新しい家族

高村です。

今日も山中湖村はとても暖かい陽気になりました。

子供たちの学校も通常に再開され、
何だか高村は開放感がありました(笑)

子供たちも家の中ばかりだったので、
友達と久々に会ったり、新しい先生になったりでとても喜んでいました。

何かと自粛しないといけないムードで不便ばかりですが、
規則正しい生活を心がけて体調管理をしっかりとしたいです。

イベント情報もなかなかご紹介出来ないので、
高村家の近状報告させていただきます。

実は・・・
もう少しで、新しい家族を迎えることになりました!!

ずっと主人にお願いしていて断り続けられていました。
しかしやっと…やっと叶いました!

着々と迎える準備を主人がしてくれました。感謝です!

ちなみに犬種は黒の豆柴です!
毎日、豆柴の動画ばかり見ていた私に同情してくれたんですかね(笑)

里親的な感じで少し大人ですが、
再来週あたりに自宅に来ます!

とても待ち遠しいです。
迎えましたら、またご報告させてもらいます!

山中湖村でもようやく桜を所々で見かけるようになりました。

そして、高村家にある「ヒメシャラ」に蕾が出てきました。

名前からして可愛いですが、咲くともっと可愛いですよ!

こんな感じで咲きます。

ヒメシャラはお手入れが少なくて、
高村にはありがたい植物です。

また咲きましたらこちらもご報告させてもらいます。

レイクサイド 家具家電設置しました。

福井です。
すっかり春らしくなりました。

今日は「山中湖レイクサイド」の家具・家電の設置に行ってきました。

広いバルコニーにも椅子とテーブルを置きました。

天気が良いと富士山がバッチリ見えます。
これからの時期はぽかぽか気持ち良さそうですね。

賃貸の場合、定員は3名です。
3人目の方のために、ソファベッドにしました。

机にはコンセントがついているので、
リモートワークにもぴったり。

鏡を出せばドレッサーとしても使えますよ。

隣の収納は、お荷物にあわせて棚を動かせますし、
キャスターがついているので簡単に好きなところへ移動できます。

最大のお気に入りはこれ!これです!

ふわふわのラグとソファ(の鋲)!
かわいい~(得意気)

今はいろいろ大変な時期ですが、
都会の喧騒から離れて気分転換にいかがでしょうか。
車での移動なら感染拡大のリスクも少なくなると思います。

雄大な富士山を眺めながらきれいな空気の中で
リフレッシュできますよ。

販売資料ページはコチラ
マンスリー賃貸ページはコチラ

◆マンスリーは7月下旬~8月中旬まですでにご予約を頂いています。
興味がある方はぜひお早目にお問合せください!

未開の地、小山町!!!

宮野です。

 

本日、売買契約書に必要な情報を調べに初めて【小山町役場

行ってきました。

 

初めて行く場所はワクワクしてきます。

結構立派な建物です!

建物の裏手には川が流れており、ゆったりとした雰囲気です。

川沿いには桜も咲いておりとても綺麗です。

館内には食堂もあります。学生の時、学食がなかったので、食堂が

ある公共の物件はつい気になってしまいます。

 

他にも行くところがあり、急いでいたので時間がある時にじっくりと

見学したいと思います。

 

また、普段は評価証明書や名寄せ(固定資産税額納税額が分かる書類)を

取得する為、行く山中湖店から近い【小山町須走支所】が建物がリニューアル

工事が完成しておりました!

今までは砂利の駐車場がアスファルトで舗装されて使いやすくなり

建物の外装も綺麗になっており

中庭が出来たり

コミュニティルームが出来たりとかなり大幅にリニューアルされて

おりました。やはりリフォームされている物件は綺麗ですね。

次回から小山町須走支所に行く楽しみができました!

今月入社の曽根田です!

4月より入社した曽根田と申します!
今までブログを書いたことなどなく、緊張しています。
まずは、初めてですので自己紹介をいたします。

年 齢:39歳
家 族:妻、ねこ5匹
出身地・住んだことがある地域:埼玉県、栃木県、神奈川県
趣 味:レザークラフト、薪割り(これから)、テニス
職 歴:営業、アパート管理、総務、採用
好きな本:7つの習慣、金持ち父さん貧乏父さん、ピーターの法則

おそらく、「5匹も!」と驚いた方がいらっしゃると思います。
そうです。自宅でねこ5匹と住んでます。
マンチカンの短足3匹と足長2匹です。

かわいいので紹介します。

バロンです。いたずらっ子ですが、みんながいない時甘えます。

キャンディです。いちばん猫っぽいです。(ソファーの下がお気に入りです)

トトロです。おとなしく抱っこされます。

うるるです。やんちゃでおてんばです。

はにぃです。まだ産まれて半年です。
実は先月後半に、ねこ5匹と妻で山梨県へ移住して来ました。
昨年、旅行で忍野八海に来たのがきっかけです。
空気とお水がとても綺麗で感動し引越しを決意しました!
そんな経緯がございますので、
富士山麓エリアに興味を持たれた皆様と同じ気持ちでご案内が出来ると思います。
また、実際に移住して来た経験から、山梨県の良いところだけではなく、
来てみて驚いたデメリットや、覚悟しておいた方が良いこと等も、
実体験をもとにお伝え出来ればと思っています!
その場かぎりではなく、末永くお付き合いが出来るよう、
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

御殿場は桜が満開です!

宮野です。

 

ある日の山中湖の日常

久しぶりに道路を白鳥が歩いているのを見ました。

トコトコと自由気ままに歩いてます。

 

何を見つめているのかな?

早く渡らないとまた白鳥渋滞(白鳥が道路を横断する時に起こる渋滞)が起きてしまう・・・

案の定この後、白鳥渋滞が起きていました。

 

本当に山中湖の白鳥は自由気ままです。

逆にこのぐらい気ままだと可愛く見えてきます!(^^)!

 

以前、福井のブログでも紹介させていただきましたが、御殿場エリアの桜が満開です!

御殿場の東山湖の桜が満開で綺麗だったので、車を停めて見てきました。

桜並木

富士山、東山湖、桜のスリーショット

桜を見ると春を感じますね~

 

山中湖エリアの桜はまだまだ蕾なので、開花までもうしばらく時間が

かかりそうです。ゆっくりと待ちたい思います。

サイクリングは良い!?それではハイキングは?

南雲(直)です。

天気は良好、気温も高かったのでとても気持ちの良い春の陽気の
一日でした。

ここ最近、なぜでしょうか?高村とネタが被ってしまいます・・・

新型コロナの影響で外出自粛が求められておりますが、何かのテレビで
みてたところ絶対OKというわけではないと思いますが『サイクリング』は〇
みたいな事を目にしました。

という訳でサイクリングネタとなります。
探してみると恐らくパンフレットのPDFデータだと思いますが良いものを
見つけました。

『ふじごっこ!富士五湖サイクリングガイド』

中々内容の濃いパンフレットだと思います。
こうなるとハイキングも良いのでは?なんて勝手に思ってしまいますが、
そこはやっぱり控えたほうがよいのでしょうね・・・

せっかく良い気候でハイキングに出かけても気持ちが良いので自粛は
何とも言えないですね・・

ちなみに以前紹介した写真と同じですが私の自転車は少々稼働機会が
少ない、いじけさせてしまっています。こういう機会なのでもっと
労わって出掛けて行ければと思います。

まことに申し訳ございません。マイ自転車くん・・・。

梅の花が見頃

高村です。

今日の山中湖は先日雪が降ったのがウソのように晴れております!
雪も昨日、一昨日の雨でだいぶ溶けました。

冬のように戻ったか思いきや、
やっと春らしくなってます。

山中湖村の春はとても短く、でもほんわかしていて、
そして私の生まれた季節でもあり高村はとても好きな季節です。

 

そして、平野天満宮の梅の花がちょうど見頃みたいで、
富士桜がポツポツと咲いてきているそうです。

例年だと4/10ぐらいから咲くみたいですが、
やはり暖冬というだけあって早いですね。

 

春のイベント情報といえば・・・
山中湖花の都公園』の『春の息吹』です。

18万本のチューリップ咲く予定だそうです。

毎年さまざまな色のチューリップが咲いており、
子供もチューリップなら知っているので見かけると必ず歌いだします(笑)

ワンちゃんと一緒に入園も出来るのでお散歩がてらにいかがでしょうか。

少し先のイベント情報ですが、
春の息吹のイベントは4月下旬から開催予定です。

崖カフェ Naturalrhythm

福井です。
今日も山中湖は霧で真っ白です。

*****
都留の超有名カフェ「Naturalrhythm」。
何度か試みましたが辿りつけず・・・
ついにこの間行くことができました。

普段は夜8時からの営業ですが、
新月・満月の日の「パンの日」は例外です。

以前河口湖の「ラブーランジュリー」でパンを焼いていた奥様が
月に2回焼いたパンを販売する日です。

いつも早く行かないと売り切れてしまいますが
今回からコロナウィルスの影響で予約販売となったので
確実に買うことができます。
(ラッキー)

周りが明るいのですんなり辿りつくことができました。

庭がとっても広くて、
すぐそばに川が流れていて、
照明が吊るされていてとっても素敵!

店内にはパンがたくさん。
店内の雰囲気と相まってこれまた絵になります。

事前に種類と個数をお願いしてあり、
奥様が袋に詰めてくれます。

出張販売にきていた河口湖の「K&Bcoffee」のコーヒーを
お供に早速頂きました。
希望があればパンも温めなおしてもらえます。

ううむ、うまく撮れない・・・。
「フーガス」というパンだそうで、たっぷりのオリーブと塩気が美味しい~。


川や空を見ながらしばしのーんびりしました。

残りは家でいただきます。

わーい!どれも美味しそう!

特に「カルダモンロール」は濃厚な香りで
うっとり。

お店も素敵だし、
パンも美味しいし、
大満足です。

お店の場所も分かったので
通常営業の日もまた行きたいな~と思っていたところ、
しばらくの間予約営業となるようです。

詳しくはSNSでご確認ください。
facebookページはこちら

久しぶりの吉田のうどん

宮野です。

 

久しぶりに吉田のうどんが食べたくなり、あまり行った事ない

お店に行こうと思い新規開拓してみました。

 

こちらのお店になります。

【車屋うどん】

普段緊張しない私ですが食に関しては初めて行くお店は緊張します。

 

店内に入るとアットホームな感じで温かい雰囲気です。

ひとまず安心です。

メニューを見て品定め、肉天うどんを注文。

待つこと数分・・・・

到着!!

程よい厚さの天ぷら、シャキシャキ感のあるキャベツこれは期待できます。

スープをいただきます。

 

あっ・・・

美味しい!

 

麺の硬さも硬すぎず食べやすい。

一口食べただけで分かる、地元の方にも県外の方にも好まれるお味。

新規開拓は成功です!

 

吉田のうどんを初めて食べる方にも進められるお店です。

また、リピートしたいと思います。

富士五湖エリアの降雪状況とリゾート日記

南雲(直)です。

昨夜は雨で雪にはかわらないだろうなぁ~とたかをくくっておりましたが
朝方からモコモコと降り始め、気が付けばしっかりとした降雪に・・

季節外れの降雪となりました。

おおよそで10cmくらいでしょうか?大雪とまではいきませんが結構
降りましたね・・
お昼を過ぎてからは雪もやみ時折日差しも出ていたので一部を除いて
幹線道路に雪はほとんど残っていません。

ただ、予報はあったものの道の所々ではタイヤがスリップしてしまい
立往生している車が何台も見かけたので、こちらへの往来にはまだまだ
ご注意くださいませ。

そんな足元の悪い中ご来店いただいたお客様もいらっしゃったのは
大変ありがたい事でした。
加えてこの日記をよ~くご覧いただいているとの事、本当に嬉しく
思います。

ありがとうございます。

この日記をご覧いただけていると、ご来店いただいた際に初めまして
なのに初めての感じがしないとおっしゃっていただける事も多いです。

地域情報はもちろんの事、不動産情報、グルメ情報、気象情報など
幅広く物件購入・賃貸の参考にしてもらえるようこれからもしっかりと
したお知らせをしていかなければ!と背筋が伸びました。

ご来店いただいた際に「あの日記みたよ~」とお気軽にお声かけ
いただけるとスタッフ一同、嬉しく思います。

また、ご指摘等ございましたら遠慮なくお申しつけくださいませ。
まだまだ勉強不足なところもあるかと思いますが今後ともよろしく
お願いいたします。