家具・家電付き リゾート地を1ヶ月単位でマンスリーする

南雲(直)です。

本日も晴天に恵まれて絶好の観光日和でした。
気温も寒すぎず、暖かすぎずで丁度良い感じでした。

明日が節分、明後日が立春と春らしい言葉も目にするようになって
きましたがまだまだ冬は続きます。

ここ数日のブログは飲食系が続き、ストックしていたネタも飲食系
なので次回にとっておこうと思います。

という事で本日は、現在当社が注力している商品を改めてご紹介したいと
思います。

何度も取り上げていますが、複数店舗でも始めラインナップも増えたの
改めて・・。

【1ヶ月単位で借りられる マンスリー賃貸】です。

※画像をクリックで特設ページへ飛びます。

このスキーシーズンは1ヶ月という単位が助かる【越後湯沢】
温泉や観光でも再注目されている        【熱海】
避暑地の代名詞                【軽井沢エリア】
あの有名マリーナがある            【逗子エリア】

家具・家電付きなので利用までも早いです。
気になる方は是非、特設ページをご覧ください。

mondo elettrico 満足ランチ

福井です。
久しぶりに「mondo elettrico」に行ってきました。


改装して以前より明るい雰囲気になっていました。
テーブル席側の壁には映像が映し出されています。

お昼はパスタのセットのみ。
この日は6種類から選べました。

サラダに

美味しいパンに

パスタに(キノコのクリームソース)

そしてデザート!

スポンジも苺です。

のセットで、1000円です。
(パスタによってはプラス料金がかかります)

パンも香りが良くて
パスタもコシがあって美味しい~。

お皿もかわゆい。

なんといっても、デザート!
「どうせ小っちゃいゼリーでしょ」と
全然期待していなかったので、
とっても嬉しかったです。

隠れ家的なお店でゆっくりできます。
ごちそうさまでした。

富士高原コンドの近くにある温泉

宮野です。

 

今回は富士高原コンドの近くにある温泉の『須走温泉・天恵』さん

ご紹介いたします。

 

こちらの温泉は内湯の他に水着で入れる男女共用のお風呂があるのが

特徴的です。

内湯露天風呂

ひのき風呂

男女共用ぷーろ(プール・お風呂)

赤ちゃんぷーろ

12mプール(期間限定・6月上旬~9月中旬ませ)

庭園露天風呂

 

中々小さな子供と一緒に行ける温泉がないので、息子が生まれてからは

子供と入れるお店があると重宝します(*^^)v

 

また、入場料も平日の18時以降に行けば通常900円のところ700円

お財布にも優しいです(*‘ω‘ *)

 

お風呂に入ってお腹が空いた後はお食事処もあるので、館内に居ながら

食事も済ませられるので、便利です。

近々、妻と息子と一緒に行ってみようと思います。

富士河口湖でとんこつラーメンを探すなら

南雲(直)です。

火曜日に振った雪は昨日の晴天で大分融けました。
今日も良いお天気が続いています。

主幹道路に雪はほぼありませんが、日影の部分や道路の脇にはまだまだ雪が
残っていたり、氷が張っている箇所もありますのでくれぐれもご注意ください。

さて、先日以前から気になっていたラーメン屋さんに行ってきました。

【ラーメン金行 Facebook】さん

お店構えは移動販売車です。

河口湖駅から歩いて2~3分のところの呉服屋の奥の駐車場にあります。駅の近くとあって
海外からのお客さんでかなり賑わっていました。

こちらは私が注文したとんこつラーメン
細麺の王道のとんこつラーメンでしたが、癖も少なく後味もスッキリでした

こちらは連れの注文えびみそラーメン
えびの味がしっかりとしたかなり濃厚な味のようです

場所が場所なことと海外の方が多いだけに食事を終えたあとお店の人と
少々談笑しました。

ちなみにおすすめはえび塩ラーメンだそう・・・
みそととんこつの丁度中間くらいだそうなので、おすすめだとか。

ちなみの食事をするところはテントになっているので冬が暖かい服装で
行かれる事をおすすめします。夏は風が吹いて気持ちよさそうでした。

富士五湖エリアでとんこつラーメンを食したいと思った際は候補に是非!

雪が積もりました。

高村です。

昨日の夕方から降り始めてる雪は今は雨に変わってます。

山中湖では40センチ近く降ってました。
私は昨日の夕方から何回雪掻きをしたかわかりません・・・

雪掻きのおかげできっと明日は筋肉痛ですね。

画像は昨晩21時頃の様子です。
昨日の夜から大雪警報が発令したり携帯の警報が鳴りっぱなしでした。

 

今朝になり警報が解除されるも自宅付近は吹雪のようでした。
山中の小学校は休校にはならず、お昼前までに登校するよう指示がありました。
ニュースを見ているとかなり休校している所はありました。

山中湖一番降ったのに何故?(笑)と思ってしまいましたが、
あるんなら仕方ない!

 

昨晩のニュースは関東の大雪の情報ばかりで全国ニュースで山中湖がでておりました。

2月1日から開催される山中湖富士山雪まつりについてでした。

暖冬で雪がなくて昨年同様人工雪を作る予定でしたが、
今回の雪で滑り台が出来そうです。

画像の右上のテロップには「観光地では雪を待ちわびてた人も」

子供たちは嬉しいですね!
無事雪まつりが開催されることを願います!

でも高村は今朝も家から出れずひたすら雪を掻きましたよ(涙)
大人は雪掻きに必死です。

今は雨に変わりバシャバシャになってしまい滑り台の様子も少し心配です。

雪がシャーベット状でも道は滑ります。
車が四駆でないと空回り?みたいなことになってしまいますのでご注意してください。
高村はそれを経験済みなのであたふたしました。

山中湖にお越しの際はお気をつけてお越しください。

御殿場3大中華

福井です。
夕方から雪が降り始めました。
断続的に降り続ける予報なので、
明日の朝の雪かきが大変そうです。

*****
さて、御殿場3大中華をご存知でしょうか。

・名鉄菜館
・たから亭
・quan

を、御殿場3大中華と呼ぶとか呼ばないとか・・・。

名鉄菜館についてのブログはコチラ
たから亭についてのブログはコチラ

そしてとうとう「quan」に行ってきました。
美味しいと噂は聞いていましたが、
水曜定休のためなかなか行けなかったのです。

13時半ごろ行ったら、駐車場はラスト1台。
店内も賑わっていました。


(帰るときに撮った写真です。)

注文はタブレットでした。

週替わりランチセット(エビの豆板醤炒め)

わあ、いっぱい。

うん、美味しい。
やっぱりプロの味は違いますね。
たまごスープもうまうまです。

お隣のテーブルでは、紹興酒を飲まれていて
これまた楽しそうでした。(いいなあ)

おひとり様も多かったです。
ライス、スープがおかわり無料なのもいいですね。

一番人気の、本場四川の麻婆豆腐は
次回にお預けです。

痺れるのが楽しみです。

お洒落な24時間営業のコインランドリー

宮野です。

 

今日朝起きてビックリ!

外が雪化粧しておりました。夜からの予報だったので

油断していました。通勤渋滞がない日曜日で良かった(*‘ω‘ *)

 

今週は天気が悪い日が続くようです。

洗濯物が乾きませんね~

 

そんな時はやっぱりコインランドリーです。

先日、富士吉田市のユニクロさんの近くにオープンしたコインランドリー。

24時間営業で内装も外装もお洒落です。

外観

外観にお洒落な小窓

内装も綺麗です。

息子は洗濯物のカートを押すのにハマっています(>_<)

押しては『ダメだよ!』というとなんでだよ!!』という感じでこちらを

睨みつけてきます(*^^)

また、待ち時間を併設されている場所で、本を読んだりジュースを飲みながら

待ってられるので、待ち時間も退屈しません。

子供を遊ばせられるスペースもあるので、小さなお子様をお連れの方も安心です。

柵もちゃんと付いています。

また、ベビールームもあるので、新生児をお連れの方も安心です。

家の近所に出来たので、天気が悪い日はまたお邪魔すると思います。

便利です。

雪の日の西裏

福井です。
明日から4日間雪予報が出ているので
ドキドキしています。

前回雪が降った日、
西裏の「かぎしっぽ」に行ってきました。

富士吉田市内も割と積もりました。

・・・ですが、店内はほぼ満席。

この日はちゃんと食べようと決めていました。

●鮮魚のカルパッチョ

●合鴨のスモーク

●若鳥のソテー バジルソース

他にも、パスタやデザートも頂きました。

ソースや具材を自由に選べるピザも楽しそうでしたよ。

界隈を散歩していると、夫の飲み仲間に遭遇。
合流しようと試みましたが、そのお店もなんと満席でした。

散歩中に通ったお店も、たくさんの方で賑わっていて、
雪が凍った道路では、スケートごっこをして遊ぶ酔っ払いがたくさん・・・。

「雪が降っているからお店もやっていないんじゃない?」と心配していましたが、
全くもって無問題でした。

むしろ普段より人が多いような?
雪に慣れている地域はどこもこんな感じなのでしょうか。

富士吉田市民の気概が垣間見えた気がしました。
満席で入れなかったお店は次回リベンジです。

予防対策必須!

 

高村です。

今日の山中湖は曇りで朝は濃い霧が出てました。
日曜日から雪予報が出ております。
日曜日辺りから天気が崩れますね・・

気温がだいぶ下がるみたいなので体調には気を付けたいですね!

今ニュースでも話題になっております『新型コロナウィルス』
テレビをつけるとこの話題ばかりで正直恐怖です。

小学校のお便りでも・・・(見づらくてすみません…。)

 

 

県でも対策など考えていて、ホテルや旅館などに消毒液の配布などして
対策をとっているそうです。

こんなにも多く騒がれていると外出もしたくなくなりますが、
生活があるのでそんなことも言ってられず・・・

自分たちで予防をしてかなきゃならないですね!!

風やインフルエンザと同様『手洗い』は必須です!
高村も毎日持ち歩いていますが、アルコール消毒とマスクも大事です。

何日か前にテレビを見ていたらお医者さんは何故インフルや風邪が移らないのか
という番組がやっていて気になって観ていたら、

患者さんの受診の後は必ずアルコールで手を消毒しており
水分を(緑茶)20分おきに摂取してました。
喉を潤すことが良いそうです!

あとは帰宅したらすぐに手洗いを丁寧に行って顔まで洗っていました!

菌やウイルスはツルツルとしたものに付きやすく、
私たちが一番手にするスマホが要注意だそうです!
手洗いと一緒にスマホもアルコールなどで除菌したほうがいいそうです。

富士吉田市立病院は国から感染症の患者を受け入れる医療機関に指定されていて、
周辺地域で新型肺炎の疑いがある患者が出た場合の受け入れ先にもなっています。

感染しないためにも毎日手洗いは欠かさず栄養のある食事と睡眠をしましょう!

山中湖アイスキャンドルフェスティバル

高村です。

今日の山中湖は雨で気温が高いです。

先ほど店頭前に虹が出てました!
写真を撮ったんですが思いのほか霧が濃くて映えません。
木?霧?って感じですが、写真では分かりづらいですが虹がありますよ!!

陽の当たらない道路はまだ雪があり、雨で雪が溶けてくれたらありがたいのですが・・
きっと溶けませんね。
アイスバーンには気を付けたいです。

今日からまた天気が悪く、日曜日は雪予報になってます。
雨マークもあったり、凍った時は恐ろしいです。

************

山中湖のイベント情報におもしろそうなイベントを見つけました!!

2月15日16:00~ 山中湖交流プラザ「きらら」にて
山中湖アイスキャンドルフェスティバル』が開催されます。

 

それも楽しみなのですが・・・
高村が気になったのはこれです!!

 

 

昨年もやったみたいですが、高村は村民なのに知らずに過ごしておりました。

おっと・・お値段が意外とするんですね・・(笑)

でもサプライズでメッセージが流れたら感動しちゃいます。

限定10組だそうですよ!
残念ながら高村は伝えたいメッセージがないのでやりませんが・・(泣)

募集締め切りが2月8日までで先着順なので、ぜひ応募してみてはいかがですか??

天気が良ければ、当日16:34頃には山中湖交流プラザ「きらら」からダイアモンド富士が見れるそうです!