペースがなかったので、

辺りをウロウロしながら湖畔の遠くから路駐で花火を鑑賞。

ひゅう~(打ち上げ音)

バン!!

冬の空は空気が澄んでいるので、綺麗です!

 

花火は20分間打ち上げられますが、10分程鑑賞して残りは車を運転しながら

見ようと思い、車を走らせていると湖畔沿いの近くの駐車場を発見したので

そこから鑑賞します。

 

打ち上げ終了まで後5分程でした。

後5分しかないと思い慌ててシャッターをきった結果がこちら

イルミネーションがビヨヨ~ンと伸びてしまい残念な写真に(; ・`д・´)

落ち着いてもう一枚。

まだ慌てるような時間じゃない・・・・と自分を落ち着かせて

ピントが合っていない( ^ω^)・・・

 

三度目の正直

今度は上手く取れました!!

イルミネーションと花火が写っています。

一安心です。

 

残りの時間をゆったりと花火を見ます。

やっぱり綺麗だ冬花火!!

 

来年はもう少し早く見に来ようと思います。

春が近づいてきました。

高村です。

三連休の初日甥っ子の野球観戦に裾野市運動公園に行ってきました。
娘と姪っ子たちは、109mもあるローラーコースターがある場所へ。

その日は風が強かったので、
次女が怖がり私も一緒にローラーコースターをしようと・・・

えっ。高い・・強風で揺れてる・・無理!!!

娘も私のビビり具合に更に怖がってしまい、
登ってきた螺旋階段で降りていきました。その螺旋階段も怖かった・・

その後娘は姪っ子に連れてってもらい楽しそうに滑っていました。

その帰りにとっても大きな虹が出ており幸せな気分になれました。

 

何故か虹に強く反応してしまう高村です。

 

そして裾野市はもう桜?が咲いていてびっくりしました。

************

桜ということでだいぶ先のイベント情報になってしまいますが・・・

富士・河口湖さくら祭り』です。

4月4日から始まるそうですが、
何だかこんな暖かいともっと早く咲いてしまうような・・・

まだ先ですが、咲いたら行きたいです!

2月なのに大勢のハイカーとすれ違う・・楽しそうでした。

南雲(直)です。

三連休の最終日、完全な行楽日和となりました。
その為か、車も人もこの季節としては結構多くいらしている感じがします。

なんだか季節が1ヵ月くらいづれている感じがしますね・・・
4月並みの陽気です。

その為か本日【山中湖レイクサイド】に案内に行きましたが、すれ違う
ハイカーの多い事・・・・例年ではまだまだ寒くてこんな光景は見られないのに・・
山中湖レイクサイド周辺のハイキングコースは【大平山コース】です。
過去のハイキングブログは【コチラ】より

春が早く訪れれば富士五湖エリアのオンシーズンも早く来るかもしれないですね。

今日の富士山です。

もう一枚

ハイカーやバイカーが多いと気持ちがワクワクしてきます。
このままの気候が続くと春の山菜が間違えて芽吹いてきてしまいそうですね。

それにしても天気が良い時の富士山はホントに見応えがあります。