非常事態が発生しました!

本日のねこ

曽根田です。

緊急事態宣言、延長になりそうですね、、、

先日我が家でも非常事態が発生しました。

アリです。

ドア付近に数匹、、、

妻がネットで調べると、コーヒーのカスやシナモンをまくと
来なくなると書いてあったので、
とりあえずコーヒーのカスをまきました。

少ししても変わらず現れるので、
玄関を確認すると、、、、
コーヒーのカスに大量のアリが!!!
200匹くらいはいたと思います。洒落になりません。

ほうきで履いて事なきを得ましたが、
アリの大量発生は想定外でした。
埼玉県ではマンションの時もアパートの時も一戸建ての時もいませんでした。

せっかくテントウムシも少なくなり虫にも免疫ができてきたというのに、、、
(テントウムシも一時期大量発生しました)

この先が思いやられます。森の近くに住む場合は虫と仲良くしないといけないですね。
私は定住しているからよいですが、別荘利用で長期間家を空けるのは恐ろしいです、、、

気分転換にきれいな空をアップします。

気持ちが良いです。

青い空と雲と太陽が最高すぎます。

最後に裏山で撮影した富士山です。
もろもろ少しでも早く収束しますように!!

お家で餃子パーティー

高村です。

今日も暖かくなり、気持ちが良いです。

先日夕食でテイクアウトでも頼むかと主人が・・・
やったー!
毎日毎日の夕食作りがストレスになっていた高村でした(涙)

たまにはいいですよね!

少しでしたが作ってあるものがあるだけで負担が減ります。

今回注文をしたお店は、
昔ラーメン屋さんだった「麺屋ちくぜん」さん

昔よく行っていたラーメン屋さんで、
ご主人が亡くなられてからラーメンが食べれなくて残念ですが、
餃子は味も変わらずたまに注文したりしてました。

今回は冷凍餃子を注文しました!

焼くだけだから楽々~♪

何か色々下手ですみません・・・

パリッとジュワッと。
あ~昔と変わらす美味しいです。

他にも麺が売ってたりするので次回頼みたいと思います!

焼き鳥は「食事処 味里」さんです。

味里さんはタイミングが良ければ配達してくれます。
有難いですね。

今回は餃子メインだったのでおつまみ程度しか頼まず。
でも子供は焼き鳥大好きであっという間になくなり、もっと頼めば良かった後悔。

作って下さる方に感謝して、またテイクアウトさせて頂きます。

おうち焼き鳥

福井です。
義母から手作りマスクが届きました。

ティラノサウルスはリード製、
メンダコは布製です。
布製はノーズワイヤーも入っています。(すごい)
これでもうしばらくは乗り切れそうです。

さて。
キャンプに行けないストレスを軽減するために、
昨晩はおうち焼き鳥をしました。

外が明るいうちにいそいそと準備をして

いざ着火!

炭で焼きます。

他にもお肉を焼いて食べました。
炭で焼くと表面がカリッとして美味しかったです。

テレビも携帯も見ないので、最初はヒマすぎて苦痛ですが、
どんどんまったりして癒されました。

月や星が見えれば最高ですね。
次は椅子スタイルを計画中です。

公共施設駐車場および湖畔駐車場の閉鎖について

宮野です。

 

山中湖エリアは本格的に桜が満開になっております。

見頃ですが、全国的に外出自粛中なので見てもらえないのが

残念です。そんな方の為に写真でお届けしたいと思います。

湖畔の桜は綺麗ですね。晴れた日に富士山と山中湖をバック見る桜は

とてもいいです。

 

また、本日山中湖畔沿いの駐車場が大々的に閉鎖されてしまいました。

GWを控えているのでしょうがないですね。

山中エリア

旭ヶ丘エリア

長池エリア

 

無料駐車場・公共機関はほぼすべて閉鎖になってしまいました。

コロナウイルスが早く終息する事を切に願います。

山中湖 テイクアウトマップ

南雲(直)です。

どんより雲が広がっている本日です。

昨日、山中湖村の観光協会さんがこんなものを持って回ってきて
くださいました。

知っているお店はもちろん、知らないお店もあって少しワクワクしちゃいました。

和食・中華・洋食様々なジャンルがあります。

どれも気になりますが、一番は宮野がいつもイチ押しするの「湖麺屋リールカフェ」さん
の旨煮干の和風まぜそば!!

お弁当比率が高い山中湖店メンバーですが誰かを誘ってみたいと思います。
詳細は→のリンク先からどうぞ 【コチラ】

そして少し時間が経ってしまいましたが、最新号の「ひまわり通信」もできました。

ご希望の方は、画像をクリックで応募フォームよりご依頼ください。
※紙媒体の入稿のタイミングに伴い既に成約になっている物件もございますので
予めご了承願います。

美味しいお肉のお弁当

福井です。
今日は気温がさらに上がり、ポカポカしています。
こんな日に出かけられないのはつらいですね。
コロナが本当に憎いです。

さて。
昨日は河口湖の「ENGAWA1441」のお弁当をTOGO.しました。
諸事情があり、車の中で頂きました。
(以前お店に伺ったときのブログはコチラ


左:特上霜降り牛タン弁当
右:ハラミステーキ丼

牛タンは見た目以上に厚切で美味しい~。
ステーキもお肉を食べてる感がすごいです。
ハラミステーキ丼は人気NO.1だそうですよ。

・ローストビーフサラダ

ドリンクはクリームソーダを頂きました。
味も4種類ありました。
ちょうど数日前からずっと飲みたかったんです!

諸事情のためアイスが溶けてしまいました。
元はこんな感じです。


(公式SNSより)

他にもノンアルコールのドリンクがたくさんありました。

お店のお肉はやっぱり美味しいですね。
クリームソーダは次回リベンジです。

【レイクサイドキャビン】さんで、テイクアウトランチしてみました。

南雲(直)です。

快晴の青空につつまれました。
こんなにお天気が良いのに、外出自粛が出ている事が本当に残念でなりません。

そして曽根田の自作革製マスクにはただただ驚くばかりです・・・
クオリティーの高さが半端ないです。きっとイラストレーターとかもの凄く
好きなんじゃないかと勝手に思っています。

さて、そんな陽気の当エリアですが・・・残念なお知らがまた一つ・・・
ご存じの方も多いと思いますが当エリアの山中湖や河口湖に沿った道路は
基本無料で駐車できる駐車スペースがかなり沢山あります。

山中湖で有名な場所と言ったら、「ダイヤモンド富士」や「逆さ富士」の
撮影スポットとしても名前があがる「長池親水公園」もそのうちの一つです。

これらの場所がついに・・・規制線が張られてしまい入場できなくなって
しまっていました・・。山中湖村のホームページを調べると他にも・・・
あのパノラマ台までもでした。
詳細は→ 【公共施設駐車場および湖畔駐車場の閉鎖について】より

残念ですが仕方がありません。今は本当に我慢の時だと思い協力しなければです。

さて、そんな暗いお話ばかりしていもしょうがないので本日は、当店正面に
ある【レイクサイドキャビン】さんがテイクアウト限定で開店しているので、
早速注文してみました。

ミートソーススパゲティランチ 750円(税込)

見た目は少なさそうですが、以外と量もあり十分お腹一杯になりました。
ご馳走様でした。

更に目の癒しになるかどうかわかりませんが、ドローンが流行る前に撮影して
もらった過去の動画のリンクをお知らせします。随分前のものなので、
突っ込みどころ満載ですが、温かい目で見てもらえたら幸いです。

動画はコチラより

いや~今見ると画像がかなり荒いですね・・・それだけ技術が一気に進化・発展
しているという事なのでしょうが・・・お見苦しくなっており申し訳ございません。

革マスクをつくりました。

本日のねこ

 

曽根田です。

いよいよ、我が家のマスクが無くなってきました。買い物ついでに、山中湖村にある唯一のドラックストア「くすりのサンロード」に行きましたが、やはり一つも売ってませんでした。


(サンロード)

よし、作ろう!!

私の母親が、マスクを自作していると言っていたのを思いだしました。

私も物作りが好きなのでテンションが上がります。
レザークラフトが好きなので革で作ってみます。

※ここからは私のただの趣味です。

早速、画用紙で型紙を考えましたが、立体が表現できず上手くいきません。

こんな時は…

ググります!笑

型紙がありました。早速、制作に取り掛かります。

以前使った革の余ったところで作ります。

切ります

切りました

厚めの革(1.5m)なので、縫いやすいように周りを漉きます

いっぱい漉きました

呼吸しやすいように穴を開けます

縫穴を開けます(トンカチで叩きます)

縫います。手縫いで両側から引っ張ります。

縫い終わりました

裏側です

最後にトコノールでコバを磨きます。

木の棒で磨きます

出来ました!最後にゴムを通します。

完成です!!

オラフにかぶせてみました(笑)

これで外に出るには勇気が入りそうです(笑)
布で作ろうかなぁ…

癒されました。

高村です。

今日の山中湖は午前中はとてもいい天気でしたが、
午後になり雲が多くなってきてます。

外出自粛でも何だか県外ナンバーが多いような・・
地元民として子を持つ母としては、正直怖いです。

自宅にいることも多くなり太り気味・・・(笑)
犬の散歩で少しは痩せてくれれば・・・
他にも筋トレ始めます(涙)

健康の為頑張ります!!!!

そして昨日お散歩時に
桜がやっと咲いてきたと思い写真をパシャリ

ピントが合わず・・・

ちなみにファミール・ヴィラ山中湖付近で撮影しました。

分かりずらくてすみません・・

中学校校門前で

綺麗なものをみたせいか、何だか少し心が癒されました。

山中湖の白鳥は元気です。

宮野です。

 

毎日のように新型コロナウィルスのニュースが流れています。

大変なのは分かりますが、テレビを見るたびに疲れてしまいます。

早く終息するのを切に願います。

 

今回は山中湖エリア屈指の白鳥ポイントの様子をお届けいたします。

お分かりいただけるでしょうか?遠目からでも分かる白鳥の大群!

近づいて見ます。

更に近づいて見ます。

ざっと数えても20匹以上います。

この日はかなり多かったですが、こちらの場所は常に白鳥が複数います。

白鳥ポイントの目印は山中湖畔から山中湖レイクサイドに上って行く道の

向かいの湖畔です。探してみてくださいませ。